私は今賃貸マンションに住んでいます。
専業主婦でほぼ毎日家にいます。
ピアノ可の物件なのですが6月頃に引っ越してきた隣人のピアノ騒音に悩まされています。
弾いても良い時間は朝10時から夕方18時まで。
隣人は朝ぴったり10時から昼休憩、15時のお茶の休憩を挟み毎日時間ぎりぎりいっぱいまで弾いています。
ピアノの聞こえ方は1音1音はっきり聞こえるくらいで、何の曲を弾いているのも分かるくらいです。
防音対策がなされていない物件でピアノ可と言うのは変な話ですよね。
それとも自業自得でしょうか?
教えてください。
[スレ作成日時]2008-10-15 00:27:00
隣のピアノ騒音
704:
匿名さん
[2011-07-20 22:40:31]
配慮の問題です。
|
705:
匿名
[2011-07-20 22:42:35]
いいえ、配慮などしてもしなくても構わないものです。
それに対して管理規約には遵守義務があります。 この違いは決定的です。 |
706:
匿名さん
[2011-07-21 00:52:17]
なんか、配慮する必要はないって言ってるみたいだね。
ピアノの騒音を正当化したいだけですか? |
707:
ご近所さん
[2011-07-21 01:35:08]
>>690
ヘッドホンを【あえて】しない 音量の調節を【あえて】しない 「弾き方」でどうにかなるピアノを【あえて】選択しないのであれば 防音・消音アイテムに頼るしかないでしょう。 >>692 ご近所に音を漏らさないよう配慮すれば不快に思われる事はないでしょう。 >>698 くどいようですが、私はピアノの音が漏れない「一般的なマンション」は知りません。 それに私のマンションは、楽器は「可」ですがピアノは「要許可」です。 >>699 >嫌みばかり言わずに、あなたの考えを教えてください。 >近所に迷惑かける弾き方って、具体的にどういう弾き方ですか? 嫌みなんか一言も言った覚えはありませんが・・・ 近所に音が漏れているという【客観的事実】があり、近所の住人が迷惑に感じているのであれば、 そう言う事です。 >かけない弾き方も教えてください。 1番簡単で確実なのは、ご近所に音を漏らさない事でしょうね。 |
708:
匿名
[2011-07-21 05:31:53]
>707
??? 被害にあってないのに想像で話してたんですか? だから、時々、現実離れした話になってたんですね。 (夜中に窓を開けて弾くとか) >音を漏らさないことでしょうね ですから、その方法を聞いてるんです。 音が漏れるピアノ可マンションで、音を漏らさずに弾く方法があると言いたいんですよね? 具体的にどんな弾き方なんですか? 例えば、ショパンの革命を弾くとします。 どんな弾き方をすれば、音が漏れないと言うお考えなんですか? |
709:
匿名
[2011-07-21 08:16:42]
|
710:
匿名
[2011-07-21 09:13:33]
「配慮など不要だ」?、「配慮など無意味だ」と言ったことはありますけどね。
その意図する所はこの種の問題は配慮などでは解決出来ないと言うことです。 規約へのピアノに関するルールの明文化と、厳格な運用こそ「必要」なのです。 |
711:
ご近所さん
[2011-07-21 09:47:28]
>>708
>だから、時々、現実離れした話になってたんですね。 >(夜中に窓を開けて弾くとか) そんな話をした事は一度もありません。どなたかと勘違いされてるようですね。 (今の所、このスレでは私と同じ「ご近所さん」はいないように見えますが・・・) ちなみに、窓を開けてひく方は結構いるようです。 理由としては>387さんが言っている事もあるのかもしれません。 >具体的にどんな弾き方なんですか? よく読んでからレスして下さいね。 「革命」でも「英雄」でも同じ事です。 >>710 >その意図する所はこの種の問題は配慮などでは解決出来ないと言うことです。 「配慮」すれば簡単に解決できます。 >規約へのピアノに関するルールの明文化と、厳格な運用こそ「必要」なのです。 ここにいるピアノ弾きのような方がいる限り明文化は難しいでしょうね。 そうです、厳格にピアノを運用する事が「必要」なのです。 |
712:
匿名
[2011-07-21 09:56:47]
屁理屈の揚げ足取りも大概にしたらどうです?
厳格な運用とは「規約」のことに決まっているではないですか。 「配慮」とは他者に依存することです。あなたの考える「配慮」を期待するのは間違いです。 |
713:
匿名さん
[2011-07-21 12:02:14]
>>712
私は揚げ足とりとは思いませんよ。 規約の整備は必要でしょうが、「規約を守っているのだから(文句はないでょ)」いう考えがケンカの元になるのですよ。 外に音が漏れていない・隣にまでは届いていない、それが確認できればなんら問題はありませんよ。 しかし、問題があると感じれば、必要に応じて可能な防音対策を施す事や、隣人に迷惑が及んでいないかを把握し、場合によって理解を求める等の「配慮」は不可欠です。 他人に依存するのは理想論だというのは確かにそのとおりですが、いずれにしてもこのスレを見ている人だけが対象のお話しですよ。 方法論として、私は「規約」ではなく「配慮」が正解と考えています。 |
|
714:
匿名
[2011-07-21 12:23:14]
何処まで配慮をすれば良いかを決めるのは誰なのですか?結局は「これだけ配慮しているのだから十分だろう。」、「いや配慮が足りない。」と押し問答になるだけです。
音を漏らさないことが配慮ですか?勿論「許容限度」を超えるような音ならば問題でしょうけど、そもそも「許容限度」は誰が決めるのでしょうか? 決して、個人の価値観や良識、感性ではありませんよ。それを客観的に決めるために規約に明文化する必要があるのです。 |
715:
匿名さん
[2011-07-21 15:47:20]
また始まった304号 しかも今日は窓全開。
窓閉め切っててても音が響く事ををご存じないのか。 防音も配慮もなし。 自分がよければ他人に不快感を与えてもいいのか。 |
716:
匿名
[2011-07-21 16:31:56]
規約を見直してピアノに関する条項を明確にしない限り悩み続けるのでしょうね。
|
717:
匿名さん
[2011-07-21 18:24:39]
>>716
規約を見直したって時間的な制約を設ける程度なら、基本的には何も変わりませんよ。 一番の問題は、顔も良く知らないような隣人から、挨拶もないまま一方的に音を聴かされるところにあるのですから。 対して気になるような音量でなくても、聴こえるだけで不快に感じてしまう。 No.715さんの不満にもそのあたりの要素が含まれているのではないでしょうか? |
718:
匿名
[2011-07-21 19:03:11]
えっ?
じゃあ、 隣接する他者専有部及び共有部との境界で音圧を測定し、※※以下であることを証明する書類を添付の上、組合に許可を得ること。上記許可の有効期限は1年限りとし、必要な場合は継続の許可を得ること。尚、継続に際して組合から音圧測定の要請があった場合には従うこと。 みたいにしたらどう? |
719:
匿名
[2011-07-21 19:17:21]
>717
感情(快、不快)の問題ではないのです。 大事なのは決められた規約をピアノを弾く人が守ることです。 それは逆に弾かない人から決められた以上の防音対策などを求めないことも意味します。 仲のいい気心の知れた相手は許せて、挨拶もない相手は許せないなんて考え方は一切排除しなければダメです。 実際に規約にどのような内容を定めるかは民主的な方法によって決まるのですから、決まったことを守るのは組合員の責任であり義務です。 |
720:
匿名さん
[2011-07-21 19:49:16]
ピアノ教室という営利目的のうえ、全く何の配慮も無く 毎週々同じ曜日、時間に延々と聞かされるのは不快です。 今日のように窓全開だと同じ住居内で演奏されてる様です。 当マンション規約には、ピアノ(楽器)演奏は近隣の迷惑とならないように。とあります。 これには配慮が含まれると思います。 したがって何の対策、配慮もしてないのは規約に沿っていないと思います。 モラルというものが存在するのをご存じでないのしょうか? 集合住宅で他者に何の配慮もしない、無意味だとの考えをお持ちの方が 楽器演奏に限らず、こういうモラルを持たない方の近隣に住まわれるといいのでしょうね。 |
721:
匿名
[2011-07-21 20:13:09]
迷惑や配慮以前に営業目的での使用は規約で禁止されていると思いますが?
あなたの指摘されている条文は「迷惑」とは何かが明確でないために条文そのものの効力もまた明確ではありません。 迷惑や配慮と言った概念だけでその中身が曖昧では無意味と言わざるを得ませんね。 |
722:
匿名さん
[2011-07-21 21:15:44]
>>719
うん、 だから規約で縛るのはお互いにとってデメリットの方が多いと言ってるんだが・・・ 言われるとおり、「配慮なんて無意味」と考えてるような人にまともな近所づきあいを求める事自体、無理があるのでしょう。 そのようなピアノ弾きとご近所になるのは不幸としか言いようがありません。 |
723:
匿名
[2011-07-21 21:29:42]
個人毎に考え方の異なる配慮などというものを中心に据えるほうが明らかにデメリットが大きいですよ。
そのような属人性は可能な限り排除するほうがメリットは大きいのです。 ルールを守ることと近所付き合いを一緒に考えるような人は面倒臭くてこちらから遠慮します。 |