その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/
[スレ作成日時]2008-05-07 13:51:00
子供の走る音について その4
901:
匿名さん
[2009-03-03 09:52:00]
ここが時々落ちることがある。騒音加害者が詫びたときに落ちる。ここのスレを無くしたいのなら騒音加害者になりすまし詫びることだ。
|
||
902:
匿名さん
[2009-03-03 17:02:00]
うちの上にも小さい子がいて、どかどか走る音や、
ベランダの避難ハッチの上に飛び乗る音などで、 ずいぶんイライラさせられました。 まあ、日中は仕事で家にいなかったし、夜遅くまで騒がしいことも それほど多くなかったので、ノイローゼになったりしないで済みました。 で、去年退職して毎日家にいるようになってから、 以前ほどうるさくないのに気づきました。 上の子どもが大きくなってきて、学校に通うようになったのですね。 入居してまる4年、ようやく平穏な日々になってきました。 でも、もうファミリー系のマンションはイヤです。 4月に駅前のタワーに越します。上階がファミリーでないことも確認しました。 |
||
903:
匿名さん
[2009-03-03 17:34:00]
>>902 さん
いっその事、田舎にでも行って平屋建てて、子供たちと交わる生活してみては?? 嫌嫌を抱え込んでこのまま老けていく人生なんてつまんないですよ。 都会での暮らしに拘るのでしたらしょうがないかもしれませんが、ストレスは元から絶ってなんぼでしょ 上階がファミリーではなくても、騒音出す可能性は無限にある訳だしね DINKSが子持ちに変わる可能性、独身者ならたまり場になる可能性、下階に難癖付けてくる住人かもしれない可能性、休日にファミリーが押し寄せて運動会・・・。あくまで仮定の話しですが、その事についてはよくよく検証されましたか? じゃないと、同じ轍踏みますよ |
||
905:
匿名さん
[2009-03-03 18:12:00]
>>903さん
アドバイスありがとうございます。 確かに集合住宅は、何らかの騒音を覚悟しなきゃなりませんよね。 この転居が吉と出るか凶と出るか、 住んでみないとわからないのが難点。 今勉強していることがあって、 田舎じゃだめなんです。 |
||
907:
匿名さん
[2009-03-04 21:23:00]
今、分譲で騒音被害の方は
悪いこといわないので中古でもいいから最上階に買い替えたらいかがでしょうか。 新築で買ったからとか、くだらないプライド捨てないと人生が騒音で終わることになります。 少子化でもこんなに子供の騒音に苦しんでいる人がいるんですよね。 ほんとかわいそう。 |
||
908:
匿名さん
[2009-03-04 21:55:00]
くだらないプライド
ってのは余計だな。 苦しんでいる人に対する言葉じゃない。 |
||
909:
匿名さん
[2009-03-05 08:53:00]
最上階の需要が高まるかも・・・・
限られた戸数だから資産性は抜群か? 立地よりもポイントが高くなるかも |
||
910:
匿名さん
[2009-03-05 08:56:00]
最上階よりも1階の方が価格高いけど、物件によるのかな?
小さい子持ちは1階に住んで欲しいのに… |
||
911:
匿名さん
[2009-03-05 09:09:00]
前に住んでいた所は2階でしたが
1階の子供が走る音は壁をつたって聞こえましたよ。 ちなみに分譲でした。 最近の設計は床と壁を接点を設けない設計で騒音を軽減させているようです。 |
||
916:
匿名さん
[2009-03-07 16:39:00]
上が留守だとホントに静か。
天国と地獄の差だ。 この静けさが永遠に続いてくれないかな・・・ |
||
|
||
918:
匿名さん
[2009-03-07 21:02:00]
夜遅くに騒ぐヤツは、他人の迷惑なんか考えた事無いから、平気で騒げるんだと思う。
普通なら、近所に遠慮しながら生活するのが集合住宅のマナーだけど・・・常識が欠けてるし、自分の事しか考えない。 家の上も日付が変わってもドスン・ガタンやってる。 異常者としか思えない。 |
||
919:
匿名さん
[2009-03-07 21:50:00]
隣の部屋の子供の足音に悩んでいます。
23時から翌朝6時頃までは寝ているのか、静かになるのですがそれ以外の時間はゴンゴンゴンと小走りのような 音とオモチャを投げているような、プラスチックが床に叩きつけられる音などが始終しています。 小さい子の足音がこんなに響くなんて初めて知りました。 1歳半から2歳くらいなので、ドタドタと歩くのと不安定なのでよくゴンゴンゴン、ゴドンッと転ぶようで そのあと泣き声が聞こえます。 「フローリングって足音とか響きますよね?」とそれとなく話してみると 「ウチはそんなに聞こえてませんよ」と。自分のうちは騒いでいるので音が聞こえにくく感じるのは当然なのと 自分の家の中ではなく、隣近所に響くのが問題だと言う事は考えてもいないようでした。 「床なので子供が転ぶと痛いみたいなんですよねぇ」とか言ってましたが、子供のためにも 何か敷くことを考えないのでしょうか? 最近は、音と共に転んで泣いたりすると子供のことが心配です。 |
||
920:
匿名さん
[2009-03-07 23:59:00]
919さんと同様、お隣の子供さんの足音は聞こえますね。
その子は、出かけるときと帰って来た時にバタバタと走る位なので悩むまでではないですが、 それ自体より「マンションで隣の子供の足音がここまで聞こえる」と言うことの方が最近考えてしまいます。 上は聞こえるとはよく聞きますが、隣ってどういう事でこんなに聞こえるんでしょうね。 子供の頃住んでいた二軒続きの長屋で、隣の子が廊下を走っていたみたいに聞こえるんですから。 どこのマンションでもそうなのかと思いきや、近所のマンションは聞こえないみたいです。 919さんはかなり音がする時間が長くて辛そうですね。 下の階の方はもっと響いているはずですよね。 そのお隣さんはマンションの防音を凄い過信しているんじゃないかな~と思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |