先週入居しました。余談ですがとっても快適!
ですが、入居してみて問題に気がつきました。
リビングとキッチンはワンフロアーなのでキッチンもフローリングです。
たぶん最近のマンションはこのようなところが多いのではないかと思うのですが、
シンク周りの水はね&レンジ周りの油はね等、皆さんはどうされているのでしょう?
コーティングすれば一番だとは思うのですが、我が家はしていません。
(施工会社に相談したら、クッションフロアーなので、しない方がいいと言われました。)
キッチンマットを敷けばいいのかもしれませんが、あまり見栄えがよくないような・・
なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
それから・・・ キズの件。
フローリングって、掃除機を引きずってキズだらけにならないでしょうか・・・?
皆さんはどうされてます?
[スレ作成日時]2006-12-03 08:20:00
フローリングの汚れキズのことで
22:
匿名さん
[2006-12-16 16:02:00]
|
23:
匿名さん
[2006-12-16 16:38:00]
来年から新築マンションに引っ越す者です。フローリングがそんなにすぐキズだらけになるとは考えてなかったです・・・。しかも掃除機でキズがつくとは。。なるべくきれいにしてたいので、掃除機かける時は神経使うなぁ・・・
あとキッチン下のフローリングも確かに一番初めに汚れ、傷がつきそうですね。私のすっきりと使いたいのでキッチンマットは敷きたくないのですが、それもやむを得ないのかなぁ・・・ ちなみに皆さんは、家の中(フローリングの上)ではスリッパはいてますか? それもキズになる??なんてことはないですよね〜今、どうすべきか悩んでます。 |
24:
匿名
[2006-12-16 17:59:00]
>22 我が家も、まったく同じです。初めは、床をなめるように見てました。初めて物を落として傷をつけて時のショックが、今は嘘のようです。本当に、今の床は、すぐに傷がつきますよね。安い床だろうと思って諦めていますが、高級なのはどんな感じなのか見てみたい。
|
25:
匿名さん
[2006-12-16 19:28:00]
>>20
その通りです。所詮マンションに使っている床は0.4ミリのシートなので 無垢とは比べ物になりません。突き板のものは10年もすれば場合によって 擦り切れてはがれてしまいますが、無垢の場合はそんなことないですから それに硬い木だって選べますので、本当は無垢のほうが可能であれば それに越したことはありません。 フローリングの掃除は掃除機じゃないのが普通だと思いますよ。 スリッパの傷まで気にしていたらきりがないと思います。 |
26:
匿名さん
[2006-12-17 00:58:00]
11さんみたいにしていれば確かにキズはつかないけれど
フローリングの意味がないかも。 うちは4mm厚の天然木フローリングですが、素足の感触は最高です。 キズはよくつけてしまいますが、そのたびにペイント塗ってごまかし。 もし数年でマンションを売るときにはどうなるのか不安だけど、 そのときも張り替えずに使ってもらいたいですね。 |
27:
匿名さん
[2006-12-17 01:13:00]
針葉樹系の無垢フローリングは、やわらかいので傷・ヘコミはつきやすいですが
冬場素足でもそれほど冷たくありません。 広葉樹の場合は、硬いので針葉樹ほど傷はつきませんが、冬は冷たいです。 無垢の場合、木の調湿作用を消さないためにも、無塗装かオイルがいいです。 少しの傷であれば、スチームアイロンで直りますし、サンドペーパーで削れば 新品同様になります。 ただ、天然物なので、反りや鳴きはあります。年月を経る毎に色も変化します。 それらを味と思える方には、無垢板(できれば国産材)をおすすめします。 |
28:
匿名さん
[2006-12-17 01:15:00]
4mm厚ってことは、積層フローリングですね。正式には無垢とは
違いますよ。もしかすると14ミリの間違いですかね。 |
29:
匿名さん
[2006-12-17 07:04:00]
23さん
スリッパはいてますよ。もちろん。キズになりますかね・・やっぱり。 >私のすっきりと使いたいのでキッチンマットは敷きたくないのですが、それもやむを得ないのかなぁ・・・ 私も“絶対敷かない派”でした。でも入居し1週間で敷き始めました。 1週間、床がとても気になっていたのですが、とっても気がらくになりました。(笑) でも、あくまでシンプルにしたいので、マットは生成りの毛羽のないシンプルなものです。 |
30:
匿名さん
[2006-12-21 20:36:00]
傷、傷って神経使い過ぎじゃないですかね〜
木質なので仕方ないですよ。傷が嫌なら宙を歩きますか? 無理だよね。 |
31:
匿名さん
[2006-12-23 17:25:00]
傷は仕方ないですよね。
入居前にコーティングをしようか迷ってます。あまりに高くて・・。 自分でマメにワックスかけることにして節約しようかな〜。 |
|
32:
匿名さん
[2006-12-25 12:23:00]
床材はフローリングなんですよね?「施工会社に相談したら、クッションフロアーなので、しない方がいいと言われました。」って変じゃないですか?
水廻りは、どうしても水跳ねするので最後に拭き取りをするしかないかも、傷は、最初は気になるでしょうが、普通の生活上では然程酷い傷も出来ないはずなので神経質にならずに、優雅に暮らす方が精神衛生以上いいですよ。 |
33:
匿名さん
[2017-08-19 03:55:30]
フローリングの床にプラスチックの赤色が擦れて赤くキズが付いてしまいました。どうにか色を落とす方法ありませんか?引っ越したばかりでショックで思い当たる事は試しましたが…
ご存知の方教えていただけたら助かります。 |
34:
匿名さん
[2017-08-19 09:51:16]
|
35:
匿名さん
[2017-08-19 09:55:56]
クレンジングオイルを染み込ませてメラニンスポンジ
でとれるかも。下地の表面がダメージうけるかも知れませんが。無垢フローリングならやらないでください。 |
36:
匿名さん
[2017-08-22 11:18:39]
フローリングの種類によるかと思いますが、無垢材なら傷がつけばつくほど味が出てきて、年数がたつといい感じになってきますが、普通のシートフローリングは傷がつくと目立つ気がします。
そういった面で無垢材は人気がありますよね。 特にコーティングしていると傷が目立つ気がします。 子供がいると、たくさん傷をつけられてしまうのでそのうち気にしなくなりますよ(笑) |
37:
匿名さん
[2017-08-24 01:36:32]
赤く染まったキズなんでアジにはならないよ。
せめて色は落とさないと。 落ちなければ、フロアと同色のキズ消しクレヨン で隠す手もあるね。 無垢じゃなければ、子供がいるところは、 コーティングが安心感があるね。 無垢ならキズだらけになるのを 気にしないことだね。 幼児は、オモチャガチャガチャ落として 新築のフロアが数ヶ月でガタガタになるから。 |
38:
匿名さん
[2017-10-02 10:24:54]
フローリングの傷なんて、最初だけ気になるだけで生活していれば、それなりに傷がついてしまいますから、よほど神経質でなければ気にならないと思いますが。
特に子供やペットがいる家庭はフローリングは傷だらけになると思いますよ。 傷が嫌なら、タイル張りのフローリングをおすすめします。 タイル張りなら傷もつきにくくなると思いますし。 |
39:
販売関係者さん
[2022-04-06 04:15:37]
気にしない気にしない。
|
40:
スワーヴシティ
[2022-04-30 20:00:39]
大事に使うのはもちろんですが気になりすぎも心身に悪いので割り切るのがいいですよ
部分リペア、張り替えもできると思って使うのが精神衛生上良いのでは |
41:
匿名さん
[2022-05-01 07:38:37]
床の傷なんて、見ようとしないと気づかない。
|
いまや我が家の床なんて見る影もありません(笑)
しかし、ちょっと傷付き易過ぎませんかね?今のフローリングって
指の爪で少し抑えただけでも筋が入りますよね・・・
まぁ、いいものはお高いのでしょうけどねぇ、なんか腑に落ちません