防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音

122: 匿名さん 
[2006-01-09 11:14:00]
上の人、びっくりするぐらい「ドスン、ドーン」と音を出します。

「私の家の上には象が住んでいる」と考えることにしてます。
123: 匿名さん 
[2006-01-09 13:10:00]
そのゾウさんはどんな家族構成なのですか?
124: 匿名さん 
[2006-01-09 13:16:00]
たぶん、雄1頭。
125: 匿名さん 
[2006-01-09 16:26:00]
以前、海外勤務で住んでいた所で夜中になるとすごい音がするので上の階に注意に行くと、マジに部屋で兄弟でバスケットを
していた! でも、注意したらやめてくれたけどね。

騒音問題。うちは、子供が友達を連れてきた時に、階下の人からきついクレームが始まりあ(張り紙や、電話攻撃)、それから神経ぴりぴりして
子供の出す音を注意している。そのため、妻はストレスでマイっている、、、。
で、効果的だったのがやはり、お金を使うこと。ご迷惑をかけてすみませんと品物を持って謝罪に行き、その後も
出張の土産を「いつもご迷惑をかけて、、」とお持ちしている。それからは、子供がこけたり、椅子から落ちたり
自分が何か音の響く物を落としたりするたびに、びくびくしているけど、前のようなクレームがこなくなった。

自分が騒音の被害にあっている方が、下でになるのも、と思うけど、「実家から届いたので、おすそわけです」とかで何かを持参する。
人って、贈り物をもらうととたんに相手に好印象を抱くよ。その後やんわりとクレームをつけると解決するかもしれないと
思うのだが、甘い?
126: 匿名さん 
[2006-01-10 10:29:00]
日本でも夜中に「太鼓の達人」をやられると階下は地獄。
フローリングに直置きの太鼓はキビシイ・・・

127: 匿名さん 
[2006-01-10 10:35:00]
知らなかった太鼓の達人!
恐るべし太鼓の達人!
128: 匿名さん 
[2006-01-10 14:10:00]
うちも以前住んでいたマンションの上階がうるさく困りました。何か大音量で音楽をかけて
いたので高校生くらいの男の子がバンドの練習をしながらぴょんぴょん飛び跳ねている
のだと思っていました)。数ヶ月経って分かったのは、騒音の原因はお父さんだったことと、
原因はボクシングの練習をやっていることでした。エレベーターでそういう格好をしていて、
「こいつが原因だったのか・・・」と。まったく、小さい子なら成長ととともに騒音も減るかな
なんて期待してしまうけど、大の大人がこれでわね。引越しを決意しました。
129: 匿名さん 
[2006-01-17 11:42:00]
うちも、上の階の子ども(小学生・幼稚園児)の騒音で悩みました。一度家内が注意しに行きましたが、一時的に静かになっただけ。特に、友達が遊びに来たときは運動会状態でした。ついに、頭にきて、上階に怒鳴り込みました。「なんとかせんか〜い」とスゴンだら、数ヶ月後に引っ越して行きました。要は、気合だね。
130: 匿名さん 
[2006-01-17 12:16:00]
>129

良かったですね〜 めでたしめでたし。^^
131: 匿名さん 
[2006-01-17 20:56:00]
我が家は丁重に2度も3度もお願いに行ったのに、その都度ドタバタが激しくなり
ついに我が家が「気合負け」して引越しました!
132: 匿名さん 
[2006-01-18 00:58:00]
昔住んでいた賃貸(アパート)の下の階の住人が時々狂った。
すごい大声で叫びながら、床をおもいっきり20発くらいたたく音がした。
連休終わりの前日の朝とかに「くそ−むかつく会社行きたくねぇーひゃぁぁわぁぁたぁー」とか
大声で叫んでいた。
普段は静かなので問題なかったが、ちょっと怖かった。
一度玄関で会った事があるが、清原みたいなのを想像していたのに
矢部タローみたいなんで切れ方とギャップがあったが、なんだか逆に怖くなった。
133: 匿名さん 
[2006-01-24 21:58:00]
うちの上もうるさいです。マンションに住むならせめて夜はドタドタやらないでほしい。今もうるさいし・・・・。
134: 匿名さん 
[2006-01-27 12:42:00]
http://mycasty.jp/karateka/
矢部タローっていうのが分からなかったのでぐぐったら笑えた
135: 匿名さん 
[2006-01-27 12:58:00]
>134
俺もソレ見るまでわからんかった!
勝手にキダタローの方を想像してた!
http://www.showapro.com/home/profile/kidataro.html
136: 匿名さん 
[2006-01-29 03:38:00]
昔住んでたハイツは女子大の隣で、自分以外はほとんど女子大生。
右隣の部屋のいまどき風で綺麗系の子の部屋から週3回位Hの声が聞こえたが、
やりたい盛でしょうがないなぁと微笑ましく思っていた。
しかし、ある時から左隣の子にも彼氏ができたらしく聞こえ始めた。
一度玄関で会ったら、森三中の大島とホリエモンみたいなカップルなの!
その日から左からの行為の音が無性に腹立たしく騒音に感じるようになってしまったょ。
ええ。いわれなくても自分が人間できていないのは良くわかるのですが、だってそうなんだもん・・・。
137: 匿名さん 
[2006-02-07 19:15:00]
今さっきまで40分以上上階でドタドタバタバタ大騒ぎでした。小さい子ってあんなに休みなく
あばれられるんですか?私には甥っ子がいますが、家の中では暴れないように親からいわれているので
下階から何も文句言われないし、下の階の人に会ったときに姉が聞いたら「全然うるさくない」と
いわれたそうです。
普段歩く音は気にならないのですが、大騒ぎしてる時の音はすごいです。
TVつけてても気になります。夫は角がたつから我慢するようにいいますが
丁度私しかいない時間で、夫にはわからないんだと思います。先ほどもポーチの前までいって
引き返してきました。
注意されたひとってそんなに逆恨みするもんなんですか?
138: 匿名さん 
[2006-02-07 19:39:00]
人によりけり&言い方によりけり・・
139: 匿名さん 
[2006-02-07 20:46:00]
 別スレ 階下のクレーマー 参照してください。
ただ、一つ言えることは、相手に言わなければ
わからないし、我慢すれば、多分今後ずっと
変わらないし、その結果耐えられず、貴方が、
病気になるか、マンションから出て行くかです。
丁寧に対応すべきでしょうね。
貴方は、一つも悪くないし、遠慮することは
ないのですが、本当に困っていることを伝える
べきだと思います。
うちも、上のお子さんが、(2人、幼児)
ドンドン飛び跳ねる、バタバタ走り回る、
運動会の毎日です。うちにも同い年の子供が
いますが、一人っ子で親二人で注意してるの
で、静かにしています。
下の階の人にも聞きましたが、うちは、
静かだそうです。
140: 騒音被害者 
[2006-09-02 21:17:00]
昨年夏に公団(といっても新しくて家賃も高い)に引っ越してきましたが、毎朝早朝4時5時6時代におもっっっいきり「ドッシーーーーン!!!」と部屋中ひびくジャンプ音で無理矢理起こされます。昨年秋頃から本人、管理会社に言っていますが、悪くなるばかり。あまりに直らないので、直せないなら防音カーペットをお願いしますと言ったところ、「アレルギーだから」、時間をもう少し配慮してくれと言うと、「お宅のお子さんも幼稚園に入ればわかります(もう行っていますが。。。)!そちらの時間に合わせる気はありません!」・・・こちらがどれだけ困っていて健康を害しているかを言っても何を言っても自分さえよければ他人にどれだけ迷惑をかけても良いのです。徒歩1分の職場、徒歩3分の幼稚園に行くために、なぜそんなに早朝から起きて何時間も大暴れ大振動を起こしているのか、全く不明です。土日だって休みのはずですが、早朝から大暴れです。生活音等というものではありません。家の子供もひどい睡眠障害に悩まされています。だれから注意されようが、全く直る気配はありません。もし逆の立場だったら、こちらはとことん音が出ないよう努力するしカーペット等ありとあらゆる手だてをうつと思いますが、全くそうした配慮もありません。こういう人たちが上にいるとどうしょうもありません。
141: 匿名さん 
[2006-09-02 21:46:00]
公団の管理会社は立場上、住人にきびしいことは言いにくいみたいです。
民間のほうがきびしく言ってくれます。
よくある対処法は、その公団内の別の住戸に引っ越す手があります。空きがあればの話ですが。
ただ公団だと不動産屋がいくつかをまとめ借りして、不動産屋が住人に貸して儲けてるケースも
あるので、そのへんをたどれば空きはあるかもしれません。
いずれにせよ公団内で部屋を替えるというのはよく聞きます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる