防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音

102: 匿名さん 
[2005-12-18 13:57:00]
スレを読む限り、迷惑をかけている方が居座り、迷惑をかけられている方が引っ越すパターンが
多いのかな〜?
103: 匿名さん 
[2005-12-18 22:12:00]
「ひっこしー」のおばさんに当たれば、どっちの立場でも負けやね。
104: 匿名さん 
[2005-12-19 00:25:00]
階下から足音が気になると言われ
何かあるたびにクレーム、下からの突っつき攻撃。
精神的に参ってしまった上階の住民。
このような場合はどっちが迷惑をかけているの?
105: 匿名さん 
[2005-12-19 00:38:00]
>>104
超難問すぎて、解らない・・・。

ちなみに、二重天井のマンションで突っつき攻撃やると、自分ところの
天井は壊れないのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2005-12-19 07:38:00]
どっちもどっちかな。
下の人も上の足音で参ってるんだろうしね。
107: 匿名さん 
[2005-12-19 08:31:00]
会社の同僚の話では、賃貸に住んでいたが有名なおっさんがいてその上の住人が次々と引っ越すと。
とにかく、文句が多いそうで、賃貸でもあるのでそのうちに出てしまう。おっさんが過敏すぎるのか、
クレーマーなのかよくわからんが強くでれば相手が引くと考えるタイプみたい。
108: 93 
[2005-12-19 14:01:00]
入居後一度ご挨拶にいった下階の方が、声をかけてこられました。
以前の住居では騒音に悩んでいたそうですが、今は静かで快適だそうです。
ということは特別うちのマンションの床が響くわけでもなさそうです。
今も上階のダダダダダダン ダダダダダダンという音が毎日夕方に20分ほど続きます。
いったい何をやってるのかしらと思いつつ、我慢しています。我慢もそろそろ限界になりそうですが。。。
109: 匿名さん 
[2005-12-19 22:44:00]
我が家はその上階のバタバタ・ズリズリ・ドスンに2年悩まされ、
我慢も限界、妻は心身症になり、ついにそこを出ました。
110: 匿名さん 
[2005-12-20 00:06:00]
「ダダダダダダン ダダダダダダン」とか、「バタバタ・ズリズリ・ドスン」・・・・

まるで家の前で落雷が起きている様な音だな。
まったく、スレを読んでいるだけで、上階のヤツがムカついてくる。
111: 匿名さん 
[2005-12-20 07:53:00]
うちも今では音はしなくなったけど、一時期ドッスンドッスンと朝晩響いてました。
多分体操でもしていたのかと思われる。
112: 匿名さん 
[2005-12-20 09:42:00]
旦那が結婚する前に一人暮らしをしていたマンション。
上階の住人が大学生で、毎晩のように友人を招いて朝までマージャン大会。
苦情を言っても治まらず、耳栓をして寝ていたがとうとう不眠症一歩手前に。
引越しを決意すると同時に、私との結婚も決意しました(笑)
私的には9年間の交際にピリオドをうってくれた大学生に感謝かも〜!
113: 匿名さん 
[2005-12-20 21:20:00]
うちの隣に引っ越してた人(どうも職人みたい)は、夜の10時以降に
チェーンソーで木を切っているような音を立てていた。
「キュイーーーーンーーーーーーーーガガガーーーウゥ〜ンウゥ〜ン」
ってな感じ。

まじ、ムカついた。

今までは隣が老夫婦で静かだったのに、若い人になってから、
このありさま・・・orz

114: RENNKON 
[2005-12-21 08:00:00]
マンションは、云ってみれば現代風長屋です!
皆で仲良く住んでいく為のルールと言うか、規範が必要ですね。

米国でも、床がフローリング仕上げの場合は歩行部分にはカーペットを敷きましょう!子供には廊下を走らないように躾ましょう!等のガイドラインがあります。

管理組合で仲良く話し合うしかないのではないでしょうか?
115: 匿名さん 
[2005-12-22 23:58:00]
自分は賃貸ですが、最初は上階の物音が気になりましたが、年とともに静かになりました。想像するに年ととも
に荷物が増えて、動く空間が減ってしまったのではないかと思っています。
あと上階に挨拶する時は、年寄りを連れていって、年寄りといっしょに住んでることをアピールすると効果が
あるかもしれません。
116: 匿名さん 
[2005-12-23 00:07:00]
それよりか、人相の悪い人(超、怖そうな人)を連れて行った方が良いと思う。
117: 匿名さん 
[2005-12-23 23:27:00]
仕事柄、宿直が多く、そこのメンバーはかなり図太い。上階のドスン音は、かわいいもんで、時々鳴る、機械
の大きな音がしても、かまわず寝ている。すごいのになると、耳元で大きな目覚まし音が1時間鳴り続けてい
ても、ぐーぐーいびきをかいて1時間寝ている。同じ人間なのにどうしてこうも違うのかと思う。
人間鍛えればできるかも。がんばって下さい。
118: 匿名さん 
[2005-12-26 01:53:00]
上階の音だと思い込んでいた騒音が、
・斜め上の部屋の生活音
・下の部屋の運動する音
・エレベーターホールから伝わってきた屋上の風音
だった経験があります。絶対に上の音と思っていたので、
驚きました。皆さんも一度調べてみてください。
その上で、交渉するのがいいと思います。
119: 匿名さん 
[2005-12-26 19:19:00]
↑確かに言われるとおりだと思います。
マンションの場合、上階の音だとばかり思っていると斜め上とかもありました。
壁を伝わったり、天井を伝わったりと複雑な伝わり方なのでしょうか?
しかし我が家の場合、明らかに上階のドタバタと分かる音にも悩まされましたが。
120: 匿名さん 
[2005-12-26 19:27:00]
ウチの旦那さんが一人暮らしの時に、急に真下の部屋の代理の者という
男性が「ピンポ〜ン」と来たそうです。
「最近急にうるさくなったと彼女が言っているのだが」と言うので
「僕はずっと住んでますよ、ただお隣が越して来て昼夜うるさいんですけど…」
と話して仲良くなったそうな。
開けたとたん殴られなくて良かったねと話した記憶があります。
皆さん、行く時はまず穏便にお話ししましょうね。

121: 匿名さん 
[2006-01-05 20:02:00]
>>117
泊勤務の仮眠時はどんな環境でも寝られるよ
寝とかないと後でどれだけ辛いか体が理解してるから
体は寝ていても精神的にはオンの状態
同一人物がオフの時、自宅の上階がうるさくて寝られるかというと
決してそんなことはない
むしろそんな仕事の人ほどオフの時は静かさを求める

・・・泊勤務なつかしいなぁ
明けで家帰って寝るのが気持ちいいんだこれが
当時は独身寮だったけど、上でドスンドスンされたら確実に切れるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる