防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音

82: 匿名さん 
[2005-12-02 18:52:00]
>81
ちゃんとしつけられなかったんだね。
君のせいじゃないよ,君の親が悪いんだよ。
83: 匿名さん 
[2005-12-02 19:02:00]
あっはっはっ!!
そのとおりかも〜
84: 70 
[2005-12-02 19:18:00]
>73
私の書き方がいけなかったみたい。
よく考えてみてね。迷惑をかけられているほうが、「いいの、いいの、
お互い様だから。」と言うのと、迷惑をかけている方が「お互い様でしょ。」
と言うのでは、後者は「お互い様なんだからうるさくして良いでしょ」では
ありませんか? 「お互い様」と言うのは今話をしている話題に関して迷惑を
かけている方が使ってはいけない事は分かりますね。
迷惑をかけている(ドタバタ走り回っている)方が「お互い様」という表現を
して、「うるさくしても良いでしょ!」でない事例ってありますか?
85: 匿名さん 
[2005-12-02 19:20:00]
>82 83
迷惑かけられてるのに悩まれていないようですね…
いろんな理由があって結局騒音解決はできないわけってことで
悩まれている人は我慢するしかないんだ?
86: 匿名さん 
[2005-12-02 19:49:00]
騒音スレって何でいつもこうなのかな。
必ず出てくる”子供だから仕方がない的思想”
否定されると他人を装って罵詈雑言。
主婦は負けず嫌いだからな。
87: 匿名さん 
[2005-12-02 22:49:00]
>>騒音スレって何でいつもこうなのかな。
確かに。
ここでバトルしていても、全く知らない者同士。
何の解決にもならないんだよね。
読んでいる分には楽しませてもらいました(^^)
88: 匿名さん 
[2005-12-02 22:59:00]
一番いい解決方法、仲介屋が良いですよ(やばい系)うちなんか、一発で解決しましたよ。
でもやばめ系の人には効果ないけど 笑
89: 匿名さん 
[2005-12-02 23:04:00]
それか、電話&訪問攻撃は絶対効果的ですよ。丁寧にでもしつこく抗議する事が効果的です。警察は民事
不介入で大丈夫ですし、裁判でも注意であれば問題なしですよ。
90: 匿名さん 
[2005-12-15 09:50:00]
>86さんすごい ナイスコメント
ほんとどうしていつもこうなんでしょう。
否定されると他人を装って罵詈雑言。まさにそう。あらしなのか、負けず嫌いの主婦なのか。
同じ人のようですね。だいたいわかります。
他のスレにも来ています。見苦しいな。
91: 匿名さん 
[2005-12-15 19:04:00]
上階ではないのですが、今検討中の部屋のリビングがお隣の水周りと隣接しています。
お隣は南面にキッチンがあり、玄関に向かって洗面(洗濯機も)浴室と並びます。
検討中の部屋のリビングの奥行きが6メートル程度で、ちょうどお隣の「キッチンと洗面所」と同じ長さなんです。
流しの音や洗濯機の振動は気になるでしょうか?
間取り自体はとっても気に入っているのですが購入はやめておいたほうが無難でしょうか?

92: 匿名さん 
[2005-12-15 20:02:00]
私は今賃貸に住んでいるんだけど、上や隣人に恵まれているせいなのか、音では悩んだことがありません。
再来年に新築分譲マンションに移るのですが、もし音の問題が起こるようなことがあれば、
賃貸よりも分譲のほうが、建物の造りがチャチだったということになるのかしらん。
そうだと納得いかないな。
93: 匿名さん 
[2005-12-15 20:25:00]
私は以前賃貸でしたが、そのときはさほど騒音で悩みませんでした。
今は分譲ですが、さほど響かないと思っているのか上階のはでな騒音で悩んでいます。
踵落としのような音や走り回る音がします。
勢いよく扉を閉める音も聞こえますよ。二重床で床暖はいってるとひびくんですかね。

>91さん
うちのリビングはお隣のキッチンと向かい合っていますが、流しの音は聞こえませんよ。
勢いよく戸棚をしめたのか、たまーに「ごん」って音は聞こえますが。
TVを壁際に置いてるので、隣が洋室とかじゃなくてよかったかなと思います。
さほど大きい音は出していませんが、万が一うちのTVの音で迷惑かけたくないので。
94: ゼネコンボーイ 
[2005-12-15 20:46:00]
91の方へ
戸境壁がどのようになっているか、また戸境床がどのようになっているかで
ある程度判断できると思います。
よろしかったらご呈示ください。
一般に、水周りは戸境壁に対称に配置していきますが、隣接する住戸の数が奇数の場合、
妻側の水回りを戸境壁にすると、91の方のようなイレギュラーな配置を生じるケースが
あります。(水周りを中央帯に押し込めるタイプでは生じませんが)
また、斜め上の階の洗濯機の振動が固体伝搬で伝わることもありますので、
スラブの仕様や戸境に構造梁があるかどうかも重要になってきます。
95: 匿名さん 
[2005-12-15 21:11:00]
93さんのような方ばかりなら騒音の揉め事もぐっと減るでしょうにね。
お互い気をつけたいものですね。私も気をつけようと思います。

94さん
このマンションはいろんなお部屋パターンが売りのようでその1つがお隣の部屋です。
なのでキッチン・洗面とリビングが隣り合わせになっています。
構造の部分はパンフを見てみましたがあまり詳しく載っていませんでした。
一応、2重床・2重天井、逆梁アウトフレーム工法、スラブ厚200ミリ以上、戸境壁はコンクリート直張りと書かれています。
(すみません。構造梁というのが何か良くわかりません)
素人ですが分譲で構造は良質なのではないかと思います。
斜め上の階の洗濯機の振動というのが気になります。
深夜に洗濯はしないだろうとは思いますが、どんな人が住むのかわかりませんので。
96: ゼネコンボーイ 
[2005-12-15 21:48:00]
91の方へ
構造梁とは、戸境壁上部に梁型が存在し、戸境壁内に埋没されていない意味で使いました。
ここが大きい程、固体伝搬が抑止されます。
基本的には戸境壁は180〜200mm以上が望ましいのですが、このようにランダム配置を楽しむ
場合は、220mm以上が気持ち望まれるような気がします。
また、水回りのスラブ厚さは、別に居室部分の厚さに揃えることはなく、150mm厚さで
済ませることも多かったのですが、この1年で、水回り音の苦情予防のために、
水回り段差部も居室部分と同程度の性能にするか、スラブ厚さを200mm以上確保する例が多くなりました。
このようなマンションでは、この段差部スラブ厚さを200mm以上確保することが大事だと思われます。
MRで担当者に確認されてみてはいかがでしょうか。
(水周りの段差スラブ厚さをHPやカタログで明記することは、まずないので)
97: 匿名さん 
[2005-12-15 22:39:00]
>ゼネコンボーイさんへ
91です。
部屋の図面の戸境壁の上部に下がり天井と書かれていますのでこれが梁かもしれません。
下がり天井は25〜30cmあるようです。
詳しいことは担当さんに聞いてみます。解説、ありがとうございました。
プロの方が掲示板を見てくださっていると助かります。
98: ドバミ 
[2005-12-16 21:33:00]
 自分自身の静かな生活を確保したいなら断固戦うしかありません。ソフト路線の作戦から始め、
ハードな作戦までやる覚悟があったらきっと解決すると思います。
最後は結局、騒音を出している方か、聞かされている方か、どちらが快適に生活する権利を獲得するかという
ことになるんじゃないでしょうか。(騒音を出している方にも言い分はあるんだろうし・・)我が家ももうすぐ
引越しです。騒音問題、絶対許さん!必ず静かにさせる!戦うべし!
99: 匿名さん 
[2005-12-16 21:55:00]
そうですよ!
絶対に泣き寝入りしてはだめです。
うるさいなと思ったら、下からほうきのえで突付きましょ。
冗談ではなく本気だよ。
100: 匿名さん 
[2005-12-16 23:30:00]
自分がいったら角がたつから
管理人にいってもらえば?
101: ドバミ 
[2005-12-16 23:49:00]
 自分がもし騒音を出しているほうだとして、どういうことを言われたり、されたりしたら、騒音を気をつ
けようとするか、相手の立場に立って対処するのがベスト!その場凌ぎの憂さ晴らしでは問題の解決にはな
らないのだ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる