新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00
上階の騒音
302:
匿名
[2007-06-26 10:17:00]
|
303:
匿名さん
[2007-06-26 12:50:00]
>294
防犯カメラやセコムは例えで言った話で 自分で前もって被害を受けないように対策すれば、と言いたかった だけです。紛らわしくすんません。。 >298 頭に血が登り過ぎですよ。後半の皆殺し…なんか勘違いしてません? あと流れ読めずすんません。 でもスレ主も選択ミスを心から後悔と言っているように 対策していれば多少は回避できたはずですよ。 良い対策ですか? 簡単じゃないですか。最上階を選ぶ、十分土地がある戸建を探す… ま、探そうと思えばいくらでも それを気に入ったからと、うすらバカが住む恐れがあるのに 気にもせず買ってしまうから後の祭りなんでしょう。 近隣に必ず常識人が来るととんだ勘違いしていませんか? 戸建を選ぶ人なんかははそんなことを踏まえて 買った人も多いと思いますが。 |
304:
297
[2007-06-26 13:08:00]
うちは最上階なので真上からドンドンやられたわけじゃないけど、真上であれをやられたら・・・すごくうるさいんだろうな。
昨日は微笑ましいなんて書いちゃったけど、真上でされたら・・・と思うとちょっと反省。 |
305:
匿名
[2007-06-26 15:27:00]
上階の勘違い。
部屋で走り回ることを注意され、 廊下、ベランダで遊びまわることを注意され、次に取った行動とは 家の周りの駐車場で遊びだした。 そこ、公園じゃないんですけど・・・ その家の子供、子供のくせにすごいだみ声だからすぐ分かる。 うるさーい!騒ぐんじゃない! 今度はマンション中の迷惑だよ。 なーんか上階の母親、ピントずれてるんだよね。 外から聞こえる一番の不快な声は、 あんたの子供を怒鳴り散らす声なんだよ!!! |
306:
匿名さん
[2007-06-26 19:41:00]
|
307:
匿名さん
[2007-06-27 00:41:00]
>303
なんで騒音だすヤツに配慮してプランを選ぶ必要がある?それに最初から騒音だすヤツかどうか把握するなんてできないだろ。まさか子供あり=ウルサイなんて短絡的な発想するなよ。それに子供がいない家が上階になる確率なんて少子化時代とはいえ、低いぞ。あと戸建てを選べばいいなんてのは、論点のすり替え。 |
308:
匿名
[2007-06-27 01:24:00]
306さん、301さんのこと、どうしてそんな風にしか
考えられないかな・・・私はそんなふうに思えない。 躾出来ない親に限って自分は立派、なんて考えること自体、 それこそあなたの音速に過ぎない。 少し論点がづれているように思える。 |
309:
匿名
[2007-06-27 09:00:00]
307さん、言葉は少し乱暴な所あるけど、
言っている事は、納得できる。 自分でマンションの部屋は選べても、周りは選べない。 まさか住む前に、周りの人に 「この部屋に住むつもりなんですが、上階や隣の人って、騒音を よく出す人でしょうか?」 なんて、聞けないもの。 303さんは、悪い人じゃないと思うんだけど、 「マンションを買う人は間違っている。騒音に対して文句があるなら、 最上階に住むか、一戸建てを選べばいいのに。」 って、言ってる気がする。 実際、何年ものローンを組んで、生涯ここに永住するつもりで マンションを買った人は、たまたまマナーを守らない騒音を出す人が いる、それだけのことで、簡単に一戸建てに引越する事なんてできない。 お金に余裕がある人は別にして。 もしかして、階下の人にいろいろ言われてしまった人なんでは? と思ってしまう。 もしも全てに当てはまらないんであれば、このサイトに来ることは、 間違っているんでは? 上階の音に苦しめられ、マナー、ルールさえ守ってもらえれば 気持よく暮らせるのに、勝手な人達のお陰で、我慢を強いられている、 そんな人の気持は、経験してみない人には、絶対に分からない、 と思う。 |
310:
マンコミュファンさん
[2007-06-27 09:18:00]
>>306
何が?301のコメントはもっともなのだが。 |
311:
匿名さん
[2007-06-27 10:06:00]
|
|
312:
匿名
[2007-06-27 11:53:00]
309です。
311さんへ ですよねー。 窓を開けて、ピアノを弾くなんてとんでもないですよ。 ピアノがだめ、って言ってるんじゃなくて、 ピアノが弾けれる環境にあるならいいと思いますよ。 例えば防音ルームを作るとか。 両隣の方から、理解をしてもらってるんならまだしも。 ピアノの音だって、本人にしてみればいい音かもしれないけど 他人からしてみれば、ただの「騒音」ですもんね。 自分達さえよければいい、なんて考える人がいるから、 迷惑をこうむる人がいる訳で。 どっちにしても上階からの騒音は、その人自身のモラルの欠如から 起こることだと思います。 |
313:
匿名さん
[2007-06-27 11:55:00]
結局、気にしないことが一番の解決策なのかな。
どこに住んでも、いくら苦情を言っても、音の問題は消えないのでは。 |
314:
匿名
[2007-06-27 12:11:00]
そうですねぇ・・・。
どこに住んだとしても何かしら問題はありますもんね。 気にしない、早くそういう思いになりたいです。 なれないから、みなさん、苦しんでるんですもんね。 |
315:
匿名さん
[2007-06-27 12:59:00]
>303
配慮しろなんて言ってませんよ。 じゃ泥棒が入るかもわからないのになんでみんな防犯カメラ付けたり セコムお願いしたりするんですか? 万が一、泥棒(うすらバカ隣人)が来てもいいように 対策しているんじゃないのですか。 その選択のひとつに戸建にしたり、最上階にしたりするだけの話。 被害を受けたくなかったらあらかじめ考えて購入する人って 少ないのですかね。隣人を調べろなんて言ってませんよ。 どんな隣人が来てもいいように考えてるだけです。 海辺に家建てて波にさらわれてもそこを選んだ人が悪いのと 考えはそれほど変わらないと思いますが。 津波(うすらバカ隣人)が来ないともかぎりませんし。 隣人を選べない以上、自分でできる範囲のことをすればってことです。 バカに何を言っても無駄ですし… >309 ↑の通りです。 選べないこそ、自分たちでできることはするんじゃないんですか?? マンションを買う人は間違っているとは思いませんよ。 住むなら隣人を覚悟した上で住んだ方がいいと思っているだけです。 ちなみにうちもマンションです。。今の所平和です。 生涯そこに永住するつもりなら細心の注意を払って選びませんか? 隣人がどんな人かは運まかせですか?引越しできないならなおさら。 >もしも全てに当てはまらないんであれば、このサイトに来ることは、 >間違っているんでは? いちおうマンション住まいなので関係ないとも言えませんが 第三者的立場の人の意見も聞くのは重要だと思いますが。 同じ意見を言う人と話していても先に進まない気がします。 >経験してみない人には、絶対に分からない、 経験してからでは遅いです。 経験しないように前もっていろいろ考えて行動しています。 ま、アパート暮らしを経験しているので隣人のことは 大概想像できてましたが。アル中が二人ほどいて大変でしたよ。 こんな連中に何を言っても無駄なのですから。 |
316:
匿名さん
[2007-06-27 16:10:00]
315
何をバカ、バカ連呼してるんですか? 298さんに「うすらバカ」呼ばわりされたのがよっぽど 悔しかったんだと思いますが、ここで発散されては 迷惑ですね。感じ悪いです。 マンションに住んでいて平和との事。 だったら、いいじゃないですか。 ここは、今現在、上階の騒音で苦しんでいる人のサイト。 誰もあなたに意見は求めませんよ。 |
317:
匿名
[2007-06-27 16:57:00]
309です。
315さんへ うちは賃貸で借りています。 管理会社から「分譲マンションなので遮音性はばっちりです。音は まったく響きませんよ。」と言われてここに住むことに決めました。 住んでみたらものすごい騒音・・・ 下見のときに音がしているのが分かっていたら、絶対に絶対に 借りませんでした。 315さんの言う、細心の注意って具体的にどういうことですか? 騒音って、実際にその部屋に住んで、体験してみないと 分かりませんよね。 やっぱり315さんのように、今、騒音で苦しまれていない方には 騒音被害に苦しんでいるたくさんの人の気持は、分からないと思います。 |
318:
匿名さん
[2007-06-27 18:41:00]
>316
うすらバカって表現が笑えたんで使ってるだけですよ。 バカは承知なので気にしない。。 だったらこんな人目につくとこで傷を舐めあってないで それこそパス付きの専用サイト立ち上げたらどうですか? いろんな人間の意見が聞けるからこんな場があるんじゃないですか?? >317 「ここは絶対泥棒は入りません。防犯設備完璧です!」って言われたら うのみにして買いますか?少しも疑いを持ちませんか?お人好し? 細心の注意とは音が気になる人間なら少しでも音の影響を受けにくい 場所を予め選ぶとかいろいろありません? ま、それが最上階や戸建ってことなんですが… 住んでみないとわからないのはみんな一緒です。 だからこそ最初の選択が肝心じゃありませんか? |
319:
匿名さん
[2007-06-27 18:58:00]
315、言ってる意味、わかんない。
「第三者的立場の人の意見も聞くのは重要」って、 つまりは「俺様の意見を聞け!」ってこと? 上階の騒音問題に対して、具体的に幾つか対策を出すなら 分かるけどさ、まったく出してないじゃん。 喧嘩売ってんの?みたいな話し方だしさ。 おまけにしつこいし。 はっきり言って関係ないんだからさ、こっから消えてくんないかな。 |
320:
匿名
[2007-06-27 19:25:00]
309,317です。
315,318さん、 つまりは、賃貸マンションで管理会社の言うとおりに 借りてしまった私のことを、馬鹿にしてるんですね。 お人よし?あなたに言われたくありませんよ! 騒音がひどいと分かったって、すぐに引越ができない事情だって、 人それぞれあるでしょ! あなたのものの言い方は、騒音出している上階の人と一諸で ものすごく不愉快です。 いろんな人の意見、聞きたいですよ。 でも、あなたからは聞きたくありません。 あなたの事、「悪い人じゃないかも」って言った言葉、取り消します。 |
321:
匿名さん
[2007-06-27 19:39:00]
315、いろんな人から、確実に煙たがられてますな。
それだけあんたの言うことは、宙に浮いてるって事。 馬鹿呼ばわりされてもしかたないですな。 持ち前の議論振りかざして、とっとと消えれば? ここでは誰もあんたのことなんて必要としてないよ。 |
逆切れする度胸があるなら、翌日挨拶した時、
おどおどと、目、そらしてんじゃねーよ!
いい加減にしろ!どっか行っちゃえ!
最低限のマナー、ルール位守らんかい!!
・・・失礼しました。
300さん、ちょっと拝借しました。
大分すっきりしました。