これから家を建て替える予定ですが、ホームセキュリティを入れるかどうか悩んでいます。
ホームセキュリティーのステッカーを貼ってある家は、お金がある、センサーが反応しても駆けつけるまでの時間で十分仕事が済むとの判断により、逆に空き巣に狙われやすいとの話も聞きます。
現在の家はセコムに入っていますが、そうした話を聞くと、入るべきか、入らざるべきか、考えてしまいます。
うちの場合、大事なものは銀行の金庫に預けてしまっているので、何か大事なものを盗られる心配はないのですが、家を荒らされたりするのはイヤだなと思っています。
皆様はどう判断されますか?
[スレ作成日時]2008-10-18 15:39:00
ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?
301:
匿名さん
[2016-02-04 20:37:51]
|
302:
契約済みさん
[2016-02-05 03:39:54]
>>301
私は、そんなに老齢ではないので、 帰宅後は施錠&セコムかけています。 忘れることはまずありません。 出かける際に解除キーをささないと、ドアをあけるとブーと警報音がなるので、 かけずに在宅していることもありません。 私が、疑問なのは、ずぼらで、 外出時もセコムをかけずに外出することがままある。 などのことを一切せず。 もちろん、帰宅後セット解除をし、すぐに在宅時のおやすみモード(全てのドア、窓は開けられたら発砲する状態、外出モードと違うのは部屋の中にある防犯センサーは作動しない。) を、毎日かけているのもかかわらず、 物がなくなったことが、 あまりにも謎なんです。 セコムを几帳面にセットしていれば、 たとえ泥棒に入られたとしても、痕跡は残るはずと思っていましたが、 痕跡もないまま、 外出から帰ってもセコムがセットされたまま。 なのが、腑に落ちません。 私も、床や屋根に穴でもあけられているのかと思いましたよ。 それぐらいしか考えつかないのでね。 今の所は、あいていないようです。 |
303:
匿名さん
[2016-02-05 14:04:15]
そこまで仰るなら、やはり301さんの仰るように他の警備会社に変えてみた方が良いと思います。
そして、大切な物は自宅に置かないようにした方が良いと思います。多分、何か他にあるのかもしれません。 |
304:
匿名さん
[2016-02-05 20:41:13]
各部屋に監視カメラを付けたら如何でしょうか。
また、物がなくなったって仰いますが、具体的にはどのような物がなくなったのですか? 近所で物がなくなったと騒いでいた高齢の方がいらっしゃって、泥棒かヘルパーか家族かと近所で噂になりましたが結局はご本人の思い違いだったようでした。302さんはそれほどのご高齢ではないとのことですが、監視カメラをつけるか、貴重品は貸金庫に預けるとか、何か対策をされた方が良いと思います。 |
305:
契約済みさん
[2016-02-07 05:30:13]
>>304
なくなったものは、仕入れた商品の在庫です。なので個数は把握しています。 そして私は30代です。 ボケるにはまだ早いと思います。 ただ、一度で運び出せるような個数ではないんですよ。 何度も外出時に入られるとするなら、 セコム関係者ぐらいしか考えられない現状です。 セコム関係者の方や、元セコムの方で、 過去にそのような事例がなかったのかが知りたいです。 私自身も、まさか? と、最初自分の勘違いを疑いましたよ。 それほど、謎なんです。 いったいどうやって、セコムを解除し、 盗んだあとに、セコムをセットして 元の状態にもどせるのか? そして、セコムに電話確認すると、外出した時間と、帰宅して解除した時間も確認できます。 確認したところ、私が解除した時間以外には、記録に解除された履歴は残っていませんとのことでした。 そんなこと、できるのでしょうか? |
306:
匿名さん
[2016-02-07 12:16:19]
できないと思います。でも、もしやる気になればもっと高額な金品を狙うかもと思いますし、正直訳がわかりません。
それにしても、困ってしまいますね。 他の会社に変えるよりも、まずはカメラを数台付けてみられるのが手っ取り早いのではないかと思いますが? |
307:
契約済みさん
[2016-02-08 11:15:59]
>>306
もたろん、監視カメラをつけるしかないと自分でも思います。 ただ、監視カメラシステムをつけて、家の中にモニターとハードディスクを設置しても、簡単にセコムを解除して侵入している相手の場合、監視カメラもみれますよね? 監視カメラのパスワードも解除されたら、高額な監視カメラシステムをいれる意味があるのか? そこが悩みです。 |
308:
匿名さん
[2016-02-08 20:25:40]
実現可能か?不明ですが。
不思議な状況を打破するには。 セコム以外のセキュリティも併設すれば、疑問が確認出来るのでは? |
309:
匿名さん
[2016-02-08 23:06:30]
他の警備会社に変えれば解決でしょう。
とりあえずセコムは解約して、他の会社と契約して様子を見たら如何でしょうか。 |
310:
匿名さん
[2016-02-09 21:49:30]
去年2月新宿ルミネの倉庫で他社の従業員が洋服を盗んだ事件がありました。
内部犯行ではと思ってしまいますが?従業員の方は大丈夫でしょうか? ルミネ倉庫からブランド品盗む=容疑でアパレル店員逮捕−警視庁 |
|
311:
契約済みさん
[2016-02-10 15:26:23]
|
312:
匿名さん
[2016-03-01 19:22:58]
どこの企業も色んな社員がいますからね。
注意して下さい。 あと、犯人と鉢合わせなんかしてしまったら命の危険もあります。 人の気配を感じたら顔を見ずに、逃がす通路を確保してあげて下さい。 大企業に勤めているような社会的に信用のある人ほど、顔を見られるとロ封じを考えるそうです。 |
313:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-03-05 19:43:31]
停電時にバックアップ電源の容量が数時間なのが問題。
マンションに住んでた時に台風停電時に 自転車盗まれた経験あります。 せめて24時間停電時も監視継続してくれないかな? |
314:
匿名さん
[2016-03-07 05:08:19]
毎月のセコム代金を考えたら、高価な自転車を毎年買い換えれるね。
|
315:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-03-08 00:28:31]
|
316:
匿名
[2016-03-19 12:26:57]
>>315
震災、天災などで警備システムダウンした場合盗難保険はきかないとのこと。 |
317:
匿名さん
[2016-04-04 07:58:22]
|
318:
主婦さん
[2016-04-29 16:05:01]
>>247
面白い!それ有り得る!(笑) |
319:
匿名
[2016-04-29 19:09:04]
泥棒が一番恐れるのは猛犬。
次に恐れるのが住民の声かけ。 防犯カメラとか怯まないそうですよ? |
320:
契約済みさん
[2016-04-30 13:31:39]
|
それでも入られるなら地面を掘って床下から誰か入ってるか、あなたの認知能力が低下しているか、在宅中に侵入を許しているかです。