防犯、防災、防音掲示板「ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-03-18 17:42:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホームセキュリティのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

これから家を建て替える予定ですが、ホームセキュリティを入れるかどうか悩んでいます。

ホームセキュリティーのステッカーを貼ってある家は、お金がある、センサーが反応しても駆けつけるまでの時間で十分仕事が済むとの判断により、逆に空き巣に狙われやすいとの話も聞きます。

現在の家はセコムに入っていますが、そうした話を聞くと、入るべきか、入らざるべきか、考えてしまいます。
うちの場合、大事なものは銀行の金庫に預けてしまっているので、何か大事なものを盗られる心配はないのですが、家を荒らされたりするのはイヤだなと思っています。

皆様はどう判断されますか?

[スレ作成日時]2008-10-18 15:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホームセキュリティのステッカーのある家が狙われる!?ホームセキュリティつけますか?

281: 匿名さん 
[2015-10-18 18:41:55]
一概にそうも言えない。
総論で賛成でも各論で反対ってこともある。
第三者には通報は義務だと言っても、実際自分の立場になったら躊躇する。
警察がパトカーでわんさかやってきて家の中をくまなく白い粉で指紋採取されると思うと・・・
どうせ帰ってくるわけないし・・
282: 匿名さん 
[2015-10-18 19:04:10]
>>281
被害届出さないと保険出ませんよ。
283: 賃貸住まいさん 
[2015-10-18 19:36:11]
そうです保険の適用には届けが必須です。
火災保険に特約で泥棒特約で現金・カード・施錠・ガラス
・各部の損傷も付けています。
284: 匿名さん 
[2015-10-20 06:42:13]
ガラス代くらいどうってことない。

手間隙と家の中をもう一回荒らされるストレス。
近所の冷たい視線
子供への学校の友達からの冷やかし
285: 匿名さん 
[2015-10-20 19:41:01]
被害妄想もここまでくると病的ですね。あれこれ考えすぎのような気がしますけど。
実際にそのようなことがあったのでしょうか。それとも妄想の世界ですか?
286: 匿名さん 
[2015-10-23 22:19:45]
妄想でしょうね。
287: 匿名さん 
[2015-10-24 04:36:44]
警備会社の人の書き込み多いですね
293: 契約済みさん 
[2016-02-02 01:29:49]

セコムの人間が泥棒に入ってるとしか思えない。
私は北海道札幌市だけど、セコム契約してから、毎日セコム忘れずにかけて外出してるのに、物がなくなってました。
最初、セコムしてるのに???

と、自分の勘違いかと思いましたが、
物の数をきっちり書き留めたあとも、物が盗まれてました。
セコム契約してから、不審なことばかりですよ。
みなさん、気をつけてください。
294: 匿名さん 
[2016-02-02 08:39:55]
もし本当なら、社員かシステムメンテナンスの社員もしくは下請け孫請の中で暗証番号を知りえる人の犯行でしょうね。
それか家族(笑)

一般的にシステム構築って、受注者が大まかな仕様を決めて、下請けに作らせるんだけど、その下請けが孫請けにやらせることが多いからね。
下に行くほど時給が低くなるんだ。そして派遣率が高い。

いくら社内でPCへの記憶媒体の接続を禁止したって外部にメンテやらせてればあまり意味ないしね。しかも来るのはなかなか社員にしてもらえなくって嫁に毎日グチを言われてる契約社員とか。
SDカードにさくっと契約全世帯の情報を3分でコピーできたりするかも知れないし。

もちろん一般論だよ。個々の会社の話じゃなくって。

ここはそんなことないと思うけどね・って書いておくよ。

もし室内の下着とかが頻繁になくなるなら貴方の顔を知ってて番号を知ってる人でしょうね。
295: 契約済みさん 
[2016-02-04 16:12:38]
>>237
ここしばらく見てなくて
レス遅くなりました。

ええと、ご質問の回答ですが
詳しくかいておきます。


まず、玄関は
ディンプルキー
セコム契約当初、スペアを預ける。
契約から一カ月もたたないういに、センサーが反応したとして外出時にセコムスタッフに入られる。
まさか、一カ月もたたないういに、センサーが反応して入られるとは思わなかったので、緊急時にはそのまま入って良いとの契約をしていました。
火事でもないのに、入られるんですよ。
で、そこから契約変更。
緊急時には、電話連絡してから入いること、との契約に変更しました。

窓ですが、
窓は北欧タイプなので、ベランダ以外は外側には窓をあけるとってはついていません。


そして、セコムのスペアキーも私1人しかもっていません。

鍵も、私以外はもっていません。

過去に、鍵のスペアを誰かに渡したこともありません。

そして、契約から3年目に鍵は新しく変えています。

そして、新しい鍵はセコムに預けていません。


この状態で、セコムを毎日忘れずにかけて、(外出から帰ってきて、セコムを解除してください。と、ならなかったことはありせん。)

この状態で物が盗まれています。

私も、できることなは、犯人を特定したいです。

どこから、どうやってセコムを反応させずに、泥棒にはいることができたのでしょうか?
296: 契約済みさん 
[2016-02-04 16:20:29]
>>241

セコムの解除キーは
4本セットの4本とも私が1人で管理しています。外出時も肌身離さず持ち歩いています。
コピーはできません。とのことです。

家族に渡してもいません。


297: 契約済みさん 
[2016-02-04 16:21:34]
>>243

そして、センサーは、二階もふくめ、全ての窓につけています。
298: 契約済みさん 
[2016-02-04 16:26:07]
>>243

セコムは有線ですが、契約説明時に
有線ですが、電話線をたとえ切られたとしても、中に入っている電池でAUの回線を使って通報されるから大丈夫とのことでした。

契約10年の間、セコムが機能しなかったのは、311の津波の際、AUの電波が使えなくセコムがセットできない期間がしばらくあったのみです。
299: 契約済みさん 
[2016-02-04 16:30:46]
>>247
一人暮らしで、家族にもスペアを預けたことはありません。
300: 契約済みさん 
[2016-02-04 16:50:22]
>>243
セコムスタッフは、すぐ解除できますよね。
解除キーなくても。
契約当初に、間違えて発砲した際に、操作盤ですぐ解除してたので。

セコムのスタッフか、屋根などから入られてる?

一応、屋根の周辺は業者に確認してもらいました。
こじ開けられてるなどの異常はありませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる