初めまして^^
ぜひみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
下階から、最近頻繁に苦情を言われるようになりました。
子供が1人おりますが、注意しており、飛び跳ねたり・走ることはしておりません・・。
下の事を気にして生活しておりますが、普通の生活音で苦情を言われた場合、どう対処したらよろしいと思われますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2008-10-17 21:01:00
下階からの苦情
184:
匿名さん
[2009-09-16 09:15:46]
|
185:
匿名さん
[2009-09-16 09:49:45]
178さん、うちも、下の階の住民が代わってから、音のことでクレームがきたことがあります。
8年間、一度も、音のクレームなどきたことがなかったので、最初は、驚きました。 クレーム内容には、子供たちが寝ている時間、また、家族全員が寝ている時間、普段は使っていない部屋なども含まれており、その点については、騒音元が、うちではないのではという疑問もありました。 しかし、音に関しては、感じ方に個人差があるので、階下の方に迷惑がかからないよう、鉛筆を落とす音にまでピリピリしながら、1年間生活しました。 ところが、1年後、階下の方が直接、怒鳴りこんできたのです。 「不動産屋を通して何度も言っているのに、うるさくて、仕方ない。この1年、がまんしたが、もう、限界だ。」というのです。 いきなりのことで、私もパニックになってしまい、伝えたいことの半分も言えないような状態でした。 私にしてみても、鉛筆一本、落とす音にまで、過剰に反応しての生活は、もう限界でした。 主人に、泣きながら訴え、同じマンション内の、店舗上の角部屋に引っ越しました。 新しい部屋での生活は、快適でした。 それから、しばらくして、夜遅く、寝ようとするときに、音が聞こえるのです。 はっきりとは、わからないのですが、歌のような、楽器の演奏のような…。 あとで、わかったのですが、3つ離れた部屋の下が、スナックで、カラオケの音だったのです。もちろん、お店側は、防音もしっかりしていたのですが…。 ほんとに、音は、上からだけとは、限らないですね。 |
186:
匿名さん
[2009-09-16 10:20:00]
一戸建てに引っ越せばすべて解決するのに
ストレス溜まるマンションはやめて家買えばどうでしょう 病気になってからでは遅いですよ |
187:
匿名さん
[2009-09-16 11:47:19]
戸建ね…。確かに、それも、方法のひとつですね。
でも、トラブルは、音問題だけに限らないですよね。 マンションにしても、戸建にしても、結局は、ご近所さん次第ですよ。 |
188:
匿名さん
[2009-09-16 11:49:13]
|
189:
匿名さん
[2009-09-16 12:32:23]
187さんに同感だな。全て近所に住む人による気がする。戸建ても近所付き合いでストレス溜まるし、どちらも変わらないかも。
|
190:
180by中立の立場
[2009-09-16 13:12:43]
>>182
>全員寝てたって書いてあるだろ たまたまクレームをつけられた時に「全員寝てた」というだけかも知れないだろ しかも、たった一度きりのことだ。 斜め上からの音の時もあるだろうが、この下階の家からすれば上階と斜め上階から音が響いてきているかも知れない。 クレームを受けた中で、たまたま一度「全員寝てた」ときにも言われたことがあったからといって、下階に響いている 音のすべてが自分たちのだしている音ではないと決めつけることはできないだろ? だいたい、苦情を直接言いに行く時のことを考えると、例えばドスドスと足音がうるさく響いていたとして、その音が 鳴ってる瞬間に上階の玄関先に行ける訳ではない。 その出来事が早朝ならば、パジャマから簡単な外出着に着替える時間も必要だろうし、いざ上階に行って何と言おうかと 考える時間も必要になるだろう。 そして、そのドスドス足音は上階の人がトイレに行くために起きて、起きたついでにのどが渇いたので何かを飲むために 家の中を歩き回っていたのかも知れない。 その後、眠りにつく。 ↓ 眠りについてしばらくしてから下階の人が玄関先に苦情を言いにくる。 ↓ 自分たちは全員寝ていたのに苦情を言われ心当たりもない。 こういうことも考えられなくもないと思うがね。 あと、自分たちの家からの音じゃないのに苦情を言われて困っているという人は、下階の人をクレーマーと変人扱いして いるだけじゃなく、下階の人と協力して騒音源を探したりして該当するお宅を突き止めて、一緒に説明に行ったり何かの 対策をたててくれるようにお願いしに行ったりすれば、自分たちの近辺の騒音問題は解決するんじゃないのかな? そうすれば、下階からのクレームもこなくなり、快適に暮らせると思うけど。 なんで騒音を出していないのに(心当たりがないのに)自分たちばかりがそのような損な役回りしなければならないのさ! って思うでしょうが、下階のお宅も“なんで家ばかりが騒音被害に遭わないといけないのさ!”って思ってますよ。 苦情は言う方も言われる方も嫌なものです。 自分たちに都合のいいことを言い合うだけでは集合住宅で気持ちよく暮らすことはできませんよ。 |
191:
匿名さん
[2009-09-16 13:36:40]
|
192:
178
[2009-09-16 15:01:19]
178です。
ちょっと愚痴をはいたつもりがみなさまの色々なお話をきけてうれしいです。 もちろん、我が家がまったく迷惑をかけるような音を出していない、とは考えていません。 子どももまだ小さいですし、はしゃいでしまった時は、ドタドタとした音を出してしまっています。 (その時は、厳しく叱ってどうしてバタバタしてはいけないのか諭しています。) 早朝の苦情の際は、その時間の前にトイレに立ったりはしていないと思います。 以前に心当たりのある苦情を受けたあとからは、家族全員かなり気を使って(といっても自分たちの尺度なので 下の方にはどう聞こえているかはわかりませんが…)いましたので、我が家が原因とは考えにくいです。 また、共働きなので平日の日中は不在です。 周りから話をきくと、ななめ上や下からの音も真上から聞こえてるように響く場合があると聞き 「となりの家がお孫さんがよく遊びに来ているし怪しいかも…」などと犯人さがしのような 黒い感情もわきでてくる時もあります。 一人で考えすぎても落ち込むばかりなので、今まで通り迷惑になるような音には再三の注意を払い 自分たちも心地よく過ごせるよう気持ちを切り替えていこうと思います。 今後このような出来事がもしあったとしたら、階下のかたや管理組合、管理人さんなどと 建設的な対処法をとれるようにしていけたらと思います。 |
193:
ご近所さん
[2009-09-16 20:43:49]
マンションって大変ですな。
|
|
194:
入居済み住民さん
[2009-09-16 20:54:56]
社宅生活で共同住宅のいやなところをたくさん経験したので、戸建てにしました。
もちろん、中古だったので周りの状況も十分チェック。 おかげさまで、静かさだけは確保でき、夜もゆっくり休めます。 マンションは、最上階でも下の階の音が気になるし、ごめんですわ。 何千マンもだして、我慢する生活なんて考えられない。 唯一良いところは、光熱費が少なくて済むことぐらいかな・・ |
196:
ご近所さん
[2009-09-16 23:43:48]
|
197:
匿名さん
[2009-09-16 23:48:30]
戸建は光熱費(特に電気代)が高うございますことよ
ほほ |
198:
もと戸建住民爺
[2009-09-16 23:57:30]
>>194
戸建も平屋でスペースが確保できるぐらいの余裕があればいいけど、 現実的には二階建て以上になってしまうよね。 大震災なんていつ起きるかわからない事を持ち出すまでもなく 100%に近く可能性のある爺婆になった時の事を思うと 最終的にはやはりマンション生活でしょう。 |
199:
匿名さん
[2009-09-17 02:46:28]
・・・と自分に言い聞かせてみる。
|
200:
匿名
[2009-09-26 06:10:17]
最上階だけましか。
|
201:
物件比較中
[2009-09-26 14:38:05]
下階住民が早朝深夜と嫌がらせの如く壁等を叩いている。
こっちは高額な防音絨毯を購入。家中敷き詰めたし、朝から晩まで家人は不在。 何を気を付けようがあるのか・・ 下階の両隣、さらに下階の住民らにリサーチした所、この家から騒音被害を受け苦情を言ったらしいが門前払い。 当方はキ*ガイ住民に当たったと諦めるてるが、入居から今までの行動全て記録してるし裁判にかけてやる。 覚悟してて下さい。 |
202:
サラリーマンさん
[2009-09-26 21:18:46]
マンション騒音って運不運なんですね。
|
203:
匿名さん
[2009-09-27 10:11:20]
騒音とはなんでしょう?
話し声?奇声?ピアノ?足音?飛ぶ音?ゴン・ドス音? うちもゴン・ドス音?なら時々するけど騒音とは思わないお互い様 |
204:
匿名さん
[2009-09-27 12:24:29]
その人が騒音と感じれば騒音なんでしょう。マウスのクリック音でも騒音と感じる人もいらっしゃるようです、私の経験では。
騒音はお互い様、というスタンスでいられる住人同士であれば良いのですが、そうではない人もいらっしゃるということを忘れるべきではないと思います。「常識的なレベルの生活音」って言ったって通じない人もいらっしゃると思います。 条件的に合えば(支払金額や通勤距離など)という前提ですが、戸建を選んだ方が良いと私は思います。もちろん戸建のネガもありますが、集合住宅よりはずっと精神的に楽になると思います。 |
205:
匿名さん
[2009-09-27 14:43:29]
戸建てでも、密集地だと、うちは隣家と建物同士が3m程しか離れていないのですが、片方の隣家(老夫婦)の音は全く聞こえませんが、もう片方の隣家は、幼稚園前の子供が2人いて、声は聞こえませんが、ドンドンと走りまわる音は響いてきます。
寝るのが遅いらしく、結構な時間まで不定期に響いてきます。 自分は日常の雑音の1つとして、特に気にはなりませんが、相手の音ばかりが気になる方には、戸建ても無理かもしれません。 三方が老夫婦の家で囲まれた場所なら平気かもしれません。 |
206:
マンコミュファンさん
[2009-09-27 17:21:21]
> うちもゴン・ドス音?なら時々するけど騒音とは思わないお互い様
こういうふうに考える人がいるから、騒音問題が無くならないんだ。 |
207:
匿名さん
[2009-09-28 00:19:37]
ほんと、
騒音を出す奴の都合のいい言訳だよな。 お互いさまだからって騒音出していいわけないだろ。 音がなるべく出ないように注意してお互い生活するんだよ。 こういう気配りのない人間は、マンション禁止でお願いします。 気配りのない人は出世もできないよ。 |
208:
マンション住人
[2009-09-28 01:46:22]
>その人が騒音と感じれば騒音なんでしょう
「その人」に合わせて生活をしなければならない上階はたまったもんじゃないね。生活を侵害されてる。 気配り以前に神経質な人間はマンション向きではないので住まないで下さい。周りはとんだ迷惑です。 |
209:
匿名さん
[2009-09-28 01:50:51]
度が過ぎれば騒音だけど普通ならそんなに気にならないよ。
だから自分が出していいってわけじゃないけど、聞こえても嫌だと思わない。 そういう人もいるんだよ。 |
210:
匿名さん
[2009-09-28 02:49:20]
>>206
「毎日」じゃなくて「時々」ですよ? 何か物を落としてしまったとか、生活していれば大きな音が出てしまう事は誰でもありますよ。 貴方は一度も大きな音を出していないっていう自信&実績はありますか? 貴方のような考え方の人から苦情を言われると厳しいものがありますね・・・。 |
211:
匿名
[2009-09-28 03:49:11]
>騒音を出す奴の都合のいい言訳だよな。お互いさまだからって騒音出していいわけないだろ。
当たり前でしょう。 誰も音を出そうと思って生活してる訳じゃなし、十分配慮しながら普通に生活しているだけですよ。 建物の構造、上階の人間にもよりますが、音に敏感且つ神経質な人はマンション住まいは 考えた方がいいですね。 悩み苦しむより、初めから選ばない方が得策ですよ。 |
212:
匿名さん
[2009-09-28 07:39:50]
周りに気を配れない人はマンションには不向きですから、戸建てに住んだ方がいいですよ。
静かに暮せないのになんでわざわざマンションに住むのでしょうね。 苦情を言われるような家族は、生活の仕方に問題があるから指摘されるのですよ。 まずは反省し、自分の生活を見直すことですね。 |
213:
匿名はん
[2009-09-28 08:12:26]
配慮しているのに苦情を言われるのは
配慮の仕方がその人のレベルでしか配慮されてないからでしょうね。 マンションにもいろいろな人がいるから 音を出す人はそれなりの配慮しかできないでしょうから。 |
214:
都民
[2009-09-28 08:31:47]
堂々巡りじゃん。w
ヒステリック婆はやだね |
215:
匿名さん
[2009-09-28 09:16:09]
私は音に過敏で、あえて戸建ての目立たない奥地に住んでいます。
いつも感じるのですが、都内はマンションに住んでる方も多いから、マンションはこういうものと納得はしないんですか?マンションは音がして当たり前なのに。 |
216:
県民
[2009-09-28 09:21:56]
マンションにはいろいろな人がいるから、少し柔軟に視野を広げましょう。じゃないとツライだけですよ。
|
217:
匿名さん
[2009-09-28 11:24:16]
騒音を出す人も戸建ての目立たない奥地に住めばいいじゃん。
|
218:
匿名さん
[2009-09-28 11:59:57]
まあ価値観ですよね。便利なマンションのほうがいいんだから。どっちもどっちだよ。
|
219:
匿名さん
[2009-09-28 12:01:20]
騒音というか、音が嫌いな婆なだけじゃんw
早く耳が遠くなる事を祈ってますw |
220:
匿名さん
[2009-09-28 12:08:50]
なんだ、またいつもの人か。突っ込むご苦労様です。
|
221:
匿名さん
[2009-09-28 12:12:45]
突っ込む=突っ込みね。また何か言うんでしょ?そういうの好きだもんね。
|
222:
特命さん
[2009-09-28 13:58:04]
自称騒音被害者は普通に会話も出来ないのでしょうか?
少し住まいから離れ、リゾート地でゆっくり癒されたらいかがかと。 |
223:
購入検討中さん
[2009-09-28 15:38:50]
>>マンションは音がして当たり前なのに
それが解るなら、出来るだけ音を軽減しながらみんなが心地良く過ごせるように したいとは思いませんか。 家は寝たい時に寝る事が出来ること(休めること)が出来なければ辛い場所です。 都内マンションになればなるほど、生活パターンが違う人が混じります。 今には今にあったルールヲ守る事が「お互い様」です。 マンションのコンセプト(コミュニ)を見て、選び取る知識を付けることも大切ですが.. |
224:
匿名さん
[2009-09-28 16:06:12]
>>223
あなたの理想とするマンションを自ら建てて 入居者も自ら選んで、音が全く無い所に住めばいいじゃん!? 何もしないでここで吼えてるだけじゃ何にも解決しませんよ お金出さないで快適さを手に入れようなんて、虫が良すぎです。 あなたみたいな人が、一番マンション住みに向いていない これだけは断言できるw |
225:
マンコミュファンさん
[2009-09-28 18:29:40]
> 何もしないでここで吼えてるだけじゃ何にも解決しませんよ
「何もしないでここで吼えてるだけ」でも、結構、気が紛れるものです。 掲示板って、そういう使い方もあるのでは? |
226:
匿名さん
[2009-09-28 21:49:38]
騒音加害者の入場はお断りいたします。
|
227:
特命X
[2009-09-29 03:12:57]
>お金出さないで快適さを手にいれようなんて、虫がよすぎます。
全くもって、その通り! 神経質な人間は、はじめから最上階を選ぶなり、下調べしてスラブ厚のある物件でも買えよ。安い物件掴んでギャーギャー騒ぐな。 それとも何?自分の性格が分からなかったのかね(笑) |
228:
匿名
[2009-09-29 08:33:42]
最上階角買いたくてもお金ない人や騒音地獄の概念知らない人多い感じ
|
229:
匿名さん
[2009-09-29 12:31:01]
賃貸にお住まいなんですか?
まあなんにせよ、将来的には静かな戸建てにするのが一番理想的なんじゃないかな? もし分譲にお住まいでも頑張って住み替えしてみるって考えたら少し気分が楽になるのでは? |
230:
匿名
[2009-09-30 19:39:20]
下から上へ テレビ音声や隣り合わせのお風呂って聞こえないですか?
|
232:
匿名さん
[2009-10-01 14:57:39]
|
233:
ビギナーさん
[2009-10-01 21:35:08]
↑↑↑
なんだかこの人キモチ悪い・・・ |
やたらと真上に憎悪向けても・・・
はたはた迷惑な話し。。
家は真上がお引越し
2~3歳の男の子が居たので、そこそこに音は
伝わってきていて、22:00過ぎも煩い時あって、苦情言いに行く
タイミングを見計らっていました。
そんなある日、真上階のお宅がお引越し
これでやっと騒音ともおさらばだぁ~って喜んでいたその夜
上から激しい足音が聞えて・・・
居ないハズなんだけど、この音は何だ・・・幽霊・・・イヤイヤ、幽霊は足が無い・・
実はその音、斜め上階からの音が響いてきていたんですね
そのお宅にも男の子が居て、親がだらしないのか寝かしつけなくて走り回って
いたんですね。
最近は音が響いてこないので静観している状況ですが。
毎日音に悩まされている人たちには申し訳ないが、「カァー」となって
怒鳴り込むのは良くないね。家のようなケースもある訳だからさ