賃貸マンションに住む者ですが、隣の部屋からドア開閉の「ズドン!」という大きな物音、「ドンドンドン!」という足音が響いてきます。
友人に相談したところ、その友人もまた騒音被害に遭っており、管理会社に相談中とのことでした。
こういう騒音問題では、管理会社や大家に相談することで問題が更にめんどうになっていくようです。
自分だけがこのような被害に遭っているのであれば、管理会社への相談も考えますが、実際、都内のマンションに住む多くの方は騒音被害を被っているのでしょうか?
気にしないで放置しているのでしょうか?
具体的にどのような被害を被っておいででしょうか?
[スレ作成日時]2009-02-22 19:43:00
騒音被害はあって当然なのでしょうか?
350:
匿名
[2012-09-06 23:21:35]
|
351:
匿名さん
[2012-09-07 13:25:24]
騒音に対する抗議被害はあって当然なのでしょうか?
これが社会風潮 我慢する時代は昭和まで |
352:
匿名さん
[2012-09-07 13:46:10]
世知辛い世の中になっちゃいましたね〜
日本人のお互い様って気持ちがどんどん失われていってる(ToT) |
353:
匿名さん
[2012-09-07 14:14:40]
日本人の気遣いがどんどん失われていった結果ですね。
|
354:
匿名さん
[2012-09-07 14:21:09]
マンションでお互い様は管理の質を低下させる元凶ですからね
騒音を出した側は、それに伴うリアクションも甘受すべきでしょう |
355:
匿名さん
[2012-09-07 15:25:49]
集合住宅って大変なのね…
|
356:
匿名さん
[2012-09-07 15:53:08]
一人でも馬鹿がいるとね、ホント大変よ。
|
357:
匿名
[2012-09-07 16:03:01]
お互い様を理解して、必要以上を求めるなければ、まず快適に暮らせますよ。
|
358:
匿名さん
[2012-09-07 16:29:04]
ね。こういうアホーがいるからマンションは大変なのよ。
騒音モンスターが一匹いるだけで多くの人が迷惑になる。 迷惑かける側に限ってお互い様と言い出すので困るんですよね。 早期に退治することが解決への近道。 |
359:
匿名
[2012-09-07 17:00:36]
>>385
私は必要以上を求めなければ(=常識的に判断して我慢するべきところは我慢する。) と言っただけですよ? >騒音モンスターが一匹いるだけで多くの人が迷惑になる。 どうして騒音モンスターにされてしまうのですか? >迷惑かける側に限ってお互い様と言い出すので困るんですよね。 我慢するべきところを我慢するのは私自身ですが、いったい誰に迷惑をかけるのですか? >早期に退治することが解決への近道。 なぜ退治されないといけないのでしょうか? ちゃんと説明して下さいね。 |
|
360:
匿名
[2012-09-08 09:32:34]
外連れて行って走らせろよ。
糞親でもそれくらいできるだろ。 おまえらのやってる事はテロなんだよ |
361:
匿名
[2012-09-08 13:43:18]
騒音主って、だらしない人やネグレクト気味の人が多いから子供をどこにも連れて行かないんだよ。
だから共用廊下やエントランス、敷地内駐輪場などで野放しで遊ばせて騒音トラブルになる。 家の中で走り回らせて注意もしなかったり。 |
362:
匿名
[2012-09-08 15:30:49]
358みたいなクレーマーがいて、騒音被害を訴え続ける限りこの手の問題は解決しない。
|
363:
匿名
[2012-09-08 17:49:13]
>騒音主って、だらしない人やネグレクト気味の人が多いから
多いからって・・・ いったい何人の騒音主と知り合いなんですか? イメージだけでモノ言ってませんか? 空想上の騒音主を非難したところで、何の説得力も信憑性もありませんよ。 |
364:
匿名
[2012-09-08 18:43:01]
子供が走り回るのを辞めさせたら問題解決するのに。
一切物音たてるなとは言ってないんだよ。 生活音の常識を外れた行動を慎めといってるだけ。 上記で騒音被害のクレーマーがどうのこうの言ってるが気違いじみた音を毎日聞かされてみたら考え変わるよ。 誰が好き好んで毎日隣人といがみ合うかよ |
365:
匿名
[2012-09-08 22:41:25]
No.363
マンション管理をやってるもので。実際そういうお宅が多いです。 |
366:
匿名
[2012-09-08 23:47:49]
>マンション管理をやってるもので
キチンと訪問して実地調査をされるとは、随分しっかりした管理会社ですね。 だからと言って、 >だらしない人、ネグレクト気味の人、子供をどこにも連れて行かない、家の中で走り回らせて注意もしなかったり。 このような事実を知り得るとは到底思えませんがね。 |
367:
匿名
[2012-09-09 12:46:12]
今日も走り回ってます。
同じ場所を行ったり来たり。実は巨大ネズミじゃねえのか?? |
368:
匿名はん本物
[2012-09-09 14:42:53]
|
369:
匿名さん
[2012-09-09 14:48:58]
家の中では走ってはいけないって、簡単な躾のはずですよね。
で、それを注意すると逆ギレする親ってどこにでもいるものですね。 この親にしてこの子ありですね。 |
まぁこっちはタダで済ます気はないですが