マンションの購入検討中です。
購入すれば音に悩まされるか問題ないかはっきりします。
購入前に真実が知りたいのですが、ネット上では本当か嘘か?
顔が見ないこともあり、その人の感性と見方ですから、どこまで信じられるかの見極めの必要があります。
販売会社は最新のマンションはスラブも厚く、上下隣の音もほとんどしない。
上階のみ聞こえることもあるがかすかに聞こえるだけで気にならないと言います。
反対に、この掲示板では音に悩まされていらっしゃる方も多く、本当と嘘がわかりません。
賃貸であれば質も落ちますので、音は聞こえやすいと思います。
過去の耐震偽造のように手抜きや欠陥マンションも音が大きいような気がします。
私、築15年の鉄筋コンクリート賃貸に住んだことありましたが、水回り関係はほとんど聞こえませんでした。
上階の子供の走る音のみ少し聞こえました。
と、いうわけで、最近のまともなマンションであれば賃貸よりマシなので、気にならない程度の音と思います。
ただ、普通以上に走ったり、大人が大きな音立てれば、ドスンと聞こえるのではないでしょうか?
ほとんど大多数の人の上階に部屋があり、がまんできないような音がするのであれば、誰もマンションを買わないでしょう。
本当にがまんできないような音がするのかどうか?興味持ちます。
賃貸や公団住宅はスラブなども150ぐらいが多く程度が悪いと聞きます。
そのような住宅や欠陥マンションであれば問題の音がするのでしょうか?興味持ちます。
知人や販売会社が言うように最新マンションなら音もきにならない程度なのか?興味持ちます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-03-23 22:44:00
防音の嘘と真 嘘つきは誰
421:
匿名さん
[2010-08-10 11:07:13]
|
422:
匿名
[2010-08-12 19:25:32]
床150㎜スラブ 隣とはシェルター構造で防音の完璧さを売りにしているマンションを契約。
鍵を貰って入った瞬間隣人の窓やドアの開閉音や床に物を落とす音が「キーーーン!」と響いてきた。 上階が床に物を落とす音は割と柔らかいが、隣からの音は金属音のようで木造より酷かった。 無事解約しましたよ。 完璧な防音なんて無いと思い知らされた。 |
423:
匿名
[2010-08-13 22:00:21]
ないない完璧な遮音や騒音のしないマンションなど世の中には皆無です。
|
424:
匿名さん
[2010-08-14 09:35:58]
完璧な遮音、完璧な防音?
そんな建物特別に作らない限りないよね。 普通の建物はある程度の遮音防音機能を有します。 普通の人が、普通の生活を営めるくらいの機能ですね。 レスを読むと、異常な性能を求めているようで、異常さを感じます。 人様々ではありますが、異常な感受性を有されているようですね。 これは、既成の建物では解決できないでしょうから、特別に注文建築するしか 無いのではないでしょうか。一般的な一戸建では無理でしょうから、特別な 防音工事を施した注文建築になるでしょうね。 既成品が合わないと金がかかる。服でも、靴でも何でも同じですよね。 |
425:
匿名
[2010-08-14 21:02:58]
>>424
普通の生活音なら気にならないが 騒音**が出す音に悩むのが嫌だから完璧な遮音物件を求めてしまうわけよ |
426:
匿名
[2010-08-14 22:33:17]
ズレズレの頭でっかち人間が繰り返しておりますが、
騒音にマンションの構造など二の次の話しだと理解力がないのが非常に悲しい限りですな! |
427:
匿名
[2010-08-14 22:44:16]
いいえ、建物の遮音性能が先ず第一です。
それ以外のことは第一の条件が満たされなかった場合の話でしかありません。 |
428:
匿名さん
[2010-08-14 23:31:56]
基本は構造ですね。
|
429:
匿名
[2010-08-15 06:56:37]
悲しいかな騒音主はバカの一つ覚えしか出来ませんの(泣)
|
430:
匿名
[2010-08-15 10:04:45]
馬鹿の一つ覚えは「居住者の配慮」しか言わない被害妄想さん達のほうですよ。
|
|
431:
匿名
[2010-08-15 12:47:52]
|
432:
匿名さん
[2010-08-15 15:49:38]
普通に歩けば、下に響いて困るような音が出ないはず。
騒音主は、爆音を出さないと、歩いた気がしないんだろう。 |
433:
匿名さん
[2010-08-15 16:21:23]
何を持って普通とするか、難しい問題ではありますね。
普通、音に敏感な人間は最上階を選択するって言われたら、あなたはどう思うのでしょうか? |
434:
通りすがり
[2010-08-15 16:28:01]
頭に気配りできない障害でもあるとか?
まず構造にも問題あるような… 隣との境が収納スペースや水場で完全に仕切ったりとか最低限の配慮してる施工主って滅多に見ない |
435:
匿名
[2010-08-15 16:48:16]
|
436:
通りすがり
[2010-08-15 17:14:27]
その神経質さんに行政や建設会社が動くんだよね~。
騒音主は駆除されるけど。 |
437:
匿名さん
[2010-08-15 18:06:23]
ならいいじゃん。
それまで泣き寝入りしてなよ。 |
438:
匿名さん
[2010-08-15 18:29:36]
騒音主は自分を省みないで、あ~だこ~だと無意味で不毛な言い訳ばかりで、仕事ができない人間と全く同じですね!
ピーマン騒音主よ、他のスレを読んで勉強ぐらいしたら… |
439:
匿名さん
[2010-08-15 22:01:22]
騒音主は頭が悪いから、自分を省みるなんて無理ですよ。
|
440:
匿名
[2010-08-15 23:16:52]
騒音主はマンションのガンだからな~マンション住人みんなで協力して追い出し作戦しかないかもよ!
|
上の音は、子供が歩く程度だと多少、走りまわれば、かなり響きます。
大人が駆ければ、居られないほどの振動が来ます。
(大人の場合は、スラブ厚があろうと、きますけどね)
どんな住居であっても、そこに合わせた暮らしをすれば、いいと思うんですけど。
最初から、隣の音、下の音は聞こえなかったし(騒音じゃなくて、音自体が聞こえませんでした)
上の音も住人が変わってから、ほぼ聞こえなくなりました(聞こえるけど、騒音ではなくなった)
もちろん、遮音性が高いからではありません。
たまに、お客さんが来たときは、聞こえましたから、気にしなければ聞こえるのだと、わかりました。
騒音になるかは、住人達が聞こえることを理解し、その範囲で暮らせるかで、決まります。
今思えば、そのマンションの住人は、とても良かったのでしょう。
もし気を遣って生活したくなければ(できなければ)、遮音性の相当高い物件に住んだ方がいいと思いますし、
その場に合わせた生活が苦にならないなら、どこに住んでも変わらない、はずなんですけど・・・
これは住人の足並みがそろわないと、ダメなんですよね。