マンションの購入検討中です。
購入すれば音に悩まされるか問題ないかはっきりします。
購入前に真実が知りたいのですが、ネット上では本当か嘘か?
顔が見ないこともあり、その人の感性と見方ですから、どこまで信じられるかの見極めの必要があります。
販売会社は最新のマンションはスラブも厚く、上下隣の音もほとんどしない。
上階のみ聞こえることもあるがかすかに聞こえるだけで気にならないと言います。
反対に、この掲示板では音に悩まされていらっしゃる方も多く、本当と嘘がわかりません。
賃貸であれば質も落ちますので、音は聞こえやすいと思います。
過去の耐震偽造のように手抜きや欠陥マンションも音が大きいような気がします。
私、築15年の鉄筋コンクリート賃貸に住んだことありましたが、水回り関係はほとんど聞こえませんでした。
上階の子供の走る音のみ少し聞こえました。
と、いうわけで、最近のまともなマンションであれば賃貸よりマシなので、気にならない程度の音と思います。
ただ、普通以上に走ったり、大人が大きな音立てれば、ドスンと聞こえるのではないでしょうか?
ほとんど大多数の人の上階に部屋があり、がまんできないような音がするのであれば、誰もマンションを買わないでしょう。
本当にがまんできないような音がするのかどうか?興味持ちます。
賃貸や公団住宅はスラブなども150ぐらいが多く程度が悪いと聞きます。
そのような住宅や欠陥マンションであれば問題の音がするのでしょうか?興味持ちます。
知人や販売会社が言うように最新マンションなら音もきにならない程度なのか?興味持ちます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-03-23 22:44:00
防音の嘘と真 嘘つきは誰
No.181 |
by 匿名さん 2010-01-10 21:34:58
投稿する
削除依頼
分譲だって、聞こえますよ。
子供の取っ組み合いのケンカ、ご主人のカカト落とし、 奥さんの掃除の音(サッシの開け閉めなど)、 ゲームをしている音・・・・。 |
|
---|---|---|
No.182 |
↑
「まともな」ですよ。 間違えないようにね。 |
|
No.183 |
真実はまともな分譲であればほとんど聞こえない。
よほどウルサイやつがいると聞こえる。 運の悪い人は2割ぐらいじゃないか。 |
|
No.184 |
うちは運が悪いと思います。
同一マンションの別のお宅に伺ったら、 あまりの静かさに驚きました。 |
|
No.185 |
隣からはどうなんでしょうか
|
|
No.186 |
聞こえてきませんよ。
小さな子供がいるお宅ですが、いるかどうかわからないくらい静かです。 |
|
No.187 |
逆はり工法 ボイドスラブ アウトポール工法 GL工法 が騒音に弱いのか?
|
|
No.188 |
乾式壁はダメ。オーディオのズンズンいう音が聞こえて来る。木造アパートよりはマシだけど。
|
|
No.189 |
みなさん騒音を承知で購入されているのか疑問ですね。
本当に足音が聞こえるのか聞こえないのかわからない。 |
|
No.190 |
承知で買った人も層でない人もいる。
本当に足音が聞こえるボロいマンションもあれば、殆ど聞こえない良質のマンションもある。 あとは自分の目でみてよく考えから決めるしかないよ。 こんなスレをいつまで眺めていても参考にはならないと思う。 |
|
No.191 |
そうなんですよ。
騒音主が読んでくれないとね。 |
|
No.192 |
まともでないマンションとはどんな内容
|
|
No.193 |
購入した新築マンションが防音レベル4なんですけど、足音で子供さんかお父さんかの区別が分かる程です。
上か下の階の人のいびきが聞こえるのが一番我慢出来ない。言いたいですがトラブルになるのも怖いです…。 |
|
No.194 |
↑それは遮音等級L40の事ですか?
もしいびきの音が聞こえるレベルであれば、まずは販売元に話すべきですね。 これは販売元に相談というレベルの問題ではありません、欠陥・手抜き偽装建築もしくは 事実虚偽の不当販売であると思います。 毅然とした態度が必要です、住民の多くが感じるなら、販売元・建築元に対する 集団訴訟も辞さない構えが必要です。 弱者の住民同士が、いがみ合い追出し合っても、全く根本の解決にはならない事を 理解されれば幸いです。 |
|
No.195 |
普通ね、いびきなど聞こえないよ
信じられない 嘘でしょ お風呂や水回りでさえ聞こえないのに 実験であばれまくって隣からすこしドンドン聞こえる程度です 普通より少しウルサイぐらいや子供の走り音は隣と下からは聞こえません 上階からかすかに聞こえる程度です。 いったいどこが建てたどんなマンションであればひどい騒音あるのでしょうね かわいそうだよね。 |
|
No.196 |
>>195
多分、貴方の感覚が普通です。 貴方の言うような品質のマンションが普通であり、大半はそんなものだと思います。 私は賃貸3物件、分譲2分譲渡り歩き20年以上なりますが、そんなひどいレベルのマンションにはお目にかかったことがありません。 引っ越しの理由は転勤、転職、結婚、出産で、どこも気に入っていたのですが、通勤時間や間取りの関係で。 今は新築の分譲マンションで2年目。快適な日々を送っています。 |
|
No.197 |
上か下の階の人のいびきが聞こえるということは、隣の人はいびきをかかないもしくは遮音が優れている。隣の人はいびきをかかないとしても、壁の防音は出来ているのかな。
仕様でL40であれば、仕様上はましな方ではないかと。 同居人のいびきであれば、許容出来るのかもしれませんね。 取りあえず音は難しい。マンションの品質って遮音だけじゃないし。仕様でL30とかのマンション出てこないかな。 |
|
No.198 |
色々な情報ありがとうございます!
説明書には「LL45等級のフローリング材を使っていて、自然特性上収縮に伴い音が聞こえる場合がある」と書いてあります。 隣の方も上階の方に音がうるさいと何回か言いに行かれましたが、最後には逆に切れられたそうです。 上の方は上階に一部屋なので、それ程言われるのはおかしいと感じている様です。 足音は我慢しますが、やはりいびきは… フローリングに直接布団で寝たとして、聞こえるものなのでしょうか?? マンションの販売元が途中で変わってしまい、誰にどの様に話すべきか判断に迷います。 |
|
No.199 |
↑
100%聞こえないと思います。 旦那さんが寝室で寝ているとリビングでTVの音が聞き取れない程の |
|
No.200 |
↑
100%聞こえないと思います。 旦那さんが寝室で寝ているとリビングでTVの音が聞き取れない程のイビキだったりして。 |