防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2010-07-09 12:17:30
 

この手のスレが無かったんで立ててみました

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

[スレ作成日時]2009-01-29 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙

82: スレ主 
[2009-09-29 10:40:00]
放置していたんですが上がってましたね (笑

禁煙実施して、早5ヶ月・・・太りましたね(2~3kg)
飲み会なんか、前までビール→タバコ→ビール→タバコが・・・
今ではビール→食べ物→ビール→食べ物・・・
やばいです (汗

禁煙して身体がいい方向に向かうと信じて疑わなかったのですが
このままでいくと、メタボで寿命縮めますって
食欲抑制に効果のある物 誰か紹介してください

そういえば、この前運動会にて・・・
喫煙場所が会場敷地外であった為、そこに群がる喫煙者を見て
なんか異様さを感じました。

私、立派に絶煙出来ました v(≧∇≦)v
83: 匿名さん 
[2009-09-29 20:24:29]
スレ主さん、絶煙 おめでとうございます!
84: 匿名さん 
[2009-09-29 22:56:48]
扇風機を回して煙を追い返せ!!
85: 匿名さん 
[2009-10-04 21:35:11]
>>82
あれから続いていたんですね。おめでとうございます。
喫煙者からはいろいろ言われるかもしれませんけど、実は楽にやめられるならばやめたい人ばかりです。

妬みに負けずにこれからも頑張って下さい!
86: 銀行関係者さん 
[2009-10-04 21:53:23]
今日の運動会で。
なんだろうと、寄ってみると、近所の小学校の運動会で、
タバコを吸いに、校外の灰皿に群がってる父兄、母姉でした。
道一杯に広がり、車のクラクションに追い立てられながら。
とても、憐れでした。
校内では、生徒たちが、競技に熱中してました。
87: 匿名さん 
[2009-10-05 12:11:28]
>>86さん

まだいい方ですね。
中には校庭のレジャーシートで堂々と吸ってるバ力親もいますが。

88: 匿名さん 
[2009-10-05 15:40:07]
>>中には校庭のレジャーシートで堂々と吸ってるバ力親もいますが

そんな馬鹿親D Q N 人として失格
人の迷惑顧みずというか、手に凶器もって人ごみに居るんだよな~

でも、こ~いう場合周りの人も注意しなきゃダメだよね


89: 加世子 
[2009-10-05 22:26:51]
よそのマンション住人スレ荒らす、ベランダ禁煙推進おばちゃん、ここには来てないのかな?
90: ビギナーさん 
[2009-10-09 15:15:50]
前のアパートのとき上階のタバコの煙がすごくて
なぜか警察に相談したら・・・
さんまの煙と同じようなものだと言われた
91: 匿名さん 
[2009-10-14 19:20:43]
>>90

なぜ警察だったんでしょう(笑)
さんまの煙って…おそらくその警官もヤニ 脳だったのでしょう。
92: 匿名さん 
[2009-10-14 21:09:12]
たばこの煙で警察って・・・^^;
警察は民事不介入ですので相談しても意味がありません。
さんまの煙と同じく民事として住人間で何とか解決してくれ、民事訴訟でやってくれ、
警察は関係ないという意味でしょう。
93: 匿名さん 
[2009-10-14 21:09:33]
ベランダでのたばこ煙は上下左右どの方向へゆくの
94: 匿名さん 
[2009-10-14 21:10:34]
空気清掃機必要か
95: 住民 
[2009-10-16 15:27:35]
タバコの煙は風向きによってかわりますよぉ!!
96: 匿名さん 
[2009-10-16 17:44:58]
正直いってベランダで吸っても、閉めきった部屋で吸ってても同じ。
換気扇でタバコの煙を外に排気してますから、上階に迷惑かけてる。
気づいてないだけ。
喫煙者は入居禁止にしなきゃ、どっちみちタバコの煙は換気扇から出て上の階に登ってる事になるんです。
97: 匿名さん 
[2009-10-16 18:43:26]
同感
98: 匿名 
[2009-10-16 19:19:01]
最上階が最悪かい?タバコ被害
99: 匿名さん 
[2009-10-16 20:18:16]
我が家は最上階ですが、2階下のタバコ臭は届いて来ますね。
同じ階だと、3件お隣くらいでしょうか。風向きは関係ありますね。
100: 匿名さん 
[2009-10-16 20:51:45]
タバコを吸う旦那さんは、奥さんに命令されてキッチンの換気扇の前に行って吸ってますね。
その煙は、向かい風の日なんかだと上の階のお宅に流入しているのでしょう。
101: 匿名さん 
[2009-10-22 04:34:32]
有識者の方にお尋ねしたいことがあります。
新築で数年前に購入したマンション住まいなのですが、煙草の臭いがあまりに酷く感じられるので
これはおかしいと思い調べたところ、ネット掲示板では同様の問題にお困りの意見が多くあるのに気がつき
そういうこともあるのかと自分の無知を知った次第です。

同感できる感情的なご意見も多いのですがここで申し上げたいのはそうではなく、
私が府に落ちないのは「なぜこんなに人の臭いが部屋に入り込み、こもってしまうのか?」なのです。

素人ながら調べたところ、二つの点に気がつきました。
1. 国土交通省の定める建築基準法におけるシックハウス対策について
  http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/sickhouse.html
2. 厚生労働省の受動喫煙防止対策について
  http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html

1によるとタバコも化学物質の発生源になるので(対策Ⅱ)換気設備設置の義務付けで
対策をとりましょうとのことのようです。換気回数0.5/Hの換気システムが義務付けられています。
2.においては健康増進法第25条が説明されており、受動喫煙については「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と定義されています。また平成15年当時の現有の空気清浄機では性能が足りず、屋外に排気する方法を推進することが最も有効、と報告されているようです。

健康増進法第25条は「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」とあるので、仮にマンション住居もこれに含まれるとして考えたいと思います。

疑問に思うのは、実際に生活してみると二階下のベランダで吸っているタバコの煙が、我が家の吸気口からいやがおうでも部屋に入ってきてしまい、かつその臭いが長い間(10分程度)に渡って部屋にとどこもってしまうことなのです。近所の神社で焚く煙も同様に入ってきてしまいます。タバコの場合は目鼻に痛みを生じ、焚き火の場合は部屋の中でBBQをしたかのような灰の臭いがこもります。特に問題になるのは、痛みを伴うタバコの場合です。
タバコを吸う方々はご認識がないかもしれませんが、吸った煙は風で流れてしまうのではなく、吸いたくない人の生活している部屋に滞留するのです。臭いが一瞬で流れてしまう程度であれば(今のところ)まだ我慢できるのですが、こういうことになるので問題に感じています。

他人の吸うタバコの煙を自室に入れないためには、少なくとも吸気口と排出口の取り付け位置にもう少し考慮する必要があったのではないかと思うことと、そもそもマンション規約でベランダでの喫煙は不可と明記されている以上、国土交通省のいう建築基準法に則り建築されたマンション構造を理解し、かつ厚生労働省のいう健康増進法第25条のとおり住む人自身も「受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」のでないでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせください。
102: 匿名さん 
[2009-10-22 05:46:30]
101です。
スレ主さんの書き込み内容を改めて読み直して
スレッドとして適切ではないと感じ、上記投稿を取り下げます。
別スレッドに書き込むことにいたします。
失礼しました。
103: 匿名さん 
[2009-10-22 14:00:58]
>>101、102さん

スレ主です
基本sageな板なんで上がっているとつい嬉しくて覗きに来ます
貴殿は既に別スレに行かれてるとは思いますが・・・

たばこの煙 如何ともしがたいのは事実ですね
ベランダで吸わないとしても、部屋でたばこ吸った煙は換気扇等から屋外へ
出されますから、結局は同じなんですよね~・・・・


じゃあ、どうすればいいのか!?

104: 匿名さん 
[2009-10-22 20:56:58]
簡単です、24H換気の吸気口にたばこの煙、粒子、臭気の来ないフイルターを付けるのです、私のマンションには標準で付いています(キョウワ・ナスタ製品の活性炭フイルター)そうして窓は清掃時以外は開けないことです、これで臭いも花粉も入ってきません、快適な生活を送っています。
105: 匿名さん 
[2009-10-23 01:48:02]
No103,104さん

ご意見ありがとうございます。
そうですね、フイルターを付ければ臭いもある程度防げますね。
言われてみてみれば、確かに付いていました。

ただ、折角買ったマンションなのにベランダを楽しめない、
また外気を積極的に取り込んで外の香りを楽しむこともしたいのです。
現状、階下のカチッという音で全てオジャンになります。

集合住宅だから、そういうのを望むのは贅沢なんでしょうかね。
たかがタバコ一本なのにな、、、とついつい思ってしまいます。

煙が拡散するからやっかいですね、吸う方も苦手な方も。
106: 匿名さん 
[2009-10-23 18:31:37]
わたしもタバコの煙がイヤで買い替えしました。
物件選びの条件として、まず風通しがよくなければ煙も滞留するので
最上階角部屋ははずせませんでした。
また以下のような点を注意して選び、結果的には今のところ成功しています。

*24h換気、レンジフードの換気の排気口がLDとは反対側にある。(自室のレンジフードの排気はLD側でも
 しょうがない)
*L字物件で、L字の一番端の1区画だけが他と向きが異なる物件は 隣接戸の排気口の向きが異なるケースが多い。
 つまりLDの向きがL字の1区画だけ違う物件。隣の部屋の排気の影響を受けにくい。
 購入前に隣接戸の排気の位置が自室の吸気に近かったり、戸境に近い物件はリスクが高いです。
*西側角部屋であれば、気候を考えたとき、風は西向きのことが多いので
 隣接戸や階下の影響を受けにくい。できればLDに西側に窓がある物件が換気にも都合がよい。
*隣接戸とのLDがお互い戸境をはさんで隣同士ではなく、間に1部屋もしくは2部屋ある物件。
 多くの物件はLDからレンジフードの排気が出ることが多く、またLDが近いと室内の空気の影響も
 受けやすい。
禁煙者の方々の物件選びのご参考になればと思います。
107: 匿名さん 
[2009-10-25 11:06:46]
なんで、タバコは法律で規制しないのかな。
108: 匿名さん 
[2009-10-26 09:38:31]

タバコそのものを規制してしまうやり方は、少し横暴な気がしますよ
世界中でタバコ吸われていますからね

吸う場所の提供とタバコが出す煙に規制掛けるやり方ならありかもね
分煙は進んで来てるとは思いますが、煙に対してはマダマダって思う
製品化されるまでマダマダハードル高しというなら、その煙中に含まれる
有害成分を吸着するフィルターを喫煙場所に設置義務化を法律で制定。

109: 匿名さん 
[2009-10-26 10:18:48]
先進国と呼ばれる国の中で、煙草に関する諸規制に関して日本は間違いなくもっともゆるい国。
110: 匿名さん 
[2009-11-04 19:18:56]
タバコ吸うお客さんが来たらどうしてますか?

空気清浄機があるところで吸ってくれ!
マンションン敷地外に出て吸ってくれ!

ってことですか?

ほとんどの人はベランダで吸ってくれ!

じゃないのかなぁ。

111: 匿名さん 
[2009-11-04 20:32:57]
タバコ吸う人は灰皿も買ったり(もらったり)用意するわけでしょ?

同じように空気清浄器も用意して欲しいですね。
112: 匿名さん 
[2009-11-04 21:27:50]
>>110
敷地外で吸ってもらいますよ。居室以外の敷地内&ベランダでの禁止行為に喫煙って明文化されてますので。
ただ、来客の中でタバコをまだ吸ってるのって、自分たちの父親くらいに減りましたね。
114: 匿名さん 
[2009-11-04 22:44:52]
空気清浄機買えば問題解決
115: 匿名さん 
[2009-11-05 02:11:33]
愛煙家の方には気の毒ですが、1本あたり5円値上げすれば日本国の財源問題が少し軽減します。
116: 匿名はん 
[2009-11-05 09:38:40]
>>112
>敷地外で吸ってもらいますよ。居室以外の敷地内&ベランダでの禁止行為に喫煙って明文化されてますので。
規約で明確に禁止を謳っていればお客さんに「規則ですからベランダで吸えません」と
言えますよね。>>110 が質問したいのは「ベランダ喫煙が規約で明確に禁止されていない
場合」のことを言っているんだと思われる。「ベランダ喫煙はマナー違反だからダメ」と
でも言うんでしょうか?
まぁ、喫煙しない家庭にお邪魔して「煙草を吸うこと」自体がマナー違反だと思いますが、
まれにそんなことお構い無しの人もいますからね。
117: 匿名さん 
[2009-11-05 14:41:05]
>>116

そんなん、「ベランダで喫煙したら周りに迷惑だからやめて」って言うに決まってるやん

118: 匿名はん 
[2009-11-05 15:07:54]
>>117
>そんなん、「ベランダで喫煙したら周りに迷惑だからやめて」って言うに決まってるやん
ふぅ~ん。それは奇異な目で見られるかもしれませんね。
そのお客様は喫煙しない家庭であるあなた方に気を遣って「ベランダでの喫煙」を望んだわけですからね。

お客さんは「じゃあ、表へ行って吸ってくるわ。」と言いそうですが、それでいいんですか?
119: 匿名さん 
[2009-11-05 15:29:18]
>表へ行って吸ってくるわ
タバコを吸う友達がいるけど、いつも言ってるよ。
自分の家でもそうらしいよ。
120: 117 
[2009-11-05 16:28:02]
>>118

いや、端からうちにくる客は気を使って吸いませんよ。
それがマナーですよね。


奇異な目で見られるのは『あなた』ですよ。
121: 匿名さん 
[2009-11-05 16:29:12]
ベランダでタバコを吸っている姿は非常にみっともないですね。
部屋に匂いは着くでしょうけど、屋内で吸った方がいいですよ。
122: 匿名はん 
[2009-11-05 17:05:02]
>>120
>いや、端からうちにくる客は気を使って吸いませんよ。
>それがマナーですよね。
その通りですが、まれにそういうマナー感覚を持ち合わせていない方もいます。

>奇異な目で見られるのは『あなた』ですよ。
で、そんな「まれな方」を対象にあげていた訳で、「煙草を吸いたい」と言われたら
どうするんですか? と・・・。

>>121
>ベランダでタバコを吸っている姿は非常にみっともないですね。
あなたの個人的な美的感覚を言ってどうしようと思っているんですか?
例えば、「破れたジーンズを履いているのはみっともない」と言っているのと同じです。
攻め方が間違っています。出直してきてください。

>>119
>タバコを吸う友達がいるけど、いつも言ってるよ。
それを止めないあなたは自分勝手なんでしょうね。表で喫煙するとその近辺の方々に迷惑となる
のです。あなたのベランダで喫煙しないことであなたの近隣は迷惑を被らないのですが、その
換わりに迷惑を被る方を作っているのですよ。
次回からはそのお友達を止めてくださいね。
123: 匿名さん 
[2009-11-05 17:16:23]
>>122
>表で喫煙するとその近辺の方々に迷惑となる
>のです。
そうですか。
やはり喫煙はどこで吸っても迷惑行為なんですね。
ベランダ喫煙などもっての外ですね。
タバコを止めるように言ってみます。
124: 匿名さん 
[2009-11-05 17:17:21]
大丈夫ですか?落ち着いてください(笑)
諦めずにマナー違反の人について「みっともない」と言い続けることも大事だと思います。
繰り返し言っているうちに「ああいうみっともない大人にはなりたくないな」
と人々が反面教師として学んでいき、マナー意識はゆっくりと社会に浸透していくものですよ。
125: 匿名 
[2009-11-05 17:20:07]
空気清浄機しか解決なさそう
126: 匿名 
[2009-11-05 17:21:51]
空気清浄機しか解決なさそう
127: 匿名はん 
[2009-11-05 17:29:19]
>>123
>やはり喫煙はどこで吸っても迷惑行為なんですね。
>ベランダ喫煙などもっての外ですね。
申し訳ございません。言葉足らずでした。
>>122 は「もしもあなた方の言うように『ベランダ喫煙』が迷惑になるのならば」という
前提でお話しています。そもそもあなた方はそのつもりだったんでしょ?
私は「ベランダ喫煙」は迷惑行為だと思っていませんので、客が「ベランダで吸う」と言えば
止めることはありません。当然、表もです。

>タバコを止めるように言ってみます。
「ベランダ喫煙」が迷惑と考えるのでしたら、表ではもっと迷惑。やめさせるべきでしょう。

>>124
>諦めずにマナー違反の人について「みっともない」と言い続けることも大事だと思います。
誰が「マナー違反」なんですか? 「破れたジーンズを履いている人」がマナー違反?
あ、人の通行の多い路上喫煙はマナー違反だと思います。言ってあげてください。
「ベランダ喫煙」はマナー違反ではありません。
128: 匿名さん 
[2009-11-05 18:00:16]
>私は「ベランダ喫煙」は迷惑行為だと思っていませんので
私は大多数の人と同じようにベランダ喫煙が迷惑行為だと思っています。
129: 匿名さん 
[2009-11-05 18:40:01]
喫煙者はマンション敷地外に出てタバコ吸ってくれと言う人の所へは

二度と遊びに行かないでしょう。

また嫌煙者は二度と遊びに来なくていいよって事でしょう。

短時間の訪問なら喫煙者は我慢できるが・・・
130: 匿名さん 
[2009-11-05 18:40:02]
>>127

では、「人の多いベランダ」での喫煙はいかがでしょうか?
例えば花火を見るのにベランダに多数の人が出て、そこで吸うのはマナー違反?それとも規約にないから迷惑ではない?

どうでしょうか?
131: 匿名さん 
[2009-11-05 18:54:35]
そんなにベランダのタバコが気になるなら一戸建てに住めば?
自由にタバコ吸いたければ一戸建てに住めば?

的論争。

明確に規約に記載されていなければ

まず理事長になる→その他理事の同意を取り、臨時総会を開き具体的な規程を作る。

規約制定後に無視してタバコ吸っている居住者がいたら

正々堂々と注意出来る。

それでもやめなければ・・・
132: 匿名さん 
[2009-11-05 19:26:05]
言っても無理

空気清浄機でいいですよ。
133: 匿名さん 
[2009-11-10 17:35:45]
くだらねー論争ばかりすな。

日本は煙草禁止になるんだよ。

134: 匿名さん 
[2009-11-10 19:18:55]

ソースは?
135: 匿名さん 
[2009-11-10 21:54:55]
>>122
>その通りですが、まれにそういうマナー感覚を持ち合わせていない方もいます。

そういうマナー感覚を持ち合わせていない人とは合いませんので、お付き合い自体が成立しませんから家に招待すること自体発生しません。喫煙率自体既に少数派です。そういう人に当たる可能性は限りなく低いです。

だいたい、滞在するって言ってもせいぜい数時間でしょ?その時間すら我慢できないなんて既に中毒。
近距離以外の海外旅行もできませんね。
136: 匿名 
[2009-11-10 23:19:52]
空気清浄機で解決です
137: 匿名さん 
[2009-11-10 23:49:29]
タバコ吸う人って匂いを消すために、安っぽい芳香剤を部屋に置くでしょ。
あれがまた臭い。営業用の軽自動車の中の匂いみたいな変な芳香剤の匂いがきつい。
服もくさいしタバコ吸って何もいいことないのに。
138: スレ主 
[2009-11-11 13:05:57]
そこそこにレスが伸びてますね サンクス!!

所で、タバコの増税が国会に挙がってきてますね
たぶん・・・増税はほぼ決まりとみていいでしょう

私は禁煙に成功(たぶん)したので打撃はありませんが

喫煙者諸君よ~
■■幾らまでなら耐えられて幾ら以上になったら撤退しますか?■■
139: 匿名さん 
[2009-11-11 17:52:03]
1箱1000円までならがんばります・・

ちなみにマナーはできてないほうです(笑)
140: 匿名さん 
[2009-11-11 18:41:38]
>>136
空気清浄機で解決するのは臭い程度。有毒物質はそのまま。

141: 匿名さん 
[2009-11-11 20:42:57]
電子タバコって水蒸気だけに蒸発しちゃったのかな?
142: 匿名さん 
[2009-11-12 15:32:46]
>>140
一酸化炭素などの有害物質をさしているのか?

「マンションと煙草と煙」の問題は、高機能な空気清浄機を使った部屋の中で煙草を吸う分には
解決するんだよ
143: 検討中 
[2009-11-12 20:00:26]
ダイキンなら有害もじょさするでしょ空気清掃機で快適じゃと
144: 匿名さん 
[2009-11-12 21:01:53]
>>142
「高機能な空気清浄機+部屋で喫煙」って喫煙者が多数派だったら、喫煙スレはここまで盛り上がらないよ。
隣近所が吸ってることすら気がつかないだろう。

今の多数派は「空気清浄機無し+ベランダで喫煙」だから問題になってる。
あちこちのベランダ喫煙関係スレで吼えてるヤツがいるように、迷惑と全く思っていない。
145: 匿名さん 
[2009-11-12 21:51:19]
高性能空気清掃機があれば部屋へ煙が侵入しても綺麗にしてくれるよ。
問題なしと思うんだがね。
それと、ベランダで扇風機回せばいいじゃん。
146: 匿名さん 
[2009-11-13 01:01:28]
うちは誰もタバコを吸わないけどダイキンの空気清浄機と
シャープのプラズマクラスター買ったよ。
147: 匿名さん 
[2009-11-13 13:57:07]
>>146
あんたの部屋は何臭いの?
牛でも飼ってるのか?
それとも体臭が酷いのか?
148: 匿名ょと 
[2009-11-13 16:00:48]
>>147おいおい、ずいぶんとLvの低いのが現れたね!!
149: 匿名さん 
[2009-11-13 18:32:41]
>>145
おいおい、なぜ被害者側が空気清浄機を買わないといけないんだ?
釣りだと思うけど、本当にそう思っているのならば、相当なものだよ。
150: 匿名さん 
[2009-11-13 19:11:40]
149に同感です。ずうずうしいにもほどがある
151: 匿名さん 
[2009-11-13 23:13:55]
142だけど

145にも一理ある、臭いくさいと騒いでいるよりよっぽどましで、効果的

で、ベランダ喫煙には「くせーな~」と言っておけばよい
152: 匿名さん 
[2009-11-13 23:20:53]
146さん どうですか
快適ですか
153: 匿名さん 
[2009-11-14 02:18:49]
ども。予想外に叩かれている146です。。。
私はアレルギー体質で空気の汚れに敏感で、花粉症と喘息も患っているので買いました。
快適と言えるまで激変はしませんが、使用2ヶ月目くらいに咳の回数が減ったので効果があるような気がします。
外から帰ってきて玄関を開けると家の中の匂いがしていたのが軽減されてきました。
でも買った直後は効果は実感しなかったです。
最近タバコ被害に遭っていないので、スレタイでもある肝心のタバコへの効果は不明です。
すみません m( __ __;)m
154: 匿名さん 
[2009-11-16 12:46:58]
>>153

日頃から換気しねーから籠るんだよ。
日当たり悪い家なのか?
155: 匿名さん 
[2009-11-17 23:43:11]
>>154
まぁ、貧乏人は妬む罠
156: スレ主 
[2009-11-18 10:09:55]
スレ主です

ここのスレも、何やら品が落ちてきた様子ですね
煙が出ないタバコが開発されたらいいのにね
少なくとも、煙にムカついてる人のストレスは無くなるわなぁ
157: 匿名さん 
[2009-11-18 10:14:30]
電子タバコってどうなのよ!?
158: ご近所さん 
[2009-11-18 17:25:15]
嫌煙者です。

ベランダだろうが路上だろうが
「悪臭」と「吸い殻ごみ」を
私に遭遇させないで下さい。
とっても不快です。

吸うなら分煙の精度を上げて欲しい。

という意味では、
マンション規約云々以前に

ベランダ喫煙は即刻中止。
159: 匿名さん 
[2009-11-19 10:42:39]
>>157
誰も電子タバコにふれない件
160: 入居済みさん 
[2009-11-19 13:07:50]
158さんと同じ意見です。
私だけが、神経質なのかと悩んでいましたが、
皆さんもあちこちの無神経な人のタバコに迷惑してるんですね。

ベランダに洗濯物なんて、全く干せませんよ!
タバコのハイが飛んでくるわ、仕舞には吸殻まで投げ込んできそうな
感じですね。

うちも、隣人のタバコには大変迷惑していて、
何度もバトルを繰り返していますが、
まぁ、逆ギレに、嘘つき夫婦で、困っていますよ。

実際にバトルしてる方いますか?

早く、値上げになればいいのにねっ。

周りに迷惑かけずに、吸えばいいだけの話なのに、
何で周りに迷惑掛けたいんだろうね。





161: 匿名はん 
[2009-11-19 16:29:40]
>>158
>ベランダだろうが路上だろうが
>「悪臭」と「吸い殻ごみ」を
>私に遭遇させないで下さい。
>とっても不快です。
喫煙所で喫煙している行為をどう思いますか? その場合、あなたに煙を遭遇させなく
することは可能なのでしょうか?

>吸うなら分煙の精度を上げて欲しい。
>という意味では、
>マンション規約云々以前に
>ベランダ喫煙は即刻中止。
あなたは実際に「ベランダ喫煙」でどのような『迷惑』を受けているのでしょうか?
で、どんな権利で「ランダ喫煙は即刻中止」と言えるのでしょうか?

>>160
触れたくないのでコメントはパス。
162: 匿名さん 
[2009-11-19 17:24:14]
世の中、人と生活するのだから、そんな自分だけの意見をゴリ押ししないの!

不満なら、アメリカみたいに、政府を訴えりゃいいんじゃない?
163: 匿名さん 
[2009-11-19 17:31:16]
>>161
迷惑をわかろうとしないだけだろ、だったら質問で書くな

>電子タバコ・・・無意味
パイポや縁日の子供のパイプぐらいだろ

ニコチン依存なんだから、ニコパッチ
164: 匿名はん 
[2009-11-19 18:21:17]
>>163
>迷惑をわかろうとしないだけだろ、だったら質問で書くな
あなたは全ての人の迷惑がわかるのですか? そしてその「迷惑行為」を
行なわないことが出来るのですか?
無茶な要求は受け入れることが出来ません。
165: 匿名さん 
[2009-11-20 00:21:59]
>>164
>>迷惑をわかろうとしないだけだろ、だったら質問で書くな
> あなたは全ての人の迷惑がわかるのですか? そしてその「迷惑行為」を
> 行なわないことが出来るのですか?
幼稚な置き換えだな、質問で書いている部分は、書いていない
聞く気もないのに質問するな
166: 匿名さん 
[2009-11-20 06:42:20]
この程度の小さい事でさえ揉めてんだから、マンションのトラブルなんか解決できる能力ないわな。
167: 匿名はん 
[2009-11-20 08:43:14]
>>165
>幼稚な置き換えだな、質問で書いている部分は、書いていない
>聞く気もないのに質問するな
答えられない。すなわち「ベランダ喫煙」で迷惑など被っていないと言うことでしょうね。
世の中にはいろいろなことで敏感な人がいることは否定しませんが、妄想で迷惑行為を
訴えるのは控えるべきだと思いますよ。
168: 匿名さん 
[2009-11-20 09:29:36]
169: 匿名さん 
[2009-11-20 16:41:40]
俺もベランダでタバコ吸ってるけど、クレーム受けた事ないし、近隣の人の煙も気にならないっていうか、においが中和して消えてんじゃない?
170: 匿名さん 
[2009-11-20 17:35:34]
>>169ノヾヵの見本です。
171: スレ主 
[2009-11-20 17:39:26]

何か盛り上がってますね~

ベランダタバコですよね・・・
あれしてると、隣近所階が窓を『バタン!!』って閉めるのが気になってました。
それが、子供が居る家だと分かると何か罪悪感さえ感じていました。

私も禁煙7ヶ月目、吸わなくなって感じるのは他所のベランダタバコ煙が自家に流入
してくるのは、あれは迷惑ですね これ、本当にすげー迷惑
何処の階の誰なのか分かれば、注意したいと思う

前まではお互い様とは思っていたけど、吸わない人にしてみればハタ迷惑なだけですね

172: 通りすがり 
[2009-11-21 08:09:15]
>>171

貴方が今まで周りにどれだけ
迷惑掛けてたか一度考えは?
辞めた途端、煙は迷惑って・・
考えが自己中過ぎですよ
173: 匿名さん 
[2009-11-21 08:26:21]
>>172
話の流れを読め

喫煙者にとっては普通のことでも、禁煙者・嫌煙者・普通の非喫煙者にとっては
単に迷惑なんだよ、喫煙者が気がつかないようにしているのが問題だよ

たばこを吸うことに何の合理性もない、単なる依存者だろ、吸うことを
正当化することはない
174: 匿名さん 
[2009-11-22 10:38:12]
夜景を眺めながらの、ベランダタバコ大好きです。
近隣に迷惑?・・・別に関心ないですね。

175: 匿名さん 
[2009-11-22 11:43:06]
>>174
そうだね、私の家は子供たちがスポーツ系のゲームにはまっています
夜遅くまで、頑張って競争しています

下への騒音?迷惑?・・・別に関心ないです
176: 匿名はん 
[2009-11-23 11:56:12]
>>171
>私も禁煙7ヶ月目、吸わなくなって感じるのは他所のベランダタバコ煙が自家に流入
>してくるのは、あれは迷惑ですね これ、本当にすげー迷惑
>何処の階の誰なのか分かれば、注意したいと思う
質問です。「何処の階の誰なのか」分らないのに「ベランダ煙草」と断定できる理由を
教えてください。
皆さん、このように嫌煙関係者の意見は矛盾があるんですよ。妄想以外の何物でもない
ことが良く分かるコメントですよね。

>>173
>たばこを吸うことに何の合理性もない、単なる依存者だろ、吸うことを
>正当化することはない
喫煙の是非ですか? 普通に市場で売っているものを、認められた使用方法で使用する
ことは正当性があります。
皆さん、このように嫌煙関係者の意見は何の根拠もないものが多いんですよ。無茶苦茶な
個人的意見であることがよくわかるコメントですよね。
177: 匿名さん 
[2009-11-23 13:43:09]
>>173
人と交わることが苦手な、ちょっと変わった人格の持ち主ですね?
私は、タバコは嗜まないが、副流煙はちょっと、懐かしい香りがするんですよ。
幼い時に、父親のことを思い出して・・・。

少し穏やかに生きてみてください。

喫煙者を差別する発言は、貴方の心の醜さが露骨に表れます。

タバコが嫌なら、製造元・政府に販売の規制を持ちかけたらどうか。
まず、無理だけど。いや、絶対無理だろうが。
178: 匿名さん 
[2009-11-23 15:23:23]
> 普通に市場で売っているものを、認められた使用方法で使用する
> ことは正当性があります。
認められた使用方法とは、例えば灰皿があるところで喫煙することを指しますか?

灰皿があっても、迷惑を感じる方が周りにいれば遠慮する・・・これが認められた喫煙方法でしょう
灰皿があれば吸ってよいではないんですね

ベランダ喫煙、誰も何も感じなければOkでしょう、でも、嫌がる方がいれば遠慮すべきですね
喫煙する権利なんて、迷惑をかけない前提であることがなぜわからないのかな?

程度の問題?を判断するのは喫煙者ではなく、周りの人間です
179: 匿名さん 
[2009-11-23 15:26:17]
>>176&177
は173を問題視するが、174の書き込みは?
180: 匿名さん 
[2009-11-23 16:40:25]
差別発言に問題なのであって、個人の考えは個人の考えで、よろしいのではないですか?

ココのスレは「禁煙者限定」支持のスレじゃないだろ。意見は意見で構わないはずだ。
それを喫煙者は犯罪でも犯しているような、物言いは、逆にあなた方の方が問題人ですよ。
181: 匿名さん 
[2009-11-23 16:54:33]
>>180
また幼稚な置き換えをしてる

どこに差別的発言がある

>単なる依存者だろ、吸うことを正当化することはない

こんなの、事実を書いただけだろう、だからって消えろとは書いてない
被害妄想もいい加減にしろよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる