はじめまして。
現在マンション購入を検討しているのですが、
これまで低層マンションや実家の戸建てにしか住んだ経験がなく、
高層マンションの住み心地が想像つきません。
現在1番に検討しているマンションはLL-45等級相当の2重床で、
厚さ約136mmの乾式耐火遮音壁(グラスウールが入っているもの)なのですが、
上下階、左右への音の伝わり方ってどうなんでしょうか?
もちろん住んでらっしゃる住人の層にもよるのでしょうが、
タワーマンションは低層マンションのようにコンクリートの壁が使えない
ということを聞き、どの程度違うのか不安になっています。
寝室の隣が隣の家のリビングや水周りだったりすると、
音は響いてくるのでしょうか?
同じようなマンションに住まわれている方で、音で悩まれた方がいらっしゃったら
教えて頂ければ幸いです。
タワーマンションはやはり憧れですが、その音の件だけ心配です。
今はそのタワーマンションにするか、低層マンションの最上階にするかで
迷っています。
又、他でタワーマンションのデメリットなどあれば教えてください。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-19 03:55:00
タワーマンション・高層マンションの騒音について
225:
入居済み住民さん
[2010-04-30 10:30:29]
|
226:
匿名
[2010-04-30 10:41:26]
そうして負の連鎖は広がって行く。
最後は引っ越すしかなくなる。 騒音マンションの住人。哀れ。 |
227:
匿名さん
[2010-04-30 23:34:36]
高い買い物なのに、お試しが出来ないのって、本当にバクチだね。
お金出してもいいから、平日と週末に泊まらせて確認させて欲しい。 |
228:
匿名さん
[2010-04-30 23:41:02]
↑
そんなことしたら買う人いなくなっちゃうじゃないですか~ |
229:
匿名さん
[2010-05-01 00:09:32]
227さんへ。
まぁ、車で言えばねフェラーリやポルシェには試乗車がないのと同じと考えてね。その層が購入しているのよ、都心の一等地の超高層は。例え、うるさくてもセカンドだから、本拠は別にすれば良いだけ。超高層なんぞに全力投球するのはやめたほうがええと思うよ。あと、超高層のホテルに泊っても参考にならせんよ。あれは鉄骨造だから。しかも絨毯ぴき。永住はせんでも、現代建築技術を体験するのに一生に一回くらいは住んでもよいかもしれんね。郊外の超高層だと、二重床じゃないのも結構あるから、その分静かかもね。 |
230:
匿名さん
[2010-05-06 16:20:12]
タワー30階建の16階にかつて住み、5階建ての最上階角部屋に住んでいますが、どちらも騒音はします。。
16階は下のテレビの音(お年寄りで耳が遠いので大きかった)と上階のベランダの柵に吊るしっ放しの洗濯物干し?の風でカンカンいう音が夜通しですごかったです。なぜか換気扇から隣のワンちゃんの声が聞こえてきました。 5階は下の住人が朝5時から台所でバタンバタンして、毎朝5時起きです。これはつらいです。寝ている時間だけによく聞こえます。昔同じことを言ってグチっている知人がいましたが、その気持ちがよくわかりました。夜ではないからいい、ではなく、深夜と同じ気遣いはあるべきだと思います。また、和室は隣のふすまを閉める音がとても聞こえます。。タワーにはないでしょうが、中古の和室つき物件は、ふすまや引き戸の音がうるさいので考えたほうがいいように思います。不動産大手分譲マンションでもピンキリなんでしょうね。今は戸建以外に考えられません。 |
231:
匿名
[2010-05-06 17:35:04]
戸建てもピンきりですよ。
経済力と本物を見極める目がないと何を買っても駄目。 |
232:
匿名さん
[2010-06-04 11:04:18]
高層マンションって下がオフィスの所がよくありますよね
真下がオフィスの場合は、昼間、電話の音や人のがやがやした音でうるさいのでしょうか?? |
233:
匿名さん
[2010-08-15 08:53:10]
高層階
窓開ける習慣があるならお薦めしない 閉めててもかなりうるさいと思うことしばしば 林立エリアは反響しあって凄まじい |
234:
匿名さん
[2010-08-15 10:01:56]
たしかに、豊洲の10階くらいの高層でも海風があるから外干しの洗濯物は斜めになってくるくる回って、カンカン音を立てる。
そりゃ、気になるなら窓を閉めるでしょう。 |
|
235:
匿名
[2010-08-16 15:43:05]
窓閉めるだけじゃなく、飛びそうな外干しは避けましょう。
|
236:
匿名さん
[2010-09-14 13:34:01]
新築に入居しました。
ボイドスラブ330mm、財閥デベ、スーパーゼネコン施工の高層階ですが、 大人と思われる強い足音がガンガン聞こえてきます。 乾式壁の振動は覚悟してましたが、まさか床の衝撃音がこれほどすごい とは思ってもみませんでした。 こんなにスラブが厚いのに原因って何でしょうか? ボイドスラブの遮音ってこんなもん? |
237:
匿名さん
[2010-09-14 15:00:04]
音はお隣から、と思われますか?
我が家も少し前にタワーに入居しました。 スラブ280の乾式壁です。 お隣がドスドス歩くことが多々あり、その音が伝わってきます。 上階の音は想定していましたが、お隣の歩く音がこんなに伝わってくるとは思わなかったので驚いています。 (特別非常識な方とかではないと思うのですが、ちょっと強めに?歩くだけでこんなに響くとは・・・) |
238:
匿名さん
[2010-09-14 15:14:06]
>237
236です。 部屋の配列上、お隣ではなく上階の歩行音です。 そもそも入居した当初、自室内でも自分たちの物音が反響するように 聞こえるため、強く歩くと下階に響きそうだなーと思っていたら案の定。 ただ何時間も続く訳ではないため、通常の生活で発生する歩行音と観察 されます。だから、なかなか言えないですよね。 ○井の物件もこんなもんか・・・と残念であります。 |
239:
匿名さん
[2010-09-14 15:16:07]
タワーとかは巨大地震きたらエレベータ止まります?
30階とか階段で水運べるかな? とても不安です。 |
240:
匿名さん
[2010-09-14 18:20:55]
>>238 さん
237です。 上階なのですね。 それならもっと聞こえやすいかもしれませんね・・・ 我が家もたまに上階かなと思う音が聞こえます。 気をつけてくれているようで頻度は少ないですが、聞こえるときはお隣よりももっと近いかんじで聞こえます。 スラブも厚いほうだとは思うのですが(ちなみにうちはボイドスラブではないです。2重床2重天井ですが)、意外にもお隣の音が聞こえるので、壁(乾式壁)のせいかなと思って書き込んでみたのですが、238さんは上階の音とのことなので壁というより床の影響のほうが大きそうですね。 2重床2重天井というのも関係しているのかなと思っています。 |
241:
匿名さん
[2010-09-15 09:59:20]
うちは二重床、二重天井、地上から30メートルほどのところに住んでいますが、徒歩10分ほど離れたところの幹線道路の音が窓を開けるとよく聞こえます。
真横で聞こえるわけではないけど静かな暮らしではないし、高層階は周りに打ち消すものがないので道路で遊んでいる子供の叫び声とか、工事の音なんかは思いのほか響いてきますよ。 あと、風も結構きついので窓の開け方によってはヒューヒュー言ったりもします。 また、うちは上からかな?と思っていたら隣の子供が飛び跳ねたり走ったりする音が 大きい音ではなく、でも気になるくらいの音で響きます。 壁も厚いので声やTVぼ音が聞こえることはまずありませんが、足音系は構造のせいか響きます。 きっと財閥系うんぬんではなく、ハイグレードマンションも同じでしたので近隣に住んでいる人にかかってくると思います。 |
242:
匿名
[2010-09-28 11:19:19]
ボイドスラブは中空なので遮音性は低い
二重床も足音には無力 もしスラブ厚や二重床の分天井が低くなっている設計なら 耳に近い所で音が響くことで遮音等級よりうるく感じる 天井の高さは意外と重要 最低2.4mぐらい? |
243:
匿名さん
[2010-09-30 15:34:59]
二重床・乾式戸境壁は、隣の足音がすごく良く聞こえますよ。
私は趣味の作業のため、玄関に1時間以上いることが多いのですが、 隣のうちの玄関の出入りに合わせて足音が聞こえてきます。 ○島建設で働いていた知人にその事を話したら、 フローリング材→戸境壁の石膏ボードに振動が伝わるからだという事でした。 |
244:
匿名さん
[2010-09-30 17:52:43]
構造的にそういう特長だとすると、少しくらい床スラブが厚くても防げないということになりますよね。
うちは床スラブ300(ボイドではない)&乾式壁なのですが、意外とお隣の音が聞こえるので、 「どうしてここはこんなに聞こえるのだろう?」と疑問に思っていました。 もしかしたらお隣が壁になにか穴でもあけてしまったのかも?とかも思ったりも。。 (絵やカレンダー、時計等飾るのにピンを刺したとか??) 乾式壁って、そういう穴をあけるだけで遮音性が落ちるって言いますよね? 意外とわからずに、何の気なしにカレンダー止めちゃったり時計をかけたりとかもありそうですよね? 日頃お付き合いがあるわけでないので聞くわけにもいかず、ちょっとモヤモヤしています。 |
相手の音がどのくらい近隣に響いているか相手に伝わりますから。
じっと我慢してると、こちらの音が全然聞こえず、相手も気がつきませんから。
それでも止まないようだったら、第二ステップへ。