防犯、防災、防音掲示板「マンション内駐車場での改造車の爆音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンション内駐車場での改造車の爆音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-18 08:21:54
 削除依頼 投稿する

マンションの一階が駐車場つきの住戸になっており、マフラー改造車が入っています。

通勤に車を使っているらしく、早朝5時前後の出庫、休日には、深夜12時ごろに入出庫をすることもあり、壁や床が爆音で振動し、その音で必ず目が覚めてしまいます・・。最近では、寝不足で体調を崩してしまい、困っています。

そういう車に平気で乗っているような住人に対して、どのような対応をしたらよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-23 10:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション内駐車場での改造車の爆音

41: 特命 
[2009-02-28 19:04:00]
山の方でも改造車の走り屋が走り回ってるから五月蝿いと思われ。
低音の規制をすべき。

この手の改造をしている人は何が楽しいんでしょうね。
ただ五月蝿いだけじゃないですか。
そんなことしなくたって車は走るんだし
全くもって爆音にする必要性を感じません。
人間性を疑います。
42: 匿名さん 
[2009-03-04 23:45:00]
いまどき爆音にしているのは、どこの田舎者じゃ?
43: 匿名さん 
[2009-03-05 00:18:00]
うちのマンションにディアブロのってる外人がいます。
今頃帰ってきやがった。今日もうるさいです
44: 匿名さん 
[2009-03-07 11:27:00]
車が好きな者として一言。
ランボルギーニ、フェラーリ、マクラーレン、ブラバス・・・等、
欧州のハイパフォーマンスカーは音が大きいですよね
でも、純正がそれで、車検もOKなのだから、管理組合から規制はできるのでしょうか。。
(車検に通らない)不正改造車に対しては理解できますが、そういうハイパフォーマンスカーも
マンションとしてはNG、ってことでしょうか。
また、「五月蝿い」改造車に限って下手、とありましたが、
機械式の場合、真ん中が盛り上がってる場合、車高の低い車はエアロ等が当たらないように
慎重になる、もしくは、タイヤ・ホイールが太く、ハンドルのキレ角がノーマルよりも小さいので、
何度も切り返しが必要、ということではないでしょうか。
私の車は、欧州車(ノーマルです)ですが、立体駐車場では、擦らないかとドキドキしながらなので、
通常よりもゆっくりです。
45: 匿名性さん 
[2009-03-10 10:26:00]
車のマフラーの規制がまだ甘すぎると思います。(・_・;)エンジンをかけて、騒音が75デシベルを越えたら、騒音違反に改正するべきです。(-_-;)
46: 匿名さん 
[2009-03-10 12:39:00]
dBだけじゃなくHzも重要だけど、ここで論じる内容じゃないね
47: 匿名さん 
[2009-03-11 10:27:00]
45みたいな過激な持論の人、街中歩いていて静か過ぎる電気自動車が後ろから来てはねられたら
音のしない車も問題ありなんて言うんだろうね。
48: 匿名さん 
[2009-03-11 10:30:00]
>>39

すばらしい、あなたの親切はスレ主でなくても感謝感謝です。
49: 匿名さん 
[2009-03-12 07:41:00]
車じゃ無いけど、ビックスクーターで大きな音で音楽鳴らして走ってる人いませんか?あれも結構五月蝿いですよね?
50: 匿名さん 
[2009-03-12 10:26:00]
自分は迷惑をかけてないと思ってる奴ほど迷惑な奴
51: 匿名さん 
[2009-03-12 11:30:00]
↑あんたがね!
52: 匿名さん 
[2009-03-12 12:40:00]
この問題に限らず住みにくい世の中になりましたな。
53: 匿名さん 
[2009-03-12 13:32:00]
そうですね。
私はタバコは吸いませんが、マンションのバルコニーでのタバコ問題と同じで、少しでも不快なら
許容されなくなっている世の中なんで、どうしても車趣味をやりたければ外にガレージ借りるしかないと思いますよ。


44さん

うるさい車が死ぬほど嫌いな人たちに何言ってもムダよ。車は動く道具的な考えの人たちには
車を趣味にしている人の考えなんてわかりゃしません。
ハイパフォーマンスカーの車高がメーカー出荷仕様で機械式Pにこすりそうなくらい低かろうがタイヤが
太かろうがそんなのはこの人たちの前では言い訳にならないですよ。

所詮集合住宅で音はある程度お互い様な部分だってあるとおもうんですがね。そんな長時間じゃないし。
エコキュートの高周波ノイズが一晩中鳴り響くのなんか車のマフラーの比じゃないと思うけど。長時間だし。

まあいいじゃないですか、こういう人たちが増えれば増えるほど車への興味、関心が薄れ
自動車産業は運転者人口の減少とともに衰退していくのですから、気がついたらまわりは個性のない
皮だけ取り替えて中身は皆同じハリボテ車ばかりになっていくんですよ。

たぶん電気自動車になって静かになったら車の盗難もすごく増えるだろうな。音も無く盗まれるし。
うちのMSのハイブリッド車のセキュリティアラームの誤動作のほうがよっぽどうるさいよ。
野良ネコが車体に触れるととしょっちゅう鳴ってるし。
54: 匿名さん 
[2009-03-12 19:07:00]
爆音と言うか、必要の無い改造車の音がウルサイだけですよ(笑)街中を走るのに改造車の爆音は必要無いですよね?
55: 申込予定さん 
[2009-03-13 12:14:00]
つかさ、マンションやったら仕方ないやん。
戸建建てたら?
マンションやで?
そんなん当たり前やろ。
56: 契約済みさん 
[2009-03-13 12:16:00]
ポストに迷惑ですって投函したら?無記名で。
それでも変わらなければ、カップ麺のブタキムとかめっちゃ臭いのを
ぶちまけてやりな。
駐車場やら玄関に。
引っ越すだろ。
57: 匿名さん 
[2009-03-13 12:27:00]
爆音響かせてるようなかっこわるい車に乗ってるのって
いまだに存在する田舎のヤンキーか、
いい年して大人になれないオッサンぐらいだろ。
山奥の一戸建てがお似合いだよ。
58: 匿名さん 
[2009-03-13 13:43:00]
56
このような過激な方とは同じ建物に住みたくないですね。
顔が見えない状況だと何しでかすかわからない。
59: 匿名さん 
[2009-03-15 00:23:00]
なぜ、音のうるさい車に乗るのでしょうか?
環境にイイとか、何かメリットがあるのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2009-03-15 02:33:00]
59

あなたは音楽を聴きますか?答えはそれと同じです。
車やバイク好きにはこのエンジンと排気音の組み合わせは音楽の一種です。

まあよく言えばエンジンとマフラーの二重奏とも言いましょうか。
そう聞こえる車は直列6気筒、V12気筒エンジンと、フェラーリなどの一部のV8エンジンの
場合ですが。
こういう車たちはサーキット等での超高速走行を楽しむために一般車とは異なる
エンジンの調整を行っており、その結果排気音が大きくなるので
音を静かにしたくて大きな消音器をつけている車も多くいます。
もちろん音量、排ガス検査等すべて合法的にやるのが今流です。
上でどなたかが言われているいい歳して大人になれない不良と言われてもしかたない類でしょう。

しかし国産車の特にミニバンや軽自動車などの走行性能が本来スポーツタイプより劣る車で
マフラーを交換している車のほとんどは、業界で言うゲリ便マフラーというやつで
音で周囲を威嚇する類のもので、燃費、環境性能向上などのメリットは少なく
触媒を外している非合法な車も多く、趣旨はスモークガラスと似ていると思われます。

これら2つの違いを理解してとは言いませんが、自ら大きな音を撒き散らそうという
趣旨の方と、エンジンの都合上しかたなく音が大きくなってしまう車の2種類が
あるということです。
まあ一般的に見れば同じ類の人間に見えるでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる