マンションの一階が駐車場つきの住戸になっており、マフラー改造車が入っています。
通勤に車を使っているらしく、早朝5時前後の出庫、休日には、深夜12時ごろに入出庫をすることもあり、壁や床が爆音で振動し、その音で必ず目が覚めてしまいます・・。最近では、寝不足で体調を崩してしまい、困っています。
そういう車に平気で乗っているような住人に対して、どのような対応をしたらよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-01-23 10:49:00
マンション内駐車場での改造車の爆音
341:
匿名さん
[2011-10-29 02:22:41]
No.337 今その話題どうでもいい・・。
|
342:
匿名さん
[2011-10-29 09:08:02]
で、今の話題は?
|
343:
サラリーマンさん
[2011-10-30 19:09:06]
|
344:
↑
[2011-10-31 09:16:58]
『お願い』という言葉に拒絶反応をおこしてる~(笑)
|
345:
周辺住民さん
[2011-10-31 22:09:17]
生まれてすぐ、両親に捨てられたの?
|
346:
周辺住民さん
[2011-10-31 22:23:37]
335は生き物ですか?
|
347:
匿名さん
[2011-11-05 22:57:40]
「マンション内駐車場での改造車の爆音」の件についての相談ですよ。
方向変わってますよ。 |
348:
匿名さん
[2011-11-06 09:37:49]
違法でない限り強制力のない【お願い】しかありませんね。
|
349:
匿名はん
[2011-11-06 09:57:36]
プリウスのような静かな車のほうが、駐車場で子供をひく危険性が高い
俺のバイクはエンジンかけたら子供が泣いて逃げていく だから安全。子供に注意させることだ大事 |
350:
近所をよく知る人
[2011-11-10 20:55:58]
で、おまえのバイクのシートに
ハトがフンをする。 |
|
351:
匿名はん
[2011-11-11 03:24:55]
いやべつに?
シートかけてるし |
352:
匿名さん
[2011-11-11 09:05:43]
管理組合の役員に陳情して総会の議題にしてもらい取り締まる流れに持って行けばよいのです。
|
353:
匿名はん
[2011-11-13 19:33:29]
おいらは一戸建てなので管理組合ない
ちと離れてマンション近傍の駐車場に 爆音バイクと爆音車(車検対応)を借りて置いている さすがに自分お家の近所でエンジンかけられない だから自宅から自転車で10分かけた屋根付車庫借りた 今まで何度か苦情は言われたけど住んでるわけではないので 丁寧に謝罪して舌を出せばオッケイ 原発同様近くになければ必要なもんです わかりましたか? |
354:
サラリーマンさん
[2011-11-13 22:52:54]
おまえ、生きててむなしくない?
|
355:
匿名はん
[2011-11-14 11:56:32]
音の出ないバイクのほうがもっと悲しい。
この前警察もきたが、車検対応品で証明書 掲示したらとっとと帰った。 |
356:
匿名さん
[2011-11-14 13:22:11]
>この前警察もきたが、車検対応品で証明書掲示したらとっとと帰った。
警察の出る幕はないって事です。 いかに個人感覚の『うるさい』がアテにならないかの証明ですね。 |
357:
契約済みさん
[2011-11-14 21:45:09]
構うとつけあがる。
おまえら、犬と一緒だね。 |
358:
匿名さん
[2011-11-15 00:34:20]
>この前警察もきたが、車検対応品で証明書掲示したらとっとと帰った。
証明書掲示なんて話はない。車検対応品は静かだから。 |
359:
匿名さん
[2011-11-15 00:38:35]
>>355
大した音も出ていないのに気分だけはGPライダー? |
360:
匿名さん
[2011-11-15 00:43:43]
|
361:
匿名はん
[2011-11-15 10:06:30]
近所では、いいお父さんで通ってますから。
人生裏もあれば表もある。 |
362:
匿名さん
[2011-11-15 11:43:15]
車検対応品は静かだから。
|
363:
匿名さん
[2011-11-15 12:00:55]
>だから自宅から自転車で10分かけた屋根付車庫借りた
随分離れた場所に借りたんですね。歩いて10分という話にしておけば本当のように聞こえたのに。 |
364:
匿名さん
[2011-11-15 12:22:38]
>>353
住んでないのに苦情を言われたということは、面と向かって苦情を言われたんだろ。 自転車で通ってることはバレてるし、つけられて自宅もバレるだろう。 あるいは警察を呼ばれて、職務質問で住所がバレるかだな。 |
365:
匿名さん
[2011-11-15 12:58:51]
全てが作り話なんだから突っ込んでもしょうがないよ。(笑)
|
366:
匿名
[2011-11-19 21:01:14]
私はプリウスに子供をひき殺された
神奈川県の人間です。 音のしない車は凶器です。 音がすれば子供は逃げます 音大きければ大きいほど周りの人は 警戒します。 無音車は殺人者です。 |
367:
TRD2000GT
[2011-11-23 02:29:24]
年式や駆動方式によっては103デシベルまで車検対応ですので車検対応=静かではないです。
だからと言って集合住宅や住宅地だったらなおさら・・音量には気を付けて欲しいですね。 |
368:
常識人
[2011-11-23 20:34:28]
自宅周辺では気をつけます
だから自宅から離れた場所に屋根つき駐車場を借りてます 隣のハーレーもたいがい爆音です。 話をしたら、「自宅ではさすがに迷惑になるのでー」 って東○電○の役員さんだそうです。 最近はバイクのりといえば50代がメインなので 皆様自宅の騒音には気をつかっていらっしゃる。 やはり原発もバイク置き場も自宅近辺にはいらないけど 男にとって必要なアイテムであると実感したしだいです。 近辺にはファミリー向けマンションがあって高校生が 憧れの目で見ています。くわばらくわばら。 |
369:
匿名さん
[2011-11-24 14:04:03]
>音のしない車は凶器です。
>音がすれば子供は逃げます 確かにうちの車も静かなので、狭い道路を歩行者の後からゆっくり走っているとなかなか気付かれなくて困ることがある。 突然クラクション鳴らすと小音でもものすごく驚かれるから嫌なんだけど、そうしないと永遠に退いてくれないと言う・・・ |
370:
近所をよく知る人
[2011-11-25 12:14:37]
|
371:
ご近所さん
[2011-11-25 15:54:18]
|
372:
匿名
[2011-11-25 20:25:19]
歩行者を避けさせるのは違反
|
373:
サラリーマンさん
[2011-11-26 10:00:44]
|
374:
一戸建て住人
[2011-11-26 10:28:59]
>369-373
エンジン音で歩行者が気づいて車に注意するのは合法 無音車でクラクションをならして威嚇するのは違反 結論 1階に駐車場があり、そこを通らないと住居に 入れないマンションはダメだということでないかい。 |
375:
匿名
[2012-12-13 20:55:38]
俺のプリウスはあえてマフラー爆音!チョッカンチョッカンチョッカン!(笑)エコだけど高排気ガス放出NOW!
|
376:
匿名はん本物
[2012-12-13 20:59:29]
|
377:
社宅住まいさん
[2012-12-14 21:09:38]
|
378:
匿名さん
[2012-12-16 21:42:13]
うちのランクルはシャコタン!
|
379:
マンコミュファンさん
[2017-06-24 09:36:34]
うるさい車、バイクには剥離剤ぶっかけてやれば良いよ
|
380:
匿名さん
[2017-08-13 00:40:13]
|
381:
匿名
[2017-10-27 13:02:19]
ご参考まで
【犯罪公害社会問題】マフラー騒音70【規制強化】 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496661360/ |
382:
匿名さん
[2018-02-23 13:09:49]
マフラーの排気音なんて改造しても車検通ってるなら文句言うな
あのめちゃやかましいランボルギーニも車検はある 文句があるなら陸運支局か国交省にでも言え我がまま住人が |
383:
匿名さん
[2018-02-23 15:01:14]
>>382 匿名さん
”猛牛” ランボルギーニの咆哮なら、許容出来るかもね。 と言う人々も極々少数派でしょうねえ。 うるさいものはうるさいよ。 しかも、車検で測るのは、音量だけでしょう。 許容の限度を超える独特の音質での爆音や振動で、 人間の聴覚や皮膚感に不快感を与える 有害物には何らかの対処が必要ですね。 |
384:
匿名さん
[2018-02-23 15:05:23]
俺のレクサスも暖機運転からいい音かますぜ!
|
385:
匿名さん
[2018-02-23 15:34:34]
排気音なんて車検に適合してるなら誰が文句言っても無駄だよ
赤ん坊の泣き声や下手なピアノのほうが騒音かもな |
386:
匿名さん
[2018-02-23 16:44:26]
街中で草刈り機でブゥ~ンとか草刈るバカのほうがうるせー! 電動使え
|
387:
匿名さん
[2018-02-25 06:01:19]
|
388:
匿名さん
[2018-02-25 08:52:02]
電動は静かだよ、エンジン草刈り機は暴走族よりうるさい。
電動は6万円前後でちょっと高い。 |
389:
匿名さん
[2018-02-25 09:04:48]
草刈り機は車検もないしな、エンジンのわりにマフラー小さすぎでうるさくても仕方ない。
うちは50万人以下の地方の市だが緑も多く、市が草刈するけど草刈り機使うと苦情が出る。 苦情があるとすぐに作業中止、山の中じゃないんだからブンブン非常識だわな。 電動草刈り機持ってきたり手で草とってるわ。委託されてる造園屋も大変だ。 うるさいバイクは走り去るが、草刈り作業はそうは移動しないから迷惑だろうな。 |
390:
匿名さん
[2018-02-25 18:40:42]
うちも駐車場でマフラーふかすバカがいたので苦情を言ったらふかすのはやめた
|