マンションの一階が駐車場つきの住戸になっており、マフラー改造車が入っています。
通勤に車を使っているらしく、早朝5時前後の出庫、休日には、深夜12時ごろに入出庫をすることもあり、壁や床が爆音で振動し、その音で必ず目が覚めてしまいます・・。最近では、寝不足で体調を崩してしまい、困っています。
そういう車に平気で乗っているような住人に対して、どのような対応をしたらよいのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-01-23 10:49:00
マンション内駐車場での改造車の爆音
241:
匿名さん
[2009-06-29 12:44:00]
|
242:
匿名さん
[2009-06-29 14:48:00]
まあ、駐車場の騒音がうるさいとか、そんな安いマンションに住んでる時点で皆低脳ですから!
低脳同士仲良くしましょうよ。 自分は低脳じゃないという人は稼いでらっしゃるでしょうから、もっと防音の整った高層マンションの高層階にお住み下さい。 |
243:
匿名さん
[2009-06-29 18:29:00]
安いマンションに住んでると低脳なの?
人様の迷惑をかえりみない方が低脳じゃん? |
244:
匿名さん
[2009-06-29 20:00:00]
安いマンションに住んでいる
稼げない人 > 賢いのでしたら稼げますよね ケチな人 > ケチって安いとこに住んでピーピー後で文句なんて賢い人は想定済みだからいいませんよね。 低脳な人が自分より低脳な人を見つけて指摘して喜んでるように見えますね。 そして、そんな低脳な会話に入る僕も勿論低脳です。仲良くしましょう^^ |
245:
匿名さん
[2009-06-29 20:19:00]
高層階って下からの騒音うるさいよ。
それとも、上の階、行った事ありませんか? |
246:
匿名さん
[2009-06-29 20:54:00]
20階、30階でも駐車場の音がそんなにうるさいんですか?
そんなに酷いと2階の人は難聴になりますね。大変ですね。 それはそれは、そんな飛行機並みにうるさい車に乗ってる人は悪いですね^^ |
247:
匿名さん
[2009-06-30 08:51:00]
マフラーのいい所ってなんですか?
|
248:
匿名さん
[2009-06-30 15:38:00]
イケてる改造をしたという満足感
|
249:
匿名さん
[2009-06-30 16:47:00]
自分は満足だけど他の人には迷惑だと思ったことはありませんか?
|
250:
匿名さん
[2009-06-30 17:16:00]
貴方は他人に迷惑な事は何一つしないんですか?
もちろん、排気ガスで歩行者に迷惑のかかる車自体乗らないんですよね? それとこれは違うとよく言いますが、その一定の基準を決めてるのが法律だと思うんですが その法律で認められてるマフラーなんですよね? |
|
251:
匿名さん
[2009-06-30 17:41:00]
250さん
249じゃないけど、まあ落ち着いて話しましょうよ。合法マフラー、いいじゃないですかね。 私は賛成です。別に出入りがうるさくても気になりません。1日中エンジンかけたまま 止まっているわけでもないでしょうし。 それより私はむしろ音のしない車は危険だと思います。 社会生活において人間の危険回避は音を感知することによって、視覚から得られる危険予知を かなり補助していると思います。 ここで車の音はしないほうがいいという人は、駐車場内で他人のハイブリッド車に音も無く自分の子供が 引き潰されて初めてわかるんですよ。やっぱり車のような大きな物が静かに動くことは危険なんだと。 そして今までとは逆に、静かに動く車は危険だと騒ぎ立てるようになるんですよ。 実際エンジンのかかっている車の前後には子供は近づけさせないけど、ハイブリッドだといつ動きだすか わからないからね。 これは極端な例かもしれないけど車に静かさを求めていく末には十分起こりうることだと思います。 車やバイクを含めてある程度うるさいほうが人間と車の双方の自衛手段にもなると思うんですがね。 あとは一般車より大きな排気音の車が、必要以上のアイドリングや空ぶかしを控えるだけで いいんじゃないかとおもうんですが。 |
252:
匿名さん
[2009-06-30 17:42:00]
排気ガスとか今言ってないから!
マフラーの音について語ってるんですよ! |
253:
匿名さん
[2009-06-30 18:01:00]
ハイブリッドでマフラー改造したら音ってでるんですか?
|
254:
匿名さん
[2009-06-30 18:43:00]
250です、落ち着いてますよ。
疑問に思ったので聞いただけです。 その問題は電気自動車になってエンジン音が無くなった時にどうなるのか興味ありますよね。 まあ、マフラーの騒音問題は電気自動車が高性能化してGTRを抜くぐらいになれば 純粋に運動性能を求める人はそっちに行くでしょうから少しは和らぐでしょうね。 252さん、例えですよ。貴方はたとえ話も出来ないのですか? じゃあ、例えを変えますね。ノーマルマフラーでも音が出ますよね。 その音が不愉快です。貴方は他の人が迷惑してても乗るんですか? それで、貴方は僕の疑問にどう答えてくれるのですか? さあ、貴方の求めるマフラーの音についてですよ、大いに語ってください。 まさか、ノーマルだからいい とかそんなくだらない回答したりしませんよね? 253さん、ハイブリットもエンジン付いてますのでエンジンが動いてるときは排気音しますよ。 もちろん、改造すれば音は大きくなるでしょうね。 |
255:
匿名さん
[2009-06-30 19:12:00]
253です。
マフラーの音ってどのへんから違法になるんですか? 素人ですいません… |
256:
匿名さん
[2009-06-30 19:24:00]
252です。言ってる意味がイマイチわかりません
|
257:
匿名さん
[2009-06-30 19:24:00]
252です。254さん言ってる意味がイマイチわかりません
|
258:
匿名さん
[2009-06-30 19:46:00]
250です。
253さん、 http://www.jasma.org/muffler_souonchi.html こちらをご参考にどうぞ。 252さん、どの辺りがイマイチわかりませんか? イマイチ分からないとこ自体がわかりませんか? 貴方はノーマルマフラーが出す騒音は他人の迷惑になってもかまわないと思いますか? YES or NO NOでしたら、マフラー改造どうこう以前の問題ですね。 YESでしたら、その理由はなぜですか? どうしてノーマルマフラーの騒音はokでアフターメーカーの出してるマフラーはNGなんですか? 両方とも保安基準はクリアしてますよ。 ノーマルマフラーがOKと言える根拠はなんですか? |
259:
匿名さん
[2009-06-30 21:09:00]
私はノーマルマフラーの音が騒音だとか思っていませんし、不愉快とも言っていません。
それはそちらが例えで言い出してきたので押し付けないでください。 |
260:
匿名さん
[2009-06-30 21:16:00]
なんか実際は迷惑なんてしてないのに
便乗して「改造なんてバ力のすること」 なんて言っている人も多いんじゃないの? どんな迷惑を受けているのかちゃんと書いてほしいな。 それを書かないで「うるさい、うるさい」って言われても 今一ピンと来ないっていうか・・・ |
コストのかかっていないショボいエンジンを積んだ車しか乗ったことない人達の言うセリフだね。
まあエンジンのレスポンスなんか、車は移動手段の機械にしか思っていない人には
どうでもいいんだろうけど。だから最近の車メーカーのエンジン開発は楽でいい。
燃費と音、振動だけ考えれば、フィーリングは二の次だからね。
別にうるさいマフラーがいいとか悪いとかではなく、マフラーを含めてメーカーが設計開発段階で
コストを考えて妥協した部分にお金をかけて、その車のもつ本来の性能(燃費も含む)を出すための
モディファイなら、まったくのメカオンチにバカ呼ばわりされるよりよっぽど頭が良いと思うけど。
あとは程度と使い方の問題。
オレが思うには
「車いじる奴は低脳だから、インチキにも簡単に引っかかる」やつもいるだろうけど
「車のメカニズム、構造を調べずに車を買う奴は低脳だから、メーカーの手抜き開発、ハリボテ車でも
満足して高い金払って買っている」ヤツのほうがよほどバカに見えるが。