防犯、防災、防音掲示板「マンション内駐車場での改造車の爆音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンション内駐車場での改造車の爆音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-18 08:21:54
 削除依頼 投稿する

マンションの一階が駐車場つきの住戸になっており、マフラー改造車が入っています。

通勤に車を使っているらしく、早朝5時前後の出庫、休日には、深夜12時ごろに入出庫をすることもあり、壁や床が爆音で振動し、その音で必ず目が覚めてしまいます・・。最近では、寝不足で体調を崩してしまい、困っています。

そういう車に平気で乗っているような住人に対して、どのような対応をしたらよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-23 10:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション内駐車場での改造車の爆音

201: 匿名さん 
[2009-06-14 01:11:00]
2009年1月5日 17時53分 日刊自動車新聞より

【国土交通省、交換用マフラーの事前認証制度を導入】
国土交通省は12月26日、自動車の騒音低減対策の一環として、
マフラー構造要件の見直しや交換用マフラーの事前認証制度の導入・・・
交換用マフラーの事前性能評価機関の登録規定を定め、同日付で公布した。
交換用マフラーの加速騒音防止性能の義務付けは2010年4月から適用。
 国交省では、交換用マフラーなどの加速走行騒音の規制について、
型式認証の際に適用される性能要件と同等のレベルまで強化する必要があると見ており、
今回の規制効果を見極めた後、もう一段の規制強化を検討する。

となったみたいですよ。
202: 匿名さん 
[2009-06-15 00:11:00]
皆さんから、陰湿・モンスターとか呼ばれてしまった193です。

規約を設けて規制するなどという強引な事は考えてはおりません。
現実的には、色々と難しいですし。
チューンするのも個人の自由ですし、権利ですから。
ただ、一部の人の「嗜好」で多くの住人が迷惑を受け、不快に思っているのです。
それゆえ、管理人さん、理事さんも私の意見書を前向きに捉えています。

せっかくチューンした車をまた元に戻せ、なんては思ってはおりません。
入出庫の折、敷地内、ちょっと「配慮」出来るような「大人」になって頂けたらいいなと思っているのです。
みんなが暮らしている、マンション内ですから。
そこまで言わなくても子供じゃないんだから、分かると思うんですが・・・。
どうすれば良いかは、自分で分かると思います。
203: 匿名さん 
[2009-06-15 00:59:00]
↑別に皆ではないのでは??
子供がマンション室内外で走る音とは違い、
マフラーを元に戻すだけで解決するんじゃないの?
集合住宅に住むんならどうするべきかくらい、
マフラーを改造しているのが未成年でも判断できるんでしょう。
204: 匿名さん 
[2009-06-15 14:00:00]
規約を設けた方が余程すっきりすると思うけど。

爆音マフラーの住民を擁護する気は無いが・・・

マンション住民から白い目で見られたり、陰口たたかれたりして、
じわじわと精神的に追い詰めるのが狙いなんでしょ?
その家庭に子供がいたりしたら、ものすごく可哀そう。

例えその人がマフラーをノーマルに戻したとしても、
一度失った信用は、そう簡単に取り戻せない。
陰口たたいていた側も、
「マフラー変えたんですね。じゃあ、仲よくしましょう」
なんて割り切れるもんじゃない。
近所付き合いを一切しなくなるかもしれない。

「陰湿」という言葉がぴったりだと私も思います。
205: 匿名さん 
[2009-06-15 21:46:00]
>>193は草加かな?
手口が酷似している。
206: 匿名さん 
[2009-06-16 12:28:00]
完全フルノーマルでも爆音(中低音)車はあるよ。
エンジン始動直後、アイドリング中うるさい車

ホンダ タイプR系 
BMW   Mシリーズ
日産 GT-R系
ベンツ AMG
他欧州スポーツカー系
国産RV Diesel

等々

>>193
無改造で爆音な場合は買い換え要求するのかな?
207: 入居済みさん 
[2009-06-16 15:41:00]
>>206さん

193さんみたいな人は、マンションに住む時点で、そうゆう系の車は乗ったらいけないって言いたいんです。

それがマフラー替えてようとノーマルだろうと関係ないんです。

マンションに住む人はファミリーカーに乗って下さいって言ってるんです。
208: 匿名さん 
[2009-06-16 16:56:00]
例えば、マンション1階だとよけいに音が気になるんだろうか? 駐車場の位置にもよるかな?

確かにうちも4階早朝、駐車場からスポーツタイプの車がエンジン掛けると音が聞こえる。
特に真冬、寒い時は、一段と大きく聞こえたりします。

駐車場でなにか問題があるとすれば来客用スペースの数日独占とかで管理会社組合経由で
注意はするが、音(爆音や大きなエンジン音)で当人に注意は、言われた方も可哀想だし
無改造車だったりしたら当然、改造車で証明書付き(保安基準適合)でも言われたら怒るな~
共同生活ですからこの辺は我慢でしょう。

駐車場内で空ぶかしは騒音だと思うが・・・・・
209: 匿名さん 
[2009-06-16 17:16:00]
今見てきた >>193
これって・・・
偉そうな事を述べてはいるけど、単なるイジメだね
最悪だよ
210: 匿名さん 
[2009-06-16 21:06:00]
だいたい車の出入りってどのくらいの時間がかかるの?
せいぜい長くても数分じゃないの?
集合住宅生活でその程度の音で騒いでいるようだと共同生活は無理かな。
その程度の音で目が覚めてもまたすぐ寝入るくらいの神経でないとやってられないと思うけど。
別に無意味な音を立てることが良いと言っているわけではなく
あくまで許容範囲の問題かと思うが。

ちなみに自分は夜勤で、昼間は立体駐車場の警報音や子供の声がうるさくて
眠れないことが多いけどそんなことくらいで騒ぐつもりはないし
その程度の音は想定して集合住宅生活を選んでいる。
眠れないのは、仕事などで疲れていない人かもですね。

>マンションに住む人はファミリーカーに乗って下さいって言ってるんです。
とんでもない押し付けだね。こんなのが決議として通るなら、

>一部の人の「嗜好」で多くの住人が迷惑を受け、不快に思っているのです
同じく短時間でも不快な悪臭を換気口から撒き散らすタバコも建物内で全面禁止すべきだよ。
スレ違いだけどお互いそういう不快な部分は少し大目に考えることが集合住宅で重要かとおもうけど。
もし193が喫煙者だったら自分が他人に与えている迷惑は差し引いて考えるべきと思う。
集合住宅の住人の思惑なんてあなたが考えているほど単純なものではない。
211: 入居済み 
[2009-06-17 21:30:00]
193さんは、騒音被害で困っているのではなく

『騒音被害を住民に与える可能性を軽視して改造車に乗っている態度』
 が不快なのでしょう。

だから、規約を作って騒音車両を排除したいわけではなく
持ち主の態度というか人格を改めてもらいたいのですね。
212: 匿名さん 
[2009-06-18 00:46:00]
193です。

人格を改めて欲しいなんて、そこまで思ってはおりません。
大人でしたら分かると思ったので、わざわざ書かなかったのですが・・・。

例えば、自分のチューン車が普通より、音が響くと知っていたら、
ちょっと配慮して、アイドリング時間を短くするように心がけるとか。
入出庫の際、時間をかけて何度もエンジンを吹かして切り替えしするのをやめるとか。
その為に、一回ですみやかに車庫入れ出来るように、運転をもう少し上達するとか。
深夜にエンジンかけたままの車内で、携帯してるのをやめるとか。

ちょっとした配慮と努力ですね。
ほんの少しの事だと思うのですが・・。
自分の車が、普通のものと違い音が響くのを知ってたら、マンションの駐車場では、そのあたり気をつけるというか気を使うべきではないのでしょうか。
簡単な事だと思うのですが。

愛車をチューンするのは自由ですし、それで走り回るのもいいと思います。
でも帰ってきたら、なるべく静かにしましょうね、という事です。
「あなたの愛車の素敵な音、住民の誰も聴かせて欲しいと思ってはいないですよ。」
ということです。
ノーマルに戻せとか、排除しろとか、規約で規制すべき、などとは思ってもいません。
もちろん、ファミリーカーに乗って下さい(苦笑)だなんて、思いも寄りませんでした。

210さん、
煙草の件、文面から、相当頭に来てらっしゃるようですが、それは別のスレで論じましょう。
あなたの言わんとしてる事はよくわかります。
子供の走る音も、タバコの煙も、ピアノの音も、車の音も同じじゃない?
全面禁止か、少し大目に見て暮すか。
それが集合住宅。ということですね。
213: 匿名さん 
[2009-06-18 00:57:00]
>例えば、自分のチューン車が普通より、音が響くと知っていたら、

>ちょっと配慮して、アイドリング時間を短くするように心がけるとか。
たとえ心がけていても、自分がガマンできる時間になるまで延々と要求し続けるのでしょうね。まるで「前年比○%」のやればやるほど苦しくなる、終わりのない目標のように。

>入出庫の際、時間をかけて何度もエンジンを吹かして切り替えしするのをやめるとか。
AT車と違って、MT車であれば発進時にエンジンを吹かすのは不可欠。程度問題とは思いますが、既に十分注意してたって関係なく、自分がガマンできるレベルになるまで延々と・・・

>その為に、一回ですみやかに車庫入れ出来るように、運転をもう少し上達するとか。
大きなお世話でしょう。誰だって無駄な切り返しをしたいとは思ってない。毎日同じクルマに乗っていて、切り返しをするということは、つまりそれが限界なのでしょう。腕の限界か車体とスペースの限界かはわかりませんが、無理なことを求めても無理です。

>深夜にエンジンかけたままの車内で、携帯してるのをやめるとか。
これだけは道理がありますね。


自分もバイクを所有していて、ノーマルですが苦情を言われてます。注意して極力暖気も減らし発進時もエンストギリギリの回転で進んでますが、結局音の問題なので終わりがないことですよね。
バイク置き場があってバイクが置かれることはわかっていたでしょうから、こちらも最大限譲歩していることを理解いただければと思いますが・・・。乗らない人には全く理解してもらえません。

改造車のオーナーを知りませんので、その方がどのような態度か分かりませんが、あまり一般化して論じられると同情してしまいます。(もちろん聞く耳持たず配慮のない人であれば、ある程度強く出られるのも有りとは思います)
214: 契約済みさん 
[2009-06-18 01:05:00]
>>212 =193
正論だと思うが手法が陰湿だと言っているんですよ。
爆音車に乗っている人間を見下したようにも感じ取れるし。
215: 匿名さん 
[2009-06-18 21:14:00]
193です。

爆音車とか、改造車という呼び方はあまり好きではありません。
まるで少年らの暴走族みたいで・・。

チューンナップした車をお持ちで、マンションに住んでおられる方のご意見をお聞きしたいと思います。
けっこう、おられると思うんですが・・・。
ここに来てる人でも。
匿名版なので、本音を大いに話して下さいませんか。

それから、214さん、
「爆音車に乗っている人間。」
貴方のそのセリフも、何だか棘があるように思います。

213さん、
バイクの事で色々あるようですね・・・。
ご自分の場合と、ダブらせてしまう気持ちはわかります。
貴方は、既に配慮しておられるようですし、またその気持ちも持っておられるのですから、いいんじゃないですか。
ただ、「乗らない人には全く理解してもらえません。」
これは、バイクもチューン車も同じですね。
残念ですが、仕方のない事です。
ピアノを弾かない人には、理解してもらえないのと同じです。
216: 入居済み 
[2009-06-18 21:41:00]
211です。


『騒音被害を住民に与える可能性を軽視して改造車に乗っている態度』
 が不快なのでしょう。
と書込みましたが、
これはあなたの言ってる方向性と同じだと思うんですが、違いますか? 逆ですか
>大人でしたら分かると思ったので、わざわざ書かなかったのですが・・・。

そうですか、残念です
私も見下されてしまいましたね。
217: 匿名さん 
[2009-06-19 08:27:00]
だからチューンしてある車も合法なチューンなら問題無い

193さん
私の車は、吸排気系(エアクリナー、マフラー)、車高、タイア&ホィール
ライト系等々 純正外パーツ沢山取付けてますが すべて車検対応内=合法
音は、私的にいい低音だと思ってます。純正より音も大きい

私がもし
193さんや管理組合に車の事とやかく言われたら 

合法で一般道走れる仕様でなに文句言われんとイケないの? となりますねー

敷地内駐車場からエンジン掛けないで押して 距離おいてからエンジン始動は不可だしね(*^_^*)
218: 匿名さん 
[2009-06-19 09:54:00]
>>215
チューンした車に乗っている人の話は聞く必要ないんじゃなかったの?
話聞かなくてもわかったから行動に移したんでしょ?

そもそも具体的にはどんな被害を受けてるのか教えてくれませんか?
219: 匿名さん 
[2009-06-19 12:31:00]
判り易いように書いとくと
>>193 = >>143 =>>215
で、

>>143
>マンション在住でチューン車に乗っている人達の本心と本性が、皆さんの書き込みを読んで良く判りました。
>当人たちに直接聞く必要は、もはやないですね。

と書いておきながら

>>215
>チューンナップした車をお持ちで、マンションに住んでおられる方のご意見をお聞きしたいと思います。

となるわけです。
220: 193 
[2009-06-19 17:01:00]
ええ、「言ってることがバラバラで、矛盾してるじゃないか!」
とお叱りを受けると思いますが・・・。

マンションでチューン車を乗っておられて、私の書き込みを見られた方の、意見をお聞きしたかったのです。
218さん、219さんはそうなのでしょうか。
「そうだよ。乗ってるよ。でもあんたの言う配慮や努力、何でする必要ある?
 それをせず、無視して自分のやりたいようにする。
 その結果、マンション内で住みにくくなってもいいよ。
 というか、そんな事気にしないから、屁とも思わないよ。」
とか、たとえば思ってらっしゃるんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる