防犯、防災、防音掲示板「下階からどんな音が聞こえますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 下階からどんな音が聞こえますか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-11-09 07:58:13
 

ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

下階からどんな音が聞こえますか?

481: 匿名 
[2010-10-13 22:59:25]
隣の声もよく聞こえる

窓開けてる時だよ

482: 匿名さん 
[2010-10-17 15:54:35]
私もここ何ヶ月も下階からの、深夜(11時半から2時)の洗濯の音・洗面所の水道(レバーを上下する)音←これは部屋のドアが振動する・廊下と部屋の間仕切りのドアを手を沿えずバンっと閉めるなどで苦しめられて、毎日眠れず体にも支障をきたし始め、精神的にもおかしくなりそうです。
何度か、管理会社の方に言ってもらったのですが、こういう人に限って、自分ではない、そんなこと言われて心外だと言い張るんです。
まぁそういう神経の人だから、常識はずれのことをするんでしょうけど・・・。
私のマンションは、単身者だけですけれど、ファミリー仕様のところは、ある程度はお互い様のところもあるんじゃないでしょうか。
でも、最低限のマナーは守っていただきたいですよね。

483: 匿名さん 
[2010-10-17 21:30:49]
階下から子供の走る音で悩んでいます。

同じ経験を持つ方、苦情を申し入れたことはありますか?
その後、どうなりましたか?

私は2度お願いに行きましたが、
階下はパズルマットを敷いたので、
それでもうるさいなら仕方ないと言いたげでした。

それでもうるさいです。
484: 匿名 
[2010-10-18 08:37:20]
仕方ないですね。
485: 匿名 
[2010-10-18 09:06:45]
対策しているだけありがたいと思った方がいいでしょう。

早朝深夜に五月蝿い場合には、やんわりとお願いされてもいいと思いますが、日中などは仕方ないと思います。

対策など何もしないで、逆ギレされる方も多い中、対策している人に対してあまり苦情をいいすぎても、逆に訴えられる事もあると聞きます。
486: 匿名さん 
[2010-10-19 16:18:27]
階下の住人は、朝5時出勤のようだが、玄関ドアの開閉がうるさい。
どうしたらあんな時間にあんな音たてて、平気でいれるんだろ。
すごい時には、振動で上階のうちまで響くんだよ。
たぶん、うちの上にも響いているよ。

自分のことはわからないみたいで、隣人の子どもの騒音に何度も苦情言ったみたいだけど、
お宅の玄関ドアの開け閉めは、生活音通り越して、立派な騒音。

定年後のバイトも結構ですが、朝5時くらい、静かに開閉してください。
487: 匿名 
[2010-10-19 17:19:18]
随分と軟弱な構造のマンションですね。
488: 匿名 
[2010-10-24 15:24:13]
階下の子供達はうるさい。
親が夜遅くまで留守なようで下校してからずっと
室内外で走り回ったり飛び跳ねたり。
でも週末もうるさいので親が居ても注意なんてしないのでしょう。
見た目も頭も軽そうな親なので。
子供の騒音について注意書きが張ってあっても効果無し。
自覚が無いのか字が読めないのか?
騒音が足の下からで良かったと思うことにしてます。
489: 匿名さん 
[2010-10-24 15:34:51]
下から音が聞えるという感覚がわかりません。
何ひとつ聞えませんよ。
490: 匿名さん 
[2010-10-24 15:45:48]
結構聞こえますよ。掃除機なんかを夜中にかけられ日なんかは壁にコツコツと当たってますもんね。ただ、その下階にはもっと響いているのではないでしょうか。下階の音は確かに聞こえますが上階の足音や物を落とされる音に比べるとまだましかもしれませんね。
491: 匿名さん 
[2010-10-24 15:49:35]
階下の音が聞えるなんて、
築何年のマンションですか?
492: 匿名 
[2010-10-24 19:44:06]
2010年の今販売されているマンションです。下から聞こえないと言える販売会社はありませんよ。事実です。飛びはねたら聞こえます。聞こえないと言ったら虚偽販売になります。
493: 匿名さん 
[2010-10-24 20:22:27]
上の階の住人さんの生活音がかすかに聞えますが、
下の階はの音は全くです。年配のご夫婦が住んでいます。
494: 匿名さん 
[2010-10-24 21:50:11]
通常はそんなもんと思います。 普通に生活している範囲では気にならないと思います。仮に下階の音が聞こえていても気にならないくらいの音ですから、自然に暮らせるだけのことではないでしょうか。今年販売のマンションでも手抜きしていないものでもやはり振動音は聞こえるはずです。ただ、集合住宅なので(仮に集合住宅でなくても)家の中で節度ある生活であればあまり気にならないのでは?一軒家に住んでいても向かいの家の子供が窓開けてステレオ大音量で聞いていたり、うるさいバイクや車をエンジンかけっぱなしにしたり、迷惑散漫です。どちらに住もうが節度をわきまえない人が近隣にいるとストレスたまります。
495: 匿名さん 
[2010-10-24 22:38:50]
一旦、内装工事やリフォームなんか始まっちゃうと、煩いですね。
ドリルで穴をあける音がとんでもなく響きます。
496: 匿名 
[2010-10-25 15:10:06]
飛びはねなければ上階からさえ聞こえません。子供達が飛びはねると聞こえます。大人が普通にしてたら聞こえません。
497: 匿名 
[2010-10-25 15:13:50]
>>492
うちは聞こえませんよ。
内覧の時に上下空き部屋で試してみましたから間違いありません。
498: 匿名 
[2010-10-25 15:15:30]
>>494
他人が変わることを期待するよりも自らが変わることです。
499: 匿名 
[2010-10-28 16:13:40]
497 力いっぱい踵落としで歩かないと聞こえません


もし聞こえないならどんな仕様?

襖を力いっぱい閉めて柱に当て聞こえないはありえないことですよ。

程度による
500: 匿名さん 
[2010-10-28 22:51:13]
498> 僧侶みたいなこと言うか。そんな僧侶みたいに寛大やったらこのスレには来んやろ、普通。それとも二重人格か?
501: 匿名さん 
[2010-10-31 19:54:05]
上下両側には年配の方が住んでいると騒音など一切なく幸せです。
502: 匿名 
[2010-10-31 22:22:50]
年配でもピンキリ。
小さい孫が遊びにきたりとかあるから。
例え月に数回、年に数回のことでも耐え切れない…。
503: 匿名さん 
[2010-10-31 22:26:47]
↑マンションに住める人じゃないと思う
506: 匿名 
[2010-12-17 01:11:12]
和室=畳だから大丈夫
という考えは持たないで欲しい。

我が家の場合、その和室が上下階の各部屋の音や振動を拾って
一番酷くて布団敷いてゆっくりと寝てもいられなくて困ってるんだ…
507: 匿名 
[2010-12-29 21:03:44]
隣接に足音が響かないマンションがあるのか?
508: 匿名 
[2010-12-30 07:24:51]
あるみたいだよ。隣や下から音がしないマンションて うちは下からの騒音がすごいけど、こんな建て方でよく分譲にするわ。
509: 匿名さん 
[2010-12-30 12:00:49]
驚いた!!下からも音など聞こえるんですか?
今まで下から聞こえる物件に住んだ事がありません
510: 匿名 
[2010-12-31 12:15:59]
よかったね。うちは最上階ワンフロアで周りに誰もいないけど たまに下の子供が騒ぐ音がするよ。親の躾が甘いんでしゅ
511: 匿名 
[2010-12-31 14:38:10]
マンションの遮音が甘いんでしょ(笑)
でなきゃ子供が騒いだくらいで五月蝿くないって。
躾以前に建物の問題。
512: 匿名 
[2010-12-31 16:54:32]
マンションの遮音性能の問題にするのは、騒音主です。しかし遮音性能を考えて生活するのが大人の対応であり、親の躾に繋がります。まぁ躾が出来ない馬鹿親が増えてるようですが(笑)
513: 匿名 
[2010-12-31 17:16:35]
遮音性能を上回る音を出してはならないというルールが存在しない以上は個人の自由です。他人の家の躾に干渉しないのが大人ですよ。
514: 匿名 
[2010-12-31 17:34:53]
上も下も遮音性能はかわりません。どこの一流デベでも足音騒音はあると説明。
515: 匿名 
[2010-12-31 18:51:43]
足音は聞こえても、騒音レベルのマンションと気にならないマンションがある。
その違いが大きいんだよね。
516: 匿名 
[2010-12-31 20:37:26]
513は、騒音主の方ですね。別に躾が出来ないとか、干渉するつもりはありません。ただお子さんがこんな親を持って可哀相で(笑)
517: 匿名 
[2010-12-31 21:06:31]

そういう感情をいだくことを干渉というのですよ。
普段から近所付き合いもない者同士なんですから。
518: 匿名 
[2010-12-31 22:05:35]

あっ、貴方の騒音主さんに対してね
519: 匿名 
[2010-12-31 22:13:02]

騒音主に対する騒音主っているんだ〜。でも騒音主ってすぐ感情的になるから嫌ですね。
520: 匿名さん 
[2011-01-01 11:48:21]
騒音主は頭が悪いんだから、仕方ないよ。
521: 匿名 
[2011-01-01 13:06:53]
干渉するな? 騒音主だって ここでいっつもボロマンションとか他人の生活レベルに干渉してるよな。バカじゃないの。
522: 匿名 
[2011-01-01 14:54:16]
その人と「貴方のマンションの騒音主」は別人、バカじゃないの。
兎に角、同じマンションに住んでるだけの関係で干渉しないこと。
523: 匿名 
[2011-01-01 15:59:39]

騒音主とは馬鹿が移るから干渉したくないよ(笑)でも挑発してくるのは、基本的に騒音主ですね。一体何がしたいのでしょうか。
524: 匿名 
[2011-01-02 21:11:02]
一流の高級にはボロ遮音は存在しないか?
525: 匿名 
[2011-01-04 01:19:22]
522 だよ勘違い干渉は
526: 匿名さん 
[2011-01-04 01:41:00]
マンションではなくボロボロ頭が騒音主なんだから(笑)
日本中のマンションで騒音主など滅多にいない虫けらなんだから。
527: 匿名 
[2011-01-04 12:50:30]
騒音主の頭散らかってるからね〜まぁだから静かには出来ないのね。(泣)
528: 匿名 
[2011-01-04 15:34:12]
>526
遮音性能の貧弱なマンションが滅多にないのだから、騒音主は珍しくて当然。
普通のマンションでは騒音主になるのは難しいからね。
529: 匿名 
[2011-01-04 15:35:42]
部屋の中でも静かに出来るか出来ないかと、周りの住戸に五月蝿く聞こえるかは全く別の問題。
530: 匿名 
[2011-01-04 20:23:20]
パターンとしては
騒ぐ →五月蝿い
騒ぐ →五月蝿くない
騒がない→五月蝿くない
の3つ

1番目は遮音性能も低く居住者騒の意識も低いから騒音問題が発生
2番目は遮音性能が高いから問題なし
3番目は居住者の意識が高いから問題なし

自称騒音被害者は誰に対しても3番目のパターンのような生活を要求するが、そんなことは強制出来るハズもない。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる