ウチは二重天井、二重床です。
上階の子供の走り回る音が毎日な環境です(^_^;)
そこでなんですが、そういうつくりのマンションって、下階からの音はどんな感じのものが
聞こえるんでしょうか?
うちは1階なので、下からの音がわからないのですが、上がこんだけ聞こえると、ウチのは
どの程度聞こえてるもんかと思いまして。
参考までに教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-05-30 06:25:00
下階からどんな音が聞こえますか?
463:
匿名
[2010-09-08 09:46:03]
|
||
464:
匿名
[2010-09-09 07:48:36]
筑後何年のどこが建てたマンションですか?
|
||
465:
匿名
[2010-09-09 23:00:50]
築15年位と思います。どこがたてたかはよくわかりません。
前のとこは鉄骨一階で築20年でした、車が通れば襖がカタカタ揺れ、上の人が歩くと天井がミシミシピシピシ鳴り、電気の傘もビリビリしました。上からの携帯のバイブ音、水音、包丁の音、掃除機の音、洗濯機の音、ブザー音など経験済みです。 以前にも鉄筋最上階角部屋に住んでた事があるのですが、そこでは下の住人の音は一切しなかったので当たり外れか、住む人にもよるのかなという気がしています。 私はと言えば、どちらも経験があり、気にする方なため、何から何まで気をつけて生活しています。足音は摺り足ですし、ドアの開閉音もしないようにし、包丁の音もしないような切り方にしています。TVも自分でも聞き取れないぐらいの音量で小声です。 |
||
466:
匿名
[2010-09-09 23:18:13]
↑
貴方の住んだ所は何処も「建物」がハズレですね。 私も賃金、分譲と何棟も住んでますが、そのように「生活音」が良く聞こえる建物はありませんでしたよ。 |
||
467:
↑
[2010-09-10 00:26:13]
落ち着け。
|
||
468:
匿名さん
[2010-09-26 09:20:01]
下の家が昨夜からうるさい。
夜の早い時間は孫がドタバタ走る音、深夜は息子の窓の開け閉め音と音楽かけてる重低音、 早朝からガタガタ、ドーン…これは家主である おばあちゃんかな? ひとりひとりが別々の時間帯にうるさいっていうのが迷惑度を上げている。 上に住む我が家だけでなく、この家を囲むほとんどの家に聞こえ、みんな迷惑している。 |
||
469:
匿名さん
[2010-09-29 23:44:43]
ドンドン!ゴン!ドーーーン!と何の音かわかりませんが、
毎朝6時から下階のものすごい騒音で起こされます。 それも連続して2時間ぐらいずっとなのでやっかいです。 7:40に父親が出かけると少し一段落し、その10分後に 小学生の娘が出かけるとだいぶ静かになりますが、 やっとおさまったか、と思うととどめに幼稚園の娘が8:40に 出るまで騒音は続きます。 母親が注意している様子はありません。 なぜなら母親自身の足音がドスンドスンとものすごく、 網戸をバシンッ!とすごい音をたてて閉める雑な家なのです。 騒音注意の注意文が数回張り出された時だけ静かになったので、 気をつければ静かにできるのに、数日たてば元通り。 毎朝不必要に騒音でたたき起こされる毎日から解放されたいです。 |
||
470:
匿名
[2010-09-30 08:45:16]
引っ越したら?
それか6時前に自分で起きるか。 |
||
471:
匿名
[2010-09-30 16:05:29]
トントンと
|
||
472:
匿名さん
[2010-09-30 18:07:13]
●夜何時までなら洗濯してもいいと思いますか?
「夜何時ころまでなら洗濯してもいいと思うか?」と尋ねると、「22時」が25.4%と最も多く、 「23時」が19.9%、「24時」が17.4%、「21時」が15.6%で続いた。 一方、0時を過ぎても洗濯をしていいと思っている人も13.6%いるようだ。 |
||
|
||
473:
匿名さん
[2010-10-04 18:29:06]
階下からは子供のドタドタ走る音、乱暴にドアや窓、棚の扉を閉める音が聞こえます。
うるさいと思う事もありますが、下からなのでまだ我慢出来ます。 これが頭上からなら全く感じ方が違うでしょうね。 同じ階で玄関ドアをもの凄い音を立てて閉める親父がいますが、 何故そんなに力一杯閉める必要があるのかが解りません。 469さんの階下の騒音母のような無神経でガサツな親の元で育ったのでしょうか。 私はドアや襖の音を立てると叱られたので、そういう人達はただただ驚きです。 |
||
474:
匿名さん
[2010-10-04 19:28:58]
469さん
まるでうちの上と同じ!!違うのは子供がもう成人しているという事くらいかな。 うるさいお家ってどこも同じ音をたてて、同じように迷惑かけているんですね。 うちは引っ越す事を検討中です。 |
||
475:
匿名
[2010-10-05 15:54:49]
うちは3階建の3階ですが、子どもの走る音がとにかくうるさいです。
まさか下からの音も響くなんて。。 一日中ですからうんざりします。 親は注意しないようなので余計に腹が立ちます。 |
||
476:
匿名
[2010-10-05 18:58:12]
鉄骨やスラブ暑150のクッションなしフロリングは良く聞こすぎです。それでめ走らなければ静かです。
|
||
477:
匿名さん
[2010-10-09 19:21:14]
共働きの親、両親そろって夜遅くにしか帰らない家って
留守中の子供の様子を知らないですよね。 階下の子供は毎日親が帰るまで室内外を走り回ったり 飛び跳ねたりでけっこう騒音がひどかったりするけど 親はそれを知ってか知らずか苦情が出ても一向に改善せず。 ローン返すのも養育費稼ぐのも大変なのかもしれないけど もうちょっとちゃんと子供の躾してくれないかなあ。 あのまま中学生になったら更にエスカレートしそうで怖い。 |
||
478:
匿名
[2010-10-10 00:56:12]
470って
人事発言丸出しだね。 頭悪いんかな? |
||
480:
匿名
[2010-10-11 17:27:03]
①上 に 下 さん 横 の順に聞こえやすいもの
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
夜中に床から笑い声や話し声TVの音が内容がわかる位にまで聞こえ迷惑しています。おまけにドアのガンという音、ドスドスという足音。
隣からは包丁の音や金属音。鉄筋最上階角部屋でこんなにうるさいなんて、前の方がまだマシでした。前は二階建て角部屋で隣とは階段を挟んでいましたから。気になるのは上の音だけでした。
しかし、本当に真下や隣かはわかりません。何しろ声はどこの床からも、壁からも耳をあてれば聞こえます。耳をあてなくても立っててもボソボソ聞こえます。