防犯、防災、防音掲示板「「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね
 

広告を掲載

グリーン [更新日時] 2024-01-27 22:17:07
 削除依頼 投稿する

10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。

 金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。

 他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。

[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

630: 匿名さん 
[2009-06-01 17:58:00]
ま、所詮は他人の子。可愛いと思えるはずがないね。子供のせいにするなとか今は正論ふいてるけど。
そんな育児雑誌かなにかの棒読みされても、説得力ないよ。
631: サラリーマンさん 
[2009-06-01 21:21:00]
>>624
あなたの子供は珍名なんですね~
一生懸命に考えた名前でも子供からすれば迷惑。将来いじめの対象にもなる。
632: 匿名さん 
[2009-06-01 21:48:00]
↑ひっこんでなよ
633: サラリーマンさん 
[2009-06-01 22:03:00]
>>632
世の中の常識を書いただけですよ~
他人に迷惑をかけてはいけない。子供にも人権はある。子供は親の玩具じゃない。
こんなことも分からないから騒音出すんだね~

「子は親を見て育つ!」ですよ~
634: 匿名さん 
[2009-06-02 00:41:00]
>あなたの子供は珍名なんですね~

わたしも以前に上階と騒音裁判やったことあるんですが、やっぱりその子供は珍名だったw

大昔の殿様の幼名みたいな名前なんだよね

現代では改名はしないから一生あの名前では…
635: 匿名さん 
[2009-06-02 06:34:00]
>>630
残念ながら他人の子に対して自分の子と同じようにかわいいと思える
ほど悟りは開いてません。
でも、ちゃんとしたことを教えてもらえずに可哀相だなとは思います。

ちなみにあなたのように自分基準では物事を考えないようにしているつもりです。
あなたのお子様可哀相です。
でも助けるつもりはありませんし、助けようとも思いません。周りからそんな目で見られて
悲しむのはあなたのお子さんなんですから。
636: 匿名 
[2009-06-02 10:37:00]
634さん、その後裁判結果はどうなりましたか?
637: サラリーマンさん 
[2009-06-02 21:06:00]
騒音を出しても子供の責任にする珍名をつける親に育てられる子供が一番の被害者かもしれませんね~
何せ世の中の常識を一つも教えられないで世間に出されるのですから。
躾のされない子供は獣ですね~
638: 匿名さん 
[2009-06-02 22:01:00]
たしかに。

小さいときはノビノビ育ててもらえるから、好き勝手やっても怒られないで、
子供としても「嬉し♪楽し♪」かもしれないですけど、
そんなんで社会でたら苦労するのが目にみえてますからね。

子供の時は目をつぶってもらえてことも、大人になったら同じようにはいかない。
我慢ができない人間になって苦労するのはそのお子さんですよね。
本当に子供のことを考えるなら、小さいうちからマナーや我慢を教えてあげるのが
親の優しさだと思います。

あと、走る音を許せないのは、その子供がかわいくないから許せないとかいう話じゃないですよ。
かわいいから許せる、かわいくないから許せないとかそんな低レベルの話じゃないですよね。
そんなレベルで苦情を受けている人がいるなんてビックリだわ。
639: サラリーマンさん 
[2009-06-02 22:56:00]
今の親(20~30代前半)は学校でも体罰無く、親に甘やかされまくった世代であり、
凶悪犯罪が多い世代である。
珍名をつける親も躾されないで育った人間だから、子供を躾けることを知らないのは当然。
そう考えるとある意味、珍名親もその親の責任かもしれない、、、
だからこんなに掲示板で暴れる>>632の様な人間に育つのでは、、、
640: ご近所 
[2009-06-03 01:00:00]
>だからこんなに掲示板で暴れる>>632の様な人間に育つのでは、、、

マンション内、掲示板上、場所の違いこそあれ
周囲からどう見られているか想像できない(わかっちゃいるけどやめられないのか?)
という点では上階も下階も大差がないと言うことか。

掲示板内での振る舞いを改めることが出来る方法を探し当てられれば
騒音問題も解決できるかもしれませんね。
641: 匿名さん 
[2009-06-03 08:35:00]
>>640
話のすり替えですか?

>上階も下階も大差がないと言うことか。
下階が周囲からどう見られているか想像できないってクレーマーってこと?
まあここにはそんなクレーマーさんのレスは見当たらないと思いますが。
逆に常識のない自己中な上階の方のレスが散見されるかと思います。

これに懲りずにレスしてね。
642: 匿名さん 
[2009-06-03 10:17:00]
>>641=クレーマー
643: 匿名さん 
[2009-06-04 11:50:00]
だから、都心からちょっと離れた郊外の、隣との敷地境界から最低でも1m離して建築しなきゃなんないとかいう規定のある分譲地を探して、何ヶ月かかけて周辺リサーチして迷惑住民がいないことを確認してから、ある程度防音できる外壁&窓は少な目の戸建てを建てて、心穏やかに暮らすのが一番幸せなんだってば。音に敏感な下階住民も、部屋で子供をランニングさせてる上階住民もね。都心などのせませま敷地の狭小長屋状態戸建ては騒音倍増の可能性大だけど。 マンションは音より利便性とか、音オッケーな人が住めばよろし。
644: 匿名さん 
[2009-06-04 17:41:00]
>643
そのとおり!!!(拍手)
病気になる前にね!
645: 入居済み 
[2009-06-04 17:45:00]
被害者のみなさんとはレベルが違うとは思いますが、元被害者として被害者のみなさんに質問があります。

みなさんはマンションを購入するにあたり、そうゆう足音なりがあることは予測しなかったのでしょうか?

多分予想以上なんだとは思いますが、その予想以上の音が起こる可能性を考えなかったのでしょうか?

うちは、私はみなさんが言ってる位の音でも全く気にならないのですが、嫁が割と気にするので、家を購入するにあたり、マンションっていう選択肢は0でした。

それまでは賃貸だったので、そのつど引っ越ししていましたが、買うとなるとそれもなかなか出来ないから迷わず戸建てにしました。

しかも、角地を探して、隣と裏の家からは、5m以上は離して建ちました

どんな人が入るか判らないのがマンションなので、自分たちの予想を遥かに越えることを思って考えるのが当然だと思います。

勿論、音を出すほうが悪いのは当たり前ですが、元々そうゆう人は他人のことは考えない人ですから、大した改善も期待は出来ないと思います。

なので、みなさんがなぜマンションにしたのかが興味があって書き込みしました。
646: 匿名さん 
[2009-06-04 21:40:00]
>>645
なんにも考えてないからそういう目にあってるんじゃない?

先のことなんも考えないやつほど、「悪いのは躾をしない親だ」とか周りのせいにする傾向があるからね。

あとは、経済的な理由だよね。最近のマンションで上階の足音響くことってまず無いよ。
よっぽど訳あり格安マンション以外にはね。
647: サラリーマンさん 
[2009-06-04 22:49:00]
>>646
躾の出来ない馬鹿親が上階に入居して来て、珍名君が運動会するなんて想定を予想できる人間は居ませんね~
世の中の常識を理解できない馬鹿親の行動は常識の範囲外です。
ましてや無責任に最近のマンションは足音響か無いって虚偽を平気で言う人間の事はね~
648: 匿名さん 
[2009-06-04 23:15:00]
なんだか一生懸命自演なさっている方がいるようで

>>645さん
住宅の選択基準って人それぞれで資金もそれぞれですよね。
明らかに壁が薄かったり、見学の段階で響いていたりすれば別ですが
どこまで予想できるかなんて無意味だと思います。
つまり、土地代をケチったがために崖の上で擁壁も手抜きでというのなら
自己責任だと思いますが、通常の生活環境としてなら原因はその元が
注意すべきではないでしょうか?

あなたは、ご近所に対してそれだけ余裕を持って建てられただけの
土地がそこにあって、それだけの資金もあっただけの話だと思います。

でもみんながあなたと同じように建てることは不可能です。(これは
資金的にも場所の制約的にもです)

その上、あなたのお隣のお子様が将来珍走団にならないなんて今から
確定できる話ではないでしょうし、あなたのお子様がそうならないとも
誰にもいえない話だと思います。

珍走団のバイクや車の音量で頻繁に出入りされたら戸建てでも迷惑だし、
たまにニュースで出るようなゴミ捨て場と化したご近所にならないなんて
購入時にわかるはずがありません。あなたはどこまで予想できているのでしょうか?


>>646
最近だろうが古かろうが上階が飛び跳ねれば響くところは響く。
それだけのことですよ。振動を遮断するMSの構造なんてあるのでしょうか?
もちろん全部の建物とは言いませんよ。
響くところは響く、それだけです。
649: 入居済み 
[2009-06-04 23:52:00]
645ですが、確かにうちはたまたま土地は段取り出来たので建築費しかかかりませんでしたが、建築費自体はうちの近所の分譲マンションよりも遥かに安くあげましたよ。

それに、うちの嫁が言うには、外で車が煩かろうか、犬の鳴き声がしようがそんなに気にならないけど、上や隣の足音とか物音は気になるって言ってます。

正直うちの嫁はみなさんからしたらクレーマーに近い位の神経質ですけど、上や隣の音っていうのは外の音より遥かに気になる物みたいです。

それから今の世の中、みなさんが言う騒音加害者みたいな人なんて沢山いると思うのですが、そうゆう人がもしかしたら自分の上階に来るかもっていうのは予測の範囲内だと思います。

実際、うちも賃貸にいた時には何度も管理会社に言ってチラシを入れてもらったり、管理会社に直接本人に連絡してもらったりしましたが、全く治まりませんでした。

ただ確かに結構音はしてましたが、私はまあ仕方がないとしか思いませんでしたが、嫁は夕方になると、家に居たくないって言って、毎日11時位までどこかの駐車場とかで時間を潰してました。
650: 匿名さん 
[2009-06-05 00:12:00]
>>645=649

何を証明したいの?
予想範囲だったら何?

マンション買ったら、騒音は我慢しろって事か?
加害者万歳!か?

ちなみに一戸建て買ったんだったら、マンション掲示板なんかに書き込みすんなよ
ややこしくなるからさ
651: 匿名 
[2009-06-05 07:44:00]
生活音はOKで、騒音はNG。

子供は普通に生活していれば、ちょっとは走ったりしますよ。
だったら、それは生活音では?
652: 匿名さん 
[2009-06-05 07:50:00]
>>651

ちょっと走ったくらいの音で誰がガタガタ言ってる?
全く理解してないな

昼と夜は環境も変わる

トピの主題理解してるのか?
ちょっと走ったくらいが断続的に続けば
騒音にも変わる可能性もある
653: 匿名 
[2009-06-05 08:39:00]
>>652

>ちょっと走ったくらいが断続的に続けば
>騒音にも変わる可能性もある

これでは、どういう場合が、騒音に該当するのか、
客観的に判断することは不可能でしょう。

どういう場合が、騒音に該当すると考えるのか、
もう少し、具体的・客観的な判断基準を示されるよう
努力されてはいかがですか。
654: 匿名さん 
[2009-06-05 09:08:00]
>>649
>外で車が煩かろうか、犬の鳴き声がしようがそんなに気にならないけど、上や隣の足音とか物音は気になる

という奥さんですので、今はいいのでしょうが、>>648 さんの書かれたような状況になったらわかりませんよね。
普通に外で車が走ったり、犬が鳴くのは、連続して起こることでもなく、音もそれほどではありません。

あなたの書き込みからわかるのは、マンション時代の騒音は奥さんの堪えられるレベルではなく、今の騒音は
耐えられるレベルってことだけでしょう。

将来については、何の確約にもなりません。
655: 匿名さん 
[2009-06-05 10:04:00]
>>653

だから裁判で判決が出たんだろうが、馬鹿たれ
656: サラリーマンさん 
[2009-06-05 11:11:00]
細かいこと気にする人が多すぎる。
一般論だけどに日本人は他人に対する許容度がどんどん低くなっていると思う。
暮らしにくい世の中です
657: 購入検討中さん 
[2009-06-05 11:30:00]
そもそも、本当に騒音をまき散らしている人間は階下のことも気にしていないので、
こちらの掲示板にも興味ないと思います。

こちらに書き込みされてるクレーム被害にあったと思われる上階の人もある意味常識範囲内の
生活されてるのかもしれないし、
騒音被害に遭われている下階の方も本当につらい被害に遭っているのかもしれませんから、
ここで論議をぶつけ合っても話が全く噛み合ないのかと・・・
658: 匿名さん 
[2009-06-05 13:02:00]
>>657

>クレーム被害にあったと思われる上階の人もある意味常識範囲内の生活されてるのかもしれないし、

だったらクレームはこないと思う

子供が暴れたり走り回る行為を常識内にしてもらったら困る
マンション細則にも注意する様、禁止事項として書いてあるのは事実

クレームつけられた騒音側と思われる人に聞きたい
自分達に落ち度は本当に無いと言えるのか?
言い分を聞いてみたい


>騒音被害に遭われている下階の方も本当につらい被害に遭っているのかもしれませんから

常識人が上階に住んでいれば、最近のマンションだったら苦痛は全くないと思う
自分のマンションもそう

はじめは上階の騒音が凄かったけど、色々な経緯があり、最近は静かになった
生活音は許容範囲の音しか聴こえてこないので、マンションの遮音性がようやく解った

要は静かに生活することを心がければ、マンションは意外と静かなんだよ
住む人次第
659: 匿名 
[2009-06-05 13:46:00]
>>651
ちょっと走ったりする???
子供の走る音が騒音なんだよ
そう言う考えが非常識
660: 匿名さん 
[2009-06-05 13:47:00]
>>658
常識範囲内の生活していてもクレーマー被害に遭うんですよ。

知り合いは、子供を連れて一月家を空けた時も旦那も昼間仕事だし誰も居ないはずなのに毎週子どもの足音がうるさいとクレームに来られたと。

そういうおかしな人もいるんだよ。子ども嫌いのクレーマーが。
661: 匿名さん 
[2009-06-05 13:58:00]
655 さん

あなた判決文読んでないでしょ?
最後の括弧書きまでしっかり読みましょう。
原告しか主張しなかったからそれが通っただけですよ。
この裁判で騒音が客観的に判断されたとはいえないでしょう。

ぴりぴりするのは解らないでもないですが、もう少し感情を抑えたら如何ですか?
あなたの上階の住人とやり取りしているわけではないのですから。

闇雲に罵倒するあなたは、ある意味騒音を撒き散らしている人と変わらないですよ。
書き込みしている人が置かれている状態が、掲示板を見ている人にはわからないんですから
もう少し冷静に対処されたら如何でしょうか?
662: 匿名さん 
[2009-06-05 14:53:00]
>>660

そういった人もいるとは思いますが、鉄筋構造って音の響き方が複雑ですよね

別の部屋の可能性があっても、留守にする以前からの騒音があまりにもひどかったのもあり、
その状況が刷り込みされて上階だと思ったのでは?

仕事で帰ってきた大人が音出している可能性もあるし
663: 入居済み 
[2009-06-05 14:55:00]
ただ、この判決は諸刃の剣だと思います。

具体的に数値なりが示されたことによって、被害者の方が、反撃をくらうかもしれませんね。
苦情を言っても、数値とか、時間とかを示さないと、クレーマー扱いされる可能性がありますね。
664: 匿名 
[2009-06-05 15:20:00]
>>660
663と、同意見
まさしく、上階がその通り!

大人の音も凄いうるさい夜遅く帰宅したなら静かに歩くなり気を使うべきこう言う大人が子育てしてるから、子供が言う事聞かないだよ!
665: 匿名さん 
[2009-06-05 15:27:00]
>>661 さん

あなたがここでいくら主張したところで、
裁判の判決は変わらないのでは?

どういった経緯であろうが、結果が全て
ただ、全てが同じ結果になるとは誰も思っていない

あなたはこの裁判の例で、被害者側が調子に乗っている
勘違いしていると思っているのでは?

そうじゃない
みんな騒音に苦しんでいる中、こういった結果もあるのだと
ひとつの手段として受け入れるべき方法ではないかと考えているだけ

できるなら、こんな裁判誰もしたくないし関わりたくもない
上階の人に苦情言いに行くなんてしたくもないんだ

我慢して我慢して追い詰められた結果なんだよ

最後はモラルとマナー、あとは住む人の人間性、
それは下階で音を受ける側も必要なこと、上階に住んでいる人も当然必要なことで

平等な立場だよ、みんな
666: 匿名さん 
[2009-06-05 16:31:00]
>>660
それって上階の人の話でしょ?
騒音出してる家の人からの話がすべて正しいわけじゃないと思う。
子供の足音がうるさいのが事実ならその親の足音もうるさいと考える方が自然。

だから下階の人の話が事実の可能性もある。
たまたま子供がいない時期でうるさかったから子供の足音と勘違いしただけなら
それはクレーマーじゃないんじゃない?
逆に騒音元が下階がクレーマーと騒いでいて実は上階がクレーマーだったりすることもある。
667: 匿名さん 
[2009-06-05 17:08:00]
666さんと同見解
知り合いの話だったら、信憑性薄い

苦情言われた側は、自分たちを正当化して、
苦情言っている方を悪者にする傾向があるのは確か

そもそもクレーマー被害ってなに?
騒音出しておいてさ

その上階の人がおかしいと思う
668: 匿名 
[2009-06-05 17:38:00]
666 667と同意

660みたい考えの人間が居るから騒音がなくならないだよ!!
669: 匿名 
[2009-06-05 18:30:00]
判決の記事を読むと、裁判に持ち込んでも、
子供が出す音が騒音と認定され、
上階住人に責任を認めさせるには、
かなりハードルが高いようですね。
・夜7時から深夜まで続く
・50-60db以上
・しかったりしていない
これ位の要件は、満たす必要がありそうです。

これをみる限りでは、上階の子供の足音がうるさいといって訴えたとしても
ほとんどの場合、受忍限度内の生活音なので我慢してください。
っていうことになるのではないでしょうかね。

結局のところ、感情的には難しいと思いますけれど、、
現実問題として、最上階ではないマンション住人は、
上階の住人の足音に悩まされるリスクを受け入れるしかないということになってしまうと思います。

当然、このリスクは、最上階に住む、あるいは戸建に住むということで、回避出来るわけですから、
音に敏感な人は、予算制約上、住居のランクを落としてでも、
これらを選択するほうが、幸せになれると思います。

中古にして、上階の住人の家族構成や質を確認してから、購入するというのでも、
絶対ではないですが、かなりこのリスクを抑えられます。
670: 匿名さん 
[2009-06-05 19:03:00]
>660

お払いしてもらう必要がある部屋ですか??
671: 匿名さん 
[2009-06-05 19:32:00]
660ですが>>クレーマーの皆さん

子供が走り回るから響くって言ってませんでした?
それが、騒音なんでしょ?

常識で考えて、大人が仕事から帰ってきて部屋で一人で走り回るとでも?

ふつうに生活しているのだから、それは全て生活音なのでは?

やはり皆さんも本当のところ騒音被害者でなく、ただのクレーマーだったようね。納得。
672: 匿名 
[2009-06-05 20:04:00]
660
あなたホント馬鹿ですね常識から考えて、誰が大人が走り回るの‥

生活全般の音だよ
さっさと出ていきな!!
673: 匿名さん 
[2009-06-05 20:18:00]
>660

音に敏感になっちゃってる人にとっては、子供が走る音だって、大人が出す生活音だって、みんな同じ騒音です。
大人だってつい走っちゃう時もあるでしょ? ベランダで洗濯してる時に電話がきたり来客あったり。お湯沸かしてたのうっかり忘れちゃったり。遅刻しちゃう!って急いで仕度してる時も。 そんな音、敏感さんには全て騒音。
なんかの家電メーカーのCMで、夜中に掃除機しててもみんな寝てるのに、フォーク落とした音で起きちゃう、な~んてのも、敏感さんならあり得るかも。もちろん掃除機や洗濯機、ダイニングの椅子の音、ドアの開け閉めなどなど。
聞こえるもの、(振動などで)感じるものは全て騒音なんです。

ちなみに、660の書き込みで、誰もいないのに子供の足音が・・・って、オカルトか泥棒だと思うけど? 
お祓いか警察ですね~。
674: 匿名さん 
[2009-06-05 20:35:00]
>>673
下階の幻聴というのもあります
675: サラリーマンさん 
[2009-06-05 20:41:00]
>>671
貴殿の下に住みたいです。
貴殿がローンを抱えたまま引っ越ししていくまで訴訟提起したいですね~
裁判所は正義の味方では無く、法律を知っている人間の味方ですよ~
いつまでも下の人間が大人しくしていると思って調子に乗らないことだね~
676: 匿名さん 
[2009-06-06 06:45:00]
>>673
常識のある大人なら騒音がうるさいと捉えると思う。
常識のない大人なら子供の足音がうるさいといわれたら子供の足音にだけ注意をし
その他の音には注意を向けない。
1つの話で10を知る大人になりましょうね。

最近の日本人は了見が狭くなってきたという書き込みがありましたが
昔は畳で生活をし、基本は平屋でした。
今はフローリングで、天井や壁の向こうは別世帯。
大人でも歩くときヒールコンタクトが強い人だとフローリングは響きます。
戸建てなら他人の歩く音には悩まないでしょうが、それ以外の要素で問題は
あると思います。

肝心なのはモラルとマナーでしょうね。(上階や隣の側のね。)
677: 匿名さん 
[2009-06-06 09:52:00]
>676

すみません、言いたいことが微妙にわからないんですが。
678: 匿名さん 
[2009-06-06 16:30:00]
>>669

論外 何の参考にもなりませんね
679: 匿名さん 
[2009-06-06 21:56:00]
最近、自称騒音被害者しかいないんだなあ。

自分を中心にしか考えられない思考は将来寂しいぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる