防犯、防災、防音掲示板「「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね
 

広告を掲載

グリーン [更新日時] 2024-01-27 22:17:07
 削除依頼 投稿する

10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。

 金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。

 他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。

[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

490: 匿名さん 
[2009-04-11 01:52:00]
上がうるさかったら下から天井にホウキ攻撃!
それでも駄目ならスピーカーを天井にあてて
ボリューム攻撃!で対抗しましょう。。。
491: 匿名さん 
[2009-04-14 19:09:00]
下から箒とかでつつくのって相手は聞こえるのかな?
うちの上の住民も足音がバタバタうるさい
子供が走り回る、飛び回り地響きしているけど
突いてもまったく効果なし。
まじで死んでほしい
492: 匿名さん 
[2009-04-14 21:07:00]
下から上にもかなり聞こえるらしいよ。音出し家族は上下両隣に迷惑かけていることお忘れなく!
493: マンションの足音消そう 
[2009-04-17 17:36:00]
○下の階の人から、足音がする、と苦情を受けた
 上の階の方へ (隣の部屋からでもよいかも)
 これら、使用してみて下さい。音消えるかも。 

つ健康スリッパ(やわらかいゴム底2センチ以上)
  無圧ふとんと同じ。点がささえて体重分散。
  不思議。カカトの音は消えてしまう。
  100円ショップでも買える。

つEVA樹脂防音マット 厚さ1センチ
   3枚重ねて3センチ厚に◎
 (やわらかいため体重を受け止める)
 (ドン○ホーテにある(株)新陽トレ
  ーディング社のがいい)一枚85円ほど

つ防音専用カーペット じゅうたん屋さんへGO
  EVA樹脂と一緒に使うこと。
  単独では、音を消しきれないかも。
  高価。

つ×コルクマット
   (薄すぎ、硬すぎ、体重を受け止める
    にはとても足らない)
   体重の重さと足の強さは、想像以上。
   8ミリコルクくらいでは消えない。

うちは上階からの足音すごく響くマンションです
が、でも、これらを使用して、うちは下階からも
どこからも、苦情知らずです。研究を重ねた結果
です。  ぜひ使ってみてください。
494: 匿名さん 
[2009-04-19 20:06:00]
なんか子供は騒ぐものだとか泣くものだから仕方ないとか凄い自己中な加害者擁護(自己擁護)が気になったので…。

ウチも上の大型犬の走り回る音とか友人らしき人が集まって騒ぐ音にイライラしていたのですが、まぁマンションだし多少はお互い様だと思って我慢してました。

ところが、隣にある日突然乳児出現…。
毎日毎日窓を全開にして泣かせっぱなしだわ、ベランダや廊下に泣き喚く子供をわざわざ連れ出してあやしだす、朝の4時から廊下に面した部屋の窓開けっ放しで泣かせる…これって仕方ないですか?
大抵決まった時間に泣くんだから窓を閉めて周囲に配慮するのが親の務めでしょ??
騒音まきちらしの被害受けてる方が、気持ちのいい風が入る窓を閉めてエアコンかけて電気代払うって逆でしょう。
確かに昔は田舎じゃ夜泣きする子を抱いて夜風に当たらせるとかあったけど、マンションでやるのはどう考えても常識じゃない。
「ご迷惑おかけしてないですか?」とか「いつもすみません」の一言とかまともな挨拶があれば
「仕方ないですよね」と言う気にもなりますけど、挨拶してもガン飛ばすだけでシカトですからね。
仕方ないって寛容になって欲しいならその前提として必要な気遣いってものがあるでしょう。

しかも、生ゴミのゴミ箱を洗いもしないでベランダにだしてるから夏なんかマジで悪臭と害虫がすごいし、ベランダ喫煙の副流煙まきちらしでテメーの家族はいいかもしれんがこっちの肺が黒くなりそうな状況…とにかく一から十まで非常識のオンパレード。
子供だからなんていって配慮しないヤツなんてこんなものですよ。

この先考えると本と被害受けてるほうからしたら地獄です。

子供育てるのは大変だから仕方ないなんてただの甘えだし、本当に配慮できる人はそんな言い訳しませんよ、少なくとも私の周りにいる『親』はそうです。

子育ては大変なんだから…と被害者ぶって開き直る前に、自分は子育てすることで喜びもあるけれど、騒音被害を受けている周囲の人間は「喜びのひとかけらもない被害のみ」しか受けていないということを考えてみてください。
495: 匿名さん 
[2009-04-19 20:35:00]
>>494
ご自分に子供はいますか?いるんだったらノウハウを教えてあげてはどうですか?
響いているって気がつかないのかもしれません。
496: 匿名さん 
[2009-04-20 07:31:00]
〇23の〇〇イは「音が漏れてるから注意して下さい」って何度も教えてあげてもちっとも改善しない。
「子供だから、まだ小さいから」挙げ句の果てに「集合住宅なんだから仕方ない」
騒音人間にありがちな言い訳のオンパレード。
うちも〇〇イを見習って、周りに気を使うの止めました。ステレオのスピーカーを天井にひっつけて重低音サウンドを何時間も鳴らし、ガキが走れば同じだけ天井突き返す。
目には目を、音には音を。
お互い様って言い訳する奴らには、やり返すのが一番。
497: 匿名さん 
[2009-04-20 07:40:00]
>>496

それは、目には目をではなく、目には目と歯と○○を!
過剰な攻撃とわかってないの?
人に文句付ける前に、自分の行動を客観的にみてみな。
恥ずかしいぞ。
498: 匿名 
[2009-04-20 21:17:00]
497

あなたは騒音の被害を受けたことありますか?
目には目をって言ってやっても上から受ける騒音と下から受ける騒音は断然上からの方が辛いです

496さんの気持ち解ります
小さい抵抗ですが…
解らない人にはどんどんやっちゃえって感じです
499: 匿名はん 
[2009-04-21 03:22:00]
>>494
>「ご迷惑おかけしてないですか?」とか「いつもすみません」の一言とかまともな挨拶があれば

これですね。この気持ちが一つあれば、全然違うし、これがちょっと、あれがどうも…、ていうのも言えるし、一緒に子供あやしてやろうって気にもなりますよね。子供なんて、愛されてナンボですから…。憎まれてどうするって感じ。

>「仕方ないですよね」と言う気にもなりますけど、挨拶してもガン飛ばすだけでシカトですからね。
ガン飛ばすってとこが…王様のようです。子供がいる人=王様女王様って感じの人がいます。テレビは若くて派手で子供がいる親イコールけなげで苦労していてよくがんばってる、みたいに固定観念のイメージで作り上げすぎたと思います。実際けなげにがんばって、苦労しているのは、年齢関係なく、地味で要領悪くて、損ばかりしている人たちのほうが圧倒的に多いのに…と思います。


>生ゴミのゴミ箱を洗いもしないでベランダにだしてるから夏なんかマジで悪臭と害虫がすごいし
これは、法規制かけるべきだと思います。悪臭、害虫、撒き散らしてはいけません。

>ベランダ喫煙の副流煙まきちらし
これもですね。法規制必要だと思います。

>子供育てるのは大変だから仕方ないなんてただの甘えだし、本当に配慮できる人はそんな言い訳しませんよ

迷惑かけていることを子供のせいにしたら、子供が憎まれます。結局子供を愛していないか、愛せないか、しらけてしまっているか…どちらにしても子供は、幸せではありません。
500: 497 
[2009-04-22 19:26:00]
>>498
騒音被害、色々ありますよ。
隣の家族は毎日のように深夜早朝問わず親子喧嘩、上の階は毎週飲み会、&零時過ぎに始める洗濯と風呂。

だからって、仕返しはしません。
それでは、相手と同じですよ。
解決にもなにもならない。

子供のような大人が増えて来たんですね~。
501: 土地勘無しさん 
[2009-05-01 17:22:00]
ウチは数回程「響くのでお静かにお願いします」とお願いに行きました。
その度に「すみませ~ん」、「子供が小さいもので・・・」、「マットを敷きました」等などの返事で
一向に変わりません。

朝は6時過ぎから夜は10時まで走り出すと1時間は止まりません。
最近は下からほうき攻撃でしばらくは音が止みます。

出勤時間で戸建てでも車の音がうるさいとかありましたが、ごく普通の乗用車なら排気音より
ドアの音がするくらいで一瞬の事じゃないでしょうか?
それをマフラーを変えたり改造して早朝深夜に出入りする人なら常識がない人という事でしょう。

つまり、排気音がうるさい車に乗るのは勝手ですが、出入りのたびにうるさいだろうなあと他人の気持ちを
考えられない人は目には目を攻撃をされてもしょうがないと思います。
マットを敷いたからと前と同じように子供が飛び跳ねれば響くものは響くのです。
他人への思いやりがないというか自己中というかそんな親が増えているという事でしょう。

先日は駐車場で近所の子供がエアガンで車のボンネットを凹ませて、その子の親を呼んだら、子供が遊ぶ場所
がないからしょうがないでしょうなんて逆切れされました。
昨年は隣に駐車している住人に何度もドアをガンッと当てられて、ウチの車に相手の車の塗料が付いてました。
いつ謝りに来るかなと待っていましたが、来る気配がなく、自分ちの車に当てたのなら誤りに来て下さいと
張り紙してから謝りに来る始末。でも、「主人と改めて来ます」と言い残して音沙汰なし。
どうなりましたか?と聞きにいくと、誤りに行ったからいいと思ってましたと・・・。

親が親だから将来どうなることやら。
502: 匿名さん 
[2009-05-06 17:17:00]
>大抵決まった時間に泣くんだから窓を閉めて周囲に配慮するのが親の務めでしょ??
>騒音まきちらしの被害受けてる方が、気持ちのいい風が入る窓を閉めてエアコンかけて電気代払うって逆でしょう。

おっしゃるとおり!
「子どもだから」の使い方を間違っている人が多すぎ。

子どもは、「成長途中(昔でいえば半人前)だから」、しつけられても忘れてしまうことがある。
親も、一生懸命しつけをしているし、周囲にも気を使っている。
だから、周囲の人も、「子どもだから大目にみてあげよう」となるわけで。


今は、子どもは「うるさいのが当たり前」「子どもは何しても許される」。
だから、周囲にも配慮は必要なく、「周囲が我慢して当たり前」。
子どもが騒いでいるのに、子どもだからしょうがないでしょと、開きなおり。
裁判結果がわからないのは、↑のような考え方の人でしょう。


子どもが多少騒いだとしたって、親が周囲に窓閉めるなり、しつけるなり、なんらかのことをしていれば、
大概の人は我慢してくれるものです。
なんの努力もしていない、開き直った親が、裁判で負けるのは当然。

家の中で、ばたばた騒がないということは、昔からのしつけです。


付け加えさせてもらえば、「子どもが伸び伸び遊べる家」「道路で遊べる」などを売り文句にしている
不動産会社も非常識だし、同罪。
そういう会社から家を買うのはやめましょう。また、会社にもメールを入れましょう。


今は昔と違い、24時間営業の店も多く、夜勤の人も多い。
昔以上に、配慮するべきだと思います。
503: K 
[2009-05-07 01:17:00]
皆さんの場合は相手が認めてるので、まだ良いですね。我が家の場合、上の夫婦が、騒音は絶対出してない、9時に子供は寝かせてると言いながら、9時から壁を叩く音や、ウーウーと言う子供の声が始まり、夜中1時過ぎまでしています。明らかに、上から聞こえてくるのに、嘘をつき、謝罪もありません。管理組合にも相談しましたが、管理人さんにも、我が家はやってないと嘘をつく始末です。何か良い解決方法をアドバイスお願いします。
504: 匿名はん 
[2009-05-07 01:56:00]
録音すれば??
505: 匿名さん 
[2009-05-07 02:27:00]
>>503

頻繁だったら、一度状況を話して管理組合or管理会社の人にお願いして、
その場で音を聞いてもらって、そのまま一緒に上の階のお宅に行って問い詰めてみては?
506: K 
[2009-05-07 21:36:00]
騒音を録音するのって、やはりプロに頼んだ方が良いんですよね?

上の奥さんが本当に子供みたいな人で、すぐ感情的になり、やってないの一点張りで、嘘はついてないと、嘘に嘘を重ねてます。管理人さんも話にならないと言ってました。

旦那も、我が家が高齢の両親と私だけなのを良い事に、大人も10時に寝てるとすぐ解る様な嘘をつき、12時過ぎまで起きてます。静に起きてるなら問題ないけど、親もわりとひとつひとつの音が荒いです。まるで集合住宅なのに、一軒家の様な暮らしぶりです。

まともに話し合いが出来ない相手が一番厄介ですね。もしかすると、子供が何らかの障害があり、隠したいのかもしれませんが・・・
でも迷惑を掛けられてる方としては、一言事情を説明してほしいですよね。
507: 匿名さん 
[2009-05-07 21:43:00]
>>503
音って廻り廻って意外なところから聞こえる場合もありますよ。
本当にむごいのなら、ビデオに自分の部屋をとり自分がなにもしていないのに音がしている状態を撮るべし。
録音だけでは不十分なので、気をつけて下さい。
508: マンション住人 
[2009-05-11 01:15:00]
>>494 
>子育ては大変なんだから…と被害者ぶって開き直る前に、自分は子育てすることで喜びもあるけれど、騒音被害を受けている周囲の人間は「喜びのひとかけらもない被害のみ」しか受けていないということを考えてみてください。

 現在マンション住まいで小学生の子二人と四人暮らしです。決して被害者ぶって開き直っているつもりはありませんが、言い訳にしか聞こえないって言われて黙っていられず書き込みします。

貴方達のような方々には言い訳にしか聞こえないでしょうが、言わせてもらいます。


「喜びのひとかけらもない被害のみ」...そのフレーズ、とても可哀想な方ですね。 貴方は子育て経験者ではないんでしょうか? あってもきっと、静かで夜泣きひとつしない赤ちゃんだったんでしょうね。 

赤ちゃんの夜泣きも色々ありますが、ひとつに、夜風に当たっておとなしく寝てくれる子って多いです。毎晩毎晩夜中に幾度も起こされ昼も夜も寝かせてもらえない、その辛さは解らないと思います。

貴方達は別にオッパイをあげる訳でもなく赤ちゃんを寝かせる訳でもないんだから、起こされる必要ないんですよ? どうしてそんなに気になるんでしょうか?親が放ったらかしで泣かせっぱなしと思っているならそれは大変な誤解です。もしそれなら児童相談所に通報するべきです。

子供にしつけは必要です。うちの子も今では「静かにしなさいっ!!」て毎日叱られています。が、赤ちゃんや小さい子供には社会全体でもう少し寛容になってあげて欲しいです。

私自身独身のときに海外で生活していた事があり、そこではみんなが妊婦さん、赤ちゃんには本当に親切で愛情をもって接している空気がありました。

日本に帰った時、電車で泣き止まない赤ちゃんのお母さんにサラリーマン風のおやじがなんだかきつく注意していたのを見て驚きました。私が住んでた国ならそのおやじの方がアブナい奴と思われて非難されると思います。お国柄なんでしょうか?なんだか情けないなあとも思いました。


決して開き直ってはいませんが、ただそういう子供達に冷たい視線しか投げかけられない人たちには苛立ちは感じます。どうして?と思います。自分たちも子供だったはずなのになあ。

人それぞれ生活ペース違いますし、お互い気を遣いながら生活する事は当然ですが、夜泣きをする赤ちゃんの親を責めるのは少し違うのでは?と思います。
509: 匿名さん 
[2009-05-11 03:59:00]
夜泣きで寝不足、本当に大変です。
でも、頑張ってください。
それしか言えませんけど・・・。

子育てしてるお母さん、大変だと思います。

でも、子育てしていないママ・パパもいるのも事実です。
彼らは、自分達がまだお子様だから、そんなお子様に子育てなんか無理なのは当然です。
まず「自分ありき」ですから。
そんな宅の下階は、たいへんです。
うるさいですよ。ほんとうに。ドタドタ走りまわって。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる