10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。
金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。
他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。
[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00
「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね
470:
匿名
[2009-03-25 16:22:00]
それから467さん、うちの一戸建てはね?反対側の部屋がない縦長つくりなのよ~だからうるささから逃げる事はできないつくりなの~!赤ちゃん泣かせるななんて言ってないし!うち、旦那は車で出勤してないから迷惑かけてないし!小さい子供がいる人ばかり優遇してない?あんたもいるから?あんたらみたいなのがいるからファミレスなんかで店内でかけづりまわってみんなに迷惑かける子供がいるんだね!?あれうざいんだよ!わかってないでしょ?自分らは話に夢中でさ!気がついてないんか?少しは他人様を気遣いないな!
|
471:
匿名
[2009-03-25 16:27:00]
ごめん!車の事書いてきたのは468だった!
|
472:
匿名
[2009-03-25 16:34:00]
それから、言ってもわからないアホ供とやりあってる暇なしだからもうさよなら~するわ~!あとはお二人でおすきなように~♪所詮、自己中心な母親達の図々しさは永遠さ~子供をしつけられない親たちばかりの日本!世も末だよ!
|
473:
匿名さん
[2009-03-25 18:57:00]
荒らしだって人の事を言ってる本人の書き込みの方がよっぽど
荒らしそのものになっているところが何とも・・・。 こんな人が隣に住んでいたら困るでしょうね。 |
474:
匿名さん
[2009-03-26 03:10:00]
俺様は朝早いんだ、夜9時は深夜だ、静かにしろ!
俺様は帰宅が深夜でクタクタだ、朝っぱらから騒ぐんじゃねえ! 小さい子供は泣くのが仕方ないなんてふざけるな、ウチには子供なんて居ないんだ! まあ世の中はこんな人達で、いっぱいでございますね。 |
475:
匿名さん
[2009-03-26 18:33:00]
やはり、自称被害者ばかり。
世も末だ。 お互い様の意味分かる? |
476:
たぶん476
[2009-03-27 00:47:00]
被害者の皆さん!気づきませんか?
当面の敵は訳のわからない自称被害者だと言うことを。 判らないのであればしようが有りません。 けれど、、本当に困っているあなたが、訳のわからないことを書き散らしている 人間と同列に見られているんですよ。騒音問題に直接的に関わっていない方々には。 悩んでいるもの以外の賛同が得られません。 「騒音がそうさせた」なんて勘弁してください。 匿名だからと言ってなんでも書いていいのでしょうか? 掲示板でこんなことを言っても.......ってわかっているのですが。 |
477:
467ですが
[2009-03-27 01:01:00]
470さん>
はじめに言っておきますが、自分の子供にファミレスで「かけづりまわったり」させてませんし、 店内ではもちろん子供を放置させたりはしてませんよ。 たまにそういった集団も見かけますが、それは非常識ですね。(私は全然気になりませんが《名前の通りファミリーのためのレストランですから》) あなたはとても音に敏感な上、子供嫌いの方なようで、、 これ以上言うのも無意味かとも思いますが、 468さんの言うようにとても自己中心的な人ですよね。 子供は走り回る生き物ですし、赤ちゃんは泣くのが仕事と思ってます。騒音で悩む方がたくさんいるのは解っています。ですからこちらも家の中では走るのはダメ、ジャンプもダメと教えてますし、外出する時は最大限に周りに気を遣って、家に帰る頃にはへとへとですよ。 だからなるべく人の多い所は出かけないようにして広い公園や田舎に遊びに行くようになりました。子供がいるうちはどこもそんな感じです。 あなたのような自己中心的で神経質な人こそ、山奥の山小屋にでも住めば良いと思います。 それで解決じゃないでしょうか? |
478:
マンション住民さん
[2009-03-27 12:58:00]
ファミリ-=子供連れ って事?
食べ物を食べる場所で走り回ったり大騒ぎするのを気にしない、ならないって事は 自宅でも同じように過ごしてるって思われます 最低でも食事の場、他人に迷惑になるような場で走ったり暴れたり騒いだりは 子供でなくてもやめてほしいです 子供のうちからそう言うことを教えておかないから大人になっても場所をわきまえない 今時の若者みたいな人たちに育つんです |
479:
匿名さん
[2009-03-27 19:29:00]
478
教えても、子供はやっちゃうときがあるんだよ。 だから、そこだけを見て語らないでほしいな。 論外な親もいるが、そうじゃない普通のしつけをしてる親の方が遙かに多いんだよ。 騒音と生活音の区別が人によって大きく違うのは当たり前だが、すれ違いの元でもあるね。 難しいなあ。 |
|
480:
マンション住民さん
[2009-03-27 20:05:00]
479
走り回ったり大騒ぎするの子供を叱ってる親がいる事は解ってます ここで言いたかったのはそう言う子供を叱らずに野放しにしている親です 子供だから一回や二回言ったくらいでしなくなるとは思っていなくて そう言う子供を見ても気にしない、ならない、って親の事を言っているのです そう言う親って自分の子供のことは気になるんでしょうか? |
481:
467ですが
[2009-03-27 20:32:00]
478さん
ファミリー=子連れです。 静かな場所で食事をしたければ、そういったレストランはたくさんありますよね。 それにそんなレストランには子連れの私たちはとても入れる所ではない事も弁えてますから。 子供は場所をわきまえる事なんて解りません。もちろん常に教えてますよ。でも頭でわかっても、479さんの言う通りやっちゃう時があるんです。 やっちゃった時はきちんと注意もします。 あと478さんに言いたいですが、<自宅でも同じように過ごしてるって思われます って、家にいるときくらいは私は大目に見ていますよ。誰のためにそこまで気を遣わなければいけませんか?階下の人ですか?もちろん走り回ったり、大騒ぎはしてません。私が気にならないのは、子供を持つ親の大変さが理解出来るから、お互い様という気持ちがあるからです。 ふてぶてしくするつもりもありませんが、子を持つ親がどれだけ周りに気を遣ってるか少しは理解してから子供の騒音について考えてほしいです。 |
482:
ドタバタ・ワーワー親子
[2009-03-27 23:10:00]
この間、一度書き込ませていただいた者です。また読ませていただいたのですが、なんだか同じやり取りが
延々と続いているように見えるのですが、それもずっと平行線のまま。 ここまで続いちゃうと私の様な立場のほうが、双方を客観的に見られると思うので、言いますね。 もちろんこれも、私個的な意見ですので、いろいろご批判も受けることとは思いますが。 公平に読んでいて、双方とも(当然、悪口・からかいは除く)「もっとも」なんですよね。 どちらも間違っていないのがこの問題の難しさ! こういうスレに関心を持つような人には、いわゆる「非常識バカ親」タイプは少ないんじゃないかと思います。 むしろ読まなきゃいけないような「騒音加害者」にはそもそも「騒音」という概念が無いんじゃないでしょうか? 「騒音」は人の健康を蝕むし、本当に迷惑なものですが、音を立てずに暮らすこともできません。 こんなに誰もが「被害者」「加害者」両方になりうる問題も少ないでしょう。 お互い、自分に厳しく他者には寛容に心がけるしかないんでしょうね。本当に難しいです。 常に騒音の対策や問題提起を社会のより多くの人々の目に触れさせて、問題の発生が抑制されると良いのですが、 「自己中社会」になりつつある今、どこまで浸透するか? こういうスレも必要なんでしょうね。でも双方ともに悪いわけじゃないから、感情的にならないで下さいね。 ホントに「大迷惑な加害者」には同じ思いをしてもらわないとわからないのでは? あっ!でもそういう人の神経は、私の足より太いか・・・。残念。 |
483:
匿名さん
[2009-03-29 08:23:00]
自分の子供が騒ぐ音は全く気にならないが、他人の歩く音やドアの開閉音
早朝の出勤などは勘弁してもらいたいな。煩くてかなわん。 その逆もしかり・・・ |
484:
匿名
[2009-03-31 21:25:00]
あまりにも神経質な方は上の階をかりればばいいと思う
それかちゃんと防音対策してあるマンションをかりるべき まして賃貸で後から引っ越してきて文句を言う方はどうかと思います 引っ越す前に上にどんな方が住んでるか聞いてある程度子供がいるとわかれば音がするのは了承すべき 騒音が嫌なら最初から上の階をかりればいいのではないでしょうか? でも賃貸じゃなく購入した方々はやってられないですよね でもジュータンしいたり皆さん努力はしてると思います 集合住宅なのだからある程度は我慢すべきではないのでしょうか? |
485:
匿名さん
[2009-04-01 03:07:00]
そんなもの我慢ならないから騒音関係のスレが賑わってるんですよ
実態を知りたいのは 昔より騒音を出す人が増えたのか、それとも騒音に過敏な人が増えたのか、はたまた両方か。 少なくとも昔より防音性が下がったことはないでしょうしね。 態々周囲に騒音を撒き散らす人や、脳内だけ騒音でいっぱいな人は多そうですけどね。 |
486:
匿名さん
[2009-04-01 11:27:00]
フローリングになったのとリビングが広くなったのが騒音の原因です。
フローリングのLL45なんてなんにもならない。 ホームセンターで実験してみてよ。 カーペットのLL45の方が静かだよ。 畳ならば、クッション効果もあるし畳が痛むから飛び跳ねたり走ったりさせないのにね。 |
487:
匿名
[2009-04-01 13:07:00]
マンションで飛び跳ね子供と躾が出来ていない親が悪という意見です。
|
488:
匿名さん
[2009-04-08 23:51:00]
脳内騒音被害者増加に一票!
自分だけ被害者と思いこむ奴らが多すぎる。 少しは自分を省みろ。 |
489:
購入経験者さん
[2009-04-10 15:58:00]
流れ変えませんか?
一生DINKSのつもりで2LDKのマンション購入。3ヵ月後に妊娠(予定外)。 縦全部同じ間取りで、子供がいるのはうちぐらいでしょう。 いま2歳の子供はリビングでカズダンスします。やめてー! 見つけたら即ベッドの上へ。フローリングでは響くけど、マットの上なら多少は軽減するだろうと思って。 下階の住人は独身男性と思われますが、いまだ騒音苦情を言いに来ません。 絶対、煩いよなー、と思いつつ、こちらから先に謝りに行くのもおかしいかな?とそのままです。 本当のところ知りたいです。あと在宅時間がわかれば、その時間を避けて音が出せる、なんて(笑) 子供は6時に起きて8時に就寝。日中は保育園です。 うちの上階は大人夫婦?よく友人?なんか複数の大人が出入りしてる様子。 毎晩深夜1時半からガタゴト歩き回ったり、クローゼット開閉?家具を動かしたり?聞こえます。 上は最上階なので音が下に聞こえてるのが分からないのかもしれません。 ベランダでの会話なんて全部まる聞こえ。 上階の音に苦情は言おうと思いませんが、知らないでしょうがこんなに聞こえるんですよ、って教えてあげたい。 |