このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。
組立式防音室を導入された方、防音工事をされた方、
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
・導入後の性能
などなど、実際の事例を是非紹介してください!
※このスレッドでは、防音対策の是非を議論することは避けて頂ければと思います。
防音対策の是非について議論したい方は、「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」などの
活発なスレッドがありますので、そちらへどうぞ。
[スレ作成日時]2007-03-23 09:10:00
防音室を買った人・これから買う人
61:
匿名さん
[2010-12-01 10:55:22]
|
62:
匿名
[2010-12-01 11:29:40]
防音室や防音工場って、出来上がるまで効果がわからないものなんですか?
高いお金を払っても苦情がくるかもしれないと思うと躊躇してしまいます。 |
63:
匿名さん
[2010-12-11 23:34:42]
ヤマハの防音の件ですけど、厚さ5センチくらいのコルクボードみたいなのを敷く分ですよね。
あれは階下への効果も、かなり高いと思いますよ。 うちのマンションでは、全くと言っていいほど聞えなくなったケースがありました。 そこまで対策しなくても良かったのにと言われる程に、階下への遮音効果もあったようです。 ヤマハに限らず、ボックスタイプの防音ルームは、高い基本性能を持っていると思いますよ。 既成パーツを組み上げるだけなので、施工者による出来不出来の心配もないですし。 割と良い商品だと思いますよ。 |
64:
NO.36
[2010-12-12 17:20:50]
防音室を依頼して音漏れがひどいと投稿した者です。たくさんアドバイスいただきありがとうございました。
建築紛争処理支援センターに電話相談をしたり、法律相談に行ったりしました。どこも裁判が相当ということでした。 こちらはもう戦う意欲が失せた。というか・・裁判にして費用のことを考えると妥協点を探したほうがよいと思いました。 大工さんとの話し合は、完成直後、話をしてまた来ると言ったきりで、それどころか、値切るなら裁判すると逆切れされましたので、仕方なく親方でもあるお父さんのお宅に行き事情を説明して、どうにか話し合いに来るよう頼みました。 やっと先週の土曜日、46歳の彼は79歳の母親と来てしかもふてくされて・・はあ・・こんな幼稚な人間に2ヶ月やきもきさせられていたのかと、思うと、情けない気持ちでいっぱいです。 話し合いの内容は、主人に任せたので後から聞いたのですが、母親が終始、誤っていたそうです。 自分の勉強不足も認めたので、一応、全額現金を渡し、「誠意があるなら領収書と誠意をもってこい」といったそうです。そして月曜日お母さんが、10パーセント返してきました。これは、木工事代と運搬諸費金物代だそうです。 だだの小屋となってしまった防音仕様の部屋は、ヤマハの1.5帖で35Drの防音室を入れることにしました。 なんとか年内に終わりそうです。 防音職人さん、あはとさん、勉強になりました。本当にありがとうございましたおかげで冷静になれました。 |
65:
マンコミュファンさん
[2010-12-22 00:52:37]
カワイのナサールを
検討したらいかがでしょうか? Y社は、評判よくないですよ。 |
66:
あはと
[2010-12-25 23:04:46]
>> No.62 by 匿名さん
>防音室や防音工場って、出来上がるまで効果がわからないものなんですか? その通りです。しかし、出来上がってから性能の測定を行い(性能が足りなかったらおそらく追加工事などで)「性能保証をする」業者はいます。以下はその一例です。 http://www.acoustic-eng.co.jp/piano/qanda/qa_pianost-jp/index.htm#pian... >>No.65 by マンコミュファンさん >Y社は、評判よくないですよ。 わたしのひたしい知人にはヤマハの防音室を購入した人は一人もいないので評判を知りませんが、「アビテックスは最強」とか「アビテックス以外は防音とはいえない」など、いったい何を根拠にいっているのか不明ですが、「ヤマハの防音室以上のものはこの世にない」かのごとき発言をしている者をウェブ上で複数見かけます。カタログ上の性能や価格表をヤマハ以外と比較したうえでヤマハを選択するのであれば仕方ないですが、これらのウェブ上の(戯)言を信じて他社との比較をせづしてヤマハを選択した人は据え付け後の性能を体感した際に期待と結果の差の大きいことにがっかりすること甚だしいとは容易に想像できます。このような落差の大きさがそのような評判につながるのでしょうか。これらのウェブ上の(戯)言はヤマハにとっても迷惑かと想像します。 価格対性能比ではナサールのほうが優れていると思いますが、引っ越し時の分解と組み立てのコストではナサールは劣っています。 |
67:
匿名
[2011-01-27 17:03:57]
ミュージックキャビンという業者はどうでしょうか?
部屋の広さにあわせて設置することができるみたいなので 既存の防音室タイプのものより魅力を感じているのですが。 |
68:
あはと
[2011-01-29 00:43:12]
>67 匿名さん
>>ミュージックキャビンという業者はどうでしょうか? ビジョンが明確に見える会社です。状況や要件によっては最高の選択の可能性があります。 ヤマハやカワイの標準品に比べるとミュージックキャビンはDr45という性能ですので遮音性につていは優れています。しかしこの会社の技術がヤマハやカワイにくらべて優れているのでこの性能を出せているというわけではありません。単にヤマハやカワイなどが狭い集合住宅の一室への設置を想定して軽くてかさばらないことを重視して壁、床、天井を薄くした設計になっているのに対し、ミュージックキャビンはそれ相当の厚さで設計しているため高い性能を得られているにすぎないと思います。 壁、床、天井が厚い設計の場合、厚さがよけいな分だけ内床面積が狭くなり、内天井高も低くなります。内天井高が低くなるのはバイオリンの場合には致命的です。部屋の天井を取り払う等の方法で設置空間を稼ぐ必要があります。 防音室、つまり、六面から成る構造物が必要であるとすでに判断されているようでしたら以上で私のつたない助言は終わりです。 音を発する物体がピアノなど床に置くタイプの場合でかつ集合住宅の場合には床の一面のみを防音すると上下、左右の隣戸への漏れがほぼ均等になります。六面から成る構造物だと階下への漏れが上階や左右への漏れに比べると大きく「不公平」な防音になるのでご注意ください。立ち入ったことをお聞きしますが、どのような目的で防音が必要なのですか。 |
69:
匿名さん
[2011-01-30 18:34:10]
>>あはとさん
67です 丁寧なレス感謝致します。 随分とお詳しいのですね、勉強になります。 実は引っ越しを考えておりまして集合住宅も視野に入れているのですが、娘がピアノを弾いておりますので導入を考えている次第です。 まだまだ先の話ですが、将来は音大に行きたいなどと言いだしているので少々頭の痛い問題でもあります。 ただ防音室を導入したとしても音を防ぎきれるのかどうか心配ですし、集合住宅だと近隣住民の方にご迷惑になってしまわないかが不安です。アビテックスは有名みたいですが音が漏れて苦情が来たなんて話も耳にしていますので・・・ マンションで8畳程の部屋の場合、完全に防音する事は可能なんでしょうか? 私の場合、娘のピアノに捻出できる予算は500万が限度です。(ピアノ・防音全て含めて) この予算内で周囲に迷惑をかけずにピアノの勉強はできるのでしょうか? 一般的にみなさんがどのような対策、予算でされているか教えて頂ければありがたいのですが。 |
70:
あはと
[2011-02-01 19:15:08]
>69 匿名さん
>>まだまだ先の話ですが、将来は音大に行きたいなどと言いだしているので少々頭の痛い問題でもあります。 音大(演奏科のピアノ専攻)に行く可能性がゼロに等しい場合を除き、引っ越し先の候補から集合住宅を除外されることをおすすめします。理由は以下のとおりです。 >>ただ防音室を導入したとしても音を防ぎきれるのかどうか.. 下の階に人が住んでいないとか、下の階も一緒に購入して「訳あり物件」価格で親戚や知人に賃貸できるとか、床の耐加重が400kg/m2以上あるとかで無い限り音漏れを防ぎきれません。漏れるからには、その度合いによらず、規約で定められた時間以内でのみ弾くことになります。音大生にとっては苦しい環境です。 >>一般的にみなさんがどのような対策、予算でされているか教えて頂ければありがたいのですが。 「音大生のピアノ練習環境の実態」などという調査結果がどこかに有ったらおもしろいのですが、見たことがありません。長いおつきあいの調律師に聞けば、彼の縄張り内に関しては、ある程度の情報が得られるかも知れません。しかし、彼らの縄張りはある地域に限定されていたり音大の先生やコンクールではいつも上位入賞するようなレベルの学生に限定されていたりで、一般の音大生の状況を知る手だてが私にはありません。 我が子は音大生です。幼稚園の頃からのお友達数人の環境は知っていますが現在も以前と同じかは知りません。音大のピアノの先生からは我が家の環境、「一戸建てに10畳の防音(普通の民家に25dBの対策)されたピアノ室に置いてあるグランドとその隣の部屋におかれた3畳D35のナサール内に置いてあるアップライト」という環境は「比較的めぐまれている」のだそうです。しかし、この先生の弟子たちのピアノ練習環境の平均がどの辺にあるのかは知りません。 最悪の環境は「集合住宅にグランドがやっと入るサイズの防音ユニット」ではないでしょうか。演奏時間が規約を超えることができず、かつ音響的に最悪の空間でピアノをひくことになるからです。 八畳くらいの部屋の床のみを「浮き床」にする部分防音では天井高が20-25cm低くなるのみで、規定時間内にしか弾けないとはいえ階下への漏れを軽減し、音響的には8畳の広さの恩恵を受けることができます。浮き床は100-200kg/m2の重量があるのでこの上に防音ユニットを置くには床の耐加重として400kg/m2が必要です。一般の住居用の建物にこれだけの耐加重があることはそう滅多にないと思いますが可能の場合には人の耳では検知不能なレベルの漏れの防音が可能かもしれません。 一般の住居用の建物に法律で要求されている耐加重は180kg/m2ですが、今時のコンクリート住宅でこの値ギリギリで建てられてものなど無く、300kg/m2くらいの実力はあるのではと想像しています。そのような場合には8畳の部屋内部に天井裏などを含めゆるされるあらゆる空間を利用した防音室を作り付けし「規定の時間を超えても深夜以外なら弾ける」程度の性能の防音が可能と想像します。防音専門業者(ヤマハなど楽器屋ではなくて少なくとも防音/音響が専門の **音響という名前の業者)に相談されることをおすすめします。 |
|
71:
匿名さん
[2011-02-02 17:41:11]
カラオケボックスを施工している業者ってどうなのでしょう?
防音性能が高いようが気がします。 それに大量に施工しているから安くできそうな… |
72:
匿名さん
[2011-02-02 17:46:51]
デザインもいろいろありそう。¥次第でしょうけど。
|
73:
匿名さん
[2011-02-09 08:40:42]
|
74:
あはと
[2011-02-09 12:47:26]
集合住宅の七畳間に六畳の防音室工事をした人(バイオリンの専門家のようです)の記事があり、業者の選択から始まり詳細が述べられています。記事が工事の完成にまでまだ至っていないのが残念ですが、大変に面白いです。防音室をご検討でない方々でも読んで楽しめるかと思います。この例の用途はバイオリンが主のようですが、ピアノ専攻の音大生が安心してグランドピアノを弾くのが主目的の場合にはこの程度の工事では足りないということを実感するにも役立つ記事かと思います。
http://www.sarasate.net/room/index.html |
75:
匿名
[2011-03-07 17:59:39]
一人で歌える トイレほどの防音室ないかな... 一畳くらいでもいいな。
|
76:
匿名
[2011-05-05 15:05:39]
カワイ・ヤマハ・サイレントデザインで小型がある様です。
|
77:
匿名
[2011-06-04 01:41:39]
結局、歌ったり笑ったりして外には聞こえないの?マンションとかには向いてますか?
|
78:
匿名
[2011-06-08 03:44:56]
>No.54
改行なんて必要ないでしょ |
79:
匿名
[2011-06-13 21:17:33]
今更!?
|
80:
あはと
[2011-06-19 04:35:23]
みかふ
ずわる のずい をとけ とびや こ む こんなふうに改行があるとよいのでしょうか。 |
81:
匿名はん
[2011-06-19 10:32:13]
日本人ですか?
|
82:
購入検討中さん
[2011-07-25 23:30:34]
家の立替で防音室を検討しています。
防音室を寝室としても使用しようと思っていますが、 精神的に大丈夫でしょうか。 周囲の音がまったくしないので、気が変になるとかもと聞いたことがあります。 どなたか寝室としても使用している方はいないでしょうか。 いたら感想をお願いします。 |
83:
匿名
[2011-07-29 17:57:09]
新築でドラム練習の出来るスタジオ兼シアタールームとして、防音性能Dr75の防音室を施工しました。
仕事が交代勤務なので、昼間就寝の際は防音室で寝ますが、快適ですよ。 その際、意外と気になるのが時計の音。 スイープムーヴメントがお勧めです。 |
84:
匿名さん
[2011-08-18 09:26:37]
|
85:
購入検討中さん
[2011-09-17 22:18:43]
こんばんは。
子どもが音楽科のある大学を目指してます。今高2です。 楽器はチェロですが、防音ルームの購入を考えています。 とりあえず、ヤマハとカワイの製品は調べたのですが、やはり値段が高いです。 楽器に関しての事なので、音楽のメーカーの方がよいのか、あくまでも、建具なので、その専門の業者さんの方が良いのか迷っています。 高い買い物なので、失敗したくないので皆さんの意見を参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。 |
86:
ラッパ吹き
[2011-09-17 23:29:59]
85さん
家自体が、一戸建てかマンションかによっても選択肢は変わってくると思われます。 戸建なら、部屋自体を改装して防音室にした方が空間も広く取れるだろうし、室内音響も考慮出来るので私は良いと思います。 マンションのような集合住宅ではアビテックスのような規格化されたものしか厳しいのかなと思われます。 集合住宅に住んでいらっしゃると仮定して話をしますが、チェロはピンで床に音を響かせると思いますが、アビテックスでその音漏れを防ぐことが出来るのかが気になります。 音は低い音ほど漏れやすいので、実際に近くの楽器店でアビテックスを設置してあるところで試しに試奏するのが良いと思われます。 ヤマハなんかは年に数回アビテックスの展示会をやっていると思うので、そういうのに出向いて相談に乗ってもらうのも良いと思います。 費用についてはアビッテックスも改装工事も同じくらいなんじゃないでしょうか? |
87:
購入検討中さん
[2011-09-18 15:11:31]
ラッパ吹きさん、ありがとうございました。
家は戸建てです。 実は、今日アビテックスの展示会にいってきました。 料金は楽器店を通してだと、80万円だそうです。 改装工事も同じぐらいなのかまた調べてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
88:
ラッパ吹き
[2011-09-18 22:05:23]
あら、意外と安いんですね。
広さと、防音性能に依るでしょうが80万なら安いのではないでしょうか? 高い買い物になりますし、やり直し出来ないので色々検討してみてください! |
89:
周辺住民さん
[2011-09-22 09:53:55]
楽器の音なんて近所のガキの叫び声に比べたら全然ましだと思うよ。
|
90:
購入検討中さん
[2011-09-22 20:41:25]
ラッパ吹きさん、周辺住人さん ありがとうございました。
そうですね、防音の性能や、部屋の広さによってもかわります。 私達が考えているのは、1,5畳の35dbです。 チェロはピアノ程、音も響かず広さも1,5畳で大丈夫だそうです。 他の楽器店で、カワイも簡単な見積もりを出してもらったところ、同じサイズで92万です。 たしかに、カワイの方が元の値段も高く、照明も付いてるのでそれぐらいになるのかなと・・・。 悩み中です。 そうですね^^。我が家の回りも子どもさんが多いので気持ちわかります^^。 |
91:
購入検討中さん
[2011-09-29 23:08:22]
設置場所 マンション2階角部屋、隣からは離れたリビングルーム。下の階は駐車場。問題があるとしたら上階でしょうか。
設置楽器 アップライトピアノ、フルート、 子供は音大を目指すとかいうレベルではありませんので長時間は弾きません。子供は8時頃までは弾きます。私も防音室を入れたら帰宅後に9時頃少し弾きたいです。 カワイかヤマハのユニットタイプを考えて、両店舗で見ましたが外観で河合のナサールが良いかなと思っております。弾き方を話すと河合ではD35でも十分では無いかとのことですがどうせなら40を入れようかと思っております。 この様な環境ではどんな防音室が良いですか。 |
92:
匿名さん
[2011-10-08 18:44:43]
85さん。
そのメーカーのは、絶対やめたほうがいいです。 工務店に作らせるなどしたほうがいいです。 最低ですよ・・ |
93:
購入しました
[2011-10-11 22:33:03]
92の匿名さんありがとうございました。
85です^^。 そのメーカーというのはヤマハなのでしょうか…? 実は、ヤマハではなくカワイの「ナサール」に決めました。 すでに工事も無事終了し、今まさに使用中です^^。 隣の部屋に私はいてるのですが、外も家の中も静かの中、音漏れはというと、ほとんどないです。 工事もカワイの担当さん、防音事業部さん、組み立てる業者さん3人、計5人の方が来られ、エアコンは近所の電気屋さんに頼んでいたので、朝から電気屋さんとどこにクーラーの穴を開けるか打ち合わせもして、1日かかりましたが、エアコンもついたし、最終チェックも細かい所までよく見ていただき、最後は防音ルームを設置した部屋の家具移動までして頂きました。 心配していたシックハウスの様な嫌な匂いもなく快適です。 値段も近所の楽器屋からの注文なので、かなり値引いてくれました。 何より子どもがかなり気に入り気兼ねなく練習できる為、練習量も増えました。 これからずっと使用していくので、高い買い物になったけど、購入して良かったと思います。まあ、子どもに出世払いにしてもらいましょう^^。 |
94:
購入検討中さん
[2011-10-25 00:02:40]
こんにちは。現在、グランドピアノC3を8畳に検討中のものです。我が家は築6年の木造です。ヤマハと河合の防音工事見積もりを出してもらっている最中ですが、、、部屋自体を完璧な防音にしようとは思っていません。お金もかかるし、できたら部屋内の吸音、遮音、家の中でのうるさすぎない防音を中心に考えています。両社とも大きな楽器専門店だから安心だと考えていますが、落とし穴などないのかななど、知識がないだけに不安です。もし、両社のどちらかでうちのような簡単な?防音工事をされたことがある方がいらっしゃいましたら、実際にどうだったのか教えてくださると助かります。
おく場所ですが2階に考えていますが、地震など大丈夫かなと少し不安です。そこらへんももしアドバイスくださったらありがたいです。 |
95:
匿名さん
[2011-11-11 20:35:59]
うちは1階にしました。2階で、となると補強などで費用がかさむ事が
見込まれたからです。見積りはもうとられましたか? |
96:
助言師
[2012-01-13 22:09:31]
もう購入はされたのでしょうか?
ヤマハ カワイに頼むよりスタジオ設計業者に頼むほうが得策です。 詳しく知りたければアドレス教えていただければ連絡します。 |
97:
購入検討中さん
[2012-01-14 12:48:50]
ありがとうございます!結局2階の8畳の部屋にしました。5年前に新築の木造2階建て家ですが(住宅メーカーではなく田舎の大工です)補強の必要はないとのことでしたのでそれを信じて補強はしません。気になるなら、グランドピアノの下だけでもコンパネを置くと重量が分散されるからいいよ!と言われました。でもうちはやらずに防音絨毯(スミノエのサウンドガードⅡ)の上にピアノを置きます。
施工業者はヤマハにたのんでしまいました。No,96さんNO.95さんレスありがとうぎざいました。コストはそんなに変わりません。でも、決め手となったのは天井と窓と室内ドアを変えるにあたって、天井材がヤマハはグラスウールの厚めに対して、カワイはその値段ですとロックウールの薄めのものだったのです。吸音率を考えて、ヤマハにしたところです。でも、カワイの方の対応はピカイチでしたよ。特に設計の方の人柄。あとこれで音がどうなるのか詳しいデータなど・・・最初から細かい資料付きでとてもよかったですよ! 結局、うちは田舎であることとピアノが置かれる部屋が頻繁に通る道路側にすごく近いことで部屋の中の耳が痛くならない音場作りと他の部屋(居住空間への邪魔にならない音)を意識して防音対策工事をしたので、音をある程度完璧に消したい工事とは違うと思います。是非これから工事を決めたり、なさる人は、その点をお考えになって参考にしていただければと思います。 |
98:
購入検討中さん
[2012-02-25 11:53:14]
音大受験のため練習時間を増やしたいことから(夜11時くらいまで)
YAMAHAセフィーネⅡEV DR35 3畳 にC3をいれようと思っています。 値引きがあって1,563,870円 内訳 本 体 1,350,000円 パネル 90,000円 エアコン移設費外 34,000円 照明 27,400円 小計 1,501,400円 組立運送代 88,000円 ピアノ移動費 20,000円 値引き 120,000円 小計 1,489,000円 消費税 74,470円 合計 1,563,870円 いままでここの楽器店さんのレッスン教室に子供二人を通わせたり アップライトからグランドC3を買い、ステージアも買ってます。 ちなみにレッスンは上の子は過去J選+ピアノ個人+エレクトーン個人、下の子は現在J選+ピアノ個人と かなりの月謝を払っています。 カミさんもエレクトーンのレッスンに通っています。 ちなみに上の子は先生の紹介で、ピアノ、エレクトーンはYMAHA目黒の著名な先生を紹介して いただき、いまはこの楽器店で、週1回のエレクトーンレッスンを受けています。 で!! この楽器店からみれば、わたしになりに考え、10年来のお付き合いもありいいお客さんではないかと・・・ 今回も購入に際し、営業さんから「〇〇さんから儲けようなんて考えてませんから」といっていただき この値段でした。 私的には、高すぎない?と思っています。正直あと30万円くらいの値引きがほしいなと思っています。 これって、無理なお願いでしょうか? 忌憚ないご意見お待ちしております。 |
99:
あはと
[2012-02-25 20:22:57]
購入検討中さん、
ご質問の対象が値引き率のみのようですが、防音性能については検討済みでしょうか。値引率が一割か三割かに関わらず、YAMAHAセフィーネⅡEV DR35では夜の11頃まで弾くのは危険と感じるので書かせていただきます。 オプション床はその見積もりに含まれていますか。またはオプション床では階下への遮音が不足なので他の対策を予定していますか。以下のウェブサイトをみると、仮にオプション床が有ったとしても階下への防音室+オプション床のみでの遮音性能は 125Hz(真ん中のドより一オクタブ下のドの周波数です)で 12dB くらいしかないことが判ります。 http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_30-3... 集合住宅にお住まいですか。そのようでしたら、この性能では、階下に人が住んでいる場合には昼間でも階下でピアノの音が聞こえます。とても夜の11時まで安心してお稽古することはできません。あのウェブページのグラフによると「一般的なマンションの床構造+防音室+オプション床」でも125Hz でたった 49dB の遮音性能しかありません。もっと低い周波数では 49dB をさらに下回る性能しかありません。ヤマハ製のオプション床以上の性能の浮床(防音専門業者にやらせて20-40万円)を防音室本体の他に設けない限り11時まで弾いて大丈夫か否かは階下の人次第ですが、私の主観では無理と思います。 値引きについて:「3割値引きする合理的な理由」があればそれくらいは引いてくれると想像します。今までに10年余ヤマハに利益を与えているというのは値引きの合理的な理由とはなりません。今後「音大受験予定者が将来メーカーであるヤマハや販売店がそれによってより多くの利益をえることが明らか」であれば2.5割くらいの値引きはすると想像します。コンクールで上位入賞している学生または音大の先生であれば3割くらい引くのではないでしょうか。担当営業は上司や本部にこのような合理的理由を報告なしに規定値以上の値引きはできないはずです。 |
100:
購入検討中さん
[2012-02-26 12:14:15]
あはとさん。
ありがとうございます。 遮音性能は、YAMAHA泉岳寺のショールームで説明を受けました。 とうぜん、優れた機能面の説明しかありませんでしたが。。。 なので、先生から同じレッスン教室に通う方を紹介していただき、実際に 遮音状況を確認してみました。 このお宅は、わたしと同じマンションですが、階下の方からのクレームで セフィーネDR35をいれたらクレームはなくなったとのことですが、 練習時間は8時までだそうです。 わたしの住居もマンションですが防音せず8時まで弾いて、今のところ クレームはありません。 階下のお宅も、同じレッスン教室に通い、アップライトを持っています。 隣の部屋の方も、ピアノ関係のお仕事していてグランドをもっていて、 練習しているときに、たまに音が聞こえます。 ほかのお宅も、同じYAMAHA教室に通っている方もおり、ピアノの音に対して、 寛容なかたが多いのかもしれませんが、ご指摘のとおり11までだと心配なのは 確かです。 価格のほうは交渉したら2割はOKなようです。 ただ、高い買い物なので入れてみてら。。。ってことは心配です。 ちなみカワイのDR35性能だと1,100,000円で買えることもわかりました。 ただ、YAMAHAさんへの義理を考えると。。。 いづれににても結論ださねければいけないので。。。 ご意見ありがとうございました。 |
101:
匿名
[2012-03-12 14:42:26]
85さん。87さんが展示会で見たという、メーカーのものは、買わないほうがいいです。
|
102:
匿名
[2012-03-12 14:43:43]
100さん。義理は、通さないほうがいいです。
|
103:
匿名さん
[2012-03-12 16:36:19]
取りあえず、早く買ったらいいと思う。
防音室があれば多少の性能差があってもマンションでやっていけるよ。 |
104:
それは
[2012-03-15 00:02:39]
楽器店で楽器メーカー品買うのだから、楽器と値引きは同じ。そんなに値引き期待できないと思うけど。
まあ、高いとは思うよ。 |
105:
それは
[2012-03-15 00:06:32]
この世界、狭いから、義理は大事です。
|
106:
購入検討中さん
[2012-05-17 00:11:39]
NO98です。
YAMAHAに決めました。 で、問題が・・・。 YAMAHAは火災報知器の設置についてはマンション管理会社と相談してください。 管理会社はYAMAHAと相談してください。 管理会社は、部屋の中にコンテナルームを入れるので一部屋増えたことになるので YAMAHAの設置会社に工事をしてもらい、マンションの火災報知器に連動するよう 工事してくださいとの話しでした。 3LDKが4LDKになるという考え方になるとのことです。 YAMAHAに伝えたところ、管理会社にと・・・。 簡易な火災報知器はYAMAHAでアビッテクスにつけられますが、 マンションの火災報知器には連動しません。 ピアノを入れるだけで火災が起きるようなことは、まず想定されません。 また、熱感知式なので、アビッテクス内で熱が上がれば、現在の部屋についている 火災報知器が感知するはず、と管理会社はいいましたが、消防法の問題は残るといわれています。 管理会社から自己責任でに言われています。 何かいい案ありましたらご意見いただきたくお願い申し上げます。 |
107:
あはと
[2012-05-18 01:28:07]
>>ピアノを入れるだけで火災が起きるようなことは、まず想定されません。
そのとおりですが、防音室内には照明、エアコン、録音のための機材、ワイアレスフォンーンの子機の充電器などの電気器具が置かれるはずで、これらの故障で火災が起きる可能性があります。 アビテックスで、設置場所が集合住宅の一階以外の場合には、得られる防音効果は微々たるものです。アビテックスにこだわっている限り、一戸建てに引っ越す以外の解決策はありません。アビテックス以外の「本格的防音工事」をするのであれば一戸建てに引っ越さなくてもある程度の防音効果が期待でき、かつ火災警報機やスプリンクラなどの設置の問題をクリアできます。 |
108:
購入検討中さん
[2012-05-19 16:45:45]
あはとさん。
ご指摘の通りですね。 今日はYAMAHAで話しして、オーデイオやエアコン等の電気器具の漏電もありうるよね・・・と 話しをしてきました。 YAMAHAの音響関係の部署に確認してみるとのことでしたが。 一戸建てに引っ越すには無理なので、アビテックスでなんとかならないかなと思っています。 マンションだと1階以外の効果はないんでしょうか? 音漏れより階下への響きがいちばんの問題ですか? いまは3階です。現在住んでいるマンションはピアノを所有しているお宅が多く、ペットの声は 問題になったことがありますが、ピアノでの問題はいまのところありません。 わが家の隣も音楽関係の方で、ピアノの練習やオペラ?の声が聞こえてきます。 練習時間を20時から23時にすると、やっぱり問題ありですよね・・・。 |
109:
経験者は語る
[2012-05-23 22:13:36]
「防音工事・騒音対策のすべて」のサイトの主催の会社はブラック企業なので止めておいた方が良いですよ。
キャンペーンの設計契約料と称するお金を取られて、何も設計図を書いてきませんから。 それに、客から既に数百万円の建築費用を取っておきながら、何か月も現場をほったらかしにしているそうです。 関係者がこのサイトを覘いても何も気にしません。 噂ではなく事実なのだから。 出るとこでてもいいですよ。 大層な事をホームページに載せておきながら、やっている事は詐欺商法。 無理もない。 前身の会社が過去に倒産してます。 お金の亡者です。 同一人物が社長をやってます。 帝国データバンクの会社の業績を見てみたら、本当に目を疑う数字が踊っています。 私と同じ被害者にならないよう、注意喚起致します。 高い買い物なので、皆様もお気を付け下さい。 |
110:
防音室検討中
[2012-06-25 16:48:14]
大阪の新日本ミュージックという所で見積もりをお願いしているのですが、
この業者をご存知の方いらっしゃいますか。 または評判はどうでしょう? |
しかし、法的に考えて重要なことは、(書面化されたものはないのかもしれませんが、)請負契約の締結過程でどのようなやり取りがされたかということです。
もしピアノの音の漏れないもの作って貰いたいと依頼し、それを「分かりました」といって請け負ったというこであれば、発注者の立場は、強いように思います。
一方、工事の仕様の説明を受け、発注者が了解しているのであれば、請負業者の立場も弱くないように思います。
結論的には、No.53 by あはとさんの考えをベースに処理をするのが良いと思います。裁判をしても、弁護士費用がかかるだけです。