このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。
組立式防音室を導入された方、防音工事をされた方、
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
・導入後の性能
などなど、実際の事例を是非紹介してください!
※このスレッドでは、防音対策の是非を議論することは避けて頂ければと思います。
防音対策の是非について議論したい方は、「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」などの
活発なスレッドがありますので、そちらへどうぞ。
[スレ作成日時]2007-03-23 09:10:00
防音室を買った人・これから買う人
181:
匿名さん
[2013-06-18 23:21:26]
|
182:
あはと
[2013-06-19 22:05:06]
>>鉄筋を入れるんだよね?7cmとかじゃ薄すぎない?
建築基準法では、床における鉄筋のかぶりは 20mm と定められています。しかし何チャラ学界のガイドラインでは 30mm となっているようです。仮に φ13の丸棒を直角に組むと鉄筋の最大厚さが26mm になり、その上下に30mm のかぶりを確保するとコンクリートの厚さは 30 + 26 + 30 = 86mmとなります。クリートの比重を 2.3 とするとコンクリートのみの重さが(鉄筋の重量を含め無くても) .086 x 1 x 1 x 2.3 = 0.1978 トン/m2となり、住居用の建物の床の積載荷重の 180kg/m2 を超えます。ピアノもヒトも、まして壁や天井をさらに乗せるのは危険です。住居用でなく、事務所や商店用の建物の床なら 300kg/m2 の荷重に耐えるはずです。 鉄筋の代わりにφ3.0mm のメッシュを用いるなら、30 + 6 + 30 = 66mmなので、コンクリートの重さは 0.151トン/m2で、180kg/m2 に納まり、ピアノとヒトくらいなら乗せることが可能です。住居用建物の場合にはこのくらいの厚さが(ただし、防音壁も防音天井もなしという条件付きで)限度です。 問題は「かぶりが何ミリ必要か」より、「必要な防音効果が 86mm や 66mm という薄さ(または軽さ)で得られるか」にあります。 |
183:
1階車庫付マンション住民
[2013-07-12 07:52:44]
住居床面の積載重について書かれていますが、住居の車庫部分なら、居住部分に比べて積載量が高いと考えていいのでしょうか?
軽自動車でも1トンを越える重量のものがありますので、それを支えられる床面を持った車庫部分なら、重い防音ブースの設置も安全だと考えていましたもので。 |
184:
匿名さん
[2013-07-12 11:04:42]
|
185:
1階車庫付マンション住民
[2013-07-16 00:59:56]
>>184さん
ありがとうございます。 実は床の積載量以前に、車庫部分の天井高が2100mm弱しかなく、 設置を予定していた防音ブースの外寸高さ2200mmに僅かに足りず、 設置を断念せざるを得ませんでした。 車庫への重量級防音ブースの設置は我ながら良いアイディアだと思ったんですが、 低い天井高という思わぬトラップがあったということをここに報告させて頂きます・・・。 皆様のご参考になれば幸いです・・・。 |
186:
もうすぐマイスター
[2013-08-26 22:02:24]
理屈を知ってればDIYでも行けると思います。
http://www.toho-zinc.co.jp/business/softcalm/data.html#anc_4 |
187:
購入検討中さん
[2013-09-04 12:01:48]
現在防音室の購入を検討しています。
フルートを夜9時まで吹けたら…と考えています。 新品を買う余裕はなく、ヤマハ・カワイの中古防音室をみています。 今後2、3年おきに引越しがあるため、防音工事は出来ません。 遮音率30で夜9時まで可能でしょうか? また、現在みている中古は10年近く前のものなのですが、 年数が経っていても遮音性能は変わらないのでしょうか? 現在はマンションの3階、角部屋に住んでいますが、 お隣・上下階とも住んでいらっしゃる状態です。 宜しくお願いいたします。 |
194:
購入検討中さん
[2013-11-04 17:32:51]
不毛な罵り合いはやめて、
ここいらで「防音室」…「防音工事」ではなく、 各社「設置型防音ブース」の特徴等をまとめませんか? |
195:
匿名さん
[2013-11-15 13:00:52]
人の揚げ足を取りたいだけの人もいるようですが、そういった方の発言に問題があると判断したならば、スルーするか速やかに削除依頼すればよいのでは?
しかし、そのような発言が基となって議論が進み、結果的に有意義な情報が得られるような場合、その情報だけを汲み取る・汲み取らない:はこのスレッドを見ている方々の判断力に委ねられると思いますよ。 |
196:
ダレノガル
[2013-11-27 08:07:13]
近々引っ越しもする予定で予算も低いという事ですがちゃんと探せば中古より安い防音室もちゃんとありますよ。
http://bouonroom.onmitsu.jp/ |
|
197:
購入検討中さん
[2013-11-30 13:51:36]
ヤフオクでヤマハのアビテックス出品されてますね。前使ってたけど、管楽器とかならこれは凄くよかった。
|
198:
匿名さん
[2013-12-15 15:33:49]
>>187
>遮音率30で夜9時まで可能でしょうか? 集合住宅で楽器を演奏したいなら、ここで遮音率を聞くより >お隣・上下階とも住んでいらっしゃる状態です。 お隣や、上下階、周囲のお宅の人たちに、音が漏れていないか、ご迷惑をかけていないか、きちんと聞いて、誰も苦しめないことを確認してからにするべきです。でも、周囲だって、遠慮していいですよというかもしれません。とにかく、騒音は漏らさないことが絶対条件です。楽器演奏音など、他の住人は、一切誰も聞きなくないです。本人だけの都合です。 防音室にはレンタルもあったのではなかったでしょうか。確か数万で。そうしたもので確かめてから、購入しても遅くはないのでは。何十万円もする防音室も買ってしまってから、音がやはり漏れていて使い物にならないということもあるかもしれません。建物によっては、防音室くらいでは防げないかもしれません。 音が漏れてしまうなら、やめるべきでしょうね。引越しが多いなら、ヤマハ音楽教室にでも通えば、そうした教室には、ピアノ室や楽器室があるでしょう。業者なら、責任があるから周囲に漏れないように計測などもして作っているのではないでしょうか。家は睡眠をとる場所です。夜の仕事、受験勉強中、子供のお昼寝、病人、高齢者など様々な人が住みます。他の大勢の人たちが睡眠をとり、体を休め、様々な時間帯と生活のリズムを持って生活している場所では、音は漏らさない。音迷惑は、かけない、を基本に置かなくては、全員が快適に暮らすことなど絶対に出来ません。 |
199:
匿名さん
[2013-12-15 16:53:03]
今の日本人の認識が昭和初期みたいに古く、生活音はお互い様などと言っているから殺人事件まで起きるのです。建物防音は官公庁どこも検査していないので、遮音、防音、遮音性能については、悲劇的に、お粗末な日本のマンションと集合住宅です。表面だけが、綺麗でも遮音性は全くだめな建物ばかりです。居住空間なのに。
コンクリートで閉じられた密室に、ピアノ、楽器、足音、ペットのキャン声などが響き続けるのは、他の住民にとっては完全に音拷問です。他の家の居住者たちは、騒音主を殺したいほどに憎むものです。居住している場所で演奏音が漏れるなら完全な騒音であって加害行為です。 そうした音で既に、音トラウマがある人たちもいるでしょう。聞きたくもない周囲宅が注意してもらってもらっても演奏をやめず、気の強い周辺住民が文句を言ったら、ピタリとやめたことがありました。騒音主は本当にそうした人間なのです。弱い相手は踏みにじればよいと思っているから、騒音が漏れても平気で周囲を苦しめるのです。 ピアノ音へのトラウマで、もうピアノ曲が聞きたくもないものになってしまいます。どのような曲でもピアノの音だけを耳が拾って、聞きたくない、苦痛だと感じるようになりますよ。周囲の人たちへ、その楽器音へのトラウマを植えつけて、殺したいと思うほど憎まれてまで演奏する楽器など、演奏者を必ず不幸にするだけでしょう。そんな音楽は音楽ではなくて音苦です。演奏すればするだけ、不幸を運んでくる楽器になるでしょう。 集合住宅で楽器を演奏しようなどという人は、必ず周囲のお宅全てに音や振動が漏れていないかを確かめてください。 |
200:
匿名さん
[2013-12-15 17:28:30]
防音室レンタル
http://www.yamaha-yml.co.jp/rental/c/c30/ http://www.yamaha-yml.co.jp/rental/c/c3010/ 防音室のレンタル価格 1~3万円 14,700円(税込)~ 28,875円(税込)~ まず借りて、設置して、音漏れしないことを 近所さんに確認してから買うべき。 |
206:
匿名
[2014-03-17 00:42:00]
バイオリンの練習のため防音室レンタルを検討しています。
1.築30年の鉄骨・鉄筋マンション 最上階3LDKの1室に設置 2.早朝6時頃の練習を想定 3.下の階に住人あり 4.1年後に転居の予定あり、購入や工事は無理な状況 現在、Y社の防音室レンタルを(35db)を考えておりますが、 特に、下の階の方にご迷惑が及ばないようにしたく思っております。 知識やご経験のある方などから、ご意見・アドバイスなどいただければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
218:
検討中の奥さま
[2014-06-27 17:33:52]
放送局の竣工時は指定業者3業者だけだったみたいですけど、開業以降は色々な防音工事業者が出入りしているみたいです。
|
224:
丸山利雄
[2014-11-21 16:57:12]
個人住宅ですが、隣と4m離れておりますが。隣の家は寝室、居間兼用で、少し煩い方で音漏れを心配です。娘が来年引き越して来ます、防音工事が大変な工事のようです、ので、コンテナー利用のピアノ(グランド)レツッスン室に考えております。実際コンテナーご使用の方感想教えて下さい・
|
225:
匿名さん
[2014-12-21 15:23:17]
防音業者にはインチキ業者が多いので要注意ですよ。
遮音性能はJIS規格のD値で表示するのですが それを誤摩化している業者がいます。 そういう業者に限ってネットや音楽雑誌に派手な広告を打ったり、提灯記事を掲載したりしています。 契約書にその場でサインを迫るのは、まず詐欺業者だと考えるくらいでちょうどいいです。 契約書の中のD値に(JIS規格の)という文言を盛り込ませましょう。 それを断る業者は、避けるべきです。 |
226:
匿名さん
[2014-12-21 17:40:23]
防音室ね!
やめとたほうがよいよ! 兵庫県T市の防音専門に200万以上出したけど、 音はだだ漏れね!笑 揉めて弁護士出してきて、 どういう繋がりか聞くと 他の客とも裁判になってからの付き合いだって笑、 雇われ弁護士が言っていた! アホな業者はアホな弁護士を雇う だから、判決出てるんじゃない! 態度的にポケット入れながらタメ口ですから! ネットでも検索したら出てきますよ! 実際同じ施工で材料費は15万で出来ます。笑 いいとこ自分で1週間で作れますし、 材料だけ自分で揃えて、そこら辺で作業してる人に、 3日で100万やるって言ったら誰でもしますよ! そこの設計者もなんも資格もありませんし、 以前はヤマハアビッテクスを売っていて、それと同じ効果があると言っていましたが、まだ若干アビッテクスの方が 安心でしょうね!しかし、音は漏れますよ! いろいろ知ってるけど、 はっきりって、あとで揉めます!笑 自分で近所に聞こえていないと思っている方が多いですが、必ず聞こえます! あえて防御策としては、必ず仕様材料と構造の確認、 施工完成日と全て測定手順などビデオで撮影するこてです。 あとは、施工完成後隣近所の部屋で測定して貰って、問題無ければ支払う約束にすべきです。 請負業務は完成は下手くそでも完成すれば支払い義務が生じます! tたまたま通りすがったので、書いただけですので、 返答は出来ません。笑 因みに自作防音ユニット2台と業者に頼んでみたものが1台あります。自作ユニットの方が音は全然出ません!爆 頼んでも高いのしても同じですよ! 最後に、音漏れますよ! DIYで検索したら良いですよ! 笑 |
227:
匿名さん
[2014-12-28 17:56:02]
うちは防音工事してます!とドヤ顔してるくせに
屋外にも他の部屋にも昼夜問わずバンバン!ドンドン! 大音量が何時間もだだ漏れ。 大音量で騒音撒き散らして平気ってどうよ? 本当勘弁して欲しいよ しかし音だだ漏れの原因は一体何だろうね? マジ酷い騒音なんだが。 |
228:
匿名さん
[2015-01-01 02:47:58]
防音工事が甘いのでは?隙間だらけとか使ってる素材が安物とかペラペラとかもしくは音の質に防音素材が対応できてないとか
|
229:
匿名さん
[2015-01-05 18:42:27]
* 防音としては、50dB 以上はうるさく感じる。
* 騒音規制法閑静な住宅街の場合約45~50dB 以下 |
230:
検討中の奥さま
[2015-01-06 08:56:06]
|
231:
匿名さん
[2015-01-13 20:38:14]
おい!
スピーカーの音が外や他部屋にただ漏れなんだが… 音漏れが酷すぎるのはおかし過ぎるわ 本当に防音してるのか?! |
232:
匿名さん
[2015-01-13 21:10:38]
夜にスピーカーってカラオケとかですか?笑 音漏れが酷いのならもしかして防音工事していないとかかも
|
233:
匿名さん
[2015-01-15 18:11:25]
ちゃんとした防音専門業者にはもっとがんばって営業に励んでいただきたい
騒音バンバン出してる家庭や騒音出して営業してる店は本当沢山あるぞ 大体は既にあちこちでもめてるくせにセコイからちゃんと防音工事しないのが多いけどね 需要がかなりあると思うんだ |
234:
いつか買いたいさん [女性]
[2015-01-30 18:31:05]
ナサールDr40/3畳タイプを検討中です。
お問い合わせフォームで質問したのですが、 こちらの掲示板を見つけましたので、 設置された方がいらっしゃったら、 ご回答いただけたらと思っております。 ★★★質問内容★★★ ナサールDr40を設置する場合、 ナサールの下に重量分散のためのコンパネ?板?のようなものを 敷きましたか?? ★★★★★★★★★★ 引っ越しをするので物件を探しているのですが、 重量が問題となって断られるケースが多く、 困っております… 一番最近で断られたのは、 2階(1階は駐車場)角部屋、 お隣さんと隣接しない側への設置が可能で、 なおかつ、直床 …と、 防音的にも重量的にも湿度的にも、 かなりの好条件だったので、 とてもショックでした。 オーナーや管理会社にきちんと説明することが出来れば、 ご理解いただけるところも見つかるかな…と思いまして… 大きい本棚や水槽や食器棚の方が 設置面積が小さいので重量負担が大きいと思うのですが、 そのあたり、なかなか理解してもらえません… どうかよろしくお願いいたします。 |
236:
匿名さん
[2015-02-22 14:21:24]
マンション内の店舗が出す音楽の騒音が酷く、部屋でおちおち休めない程です。
防音措置もとってるのかとっていないのかわかりませんが、どちらにせよ現時点で野外やマンション内部共に漏れる音量がものすごいです。 おそらく全く防音をしていないのか、もしくは防音工事が適切でなかったのかどちらかだと思われます。 音を出す商売をされている以上、きちんとしたした防音工事をして部外者に迷惑をかけないでいただきたいと思います。 |
237:
購入経験者さん [男性]
[2015-02-28 09:48:51]
防音業者にはインチキ業者が多いので要注意ですよ。
遮音性能はJIS規格のD値で表示するのですが それを誤摩化している業者がいます。 そういう業者に限ってネットや音楽雑誌に派手な広告を打ったり、提灯記事を掲載したりしています。 契約書にその場でサインを迫るのは、まず詐欺業者だと考えるくらいでちょうどいいです。 契約書の中のD値に(JIS規格の)という文言を盛り込ませましょう。 それを断る業者は、避けるべきです。 |
238:
ハリー [女性]
[2015-03-10 11:16:17]
神戸市灘区のマンション
5階に住んでいるものです。 ちょうど2年前に防音室のセリーヌDr35/4.3畳を 購入しました。用途はピアノと打楽器の練習です。 それまでは騒音苦情が続いておりましたが、 防音室を購入してからは、苦情がピタリと止みました。 運搬・組立費を合わせて120万ほどの商品です。 その他、ピアノ専用の吸音パットなど、 室内に多数のオプションも付いております。 この度、引っ越しまして、防音室が不要な環境になった為、 関西圏にお住まいの方にお譲りしたいと考えております。 組立費、運送費、など初期費用10万円程度かかります。 それらを全て含めて、80万円(税込)でお売り致します。 ご興味のある方は、実際に防音室を見に来て頂いても 構いません。 ご連絡お待ちしております。 |
239:
ピアノ
[2015-04-24 15:17:45]
>>238
もうお譲り先は決まりましたか? |
240:
こんにちは
[2015-05-07 14:30:02]
|
241:
匿名さん [女性]
[2015-05-24 23:33:03]
北海道のマンション住です。
1.5畳ヤマハアビテックスDr35で2年前より電子ピアノとバイオリンを練習していますが、今まで一度も苦情はありません。 朝は7時半ころから、深夜1時頃まで練習しています。 隣部屋から一部屋隔てた部屋に置いており、マンション自体も隣室の生活音がほとんど聞こえませんので、もともと防音性が高いのかもしれません。 個人的には時間や周りを気にせず思い切り練習できるようになって本当によかったと思っています。 防音性能の目安としては防音室の外からなんの曲を練習しているのかはっきりわかりますが、ドアを閉めて一部屋隔たるとほとんど聞こえない程度です。 中にいるとインターホンの音が聞こえないので、ベビーモニターを置いています。 二重サッシは閉め、24時間換気のダクトから音がもれないように、ダクトのあるクローゼットのドアは必ず閉めるようにしています。 冷房はつけていませんので、横置きできるアピックス 2WAYタワーファン (AFC-150R-WH)を入れています。 北海道ですので、十分です。 通常の高さの防音室なので、曲によって弓が天井に当たることがあり次に買い換えるならハイタイプにしたいのですが、梁やドアの開閉スペースを考えると6畳程度の部屋だと2畳より大きいサイズであると設置がなかなか難しいのが現状だと思います。 また重量を考えると床暖房のある部屋への設置は避けた方がいいようです。 子供たちもバイオリンを弾くので、それでもなんとか部屋を別に借りたりして3畳程度のアビテックスに今後買い換える予定です。 その際はここでも相談させていただくかもしれません。 参考になればと思い投稿させていただきました。 |
242:
匿名さん [女性 40代]
[2015-06-18 17:15:44]
>>122さま
「〜〜のようです。」という感じで(つまり噂だけで)その会社をお勧めしてますが あなたはその会社で施行した事は無いという事ですよね? その会社のスタッフの方と思っていいですよね? 絶対にわたしはその会社をお勧めしません。 なぜなら防音会社の要(かなめ)である遮音性能の(JIS規格の)D値をごまかして D'(ディーダッシュ)などというインチキ規格で仕事をしてる 怪しい会社だからです。わたしは被害者です。公益のために事実だけを書いてます。 Dダッシュで作成された書類にサインさせて、入金後 「最初からJIS規格のまともな遮音性能なんか保証してない」と居直られるのが オチです。周到に計算された不気味なテクニックですね。 |
243:
購入経験者さん [女性 40代]
[2015-06-24 11:52:55]
私は以前アコースティックさんに工事をしていただきました。
242さん みたいな事は無く大変に満足をしています。 工事をお願いするまでに4社で見積もりをとりましたが、その内2社が他社の悪口ばかり言っていました。 良い施工をする業者さんは競合他社に色々と印象操作をされるのですね。 悪口ばかり言っている業者に限って提案 の図面などなく見積もり書だけでした。 自社の施工に自信が無いものと判断し、 真摯に提案してくれるアコースティックさんに決めました。 これから工事を考えられている方は、他社の悪口を言う業者が居れば、その悪口を言われている業者さんの見積もりもお願いする方が絶対に良いと思います。 |
244:
防音室買いました [女性]
[2015-07-05 20:31:40]
引っ越し&防音室を設置しました。
環境はSRCマンション11階建の2階部分、 階下(真下)は居住者なし(常駐管理人用の居住スペース・現在の管理人は通い)、 その他の1階部分は店舗や管理人事務所、 左隣とは1部屋隔てている、 防音室を設置した側の右隣とは壁を共有しておらず三角の空間がある (マンションが「く」の字に建っており、カーブ部分の片側に住んでいる。カーブ部分は三角の空間地帯がある) 防音室は部屋の壁から5cmほど離して設置、 防音室内の壁から10cmほど離してアップライトピアノを置きました。 防音室は、ナサールDr.35の3.7畳タイプをカスタムで11cm小さくしました。 用途はアップライトピアノ演奏です(将来はグランドを検討中) Dr.40は重量の関係で無理だったのと、 営業の方が私の演奏状況を聴き取りしてDr.35で十分でしょう、との事でした。 (弾くのは主に平日18~20時くらい) まだ演奏はしておりませんが昨日、調律のため音を出してます。 引っ越し挨拶は数か月前に済ませていますが、 調律後、再度ご近所にあいさつ回りに行き、 粗品とともに電話番号をお渡しし、 「ご迷惑があったらすぐに連絡ください!管理人さん経由でも構わないので」 …と、伝えてまいりました。 調律の音は両隣とも全く聞こえなかったそうです。 上階の方がご不在でご挨拶できていないので、 まだ弾いてないのですが… 自分なりに防音に適した物件を探し防音室を設置し、 出来る限りの対策はとったんですが、 それでもご迷惑をおかけしないか…苦情が出ないか… 不安で仕方ありません(>_<) クレームが出た場合、これ以上どうやって対策したらいいか分かりません… また、こちらで相談させていただくかもしれません。 No.241さんのベビーモニターは どうしようかと思っていたのでとても参考になりました、ありがとうございました! |
245:
匿名さん [男性 40代]
[2015-09-03 09:12:52]
分譲マンションにアビテックスを設置しています。
このたび消防から火災報知器を設置してくださいと言われ購入したのですが、管理会社のほうから元々の部屋にある火災報知機と連動しなければいけないので工事が必要だと言われました。 私としてはなぜ入居する際に指摘されなかったのか不思議です。 防音室を入れる事も伝えてありましたし、写真まで撮りに来ていました。 この場合工事費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 急に言われてもお金がありません・・・。 |
246:
匿名さん
[2015-09-03 21:38:54]
>245
消防設備の専門家では有りませんが. 集合住宅の場合は、管理人室等に設置の火災受信盤に感知器作動信号が行き,警報が出ます。 戸建の独立感知器とは、異なります。 定期的作動試験をし、消防署に検査報告書を提出します。 その為、その仕様に適合する感知器、配線を施し作動確認試験が必要です。 又、変更届を作成して、消防署に提出が必要です。 工事、設置届けをする人は、消防設備士です。 その為、一般的には該当集合住宅の消防設備業者が、工事、設置届けをする事がスムーズです。 工事費用は ①-事前消防打ち合わせ ②-感知器設置工事、機能試験 ③-設置届け提出 ④-材料(感知器、配線材料) を考慮すると¥10万以上必要です。 ★余談ですが、防音室の場合外部の火災発生時、館内火災放送が遮断されます。安全の為には対処が必要です。 一般ビルでは、非常放送スピーカーを防音室に増設します。 |
247:
購入検討中さん
[2015-09-20 01:33:58]
初めて書き込み致します。
現在、戸建てに防音室設置を考えていて、Y社の アビテック自由設計を検討していました。 しかし、ハウスメーカーの方からbudscene社という 防音室施工会社を紹介され、迷いが生じています。 どなたか、budscene社に依頼された方いらっしゃいますか。 |
248:
ママさん
[2015-09-20 09:52:43]
娘のピアノレッスン用に施工しましたが
大学進学で使用していない今は カラオケや、夜の(略)に利用しています。 |
249:
契約済みさん [女性 50代]
[2015-12-02 12:45:15]
アコースティックエンジニアリングの情報が欲しいです。
工事が完了した後に評判をネットでみて焦っています。 どんなに読んでもD'の話しかなく具体的な話がありません。 お願いします。 |
250:
とらさん
[2015-12-05 23:17:56]
>>249さん
私の友人がアコースティックエンジニアリングで施工しましたが、4畳で400万も出したのに雨音が聞こえると嘆いていました。 その時もD'値で契約し、苦情を言ってもD'値はちゃんとクリアしてると一切苦情を受け付けないそうです。 どうも、アコースティックエンジニアリング独自の数値だと言ってるみたいです。 |
251:
匿名さん
[2016-01-09 17:38:54]
D'の件は各所でいやというほど眼にしたのでもうわかりました。
知りたいのはアコースティックさんで防音工事した場合、具体的にどんな不具合が出ているのかということです。 具体的な事例を教えていただけると助かります。 |
252:
購入検討中さん
[2016-02-03 14:43:55]
防音職人というところで施工した人はいませんか?
コンサルタントのようなこともしていたり、DIY用のマットなども販売しているようです。 |
253:
匿名さん
[2016-02-03 20:54:37]
◎カカト落としのドシン音を消すためのスリッパ各種:底ゴムが厚く、面積が広くて安定していて、ゴムが柔らかくて、弾力性がある(上に衝撃力を跳ね返す弾力性とやわらかさと厚さが必要)(画像:イメージ)
http://ic3-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/image.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishim... http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/nakajima_2994_2 http://image1.shopserve.jp/totoka.net/pic-labo/03016a.jpg http://image.rakuten.co.jp/auc-kutsu-nishimura/cabinet/201408/slipperl... http://img.ponparemall.net/imgmgr/73/00104873/201408/slipperlsms_6.jpg http://blog-imgs-57.fc2.com/f/u/b/fubukirun/201311181517398b5.jpg ◎ピアノや犬キャン声にレンタル防音室 http://rental.yamahamusicjapan.co.jp/rental/c/c30/ ◎家具足・椅子足ソックスなど http://874fc70cfe480bc.lolipop.jp/gazo/1006329__01.jpg http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/p/m/c/pmchouse/201201201724090e0.jp... 100円ショップやホームセンター等にあります。椅子は体重がかかるので、フローリング上で引きづると、強いゴゴゴゴ…!!という引きづり音が下階へ響くことがあります。家具足ソックスは毛糸生地など厚手の物を重ねて、テーブルや椅子の下はゴムマットや絨毯等で養生しましょう。 ◎プラスアルファで、ふんわりもこもこしたカーペットなど http://img2.bellemaison.jp/product/pic_m/2002015A/998932pm01_20015A.jp... 絨毯やラグなどの布や繊維の敷物は、足音消音には弱いです。ですから絨毯類は補助的な使用です。足音消音のメインはゴムマットがよいです。 でもゴムマットを敷いた上に敷くなら、絨毯や布製の敷物もよいです。絨毯単独で一枚だけ敷いた位では、足音のカカト落としの衝撃は簡単に下階へ突き抜けて響き、睡眠や生活を破壊します。絨毯一枚位では、足音はとても防げません。 コルクマットなどの固いマットも、やはり足音消音には弱いです。逆効果になることもあります。 上からの足音の衝撃を跳ね返す弾力性が弱いので、繊維類はプラスアルファとして補助的に使用します。消音のメインはゴムです。ゴムマットで消してから。 |
276:
匿名さん
[2016-08-17 01:40:24]
[No.254から本レスまで、プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
|
277:
管理担当
[2016-08-23 00:48:07]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
278:
評判気になるさん
[2016-08-30 19:11:59]
阪神防音と検索していると、阪神防音ホタ法務事務所とでてくるのですがなにか関係あるのでしょうか?
|
279:
口コミ知りたいさん
[2016-09-06 14:05:50]
|
280:
マンション検討中さん
[2016-09-09 20:58:51]
|
コンクリーを流し込むって、5cm~7cm程度の厚さで良いの?
鉄筋を入れるんだよね?7cmとかじゃ薄すぎない?