防犯、防災、防音掲示板「防音室を買った人・これから買う人」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 防音室を買った人・これから買う人
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-17 08:42:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】防音対策と効果| 全画像 関連スレ RSS

このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。

組立式防音室を導入された方、防音工事をされた方、
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
・導入後の性能
などなど、実際の事例を是非紹介してください!

※このスレッドでは、防音対策の是非を議論することは避けて頂ければと思います。
 防音対策の是非について議論したい方は、「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」などの
 活発なスレッドがありますので、そちらへどうぞ。

[スレ作成日時]2007-03-23 09:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

防音室を買った人・これから買う人

No.2  
by 1 2007-03-23 09:11:00
私が導入したのは、以下のものです。
<目的>
アップライトピアノ・木管楽器

<製品>
ヤマハ ウッディミニ 1.5畳 遮音性能35dB

<入手経路と価格>
Yahoo!オークションで中古品を落札。
落札価格・送料・組み立て費・先方の解体費合わせて、50万円強かかりました。

<実際の性能>
ウッディミニは、低音域の遮音性能は高くない(らしい)ためか、
ピアノを弾くと低音域が多めに漏れます。
日中に屋外から聴いてみたところ、窓から低音がわずかに漏れていましたが、
「ピアノが鳴っている」ことを知らなければ気付かないぐらいの音量でした。
隣住居には、日中であれば全く聞こえていないはずです。
ただ、夜中には少し漏れて聞こえる可能性がありそうです。
なので夜にはピアノは弾かないようにしています。

35dBの遮音性能の実感としては、生で弾いている楽器の音が、
テレビで大きめに鳴らしている音ぐらいに減衰されます。
なので、私の下手くそな演奏は、家中にだだ漏れです(笑)。
しかし、テレビ程度の音量に減衰されるということは、
日中は隣住居には漏れないと考えられます。

よくある防音室の謳い文句「ピアノの音がささやき声に!」というフレーズは、
40dBか45dBぐらいの遮音性能の製品でないと、当てはまらないかもしれません。
No.3  
by 1 2007-03-23 09:13:00
【楽器の演奏可能時間帯を考える】

演奏する楽器ごとの演奏禁止時間帯を考えるとき、隣住居に漏れる音を試算するために、
防音室の遮音性能と住居境(壁)の遮音性能を足して考えるようにしています。
(あくまでも仮の試算です)

一般的に、住居境(壁)の遮音性能は40〜45dBぐらい、
ガラス窓の遮音性能は15dBぐらいと考えれば良いようです。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hirano-j/syaon.htm
防音室の遮音性能を35dB、住居境(壁)の遮音性能を40dBと仮定すると、
隣住居に対して75dBの遮音性能があると試算します。

騒音の元となる音源(ピアノなど)の騒音レベルから、防音室の遮音性能と
住居境の遮音性能の値を引いて、残った値がどれくらいの騒音レベルかを確認します。
日中であれば30dB以下、夜間であれば概ね15dB以下になれば演奏可能と試算しています。
http://members.aol.com/bouon/uus.htm

私の場合、上記の表と照らし合わせて、
ピアノは25dB残ってしまい、隣住居に音として聞こえてしまうので夜間は禁止。
フルート属の木管楽器は15dBまで減衰されるので、隣住居からはほぼ聞こえなくなるので夜間も可、
と決めました。

あくまでも仮の試算ですが、何も目安がないよりはまし、と考えています。
No.4  
by 1 2007-03-23 09:16:00
【1.5畳モデルにアップライトピアノは入る?】

通常、アップライトピアノが入るのは2.0畳モデルからで、
1.5畳モデルにはアップライトピアノは入らないことになっています。
しかし、1.5畳モデルの横幅は2.0畳モデルと同じ。椅子が置けそうなスペースも残ります。
ひょっとして頑張れば入るのでは……?

そこで検索してみましたが、残念ながら、実際に1.5畳モデルにピアノを入れて使っています、
という人は見つかりませんでした。
しかし頑張れば入りそうなので、無理を承知で試してみたところ……

結論は、「1.5畳の防音室に、アップライトピアノは、入りました。」

ただし、気を付ける点があります。

・防音室の内寸をしっかりと調べて、ピアノ椅子の背面にその寸法で実際に壁を立ててみて、
 ペダルが踏めるかどうか確認しましょう。足の長い方や、ゆったりと構える方は、
 ペダルが踏めなかったり、普通に座れなかったりする可能性があります。
 ピアノの背面は壁からある程度離すので、そのことも考慮に入れましょう。
 ※当方では、ピアノの背面は壁から5.5cm離したうえで(これはかなり近めです)、
  椅子は防音室の後ろの壁にピッタリくっつけて、それでギリギリ普通の姿勢で
  ペダルを踏める状態です。

・防音室内が狭く、若干音が反射しやすいため、いわゆる「どぎつい音」になりやすいと思います。

・ピアノ本体を扉から出し入れできません。防音室の組み立て作業中にピアノを入れ、
 ピアノを取り出すには防音室を分解する必要があります。
 ※調律はできました。

・1.5畳モデルの製品はピアノの音を想定していないため、ピアノ特有の低音などが
 漏れやすいかも知れません。


これだけのデメリットがあるので、やはり推奨はできません。
が、当方のように、どうしても1.5畳モデルじゃないと部屋に入らない……
という場合には、検討してみる価値はあると思います。

とにかく、ペダルが踏めるかどうかが最大の関門です。くれぐれも、慎重に!
(実際に後ろに壁を立ててみる実験は、必須ですよ!)
No.5  
by 1 2007-03-23 09:29:00
とりあえず、書けそうな情報は書きました。

新品だと100万近く、中古でも販売店から買うと80万ぐらいかかってしまうので
躊躇していたのですが、オークションで新品に近いものが安く出ていたので、
思い切って落札し、結果的に50万ほどで済みました。

防音室は高価で手が出ないと思っている方も、もしかしたらオークションでなら
安く手に入るかも知れませんよ!
(私の事例は、状態の良い品だったので落札価格は高い方だったと思います)

このスレッドが、防音室を検討している方の一助になれば幸いです。

防音室を導入された方、いらっしゃいましたら是非、書き込みをお願いいたします!
(スレ主はこれにて消えます。以後は匿名で)
No.6  
by ドストエフスキー 2008-03-30 07:23:00
防音室で
アコースティックギターを弾きながら歌いたいのですが、
そういう音って結構漏れるんでしょうか?

あとすごーく安くてどのくらいの値段があるんでしょうか?

防音室が欲しくてたまらないんです。
毎日弾いて歌いたいです。
もし知っていたら教えてくださいm(_ _)m
No.7  
by 匿名さん 2008-03-30 12:04:00
私の知人は、防音室に1000万円ほどかかったと言っていました。
大きさは、10畳。ヤマハの工事とのことでした。部屋の中に部屋
がある感じです。天井と床に砂を入れています。マンションの
中層階で、作ったのは25年ほど前とのことでした。

ステレオ(ジャズが好きだそうです)とグランドピアノが置いて
あります。実際に聞かせてもらいましたが、どんなに音を出して
も、ドアを閉めると、私の耳には無音です。

お嬢さんが音大のピアノ科だそうですが、夜中に弾いても
何も問題なし。本当は、ご主人がステレオを聴くために
作った部屋なのだそうですが、お嬢さんに取られてしまった
と嘆いていました。

音大を卒業するまでには、教育費用などで何千万もかかると
聞いています。それを考えたら、そんなに高くないとも
言えるのかなと思いました。
No.8  
by あはと 2008-03-30 18:16:00
>>07
数字で気になる値があるのでコメント(突っ込みともいいますが)させていただきます。

>私の知人は、防音室に1000万円ほどかかったと言っていました。
>大きさは、10畳。ヤマハの工事とのことでした。部屋の中に部屋
>がある感じです。天井と床に砂を入れています。マンションの
>中層階で、作ったのは25年ほど前とのことでした。
 今のお金に換算して1000万円ということですか。それとも当時の1000万円ですか。後者なら業者にボラレています。
 10畳の防音室のためには約12.5畳の部屋が必要です。10畳という広さはどちらの広さですか。10畳の部屋に本格的な防音工事をすると中の広さは8畳弱になります。8畳で1000万円は今の平均工事費の約倍です。

>音大を卒業するまでには、教育費用などで何千万もかかると
>聞いています。
 日本の私立音大の入学金と四年間の授業料は1000万円くらいです。能力不足を補うために一回2.5万円の個人レッスンを年40回4年間続けても400万円ですから合計1,400万円くらいのものです。数千万円っていったい何に使うのでしょうか。
No.9  
by あはと 2008-03-30 18:49:00
私の場合は以下のとおりです。

・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
 主に声楽の練習ですが、伴奏に必要ですのでアップライトピアノを入れました。

・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
 2.9畳、35dB, カワイ、ナサールのユニットタイプ

・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
 新品、カワイ直営店  工事費やエアコンを含めて約130万円

・導入後の性能
 一戸建て一階への設置です。一応設置後に性能測定をしました。ピアノを壁に平行に設置すると定在波が起こり見かけ上の性能が製品仕様より悪くなります。階下に対する遮音性能はわかりませんが、集合住宅で夜ピアノを弾くには不十分のような気がします。浮き床を作ったあとに防音ユニットをその上に設置する必要があると感じました。
No.10  
by 匿名さん 2008-03-30 18:58:00
>当時の1000万円ですか

当時の1000万円ですけど。

丸い窓がついていたりして(もちろん、そこも防音対策済み)、
それで高くなっているのかもしれません。規格品ではないの
で、値段はいろいろだと思いますが。

1000万円かけたケースがあると言いたかっただけで、最低
でも1000万円ですよ、とかそれくらいかけるべきだとか
言っているわけではないです。

それに私のメッセージを読み直していただければわかります
が、元々ピアノの防音のための部屋ではないです。ジャズ音楽
を夜中も気兼ねなく聞きたいということで作った部屋なんです。

その後、娘さんが、音大に入るような状況になってピアノ室に
なってしまったということなんです。

ま、特別な授業料がいくらかは、やっぱり人によって違うで
しょう。最低限の話をしてもしょうがない。
No.11  
by ドストエフスキー 2008-04-01 16:21:00
喧嘩はやめてぇ(ノヘ;)笑
No.12  
by あはと 2008-04-12 13:05:00
このスレッドだけでなく他のスレッドでもそうですが防音工事やユニットの値段を実際の値の倍以上で語るひとが無視で来なというよりそれが標準と思わせるほどたくさんいます。日本で初めて防音事業を始めたとされる日本板硝子(歴史的にはこの会社につでカワイ、それについでヤマハという順番)に以下の自動簡易見積もりページがあります。

http://www.nea-ltd.com/architecteng/sound/estimate/

これによるとマンションのピアノ用10畳の防音工事費は315万円です。
No.13  
by 匿名さん 2008-04-12 13:55:00
防音工事といっても、色々あるので。
規格外で工事すると、規格品の倍の費用かかっても不思議でもなんでもないですね。

ところで、オーディオが趣味の人の場合、中の音の響きにも配慮するので費用は高くなる傾向が有ります。
楽器を演奏される方の多くが、音の響きにあまり配慮されないのは不思議に思っています。
実際には気にするのだけれども、体験しないとそこに注意が行かない、というだけでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2008-04-18 14:19:00
シーズクリエイトっていうデベは防音室付きのマンションを販売してますね。自分で後付けするよりは安いんでしょうか?
No.15  
by ドラ息子 2008-04-30 08:38:00
マンション暮らしと楽器の趣味の両立は難しいですよね。
私はドラムを演奏するのですが、家では一切なにも(座布団すら)叩きません^^;
エレドラ(ドラム本体は響かず、パッドの信号を電気的に音に代えるもの)でさえ、多くのマンションで振動騒音が問題になってますから。。。

が、もし、床200mm/戸境180mm程度の、普通のラーメンRC構造のマンションでも、ドラム可の防音工事をご存知でしたら教えて下さい!
No.16  
by 防音室ありさん 2008-04-30 11:19:00
ウチは、「音響システムエンジニアリング」という会社に工事をお願いしました。
http://www13.plala.or.jp/sound-planner/
※ IE以外のブラウザでは表示が崩れます。

ウチは、普通のマンションの4畳半の部屋を防音室にしました。
ギター・ピアノ中心なので、システム40(-40db)というプランで済ませましたが、
ドラム・ベースもOKなシステム60(-60db)もあるそうです。

「ドラムOK」だと、防音ドア2枚、壁・床・天井をさらに厚い構造にする必要があり、
凄く部屋が狭くなるので、最低でも(元々が)6畳以上の部屋じゃなければダメでしょう。
室内にドラムも入れるのでしょうし…。
多分ですが、6畳間が4畳半か、それ以下ぐらいになります。
天井高も、おそらく250cmぐらいはあった方が良いと思います。

栗田楽器の組立式防音室にも、ドラムOKな物があるみたいです。
http://www.pianoya.net/pianoya_368.htm
※ こちらもHPはチープです…。

栗田楽器も検討したのですが、組立式なので部屋の形(梁・窓など)にあわせて
カスタマイズすると、かえって割高になってしまう。
給排気口が部屋外を這う構造なので狭くなる。
といったデメリットがあり、あきらめました。
梁や窓がなく真四角な部屋なら、組立式でも良いと思います。

ちなみに、我が家の防音室はつい先日完成しました。
昼間ならリハスタでバンド練習するときと同じぐらいの音量でも問題なさそうです。
夜だと「多少控えめ」とはいえ、アンプを繋いでも苦情はきません(今のところ(?))。
アコギ生音だったら、よるでもフルストロークでいけます。
(あくまでギターの話です。低音や衝撃音は消えにくいので、事情が変わると思います)

ご参考になれば。
No.17  
by ドラ息子 2008-04-30 20:44:00
>防音室ありさん
素晴らしい情報ありがとうございます!
ドラム可の製品もあるんですね!
遮音のみならず、振動対策がどの程度できるのかが心配ですが、、、
ちょっといろいろ検討してみたいと思います。
No.18  
by あはと 2008-05-05 19:23:00
>>No.17 ドラ息子さん、
 栗田楽器でなくても他の業者でも60dBのユニットを作っています。ただし一般人からの需要があるとは考えてないためか皆さんの目にとまるカタログ上では40dBまでのモデルしか見かけないに過ぎません。60dBのユニットを一般の集合住宅に設置できるケース(天井高が3-5m で床の耐荷重が建築基準の数倍)は幸運だとおもいます。
 カワイは50dBの一般人向けを発表しました。6畳に設置できるのは3.4畳のモデルで重さが1.37トンあります。天井高が仕様でうたわれていないので、2.5mの天井高の部屋に設置した場合、立ったまま歩けるだけのユニット内高があるか疑問です。どの業者の場合でも40dB以上の製品については以下の注意書きがあります。
「マンション等集合住宅の2階以上への設置は、荷重制限により設置できない場合があります。」
検討の初期の段階で設置可能かをお調べになることをお薦めします。
No.19  
by サラリーマンさん 2008-11-07 00:07:00
防音室について知っていることを書かして頂きます
カワイドラム用の防音室ですが3.4畳と言うことは㎡=約5.5㎡です。
建築基準法上床の加重は1㎡=180Kgですので5.5㎡×180Kg=990Kg/㎡です。
カワイの防音室が1.37t=1370Kgですのですでに建っている一般家庭に設置することは
かなり厳しいです。
遮音性能を面密度(壁の重さ)でとめるためだと思われます。
ですのでドラム用など遮音性能が高い物の場合は設置する床部分の補強工事が必要です。

ヤマハのウッディボックスにアップライトを設置した場合ですが
まずウッディボックスはメーカーは管楽器用としか記載していないです。
ウッディボックスにアップライトは入らないとしています。

Dr-35についてですが500Hzの場合Dr-35ですがそれより低音域は遮音性能が下がります。
これはJIS規格で定められていますので音の特徴で仕方ありません。
ですのでNo01の低音域が止まらないのは当たり前です。ヤマハホームページにも遮音性能の
グラフがありますよ。ちなみにピアノは約30Hz〜約4000Hzまでの音域が出ます。

少しだけですが参考になれば・・・
No.21  
by sasaki 2009-07-02 00:34:00
私は地方でピアノ教室を運営しています。
娘にはヤマハのアビテックスを(中古で65万)娘の部屋(約8畳)に設置しました。
設置は組み立て専門業者が行いました。
私のピアノ教室はヤマハの部屋施工を頼みました。
通常の部屋に対する防音でドアは1枚ですが、エアコンが内部に設置しています。
換気扇なども全てヤマハに任せました。15畳ほどが有効な広さで
600万程度でしょうか。http://www.yamaha.co.jp/ad/classicnews/product/index.html#btobにあるドアなどを設置。あと余談ですが練習中など愛犬を入れるケージを防音するものを数台用意しています。生徒さんが来た時に吠えるので(これはオーダーメイドの防音犬小屋です)。犬小屋も防音出来るんですよ、http://www.inu-goya.jp/bouon.htmlマンションなどの人にはお奨めしますね。規格品ではないですので大きさも好きなものを作ってもらいました。規格品でhttp://www.wanderguard.net/wanderguar/9.3/38120/もあります。どっちもいいと思います。(性能は)ただ、後のは税込みで32万くらいだったので最終的に1台20万程度で前記のオーダーメイドにしました。あと、今後はもう一室防音室を増やしたいのですが(DVDシアター)シアタールームではやはりヤマハがいいですか?一応他社も試したいなとは思っているのでまた皆さん教えて下さいね
No.22  
by 匿名さん 2009-07-02 08:15:00
ま、1000万円くらいピアノの防音にかけられるなら、なんでもできますよ。

私が中古で購入しようとしたマンションは、屋根と床に砂が入っていました。10畳で約1000万円
の工事費。壁は2重構造。

当初世帯主がジャズレコードを聞くために作ったのですが、いつのまにか娘さんのピアノ部屋に
なってしまった。聞かせてもらいましたが、本当に無音。どんなにボリュームあげても全く
聞こえない。

築25年だったのであきらめましたが、防音部屋は、ヤマハがベストというわけでもないですね。
No.23  
by 物件比較中さん 2009-07-03 13:33:00
サウンドジャパンと言うメーカーが設置型のドラム専用防音ブースを販売してます。
ブースの壁を二重にしたダブルタイプで-60db遮音と防振対策が施されたタイプが、内部空間4畳で300万円くらいからあります。
またこのメーカーのブースの特徴として、ドアがスライド式になっており、その分の空間損失が無いと言う点が上げられます。
http://www.soundjapan.com/japanese/home/home.php

僕はワンランク下の-55dB防音ブースの1.6畳のものをオプション込み200万前後で購入し使用しております。
バスドラ等の振動が大きいものは無理だと思いますが、ドラムでもスネアやハイハット、シンバルなら全く問題なく使えます。(実際打ち込みのドラムの差し替えでハットやスネア叩いてますが、外からは殆ど聴き取れ無いくらいにまで遮音されます)

二重タイプなので設置面積に比べてやや内部空間が狭くなってしまいますが、個人的にはいい買い物だったと思っております。
No.24  
by 購入経験者さん 2009-08-08 23:00:00
・目的
DTM、録音ブース、発声練習、ギター

・製品データ
3畳、遮音性能/Dr-40

・入手経路と価格
新品、業者工事、約86万円

・導入後の性能
6畳の洋室の中に防音室を作りました。
洋室とリビングのドアを閉めてもマンションの部屋内には小さく音が聞こえてきます。
(TVよりも小さいくらいの音です。)
参考までに元々の部屋の環境を書いておきますと、新築マンションで今のところ上階や隣の音はほとんど聞えてこない環境です。
No.25  
by 匿名はん 2009-08-09 01:29:00
TVよりも小さい音なら、深夜でなければ大丈夫じゃないでしょうか。

なお、他の家から聞こえてこないというのは必ずしもあてになりません。

すごく注意している家は少なくないからです。誰だって、騒音問題なんか起こしたくない
ですから・・・。一部に、全く配慮しない家もありますが・・・。
No.26  
by 匿名さん 2009-12-31 16:42:08
ヤ●はの
防音室は、具合が悪くなるので、買わないほうがいいです。
その後も、具合が悪くなり続け、人生がめちゃくちゃになります。
まだ、カワイのほうが、いいみたいですよ。

ちゃんと、工務店などに頼んで作るほうがいいです。



No.27  
by 匿名さん 2010-01-01 05:23:51
どういうふうに具合が悪くなるんですか?

ヤマハは歴史も長いし、そうそう不安定な製品ではないと思いますが・・・

市販の商品は、そんなに厳密な防音ではないようなので、限界はあると思います。
安めなのでしょうがないと思っています。

私の知り合いは、十畳で1000万円かけたそうで、実際に聞かせてもらいました。
夜中に大音量のジャズを聴いても大丈夫だし、真夜中のピアノもオーケーです。
どの程度の防音を目的とするかでしょう。完璧に近い防音を期待するなら、
相当お金をかけないと駄目なんだろうと思っています。
No.28  
by 匿名さん 2010-01-01 05:27:13
>工務店などに頼んで作るほうがいいです。

同意。市販の商品は、値段もそこそこだけど、性能もそこそこ。
あまり高くては、売れない。

しょうがないんじゃないの・・・


No.29  
by 匿名さん 2010-01-01 18:29:35
ネームバリューで選んだら、失敗しますよね。
No.30  
by 匿名さん 2010-01-01 20:28:35
ピアノ以外に、カラオケや寝室にも使えますね。
No.31  
by 匿名さん 2010-01-01 23:01:47
音は全く漏れないのでしょうか
それとも小さく聞こえる程度でしょうか
No.32  
by 匿名さん 2010-01-02 02:53:27
>音は全く漏れないのでしょうか

施工次第でしょう。

おおむね、施工内容は費用次第(材料費含む)だと思っています。

砂を天井や床、二重壁の間に埋めるのが良さそうだけど、かなり重くなるので、
丈夫な作りでないと建物がもちません。



No.33  
by 匿名さん 2010-02-06 21:22:39
とにかく、
屋●歯などに頼んだら、
シックハウスになり、一生棒に振りますよ。

たちの悪い会社です。
No.34  
by 匿名さん 2010-02-08 01:44:23
暗号がわからない・・・
姉歯??
もう少しヒントを。
No.35  
by 匿名さん 2010-02-08 09:25:22
>シックハウスになり、一生棒に振りますよ。

1万円くらいで調べられるから、調べて、基準を超えていたら(あるいはシックハウスに対するアレルギーがあることをあらかじめ言っておけば、それ以下でも)、損害賠償出来ると思うよ。一生棒にふるよりも、簡単でお手軽だからやってみそ。
No.36  
by 匿名さん 2010-11-01 15:55:37
 娘はプロのクラリネット吹きです。敷地内に6畳の防音室を近所の大工さんに依頼しました。一ヶ月ほどで完成しましたが、音漏れがひどいのです。しかも、吸音設備もなく反響がものすごく耳が痛くなります。
大工さんは、過去にも造った経験もあるし80%は防音されていると言い張りますが、とんでもありません!
10%くらいの防音でお隣から「うるさい」と苦情がきました。(ドアはインプラスです。)
なので全く使えずなんの役にもたたない部屋になっています。

大工さんはクラリネットがどういう楽器かわからなかったと、鉛のシートを入れたから防音なんだと言っています。
160万位の費用がかかりましたがまだ支払いをしていません。これは大工さん側に落ち度はないのでしょうか?
そして、天井にアコースティックブロック、壁にアコースティックパネルを追加工事しますと言ってきましたがもちろん37万の追加料金です。
この追加工事でテレビの音が漏れるくらいの遮音ができますか?

こういう場合、どうしたらよいのでしょう・・・教えてください。お願いします。
No.37  
by 匿名 2010-11-01 21:28:25
何か文章がよく分かりませんが、その追加費用を払ってまでやる必要があるかどうかですよね?

まぁ無いでしょうね。
完全にボられたと思いますよ。
大工さんに悪気は無いのでしょうが、音に関しては無知過ぎたのでしょうね。

大工さんにも落ち度はありますが、ケチった36さんも悪いので喧嘩両成敗ではないでしょうか。(言い方悪くてすみません)

プロのクラ吹きなら知り合いに防音室を作っている人がいるでしょうし、業者を紹介してもらったらいかがでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2010-11-01 23:47:34
>36
防音の役目の無い防音室など無駄な物置になるだけですから、半額くらいに値切り交渉をして下さい。
厳しい方なら裁判してでも1円すら払わないと思いますよ。
No.39  
by 匿名さん 2010-11-01 23:49:56
↑すみません、ヒドくボラレ過ぎていますから、半額ではなく1/3まで値切って下さい。
No.40  
by 37 2010-11-03 23:42:16
返信が無いと言うことはやっぱり釣りだったんですかね?

>大工さんはクラリネットがどういう楽器かわからなかった
大工さんはクラリネットを知らなくて普通だと思いますよ。
身内にプロの奏者がいるのですから、棚に上げて言うべきでは無いです。

追加の金を出すのならレンタルスタジオ代とジュピターのクラリネットを買ってあげる方が喜ばれると思います。
No.41  
by No.36 2010-11-04 15:34:31
メッセージありがとうございました。
たしかに私も無知でした。大工なら防音室は作れるものと安心していたんですよね・・・
また来ますと言って10日たちましたが何も言ってこないので
今は待っています。
とりあえず防音室の注文から完成までの経緯を調書用に書いています。

やはり
請求額どおり支払うのはおかしいですよね確信がもてました。
とにかく大工さんが勉強不足だったことを認めるまで戦います。
No.42  
by 匿名さん 2010-11-04 15:52:49
↑それか完全な防音室になるまでは一銭も払わないで下さい。
大工のミスのために追加料金など考えられません。
No.43  
by NO.36 2010-11-05 23:14:05
NO、42さん

そうですよね!
物だったら返品できるのに・・

未だになにも言ってこないので不気味です
No.44  
by 匿名さん 2010-11-13 15:06:46
業者だって、一応仕事はしたわけで、取り壊しはかわいそうな気はします。
発注者が勉強していなかったのが最大の原因と思います。

でも、やれますと言ったからには、責任とってもらわざるをえないでしょう。

なんか、業者がかわいそう。ただでさえ苦しい経済状況なのに・・

でも、裁判やれば発注者の勝ちでしょう。騒音に関しては、チェック法が
確立されていますから、マイクを使って騒音メーターで遮音率を調べる
必要があると思います。高いかもしれませんが、裁判に勝ちたければ、
プロに頼みましょう。また、手抜きしないでね・・。

No.45  
by 防音職人 2010-11-16 13:41:04
No.36さん

敷地内に防音の別棟を建てたんですね
平屋の小屋を作ったのですから、費用自体は高いという事はないと思います

しかしながら防音室としては安すぎます

通常6畳の防音室はマンション内の六畳で200万前後、木造住宅でしたら230万前後かかります

別棟で防音室を作る場合は小屋の建築費+防音室施工費ですから、300万前後となると思います

今回の工事はクラリネット演奏室ですので、大工さんは普通の部屋でメーカー品の防音材を施工したらできると思って施工したのだと思います

苦情の来てる隣家は窓のある側ではありませんか?

窓の無い壁側からの苦情でしたら、殆ど遮音できてないかもしれません

遮音レベルを測定して話し合った方が良いと思います

因みにアコースティックブロック・アコースティックパネルは吸音材なので、音の反響は調整出来ますが音漏れは止まりません
No.46  
by 匿名 2010-11-16 23:37:03
-80%の防音
20log((100-80)/100)
=-14dB

普通に建てたら-14dBくらいの性能は軽く出ると思おうが・・・。
室内-石膏ボード-グラスウール-外壁-外 って感じ。

測定して-14dB以下に減衰していれば大工に支払わなければいけないだろうな。

ちなみに-10%の防音
20log((100-10)/100)
=-0.9dB

普通の住環境で0.9dBの差を聞き分けられる耳は凄い!
No.47  
by NO.36 2010-11-17 18:56:47
防音職人さん、NO.46さん
アドバイスありがとうございます。
一昨日、3週間ぶりに大工さんのお母さんから請求催促がきました。

苦情が来たお宅は窓側ですが、後ろ側のお宅に行って聞いてみてもよく聞こえました。

大工さんは近所だし母屋のリホームを依頼したりしている先代からの関係で尚且つ防音室建築の経験があるというので任せてしまったんです信頼もしていました。
主人はごく普通のサラリーマンですからなけなしの金額です。(音楽は全く無知です)

結局、吸音ブロックは依頼しませんでした。
大工さん側は訴えると言っています

うちもこれから、法律相談をしたいと思っています。

No.48  
by 匿名さん 2010-11-17 21:11:01
>47
その前に市役所の消費者センターに相談して下さい。

大工が訴えた所で完全に負けます。
良い経験ですから和解勧告を受け入れずに最後の判決までやってみて下さい。
色んな勉強や財産になりますよ!
No.49  
by マンコミュファンさん 2010-11-18 15:52:43
Y社は、あくどいので、

消費者庁や消費者センターにも通報しておいたほうがいいとおもいます。

No.50  
by NO.36 2010-11-19 22:08:42
なるほど・・・
正直、疲れています・・
消費者庁や消費者センターに通報してみます。

母屋の修理を頼んだりして請求書がごっちゃになっていたので単独の請求書の書き直しをするように依頼して
今日、きた請求書は「防音室」ではなく「防音仕様」とありました。この微妙なニュアンスの違はいなんでしょうね
中身も変わっていました。「防音シート」が「軟質遮音シート」に変わっていました。
もはやあきれて笑ってしまいます。
No.51  
by 匿名 2010-11-19 22:33:01
詐欺商売は悪徳商売です、チャラや大幅な値引きができます。
やはり消費者センターに連絡して解決を仰いで下さい。
No.52  
by 防音職人 2010-11-20 01:05:26
No.36さん

冷静になってください

「防音室」が「防音仕様」と表現が変わっているのは、「防音仕様の平屋=防音室」を作ったと正確に書いたつもりなのではないでしょうか

「防音シート」というのも通称で、メーカー表記では「遮音シート」「軟質遮音シート」なので、正確に材料名を書いてきたのでしょう

施工は結果的に防音効果を得られてないかもしれませんが、故意に手抜き施工や防音工事をしていない等が証明されていないのですから、「通報」ではなく「相談」してください

これは「詐欺事件」ではなく「建築紛争」です

建築紛争処理支援センターに相談してはいかがでしょうか
http://www.chord.or.jp/

防音工事の価格は
http://cartonode.com/web-content/body/soundproof.html?mode=page&pa...
他にも防音工事専門の会社を検索して、相場を確認又は問い合わせしてください

一般の工務店で防音室を作ると、よくあるトラブルです

落ち着いて冷静に対処してください


No.53  
by あはと 2010-11-22 21:00:44
No.36 さん、
>音漏れがひどいのです。.. お隣から「うるさい」と苦情がきました。(ドアはインプラスです。)

 投稿されてからすでに何日も経ちましたので、今さら私のようなものが何を書いても役に経たないかもしれませんので、サジェスチョンでなく、感想のみ書かせて頂きます。
 「防音の建物」を発注されたようですが、「音が漏れる」から、または「隣からうるさいと苦情が来た」という理由でその建物が「防音になっていない」というのはやや無理があると思います。「普通の建物」と同等または以下の遮音性能であることが証明できて「防音になっていない」といえます。
 カワイ音響システムという会社が「防音ホーム」を売っています。公称遮音性能はDr-40ですが実測では250Hz以上の周波数では45dB以上の性能があります。この性能の建物の中でクラリネットを吹いたら住宅街などの静かな環境では外でも聞えるほど漏れます。もしこれと同等の性能であれば、たとえ外で聞こえようと、隣から苦情がこようとによらず「防音の建物である」といえます。裁判では大工が勝ちます。
 このカワイの防音ホームの壁芯寸法で11.34m2(6畳強)の価格は6-7年前のカタログでは、基礎と本体の組立て工賃別で約250万円です。基礎と本体の組立て工賃を含めると350万円くらいになると想像します。
 250Hz以上の周波数で45dBの遮音性能を達成するには窓もドアも二重で、しかも、少なくともそれらの一方がハンドルを回すと窓やドアが枠に接近しパッキングを圧縮する構造の「防音窓」や「防音ドア」の必要があります。また屋根、壁、床すべてに公称25dBの遮音シートが、緩衝材を介して少なくとも二重に、隙間なく配置されている必要があります。そのようになっているでしょうか。そのようでしたらDr-40くらいの性能は得られていると想像します。しかしこのような建物の建設を160万円という廉価で請ける業者がいるとはとても思えません。
 私が発注者なら音漏れがどの箇所にあるかを調査して程度に応じて補強工事を大工に要求し総合でDr.35に達したあたりで和解します。音漏れの調査には、権威ある調査機関による遮音性能測定には一回20-40万円ほどかかります。民間の防音工事業者による測定は一回10万円前後と思います。私なら、まづ「権威は無いが安い」業者に測定を依頼し、Dr.35に遠くおよばないことが判った時点で大工に無償で補強工事を要求し、Dr.35に微妙に近い結果の場合には補強工事を有償で発注します。補強工事の後の測定費用は大工に負担させます。




No.54  
by 匿名さん 2010-11-22 22:58:55
↑読みにくい文章だなあ、改行くらいしなさいな!
裁判はやってみないとわかりませんが…勝手な自己中な決め付けはあかんよ。
No.55  
by 匿名さん 2010-11-22 23:19:42
勝手な自己中な、、、って。
No.56  
by 匿名 2010-11-23 00:31:03
No,53さんに同意
裁判しても負けると思うな・・・素直に払うか、53さんの言うように妥協点を見つけるか・・・。
No.57  
by 迷っています 2010-11-25 17:47:15
ピアノでBOXタイプの防音室を検討中。
 ・中古購入 or レンタルかで迷っています。

現在賃貸マンション住まい。
理由は、1~2年後に転居の予定(転居後もマンション)があるからです。

レンタルですと、年間 約20~25万円ほどの費用がかかり(その他解体費や運送費も)
業者からの中古購入ですと、50万~80万円ほど。
レンタルの場合も移転OKです。
ただ、買ったほうが結局お得だとは思うのですが。
レンタルはレンタル専用BOXらしく、そのあたりどうなのかということも不安材料です。

ヤマハの防音室レンタルを経験された方はいらっしゃいますか?
No.58  
by あはと 2010-11-28 19:20:07
>>No.57 迷っています さん
 ご質問は「中古購入かレンタルか」の選択のようですが、防音室導入の目的がもしかしたら「防音」ではないかと案じ一筆書かせていただきます。
 集合住宅でのヤマハなどのボックスタイプ防音室は、設置が一階であれば「防音」の効果がありますが、階下に住居がある場合にはほんの僅かな防音効果しかありません。「ご近所に気兼ねなく弾きたい」または「夜も弾きたい」という用途には役立ちません。
 以下のヤマハのウェブページの「05 セフィーネIIなら階下遮音性能を強化」の欄のグラフを見ていただくと階下に対する遮音性能が500Hzでは約20db, 125Hzでは15db弱であると読み取れます。

http://www.yamaha.co.jp/ad/classicnews/product/cefine2/index.html

注:ヤマハの技術が他社に比べて特別に劣っていると私は指摘しているわけではありません。他社の製品でもboxタイプでは似たようなもののはずです。

このような低性能では、折角設置しても、階下の住人から「苦情を言ったら、最近はやや大人しく弾くようになった」と思われる程度の効果しかありません。ご購入またはレンタルの決心をされる前に再検討をお薦めします。防音室導入の目的が「防音室と言う名の製品を設置すること」でしたら上記の私のコメントを無視してください。
No.59  
by 匿名さん 2010-11-28 20:29:06
防音室で音が聞こえたりしたら
発狂しそうだね。
No.60  
by 迷っています 2010-11-30 15:47:33
>あはとさん

防音室と言う名の製品 ですか・・・。
セフィーネが、外にも結構音がもれることは、覚悟していましたが
階下に音が伝わってしまうのですね。
確かにヤマハのサイトの防音室設置手順の写真では、ピアノは置いたままで床は薄い板状のようなものしかしいていません。

うちは2Fなので厳しそうですね。
他のメーカーも一応調べてみますが、ヤマハだとたぶんサイレントで弾くしかなさそうですね。
ありがとうございました。
No.61  
by 匿名さん 2010-12-01 10:55:22
No.53 by あはとさんの書かれていることは、常識的な対応のように思います。

しかし、法的に考えて重要なことは、(書面化されたものはないのかもしれませんが、)請負契約の締結過程でどのようなやり取りがされたかということです。

もしピアノの音の漏れないもの作って貰いたいと依頼し、それを「分かりました」といって請け負ったというこであれば、発注者の立場は、強いように思います。

一方、工事の仕様の説明を受け、発注者が了解しているのであれば、請負業者の立場も弱くないように思います。

結論的には、No.53 by あはとさんの考えをベースに処理をするのが良いと思います。裁判をしても、弁護士費用がかかるだけです。
No.62  
by 匿名 2010-12-01 11:29:40
防音室や防音工場って、出来上がるまで効果がわからないものなんですか?
高いお金を払っても苦情がくるかもしれないと思うと躊躇してしまいます。
No.63  
by 匿名さん 2010-12-11 23:34:42
ヤマハの防音の件ですけど、厚さ5センチくらいのコルクボードみたいなのを敷く分ですよね。
あれは階下への効果も、かなり高いと思いますよ。
うちのマンションでは、全くと言っていいほど聞えなくなったケースがありました。

そこまで対策しなくても良かったのにと言われる程に、階下への遮音効果もあったようです。

ヤマハに限らず、ボックスタイプの防音ルームは、高い基本性能を持っていると思いますよ。
既成パーツを組み上げるだけなので、施工者による出来不出来の心配もないですし。
割と良い商品だと思いますよ。
No.64  
by NO.36 2010-12-12 17:20:50
防音室を依頼して音漏れがひどいと投稿した者です。たくさんアドバイスいただきありがとうございました。

建築紛争処理支援センターに電話相談をしたり、法律相談に行ったりしました。どこも裁判が相当ということでした。

こちらはもう戦う意欲が失せた。というか・・裁判にして費用のことを考えると妥協点を探したほうがよいと思いました。
大工さんとの話し合は、完成直後、話をしてまた来ると言ったきりで、それどころか、値切るなら裁判すると逆切れされましたので、仕方なく親方でもあるお父さんのお宅に行き事情を説明して、どうにか話し合いに来るよう頼みました。

やっと先週の土曜日、46歳の彼は79歳の母親と来てしかもふてくされて・・はあ・・こんな幼稚な人間に2ヶ月やきもきさせられていたのかと、思うと、情けない気持ちでいっぱいです。
話し合いの内容は、主人に任せたので後から聞いたのですが、母親が終始、誤っていたそうです。
自分の勉強不足も認めたので、一応、全額現金を渡し、「誠意があるなら領収書と誠意をもってこい」といったそうです。そして月曜日お母さんが、10パーセント返してきました。これは、木工事代と運搬諸費金物代だそうです。

だだの小屋となってしまった防音仕様の部屋は、ヤマハの1.5帖で35Drの防音室を入れることにしました。

なんとか年内に終わりそうです。
防音職人さん、あはとさん、勉強になりました。本当にありがとうございましたおかげで冷静になれました。
No.65  
by マンコミュファンさん 2010-12-22 00:52:37
カワイのナサールを
検討したらいかがでしょうか?

Y社は、評判よくないですよ。
No.66  
by あはと 2010-12-25 23:04:46
>> No.62 by 匿名さん

>防音室や防音工場って、出来上がるまで効果がわからないものなんですか?
 その通りです。しかし、出来上がってから性能の測定を行い(性能が足りなかったらおそらく追加工事などで)「性能保証をする」業者はいます。以下はその一例です。

http://www.acoustic-eng.co.jp/piano/qanda/qa_pianost-jp/index.htm#pian...


>>No.65 by マンコミュファンさん

>Y社は、評判よくないですよ。
 わたしのひたしい知人にはヤマハの防音室を購入した人は一人もいないので評判を知りませんが、「アビテックスは最強」とか「アビテックス以外は防音とはいえない」など、いったい何を根拠にいっているのか不明ですが、「ヤマハの防音室以上のものはこの世にない」かのごとき発言をしている者をウェブ上で複数見かけます。カタログ上の性能や価格表をヤマハ以外と比較したうえでヤマハを選択するのであれば仕方ないですが、これらのウェブ上の(戯)言を信じて他社との比較をせづしてヤマハを選択した人は据え付け後の性能を体感した際に期待と結果の差の大きいことにがっかりすること甚だしいとは容易に想像できます。このような落差の大きさがそのような評判につながるのでしょうか。これらのウェブ上の(戯)言はヤマハにとっても迷惑かと想像します。
 価格対性能比ではナサールのほうが優れていると思いますが、引っ越し時の分解と組み立てのコストではナサールは劣っています。
No.67  
by 匿名 2011-01-27 17:03:57
ミュージックキャビンという業者はどうでしょうか?
部屋の広さにあわせて設置することができるみたいなので
既存の防音室タイプのものより魅力を感じているのですが。
No.68  
by あはと 2011-01-29 00:43:12
>67 匿名さん
>>ミュージックキャビンという業者はどうでしょうか?
 ビジョンが明確に見える会社です。状況や要件によっては最高の選択の可能性があります。
 ヤマハやカワイの標準品に比べるとミュージックキャビンはDr45という性能ですので遮音性につていは優れています。しかしこの会社の技術がヤマハやカワイにくらべて優れているのでこの性能を出せているというわけではありません。単にヤマハやカワイなどが狭い集合住宅の一室への設置を想定して軽くてかさばらないことを重視して壁、床、天井を薄くした設計になっているのに対し、ミュージックキャビンはそれ相当の厚さで設計しているため高い性能を得られているにすぎないと思います。
 壁、床、天井が厚い設計の場合、厚さがよけいな分だけ内床面積が狭くなり、内天井高も低くなります。内天井高が低くなるのはバイオリンの場合には致命的です。部屋の天井を取り払う等の方法で設置空間を稼ぐ必要があります。

 防音室、つまり、六面から成る構造物が必要であるとすでに判断されているようでしたら以上で私のつたない助言は終わりです。

 音を発する物体がピアノなど床に置くタイプの場合でかつ集合住宅の場合には床の一面のみを防音すると上下、左右の隣戸への漏れがほぼ均等になります。六面から成る構造物だと階下への漏れが上階や左右への漏れに比べると大きく「不公平」な防音になるのでご注意ください。立ち入ったことをお聞きしますが、どのような目的で防音が必要なのですか。
No.69  
by 匿名さん 2011-01-30 18:34:10
>>あはとさん
67です
丁寧なレス感謝致します。
随分とお詳しいのですね、勉強になります。

実は引っ越しを考えておりまして集合住宅も視野に入れているのですが、娘がピアノを弾いておりますので導入を考えている次第です。
まだまだ先の話ですが、将来は音大に行きたいなどと言いだしているので少々頭の痛い問題でもあります。

ただ防音室を導入したとしても音を防ぎきれるのかどうか心配ですし、集合住宅だと近隣住民の方にご迷惑になってしまわないかが不安です。アビテックスは有名みたいですが音が漏れて苦情が来たなんて話も耳にしていますので・・・
マンションで8畳程の部屋の場合、完全に防音する事は可能なんでしょうか?
私の場合、娘のピアノに捻出できる予算は500万が限度です。(ピアノ・防音全て含めて)
この予算内で周囲に迷惑をかけずにピアノの勉強はできるのでしょうか?

一般的にみなさんがどのような対策、予算でされているか教えて頂ければありがたいのですが。






No.70  
by あはと 2011-02-01 19:15:08
>69 匿名さん
>>まだまだ先の話ですが、将来は音大に行きたいなどと言いだしているので少々頭の痛い問題でもあります。
 音大(演奏科のピアノ専攻)に行く可能性がゼロに等しい場合を除き、引っ越し先の候補から集合住宅を除外されることをおすすめします。理由は以下のとおりです。

>>ただ防音室を導入したとしても音を防ぎきれるのかどうか..
 下の階に人が住んでいないとか、下の階も一緒に購入して「訳あり物件」価格で親戚や知人に賃貸できるとか、床の耐加重が400kg/m2以上あるとかで無い限り音漏れを防ぎきれません。漏れるからには、その度合いによらず、規約で定められた時間以内でのみ弾くことになります。音大生にとっては苦しい環境です。

>>一般的にみなさんがどのような対策、予算でされているか教えて頂ければありがたいのですが。
 「音大生のピアノ練習環境の実態」などという調査結果がどこかに有ったらおもしろいのですが、見たことがありません。長いおつきあいの調律師に聞けば、彼の縄張り内に関しては、ある程度の情報が得られるかも知れません。しかし、彼らの縄張りはある地域に限定されていたり音大の先生やコンクールではいつも上位入賞するようなレベルの学生に限定されていたりで、一般の音大生の状況を知る手だてが私にはありません。
 我が子は音大生です。幼稚園の頃からのお友達数人の環境は知っていますが現在も以前と同じかは知りません。音大のピアノの先生からは我が家の環境、「一戸建てに10畳の防音(普通の民家に25dBの対策)されたピアノ室に置いてあるグランドとその隣の部屋におかれた3畳D35のナサール内に置いてあるアップライト」という環境は「比較的めぐまれている」のだそうです。しかし、この先生の弟子たちのピアノ練習環境の平均がどの辺にあるのかは知りません。
 最悪の環境は「集合住宅にグランドがやっと入るサイズの防音ユニット」ではないでしょうか。演奏時間が規約を超えることができず、かつ音響的に最悪の空間でピアノをひくことになるからです。
 八畳くらいの部屋の床のみを「浮き床」にする部分防音では天井高が20-25cm低くなるのみで、規定時間内にしか弾けないとはいえ階下への漏れを軽減し、音響的には8畳の広さの恩恵を受けることができます。浮き床は100-200kg/m2の重量があるのでこの上に防音ユニットを置くには床の耐加重として400kg/m2が必要です。一般の住居用の建物にこれだけの耐加重があることはそう滅多にないと思いますが可能の場合には人の耳では検知不能なレベルの漏れの防音が可能かもしれません。
 一般の住居用の建物に法律で要求されている耐加重は180kg/m2ですが、今時のコンクリート住宅でこの値ギリギリで建てられてものなど無く、300kg/m2くらいの実力はあるのではと想像しています。そのような場合には8畳の部屋内部に天井裏などを含めゆるされるあらゆる空間を利用した防音室を作り付けし「規定の時間を超えても深夜以外なら弾ける」程度の性能の防音が可能と想像します。防音専門業者(ヤマハなど楽器屋ではなくて少なくとも防音/音響が専門の **音響という名前の業者)に相談されることをおすすめします。
No.71  
by 匿名さん 2011-02-02 17:41:11
カラオケボックスを施工している業者ってどうなのでしょう?
防音性能が高いようが気がします。
それに大量に施工しているから安くできそうな…
No.72  
by 匿名さん 2011-02-02 17:46:51
デザインもいろいろありそう。¥次第でしょうけど。
No.73  
by 匿名さん 2011-02-09 08:40:42
>>あはとさん
>69です

親切かつ丁寧なアドバイス感謝いたします。
どうやら根本から見直す必要がありそうですね。

今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.74  
by あはと 2011-02-09 12:47:26
 集合住宅の七畳間に六畳の防音室工事をした人(バイオリンの専門家のようです)の記事があり、業者の選択から始まり詳細が述べられています。記事が工事の完成にまでまだ至っていないのが残念ですが、大変に面白いです。防音室をご検討でない方々でも読んで楽しめるかと思います。この例の用途はバイオリンが主のようですが、ピアノ専攻の音大生が安心してグランドピアノを弾くのが主目的の場合にはこの程度の工事では足りないということを実感するにも役立つ記事かと思います。

http://www.sarasate.net/room/index.html
No.75  
by 匿名 2011-03-07 17:59:39
一人で歌える トイレほどの防音室ないかな... 一畳くらいでもいいな。
No.76  
by 匿名 2011-05-05 15:05:39
カワイ・ヤマハ・サイレントデザインで小型がある様です。
No.77  
by 匿名 2011-06-04 01:41:39
結局、歌ったり笑ったりして外には聞こえないの?マンションとかには向いてますか?
No.78  
by 匿名 2011-06-08 03:44:56
>No.54

改行なんて必要ないでしょ
No.79  
by 匿名 2011-06-13 21:17:33
今更!?
No.80  
by あはと 2011-06-19 04:35:23
みかふ
ずわる
のずい
をとけ
とびや
 こ
 む

こんなふうに改行があるとよいのでしょうか。
No.81  
by 匿名はん 2011-06-19 10:32:13
日本人ですか?
No.82  
by 購入検討中さん 2011-07-25 23:30:34
家の立替で防音室を検討しています。
防音室を寝室としても使用しようと思っていますが、
精神的に大丈夫でしょうか。
周囲の音がまったくしないので、気が変になるとかもと聞いたことがあります。
どなたか寝室としても使用している方はいないでしょうか。
いたら感想をお願いします。
No.83  
by 匿名 2011-07-29 17:57:09
新築でドラム練習の出来るスタジオ兼シアタールームとして、防音性能Dr75の防音室を施工しました。
仕事が交代勤務なので、昼間就寝の際は防音室で寝ますが、快適ですよ。
その際、意外と気になるのが時計の音。
スイープムーヴメントがお勧めです。
No.84  
by 匿名さん 2011-08-18 09:26:37
>82
換気に気をつけないといけないと思います。
防音室の壁の塗料などの化学物質を長時間吸い込むことになりますから。

No.85  
by 購入検討中さん 2011-09-17 22:18:43
こんばんは。

子どもが音楽科のある大学を目指してます。今高2です。

楽器はチェロですが、防音ルームの購入を考えています。

とりあえず、ヤマハとカワイの製品は調べたのですが、やはり値段が高いです。

楽器に関しての事なので、音楽のメーカーの方がよいのか、あくまでも、建具なので、その専門の業者さんの方が良いのか迷っています。

高い買い物なので、失敗したくないので皆さんの意見を参考にさせて下さい。

よろしくお願いします。
No.86  
by ラッパ吹き 2011-09-17 23:29:59
85さん

家自体が、一戸建てかマンションかによっても選択肢は変わってくると思われます。
戸建なら、部屋自体を改装して防音室にした方が空間も広く取れるだろうし、室内音響も考慮出来るので私は良いと思います。
マンションのような集合住宅ではアビテックスのような規格化されたものしか厳しいのかなと思われます。
集合住宅に住んでいらっしゃると仮定して話をしますが、チェロはピンで床に音を響かせると思いますが、アビテックスでその音漏れを防ぐことが出来るのかが気になります。

音は低い音ほど漏れやすいので、実際に近くの楽器店でアビテックスを設置してあるところで試しに試奏するのが良いと思われます。
ヤマハなんかは年に数回アビテックスの展示会をやっていると思うので、そういうのに出向いて相談に乗ってもらうのも良いと思います。

費用についてはアビッテックスも改装工事も同じくらいなんじゃないでしょうか?
No.87  
by 購入検討中さん 2011-09-18 15:11:31
ラッパ吹きさん、ありがとうございました。

家は戸建てです。

実は、今日アビテックスの展示会にいってきました。

料金は楽器店を通してだと、80万円だそうです。

改装工事も同じぐらいなのかまた調べてみたいと思います。

ありがとうございました。
No.88  
by ラッパ吹き 2011-09-18 22:05:23
あら、意外と安いんですね。

広さと、防音性能に依るでしょうが80万なら安いのではないでしょうか?

高い買い物になりますし、やり直し出来ないので色々検討してみてください!
No.89  
by 周辺住民さん 2011-09-22 09:53:55
楽器の音なんて近所のガキの叫び声に比べたら全然ましだと思うよ。
No.90  
by 購入検討中さん 2011-09-22 20:41:25
ラッパ吹きさん、周辺住人さん ありがとうございました。

そうですね、防音の性能や、部屋の広さによってもかわります。

私達が考えているのは、1,5畳の35dbです。

チェロはピアノ程、音も響かず広さも1,5畳で大丈夫だそうです。

他の楽器店で、カワイも簡単な見積もりを出してもらったところ、同じサイズで92万です。

たしかに、カワイの方が元の値段も高く、照明も付いてるのでそれぐらいになるのかなと・・・。

悩み中です。

そうですね^^。我が家の回りも子どもさんが多いので気持ちわかります^^。
No.91  
by 購入検討中さん 2011-09-29 23:08:22
設置場所 マンション2階角部屋、隣からは離れたリビングルーム。下の階は駐車場。問題があるとしたら上階でしょうか。
設置楽器 アップライトピアノ、フルート、

子供は音大を目指すとかいうレベルではありませんので長時間は弾きません。子供は8時頃までは弾きます。私も防音室を入れたら帰宅後に9時頃少し弾きたいです。

カワイかヤマハのユニットタイプを考えて、両店舗で見ましたが外観で河合のナサールが良いかなと思っております。弾き方を話すと河合ではD35でも十分では無いかとのことですがどうせなら40を入れようかと思っております。

この様な環境ではどんな防音室が良いですか。
No.92  
by 匿名さん 2011-10-08 18:44:43
85さん。
そのメーカーのは、絶対やめたほうがいいです。
工務店に作らせるなどしたほうがいいです。
最低ですよ・・
No.93  
by 購入しました 2011-10-11 22:33:03
92の匿名さんありがとうございました。

85です^^。

そのメーカーというのはヤマハなのでしょうか…?

実は、ヤマハではなくカワイの「ナサール」に決めました。

すでに工事も無事終了し、今まさに使用中です^^。

隣の部屋に私はいてるのですが、外も家の中も静かの中、音漏れはというと、ほとんどないです。

工事もカワイの担当さん、防音事業部さん、組み立てる業者さん3人、計5人の方が来られ、エアコンは近所の電気屋さんに頼んでいたので、朝から電気屋さんとどこにクーラーの穴を開けるか打ち合わせもして、1日かかりましたが、エアコンもついたし、最終チェックも細かい所までよく見ていただき、最後は防音ルームを設置した部屋の家具移動までして頂きました。

心配していたシックハウスの様な嫌な匂いもなく快適です。

値段も近所の楽器屋からの注文なので、かなり値引いてくれました。

何より子どもがかなり気に入り気兼ねなく練習できる為、練習量も増えました。

これからずっと使用していくので、高い買い物になったけど、購入して良かったと思います。まあ、子どもに出世払いにしてもらいましょう^^。

No.94  
by 購入検討中さん 2011-10-25 00:02:40
こんにちは。現在、グランドピアノC3を8畳に検討中のものです。我が家は築6年の木造です。ヤマハと河合の防音工事見積もりを出してもらっている最中ですが、、、部屋自体を完璧な防音にしようとは思っていません。お金もかかるし、できたら部屋内の吸音、遮音、家の中でのうるさすぎない防音を中心に考えています。両社とも大きな楽器専門店だから安心だと考えていますが、落とし穴などないのかななど、知識がないだけに不安です。もし、両社のどちらかでうちのような簡単な?防音工事をされたことがある方がいらっしゃいましたら、実際にどうだったのか教えてくださると助かります。
おく場所ですが2階に考えていますが、地震など大丈夫かなと少し不安です。そこらへんももしアドバイスくださったらありがたいです。
No.95  
by 匿名さん 2011-11-11 20:35:59
うちは1階にしました。2階で、となると補強などで費用がかさむ事が
見込まれたからです。見積りはもうとられましたか?
No.96  
by 助言師 2012-01-13 22:09:31
もう購入はされたのでしょうか?
ヤマハ カワイに頼むよりスタジオ設計業者に頼むほうが得策です。
詳しく知りたければアドレス教えていただければ連絡します。
No.97  
by 購入検討中さん 2012-01-14 12:48:50
ありがとうございます!結局2階の8畳の部屋にしました。5年前に新築の木造2階建て家ですが(住宅メーカーではなく田舎の大工です)補強の必要はないとのことでしたのでそれを信じて補強はしません。気になるなら、グランドピアノの下だけでもコンパネを置くと重量が分散されるからいいよ!と言われました。でもうちはやらずに防音絨毯(スミノエのサウンドガードⅡ)の上にピアノを置きます。

施工業者はヤマハにたのんでしまいました。No,96さんNO.95さんレスありがとうぎざいました。コストはそんなに変わりません。でも、決め手となったのは天井と窓と室内ドアを変えるにあたって、天井材がヤマハはグラスウールの厚めに対して、カワイはその値段ですとロックウールの薄めのものだったのです。吸音率を考えて、ヤマハにしたところです。でも、カワイの方の対応はピカイチでしたよ。特に設計の方の人柄。あとこれで音がどうなるのか詳しいデータなど・・・最初から細かい資料付きでとてもよかったですよ!

結局、うちは田舎であることとピアノが置かれる部屋が頻繁に通る道路側にすごく近いことで部屋の中の耳が痛くならない音場作りと他の部屋(居住空間への邪魔にならない音)を意識して防音対策工事をしたので、音をある程度完璧に消したい工事とは違うと思います。是非これから工事を決めたり、なさる人は、その点をお考えになって参考にしていただければと思います。
No.98  
by 購入検討中さん 2012-02-25 11:53:14
音大受験のため練習時間を増やしたいことから(夜11時くらいまで)
YAMAHAセフィーネⅡEV DR35 3畳 にC3をいれようと思っています。

値引きがあって1,563,870円

内訳
本 体      1,350,000円 
パネル         90,000円
エアコン移設費外    34,000円
照明          27,400円
小計       1,501,400円
組立運送代       88,000円
ピアノ移動費      20,000円
値引き        120,000円
小計       1,489,000円
消費税         74,470円
合計       1,563,870円

いままでここの楽器店さんのレッスン教室に子供二人を通わせたり
アップライトからグランドC3を買い、ステージアも買ってます。

ちなみにレッスンは上の子は過去J選+ピアノ個人+エレクトーン個人、下の子は現在J選+ピアノ個人と
かなりの月謝を払っています。
カミさんもエレクトーンのレッスンに通っています。

ちなみに上の子は先生の紹介で、ピアノ、エレクトーンはYMAHA目黒の著名な先生を紹介して
いただき、いまはこの楽器店で、週1回のエレクトーンレッスンを受けています。

で!!

この楽器店からみれば、わたしになりに考え、10年来のお付き合いもありいいお客さんではないかと・・・

今回も購入に際し、営業さんから「〇〇さんから儲けようなんて考えてませんから」といっていただき
この値段でした。

私的には、高すぎない?と思っています。正直あと30万円くらいの値引きがほしいなと思っています。

これって、無理なお願いでしょうか?

忌憚ないご意見お待ちしております。     
No.99  
by あはと 2012-02-25 20:22:57
購入検討中さん、
 ご質問の対象が値引き率のみのようですが、防音性能については検討済みでしょうか。値引率が一割か三割かに関わらず、YAMAHAセフィーネⅡEV DR35では夜の11頃まで弾くのは危険と感じるので書かせていただきます。
 オプション床はその見積もりに含まれていますか。またはオプション床では階下への遮音が不足なので他の対策を予定していますか。以下のウェブサイトをみると、仮にオプション床が有ったとしても階下への防音室+オプション床のみでの遮音性能は 125Hz(真ん中のドより一オクタブ下のドの周波数です)で 12dB くらいしかないことが判ります。

http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_30-3...

集合住宅にお住まいですか。そのようでしたら、この性能では、階下に人が住んでいる場合には昼間でも階下でピアノの音が聞こえます。とても夜の11時まで安心してお稽古することはできません。あのウェブページのグラフによると「一般的なマンションの床構造+防音室+オプション床」でも125Hz でたった 49dB の遮音性能しかありません。もっと低い周波数では 49dB をさらに下回る性能しかありません。ヤマハ製のオプション床以上の性能の浮床(防音専門業者にやらせて20-40万円)を防音室本体の他に設けない限り11時まで弾いて大丈夫か否かは階下の人次第ですが、私の主観では無理と思います。
 
 値引きについて:「3割値引きする合理的な理由」があればそれくらいは引いてくれると想像します。今までに10年余ヤマハに利益を与えているというのは値引きの合理的な理由とはなりません。今後「音大受験予定者が将来メーカーであるヤマハや販売店がそれによってより多くの利益をえることが明らか」であれば2.5割くらいの値引きはすると想像します。コンクールで上位入賞している学生または音大の先生であれば3割くらい引くのではないでしょうか。担当営業は上司や本部にこのような合理的理由を報告なしに規定値以上の値引きはできないはずです。
No.100  
by 購入検討中さん 2012-02-26 12:14:15
あはとさん。

 ありがとうございます。

 遮音性能は、YAMAHA泉岳寺のショールームで説明を受けました。
 とうぜん、優れた機能面の説明しかありませんでしたが。。。

 なので、先生から同じレッスン教室に通う方を紹介していただき、実際に
 遮音状況を確認してみました。
 このお宅は、わたしと同じマンションですが、階下の方からのクレームで
 セフィーネDR35をいれたらクレームはなくなったとのことですが、
 練習時間は8時までだそうです。

 わたしの住居もマンションですが防音せず8時まで弾いて、今のところ
 クレームはありません。
 階下のお宅も、同じレッスン教室に通い、アップライトを持っています。
 隣の部屋の方も、ピアノ関係のお仕事していてグランドをもっていて、
 練習しているときに、たまに音が聞こえます。
 ほかのお宅も、同じYAMAHA教室に通っている方もおり、ピアノの音に対して、
 寛容なかたが多いのかもしれませんが、ご指摘のとおり11までだと心配なのは
 確かです。

 価格のほうは交渉したら2割はOKなようです。

 ただ、高い買い物なので入れてみてら。。。ってことは心配です。

 ちなみカワイのDR35性能だと1,100,000円で買えることもわかりました。

 ただ、YAMAHAさんへの義理を考えると。。。

 いづれににても結論ださねければいけないので。。。

 ご意見ありがとうございました。



 
 
No.101  
by 匿名 2012-03-12 14:42:26
85さん。87さんが展示会で見たという、メーカーのものは、買わないほうがいいです。
No.102  
by 匿名 2012-03-12 14:43:43
100さん。義理は、通さないほうがいいです。
No.103  
by 匿名さん 2012-03-12 16:36:19
取りあえず、早く買ったらいいと思う。
防音室があれば多少の性能差があってもマンションでやっていけるよ。
No.104  
by それは 2012-03-15 00:02:39
楽器店で楽器メーカー品買うのだから、楽器と値引きは同じ。そんなに値引き期待できないと思うけど。
まあ、高いとは思うよ。
No.105  
by それは 2012-03-15 00:06:32
この世界、狭いから、義理は大事です。
No.106  
by 購入検討中さん 2012-05-17 00:11:39
NO98です。

YAMAHAに決めました。

で、問題が・・・。

YAMAHAは火災報知器の設置についてはマンション管理会社と相談してください。

管理会社はYAMAHAと相談してください。

管理会社は、部屋の中にコンテナルームを入れるので一部屋増えたことになるので

YAMAHAの設置会社に工事をしてもらい、マンションの火災報知器に連動するよう

工事してくださいとの話しでした。
 
3LDKが4LDKになるという考え方になるとのことです。

YAMAHAに伝えたところ、管理会社にと・・・。

簡易な火災報知器はYAMAHAでアビッテクスにつけられますが、

マンションの火災報知器には連動しません。

ピアノを入れるだけで火災が起きるようなことは、まず想定されません。

また、熱感知式なので、アビッテクス内で熱が上がれば、現在の部屋についている

火災報知器が感知するはず、と管理会社はいいましたが、消防法の問題は残るといわれています。

管理会社から自己責任でに言われています。

何かいい案ありましたらご意見いただきたくお願い申し上げます。
No.107  
by あはと 2012-05-18 01:28:07
>>ピアノを入れるだけで火災が起きるようなことは、まず想定されません。
 そのとおりですが、防音室内には照明、エアコン、録音のための機材、ワイアレスフォンーンの子機の充電器などの電気器具が置かれるはずで、これらの故障で火災が起きる可能性があります。
 アビテックスで、設置場所が集合住宅の一階以外の場合には、得られる防音効果は微々たるものです。アビテックスにこだわっている限り、一戸建てに引っ越す以外の解決策はありません。アビテックス以外の「本格的防音工事」をするのであれば一戸建てに引っ越さなくてもある程度の防音効果が期待でき、かつ火災警報機やスプリンクラなどの設置の問題をクリアできます。
No.108  
by 購入検討中さん 2012-05-19 16:45:45
あはとさん。

 ご指摘の通りですね。

 今日はYAMAHAで話しして、オーデイオやエアコン等の電気器具の漏電もありうるよね・・・と

 話しをしてきました。

 YAMAHAの音響関係の部署に確認してみるとのことでしたが。

 一戸建てに引っ越すには無理なので、アビテックスでなんとかならないかなと思っています。

 マンションだと1階以外の効果はないんでしょうか?

 音漏れより階下への響きがいちばんの問題ですか?

 いまは3階です。現在住んでいるマンションはピアノを所有しているお宅が多く、ペットの声は

 問題になったことがありますが、ピアノでの問題はいまのところありません。

 わが家の隣も音楽関係の方で、ピアノの練習やオペラ?の声が聞こえてきます。

 練習時間を20時から23時にすると、やっぱり問題ありですよね・・・。 
No.109  
by 経験者は語る 2012-05-23 22:13:36
「防音工事・騒音対策のすべて」のサイトの主催の会社はブラック企業なので止めておいた方が良いですよ。

キャンペーンの設計契約料と称するお金を取られて、何も設計図を書いてきませんから。

それに、客から既に数百万円の建築費用を取っておきながら、何か月も現場をほったらかしにしているそうです。

関係者がこのサイトを覘いても何も気にしません。

噂ではなく事実なのだから。

出るとこでてもいいですよ。

大層な事をホームページに載せておきながら、やっている事は詐欺商法。

無理もない。

前身の会社が過去に倒産してます。

お金の亡者です。

同一人物が社長をやってます。

帝国データバンクの会社の業績を見てみたら、本当に目を疑う数字が踊っています。

私と同じ被害者にならないよう、注意喚起致します。

高い買い物なので、皆様もお気を付け下さい。


No.110  
by 防音室検討中 2012-06-25 16:48:14
大阪の新日本ミュージックという所で見積もりをお願いしているのですが、
この業者をご存知の方いらっしゃいますか。
または評判はどうでしょう?
No.111  
by 匿名さん 2012-06-25 22:39:36
集合住宅に居住する上で他人からの迷惑行為を我慢する事は必要条件ですね

防音工事は聞かされる方が負担するのですね
No.112  
by 田中 2012-06-25 22:59:36
吉岡さんのアイディアを利用して頑張って下さい
せいぜい成果があればお知らせ下さい
No.113  
by 購入経験者さん  2012-07-22 10:40:10
NO98です。

YAMAHAアビテックスDr35購入しました。

音は家の中では、となりの家から?と思うくらい小さくなりました。

いまのところ問題はでていません。

ただ、シックハウス対策として換気を24時間しなくてはならないのが厄介です。

このあたりは、メーカーの対策が必要かと思います。

いままでリビングに置いてあったので

子供たちも集中して練習できていいと好評です。

昨夜も10時くらいにマンションの上下階付近で音漏れのチェックしましたが

階下の部屋のかたは、窓をあけたまま勉強してました。

あはとさんはじめいろいろアドバイス有難うございました。

No.114  
by 防音工事関係者 2012-09-20 17:52:32
NO98さんへ

マンションの火災報知機は通常防音工事を請けた業者で施工するものですよ。
ただマンションによってはマンションを施工した業者を指定される場合がありますので管理会社に確認し
問題ないかの判断を受けます。

それと、換気ですが建築基準法で24時間換気が義務化しています。
普通の洋室などのように換気口を設けてトイレや洗面所に空気が流れるようにすると音は水と同じですので
音漏れが発生しますので換気扇を設置する必要があります。(ヤマハ以外の防音工事でも結構ロスナイが着いてます)
No.116  
by 購入経験者さん 2012-10-27 10:35:40
Y社の、アビテックスDR40 を、購入しました。マンション住まいですが、階下の苦情がひどく困ってます。Y社にも販売責任があるため、間に入ってもらっていますが。。。 防音専門の工務店で工事をするべきでした。後悔しています。
No.117  
by あはと 2012-11-01 01:19:42
No.115さん、
 ゆうのホームページみました。しかし、この工事業者が性能保証をしているか否かがホームページから読みとれません。私は性能保証をしていない業者を信用しません。実際には工事前と工事後に音漏れの測定をしましたか。
 ヤマハのアビテックスはヤマハが公表しているとおり階下への遮音性能は、その構造から察せられる通り、プアーですが、それなりに工業製品の程をなしていて、性能保証をしない業者に頼むより安心です。
No.118  
by あはと 2012-11-01 01:36:11
No.116さん、
>>防音専門の工務店で工事をするべきでした。後悔しています。
 防音専門の業者であっても「性能保証をしていない業者」の場合にはアビテックスよりさらに低い性能という結果の可能性があります。アビテックスはけして(特に階下への音漏れについて)高性能の製品ではありませんが、怪しい業者による最悪の工事よりは優れています。防音したからといって気を許して弾くのでなければ、少なくとも以前よりは弾ける時間帯が多くなったはづです。
No.119  
by 匿名 2012-11-01 10:30:32
クレーマーが防音室を求めるのは直接抗議しても改善されないストレスからでしょう。
昭和から平成に時代が変わっても訴訟制度は変わっていません。
感情的にならず法に沿って粛々と演奏するのが望ましいですね。
迷惑をかけないという原始規約なんて法の前には無力です。
規約で管理会社や管理組合に指導されてもピアノの音色で撃退しましょう。
No.120  
by 匿名さん 2012-11-01 10:48:16
なんでもいいけど買った人は周囲に気配りする良識人ですよ。
No.121  
by 匿名 2012-11-02 11:36:48
防音室なんて普通の人にとって高くてむりでは?
直接抗議しても改善されないストレスから張り付いて連投するのでは?
昭和から平成に時代が変わっても訴訟制度は変わっていませんので
イライラせず迷惑であることを証明して規約違反で訴えましょう。
ピアノに辛い風潮ですが負けませんよ。
No.122  
by 匿名さん 2012-11-15 13:43:47
もし本格的に防音スタジオを作りたいなら↓の業者が実績があって良いと思います:

アコースティックエンジニアリング
http://www.acoustic-eng.co.jp/

自宅マンションや戸建内に、本格的なリハーサルスタジオや商用にも使えるレコーディングスタジオが作れます。
防音・防振のみならず、電源環境、空調環境、居住空間なども希望に合わせてかなり作り込めるようです。

WEBサイト以外にも、リットーミュージックから出てる月刊のSound And Recording誌に、
毎号数ページ施工事例が紹介されております。

もちろんここまで本格的にやるには、それなりの予算が必要になりますが・・・。
No.123  
by 匿名さん 2012-11-15 13:58:03
部屋のリフォーム・改築まではしたくないというなら、
サウンドジャパンの防音室:

http://www.soundjapan.com/japanese/home/home.php

アビレックスなどよりかなり高価ですが、その分凄く高性能で、
真夜中でもマンションや木造戸建でドラムがおもいっきり叩ける性能のタイプまであります。

スライドドアで空間損失が少なく、二重構造・振動遮断の浮き構造のタイプは防音/防振共に素晴らしい性能です。
微風・超静音の換気システム標準装備で、エアコンの後付にも考慮されております。
設置組立は専用業者に頼む必要がありますが、解体して別の場所に再設置も可能なので、引越の際も便利です。

私は当初上のレスで紹介したアコースティックエンジニアリングにリフォームも兼ねてお願いしようと検討しておりましたが、
予算の都合で、とりあえずこちらの防音室(Double-55dbタイプ・1913サイズ)を設置しました。

オプションで電源タップ増設、オーディオケーブルを通せるようにジャックボックスを設置してもらって、
中で100Wマーシャルギターアンプをほぼフルテンで鳴らしていますが、外部にはほとんど音が漏れません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.127  
by あはと 2013-01-29 22:13:17
 No.125 さん同様に私にも No.122, 123, 124 さんは防音室設置(または購入)経験者ではなく業者の宣伝または素人の作り話のようみ見えます。実際に設置した人の書き込みならもっと生々しさがあり、費用や効果の表現に曖昧さがありません。
 私も以前に No.7 さんの書き込みが作り話であると No.8(私です)で指摘したことがあります。このスレッドには本物の購入者のほかに、業者や購入していないのにしたかふりのひとや、「友達が.. 」という聞いた話を書くひとが居ます。本物の購入者を見極める目を持つことや、「怪しい」という指摘の書き込みに耳を傾けることも必要です。
No.128  
by 匿名さん 2013-02-01 11:28:58
少なくとも私にとっては>>122-124は情報として参考になったけどな。
具体的に言うと>>122-124ほどの設備は自分には過剰だという判断だけど。

書き込んだのが業者だろうが素人だろうが、それを情報として活用するのはそれぞれ個人の問題じゃないの?
No.129  
by あはと 2013-02-01 22:22:08
No.122, 123, 124 さんに質問です。
 
 サウンドジャパンの Double-55dbタイプ・1913サイズ をどのような建物の何階に設置されましたか。この製品のフットプリント(1.315m x 1.952m)は 2.5668802m2 で、一般の住居用建物では床の耐荷重が 180kg x 2.6 = 467kg しかないので 1,173kg もの重量の防音室をどのように設置したのかを教えてください。
 これは一見質問風に見えるかもしれませんが、わたしは「作り話を書くな」という忠告のつもりで書いています。
No.130  
by No.122, 123, 124 2013-02-02 08:20:29
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.131  
by No.122, 123, 124 2013-02-02 08:27:46
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.133  
by 匿名さん 2013-02-02 11:47:02
まあまあ、個人攻撃的なことはスレッド的に何の役にも立たないからもうやめなよ。
>130-131も変な挑発に乗らないでくれませんか?
もっと有意義な話をしよう。

話変わって本題。

練習用に電子ドラムを購入していざ部屋で叩いたら、
実音が出ない前提のものなのに、
パッドを叩く音やペダルを踏む音に隣室から苦情が来てしまいました。

上に書かれてるような防音室や工事をする経済的余裕が無いんで、もっとリーズナブルに問題解決できるアイディア.,知恵をくれませんか?
よろしくお願いいたします。
No.134  
by 物件比較中さん 2013-02-02 17:31:47
>133

「電子ドラム」とはいわゆるサイレントドラムのことですよね?

お住まいはマンションなのか戸建なのか、RCか木造か、その何階のどんな部屋なのか、
苦情を言ってきた隣室とはどのような位置関係・物理的関係なのか、またその隣人との人間界関係は?、等、
もっと具体的な情報がほしいところですが・・・、

とりあえずネットで調べたところ、同じような問題の解決策として、
空気を入れた自転車用のタイヤチューブを数個敷き詰めた上に板を載せ、
その上にサイレントドラムを設置する・・・という方法が紹介されていました。

結構有名な方法らしく複数の人がそれを行なっていましたよ。
「タイヤふにゃふにゃシステム」で検索するといっぱい出てきます。

ご参考になれば♪
No.135  
by 匿名さん 2013-02-04 10:35:14
>>128
一般住戸床面の耐荷重を大幅に超えた商品を一般住戸に設置できるとして販売しているとしたら、これは大問題ですね。
件の商品サイトを見ましたが、住戸に設置している事例は沢山紹介されているけれども。
経年による事故発生の報告などを知りたいですね。
No.136  
by 匿名さん 2013-02-04 21:48:09
129 あはと様
一般住居の床の耐加重が平米当り180kgと言う数字の出処がわかりませんが、それは置いといても、もし122の記載者が本当のことを言ってるとしたら、該当の防音室は業者が設置・施工している訳で、単なる購入者・依頼者である122自身にどうやって設置したのか訊く事自体が間違っているのでは?
そのサウンドジャパンとか言う怪しい名前の業者に直接訊いた方が真偽がハッキリするのではないかと思います。
No.138  
by 物件比較中さん 2013-02-05 22:03:54
>136

>129で、あはとさんが仰っている「一般の住居用建物では床の耐荷重が 180kg x 〜」という数値には信憑性があります。

実は私も知らなかったのですが、調べたら以下のサイトに確かにそう載っております:

※一般社団法人 日本建築構造技術者協会(略称JSCA:Japan Structural Consultants Association)のサイトです。
http://www.jsca.or.jp/vol3/15tec_terms/200506/20050623.php

以下、一部を抜粋引用:
------------------------------------------------------------------------
「住宅の居室」の床は、人や家具などを1平方メートルあたり1800N(約180kg)以上載せることができるように設計するということになります。
------------------
先に説明した「床設計用の積載荷重(住宅では1800N/m2)」では、荷重が集中した場合も考慮していますが、梁や柱および基礎を設計する場合には、それぞれが複数の床を支えているため、どこかに集中的に積載荷重が載ったとしても、他の床ではそれほど集中していない、たとえば、納戸は荷物でいっぱいでもそのとなりは廊下になっていて何も置いていない・本の山ができていてもその前は机だけ・といった具合で、積載荷重は平均化されますので、荷重としてはやや小さな値を考えておけばいいことになります。こうして決められた値が「架構設計用の積載荷重(住宅では1300N/m2)」です。
------------------------------------------------------------------------

まあ、一般常識の範疇ではないので、知らなかったとしても不覚とはいえませんが、念のため。
No.139  
by 初期の頃から読んでいる者 2013-02-05 23:11:28
私はこのスレッドの初期の頃から読んで参考にしているものですが、
>>127, >>129 で "あはと" と名乗って書き込んでいる人物は、スレッド初期の頃に書き込んでいた同名の人とは別人じゃないかと思います。
以前の "あはと" 氏は、非常に批評性が有って、信ぴょう性を感じさせる実例と数値を掲げ、それを論理的な文章でもって、実に理路整然と明快に説明する器量と説得力を感じましたが、>>127では "生々しさ" という様な曖昧模糊な表現を使ったり、>>129に至っては個人(或いは業者なのかもしれませんが)に対して、攻撃的な書き込みをしている。
匿名性の高いこの様な掲示板ですから、所謂 "なりすまし" でもって、書き込んでいる可能性があります。

気になったので、思わず書き込んでしまいました。
以後は、以前の様な活発で参考になる様な内容のスレッド展開に期待します。
失礼いたしました。
No.140  
by 128 2013-02-06 10:07:57
まぁまぁ…書き込み者が他者を偽装してようが、想像による思い込みの書き込みであろうが、他の書き込み者の揚げ足取りしてようが、それらの情報を汲み取って判断/利用するのは前にも書いたけど個人の問題だから。

それに、ここに書き込んでいる人達はいくら博識で経験豊富だとしても、あくまで素人だということ ―業者の宣伝書き込みもあるかもしれないけれど― 。
それを単純に鵜呑みにしちゃうような人は、たとえ真の情報を得たとしても結局認識が甘くて失敗する可能性があると思う。

気になるのは分かるけど、大人としてスルーするスキルを身につけることも必要。
いわゆる「インターネットリテラシー」が低いと揶揄されても文句は言えないですよ。
No.141  
by あはと 2013-02-07 21:35:30
No.135 さん、
>>一般住戸床面の耐荷重を大幅に超えた商品を一般住戸に設置できるとして販売しているとしたら、これは大問題ですね。
 そのとおりです。 製品の広告では耐荷重について触れていなくても見積や契約の時点で設置場所の耐荷重を、どんな悪徳業者であっても、確認すると願うのですが、もし確認なしに設置しているようなら犯罪(詐欺または建築に関する何らかの法律に触れる)かと思います。
No.142  
by 匿名さん 2013-02-08 09:48:37
話題になってるSOUNDJAPANのホームページの右側に「マンションで24時間楽器練習OK!」というバナーが出ていますが、商品の仕様ページを見ると指摘されているように全ての製品がいわれている一般的なマンションの耐荷重をはるかに超えていますね。
これ、設置場所の耐荷重を確認してから設置となるとすべての商品がアウトになるはずですから、その時点で全く商売になりませんよね。
それにもかかわらず設置した工事例を大量にホームページに載せているということは、つまり未確認のまま設置しているということじゃないですか?これって商法違反にならないですか?
No.143  
by 匿名さん 2013-02-08 12:01:16
同じマンションの中で防音室を設置されているお宅があります。騒音苦情がゼロらしい、、、。
うちは(うちだと思う、、)一斉掲示されてしまいました。
各家庭にピアノ騒音に対する苦情についての封筒まで、、。
戸境にピアノを置かざるを得なかったのだけど少し離しても意味無かったのでしょうか。

子供(幼稚園と小学生の女子)も学校で何か言われたら嫌だな、、と心配。
お隣さんは同じ小学校だし。
子供に嫌な思いをさせてまでのピアノだろうか?と複雑。
主人が意地張ってピアノやり続けさせたいみたいだけど。
そもそも集合住宅でピアノ、が無理があったと反省。

ギリギリで買ったので厳しい、財政状態だし。
防音室、、欲しい、、。
ママ友の視線が痛いです。
お隣さんはママ友が多いみたいだし。
No.144  
by 匿名はん 2013-02-08 12:22:07
おそらく610又はえあピアノの釣
スルー推奨
No.145  
by 匿名 2013-02-08 18:25:29
最近、親子か姉妹かわからんが連弾してるんだよね。
防音もしないで音だけ倍増。
防音室にする金が無いなら、まずは生ピアノを売って電子ピアノに買い替えなさい。
No.146  
by 匿名 2013-02-08 19:47:08
事例紹介のスレです。 苦情を書き込むスレではございません。
No.147  
by 匿名さん 2013-02-09 04:45:12
事例紹介しても揚げ足とる人がいるし。
No.148  
by 匿名さん 2013-02-09 11:24:38
>141-142
設置位置の床面耐荷重の調査ってどういう方法でするのでしょう?
計測機器を使って調べるのか建物の図面や仕様書のようなものを参照するのか・・・。
その際、床面の一部を剥がしたりするのでしょうか?
YAMAHAやKAWAIなどの大手は設置時に床面耐荷重調査してるのでしょうか?
ネット上で探した設置事例を見ても設置前に床面耐荷重調査をしたという例を見ないんですが・・・。
YAHAMAやKAWAIに直接問い合わせて聞いてみようとは思いますが、
実際に設置した方でそういう調査を事前にしたという事例があれば教えて下さいませ。。
No.149  
by 購入検討中さん 2013-02-09 19:37:28
確かに防音ブースの耐荷重問題は盲点でしたね。
今住んでいる家の耐荷重はどうやって調べればいいんでしょう?
No.150  
by 静かに暮らせが口癖の苦情主 2013-02-09 20:13:33
別に静かに暮らせば防音室など必要ないでしょ。
No.151  
by あはと 2013-02-10 00:51:22
>No.148 さん、
>> 設置位置の床面耐荷重の調査ってどういう方法でするのでしょう?
 ヤマハが一般客宛に宣伝している防音室は楽器と奏者と通常想定される付属品を含めても 180kg/m2 に収まるように軽量に設計されているので(そのため性能はそれなりです)、設置位置の耐荷重を調査する必要は無いようになっています。
 カワイは 180kg/m2 以上の製品を販売していますが、それらは一般の楽器演奏の客宛とは別の「ドラム用ナサール」とか「サイエンスナサール」として宣伝していて、集合住宅の居住者がまちがって注文することがないよう配慮しているようです。

 建築基準法施行令第85条 で「建築物の各部の積載荷重は、当該建築物の実況に応じて計算しなければならない。ただし、次の表に掲げる室の床の積載荷重については、それぞれ以下の数値に床面積を乗じて計算することができる ..云々」の中で「住宅の居室の床設計においては積載荷重が 1800N/m2(180kg/m2) を想定して設計せよ」と云っていま。設計、施工、メンテナンスにおいて 180kg/m2 の荷重に耐えらること仮定してヤマハやカワイは宣伝しているようです。
 この法令では研究室等の床設計において該当状況に対応した積載荷重で設計せよと云っており、それ以外では、3900N/m2(390kg/m2)とせよと云っています。カワイは「サイエンスなんちゃら」と製品のカテゴリを限定することで 390kg/m2 の耐荷重がある建物への設置を想定してることを示しているように見えます。

 私がカワイ音響製のナサール(重量 180kg/m2 未満)を購入(一戸建てに)した際、現地調査に来た人は彼の体重にさらに加速度を付けて床のたわみ具合をみて「補強の必要はないようです」と言っていました。こんな簡単な調査ですが、それは調査のはいしくれと云えます。仮に、この調査で「あぶない」と判断されても一戸建ての一階への設置の場合には調整束を縁の下に入れるだけで対応できますが、集合住宅ではそのような対策は不可です。高築年数や違法設計の疑いのあるの集合住宅でどのような調査を彼らがするかは私は知りません。
No.152  
by あはと 2013-02-10 01:20:04
> No.139 さん、
>> >>127, >>129 で "あはと" と名乗って書き込んでいる人物は、スレッド初期の頃に書き込んでいた同名の人とは別人じゃないかと思います。
 "あはと" と名のる私以外の人物を私はこのスレッドでみたことがありません。初期の "あはと" と 127, 129 の "あはと" は同一人物と云いたいのですが、証拠をここで示すことができないのが残念です。あえてあげるなが、いまこのような書き込みをしている私の手は震えていないし怒りも感じていないので信じてほしいというところでしょうか。

 「あやしい」と感じその旨をポストされた No. 139 さんアクションに共感(尊敬でもあります)します。わたしも「あやしい」書き込みにはその旨をストレートにポストするタイプの人間だからです。

No.153  
by あはと 2013-02-10 01:56:56
No.130, 122, 123, 124 さん、
 131, 132 で書かれた件に応答しようとしていましたが、それらを削除されたので、どおしようかと迷っていましたが、132, 132 で書かれた内容の記憶を辿って以下のとおり応答します。

>>根拠も無く..
 私が「作り話」と断定した根拠は 180kg/m2 を大幅にこえる重量の防音室を購入した際に 1)重量に関する議論や心配について触れられて居ない、2)用途についてふれられていない、3)エレクトリック楽器を演奏するのになぜ防音室が必要なのかの説明が無い 4)性能についての説明が不十分 などです。あなたの書き込みには全くなまなましさがありません。これらから即座に作り話と断定しました。このスレッドに購入経験をポストする際にスレッド主が要求している情報の個々を実際の購入者ならされると思いますが、なぜそうされなかったのですか。

>>購入者であるこことを .. に問い合わせて確認 ..
 SoundJapan に問い合わせてもそのような客が居たが否かが判ってもそれがあなたであることが確認できません。また、もしあなたが SoundJapan 関係者の場合には「はい其のお客様に納品しました」という返事を得ることになり、問い合わせても決定的答えを得ことができないからです。

>>3月11日の震災でも問題ありませんでした。
 世田谷区の震度は 3 か 4 だったのではありませんか。それくらいの震度では花瓶も倒れなかったのではないですか。「大丈夫」の根拠になっていません。

 131, 132 のみならず、他のあなたのポストをすべて削除する意志はないのですか。そうされたほうが読者のためになるとおもいます。180kg/m2 を超える製品を集合住宅居住者に「おすすめ」することに抵抗はないですか。
 
No.154  
by 123 2013-02-10 17:28:22
あはと様

1)重量に関する議論や心配について触れられて居ない、

それに関しましては設置前に設置場所についての相談は業者側にしております。業者側が大丈夫という判断でそれを信じて設置のOKを出したまでのことです。耐荷重云々に関しての知識は、浅はかだと思われても仕方ないですが、当時の私には持ちあわせておりませんでしたので。

2)用途についてふれられていない、

個人(インディーズで音楽活動を行なっております_個人情報に抵触しますのでこの場では名を伏せます)でのレコーディング用途です。

3)エレクトリック楽器を演奏するのになぜ防音室が必要なのかの説明が無い

「中で100Wマーシャルギターアンプをほぼフルテンで鳴らしています」とハッキリ書いてますよ、この意味が解らないようであればこの部分に関しては話は終わりです。

4)性能についての説明が不十分 などです。

「中で100Wマーシャルギターアンプをほぼフルテンで鳴らしていますが、外部にはほとんど音が漏れません。」と書きましたが、それで不十分なら、それを読んだ時に何故ご指摘されなかったのですか?
それにもし実測した数値的なものをお求めだとしたら、私はデシベルメーター等の測定器を持っておりませんので不可能です。

>SoundJapan に問い合わせてもそのような客が居たが否かが判ってもそれがあなたであることが確認できません。

なるほど、業者がなりすましていたとしたら確かにそうです。
が、それくらいしか真偽を証明できる「証拠」がございませんので。

>世田谷区の震度は 3 か 4 だったのではありませんか。それくらいの震度では花瓶も倒れなかったのではないですか。

当時の部屋の状況を撮影した画像をアップロロードいたしました。
この通り、部屋の機材ラックが倒れて機器が散乱しております。
この画像ではわかりにくいですが、左側にSound Japan製の防音室の外壁が写っております。
「証拠」として提示できる画像はこの写りの悪い一枚しか残っておりませんので、それ以上の追求はご容赦くださいませ。

>このスレッドに購入経験をポストする際にスレッド主が要求している情報の個々を実際の購入者ならされると思いますが、なぜそうされなかったのですか。

私の国語力が劣等なためかこの文章が曖昧でよくわからないのですが…もしスレッドを立てた方が書き込み時に必要な情報の定義をされているとしたら、それはどこに書かれていますか?
また、それに準拠していない書き込みは、このスレッドではそんなに厳格に排斥されるのでしょうか?
そうなるとこのスレッドの書き込みの多くが排斥されるということになりますが?

以上のような疑問を持たれた時点で、私に対して質問がなされなかったことは遺憾ですね。
頭ごなしに「嘘つき」とレッテルを貼られたようなものですから。

いずれにせよ、「証拠不十分」で、自分の正当性を立証できそうにないですが、もしなお「作り話」と断定されるようであれば、もしくは、業者(ここではSound Japan)による宣伝の書き込みだと疑われているようであれば、どうぞ、業者様を追求なさってくださいませ。
No.155  
by 123 2013-02-10 17:35:37
続きです >あはと様

>131, 132 のみならず、他のあなたのポストをすべて削除する意志はないのですか。そうされたほうが読者のためになるとおもいます。180kg/m2 を超える製品を集合住宅居住者に「おすすめ」することに抵抗はないですか。

>>131-132を削除依頼したのは、書いた文章の内容に直接的ではないにしろ個人を特定できる可能性のある部分がいくつか含まれていたからです。
また、「180kg/m2 を超える製品」という認識は素人の私にはありませんでした。
これに関しては勉強不足と業者を信じすぎたことにははんぜいしておりますし、勉強させていただいたと思っております。
意図としてはそんなに無理矢理「おすすめ」しているつもりもありませんでした、そう捉えられたとしたら私の文章力の稚拙さが原因なので謝罪いたします。

そのために>>124の文章を追記したつもりです。

以上、多忙につき日曜日くらいしか返答できませんが、まだご質問があればどうぞ。
No.156  
by 123 2013-02-10 17:54:25
追記です:

ここ数日の一連の書き込みに目を通したところ、私が購入したSound Japan製の設置型防音室に関しまして、
※ >>122-124を参照ください。
一般的な住戸の床面の耐荷重の許容をはるかに越えたものだったのですね。
素人の浅はかさでそのような認識は全くありませんでした、反省します。
また「200万円以上出費できる方には超オススメです」と書いた事に関しましても、
性能や機能的な満足による発言で、
耐荷重超過による安全性に関しては全く気を配っておりませんでしたので、撤回・謝罪致します。
申し訳ございませんでした。

ちなみに、設置時に業者が床面の耐荷重測定を行った形跡や報告は一切ありませんでした。
注文後の流れとしまして、設置場所に関してはヒアリングのみ。
あとは施工業者が来て黙々と設置して行ったのみです。

以上、ご参考になれば幸いです。

追伸:
私の書き込みを「作り話」だと即断したあはと様には正直怒りも感じましたが、
「設置型防音室の耐荷重」という面を浮き彫りにしていただけたことに関しては畏怖と感謝の気持ちを持っております。
その点に関しましては、感謝しております、有難うございました。
No.157  
by 123 2013-02-10 19:26:54
あはと様
しつこいようですみませんが、補足として書いておきます:

>>世田谷区の震度は 3 か 4 だったのではありませんか。それくらいの震度では花瓶も倒れなかったのではないですか。

↓によると東日本大震災当時の東京世田谷区の震度は「5弱」だったそうです。
2011年3月11日15時15分発表
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110285.html
No.158  
by 匿名さん 2013-02-10 21:55:21
東日本大震災時、東京都内は帰宅困難者が出て首都機能麻痺するくらい揺れたのを知らん日本人がいるとは・・・・。
No.159  
by 匿名さん 2013-02-11 11:23:36
"東北大震災"ではなく"東日本大震災"と呼ばれている意味を考えれば分かりそうなものだけどね。
それ以前にあの当時あれだけ報道されていたから、首都圏の状況も解っていて当然だと思うけどな。
知らない人が居るとはマジな話驚きだわ。
もしかして東日本以外ではそれほど報道されてなかったとか?
ここでせっかく大震災の話題が出たんだから、震災時から震災後に防音ブースや防音工事した物件にどのような影響があったか報告待つ。
No.160  
by あはと 2013-02-11 22:23:11
123 さん、
>>No.154
 お忙しい中沢山書いて頂き感謝します。
 
 スレッド主の要求はこのスレッドの先頭に以下のように書かれています。

--引用--
このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。

組立式防音室を導入された方、防音工事をされた方、
・目的(ピアノ、管楽器、録音ブース、発声練習、etc.)
・製品データ(サイズ、遮音性能、メーカー名と商品名、etc.)
・入手経路と価格(新品/中古、楽器屋/オークション、etc.)
・導入後の性能
などなど、実際の事例を是非紹介してください!

※このスレッドでは、防音対策の是非を議論することは避けて頂ければと思います。
 防音対策の是非について議論したい方は、「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」などの
 活発なスレッドがありますので、そちらへどうぞ。
--

 なぜ 123 さんに見えないかは私にはわかりませんが、web サーバの問題か 123 さんがお使いの web ブラウザの問題かまたはそれらの間の相性に原因があるのでしょうか。「見えていて当たり前」と思っていた私の見識が狭かったようです。

 用途がレコーディングとのことですが、ギターアンプの出力に直接スピーカをつながないでダミーロードやアテヌエーターをつないでそれらからのライン出力を録音装置につなげば、防音室は不要と素人ながら、思っています。さきほど、そのような用途向けのダミーロードやアテヌエータなどが製品として存在するかを web 上で探してみてところ Ultimate Attenuator, Power Soak, Hot Plate などの名前の製品が見つかりました。これらの製品の日本での可用性を知ろうと SoundHouse の web 頁を訪れましたが、これらのどれも扱っていないようでした。ここでも私の見識の狭さを感じました。

>> 以上のような疑問を持たれた時点で、私に対して質問がなされなかったことは遺憾ですね。
 No.125 さんが No.123 さんの書き込みを「業者書き込みか..」と書かかれたのを見るまで、あまりに怪しいので、無視していましたが、No.125 さんの書き込みを見てやっと「これから集合住宅に防音室を設置しようとしている人々の判断に悪影響あり」と感じたたため、質問があのように遅れてしまいました。
 No.125 さんの書き込みが今私には見えませんが、一体どおなっているのか不思議です。

 散乱した機材の写真に写っている SoundJapan 製ブースの壁が合成によるものか否か 15秒ほど観察しましたが、本物または高度な手法による合成と判断しました。我家では背の高い化粧品の容器、スティックのり、高さ調整のため木片(5cm x 5cm x 5cm)の上に危なっかしく乗せていたスライドプロジェクターが床に落下したくらいでした。また、揺れている最中の歩行は可能でした。

>>「証拠」として提示できる画像はこの写りの悪い一枚しか残っておりませんので、それ以上の追求はご容赦くださいませ
 わたしは初期から証拠を要求していませんので、追求を心配される必要はありません。

>>No.157
↓によると東日本大震災当時の東京世田谷区の震度は「5弱」だったそうです。
2011年3月11日15時15分発表
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110285.html
 私の家は東京都の多摩地区にあり、ご案内いただいた web 頁では世田谷区と同様に震度 5弱となっていました、地震の際私は自宅にいましたが、あの揺れが5弱と今更ながら知り、私の体感震度の尺度の低精度におどろいています。お手間をとらせてしまい、申訳ありません。

 
No.161  
by あはと 2013-02-11 23:31:42
No.159 さん,
>>"東北大震災"ではなく"東日本大震災"と呼ばれている..
 確かにご指摘のとおり震災の名称は "東日本大震災" でした。

>>首都圏の状況も解っていて当然だと思うけどな。
 東京都内では、交通機関が運転を取りやめたことで大きな混乱があったようです。また震源のマグニチュードは大きい値でしたが、大方の地域での地表での揺れは大したことが無かったのではないでしょうか。福島第一原発の地震計の記録では 500Gal で設計値の 450Galよりやや大、そして東京都の建物の倒壊は零件と聞いています。また千代田区大手町の某ビルの地震計の記録では、瞬間最大で 200Gal, 0.2Hz のバンド幅で丸めると 15Gal とかいう記事を讀んだ記憶があり、「一般人の体感では大きな揺れだったが、加速度では 200Gal(重力加速度の約1/5)を超えたことは無かった、津波や浦安の液状化の被害に遭われた方々には申し訳ないですが、建築物には優しい地震だった」のではないでしょうか。

>>ここでせっかく大震災の話題が出たんだから、震災時から震災後に防音ブースや防音工事した物件にどのような影響があったか報告待つ。
 我が家(東京都多磨地区)の防音ブース(詳細は No.9 にあります)に被害はありませんでした。その中においてあったピアノ(アップライト、高さ 125cm, 奥行き 61cm、キャスタカップーはプラスチック製の耐震ではないチープなやつ)に位置が移動したり壁に当った形跡なし。
 我が家の、上記防音ブースが置いてある部屋の隣の防音室にも被害はありませんでした。その中においてあったピアノ(グランド、キャスタカップーはプラスチック製の耐震ではないチープなやつ)の位置が移動したり壁に当った形跡なし。
 当時中野区にあった勤務先(7階建てビルの2フロア)では両フロアで各一箇所に壁紙(業者は "クロス" と呼んでいるが材料は紙)が縦に 1m ほど裂ける(幅1mm未満)被害があり。

No.162  
by 123 2013-02-11 23:53:47
あはと様

お忙しい中、私の書き込みにご返答いただき、こちらこそお手間を取らせて恐縮です。

スレッド先頭の文章についてですが、このスレッドを開いた直後ですと、
私の環境では以下のように表示されております:
-----------------------------------------------------------------------
このスレッドは、既に防音室を導入した方が、これから防音室を導入したい方たちのために、
実際の事例をデータとして提供するためのスレッドです。

スレッド全文を表示
-----------------------------------------------------------------------
↑この「スレッド全文を表示」をクリックすることにより初めてスレッド主様が最初に書き込んだ全文が表示されました。
ひとえに、私が「スレッド全文を表示」をクリックしなければ全文表示されないという点を見落としていたのが原因でした。
当方の不注意でございました…陳謝致します。

>本物または高度な手法による合成と判断しました。
…どちらとも採れるご判断ですが、たしかに合成でこのような画像をでっち上げることも可能ではあります。
私としましては、こんなことでわざわざ手間ひまかけて合成など下らない真似はしないという事だけ申し上げておきます。
もしそのような高い合成技術があるならば、もうちょっとマシな画像を掲げていたことでしょう。

震災に関しましては、私の家ではかのように大きく揺れ、また機材の倒壊等がありましたが(別室では書棚から本が何冊も飛び出していたました)、
物件によっては…例えば制振構造の新しいマンションなどでは、モノの落下すら皆無だったという話も幾つか耳にしておりますので、環境や状況によるところも大きかったと存じます。

返信のみでは、このスレッドにとって有益な書き込みとはいえませんので、>>159さんのご提案のように震災で設置型防音室にどんな影響があってそんな不都合が出たのか、他の方の意見をお聞きしたいですね。

怪我の功名…と申しますと失礼に当たるかもしれませんが、今回のこのようなやり取りのお陰で、「設置型防音室と設置場所の耐荷重」について問題意識を持つことが出来ましたので。

尚、>>123の書き込みの一部と>>124の全文に関しては、修正・削除依頼を出してあります。
処遇に関しましては、とりあえず週明けの管理人様のご判断にお任せ致します。
No.163  
by 123 2013-02-12 00:06:51
あはと様

>用途がレコーディングとのことですが、ギターアンプの出力に直接スピーカをつながないでダミーロードやアテヌエーターをつないでそれらからのライン出力を録音装置につなげば、防音室は不要と素人ながら、思っています。

この件について、追補致します。

我々ロック系音楽を演奏・作曲・録音している人間、殊にギタリストの多くは、ギターアンプをフルボリュームで鳴らした音が最良だという認識を持っております。
アッテネーターによる音色変化をなるべく抑えたパワーの減衰法や、スピーカーシミュレータを使った疑似的な方法、最近ではデジタル手法でアンプ〜スピーカー〜その出音をマイクで拾った音までも高度にシミュレートするようなものまで現れております。
ですが、上記のような人間にとって、やはりそれらは擬似的なもので、実際にアンプをフルボリュームで鳴らしたものをマイクで収録した音とは異なります。
この「こだわり」は、他の分野の方には理解し難いものかもしれません。

また「レコーディング用途」という点で、先に挙げたギターアンプのフルボリューム収録以外にも、アコースティックギターや、ウッドベース、ヴォーカル、パーカッション、特殊な楽器ですがハーモニウム(インドの手押しオルガン)などの収録用途にも使いました。

変わった用途としては、自主制作映像のナレーション録りに使用したこともありました。

また「楽器の演奏音が外部に漏れるのを防ぐ」という目的も勿論ありますが、レコーディング用途の場合「外部からの不要音(生活音、エアコンなどの暗礁音、私の場合設置していた物件が駅前だったために電車の音など…)が録音時に極力入らないようにする」という目的の方が大きいです。

このような用途で、防音室を求めるという例もあるということで、ご参考になれば幸いです。
No.164  
by 匿名さん 2013-02-12 11:52:58

""←小文字


これを使う、超有名なアラシがいますよ。
【えあぴあの】
といいます。文面も、まさにえあぴあのですね。
No.166  
by 万年初心者ミュージシャン 2013-02-13 17:37:08
マンション防音工事経験者です。
まずデータを箇条書きに

■目的
・ギターアンプをそこそこのボリュームで鳴らす
・ボーカルを録音
・アコギをガッツリ弾く
・深夜でも小さい音&生音ならば弾ける
・そこそこの音量で音楽鑑賞

■元の建物
・築15年程度の鉄筋マンション(分譲・購入)
・元の響きはそれなり(話し声は聞こえないが、打撃音や物を落とした音は結構聞こえる)
・角部屋、1階、最上階ではない

■やったこと
・床を浮かせる(15CMくらい)そこに防音材敷き詰める
・壁、天井にグラスウール詰め&石膏ボード×2
・ドア、窓を2重に(防音仕様のものではない)

■お金
・知り合いの業者に頼んだんで片手には収まった
※多分一見である程度の実績のところでやったら70~80万くらいはかかると思う。

■効果
・実測値で行くと外・上・隣・下に関しては-40DB程度
・昼にそこそこの音量でアンプを鳴らしても今のとこ苦情は来ていない、少なくとも家の外ではほとんど聞こえない。
・ただし、ドアが防音仕様ではないので、家の中にはそこそこ音が漏れるので、家族がいるから夜中の音出しは出来ない。
・録音、読書時などに「外からの音が入ってこない」のはメッチャ快適。

てな感じです。

効果には概ね満足なのですが、個人的には「室内への音漏れが意外に解消されない」というのはひとり暮らしでない身としては少々ネックになります。。
夜中の作業は厳しいですし、家族からは「本当に外に漏れていないの?」と心配されるので。

これは外や隣家、上下へは元々の壁がコンクリートなのに対し、室内の壁は最近のマンションだとリフォームで部屋割りを変えられることも想定して、あまり丈夫に作られてはいないという事に起因します。

また、当然業者側も主目的を「対外騒音」と考えますしね。

なのでひとり暮らしでない場合、組み立て防音室を入れる場合は設置場所を勇気をもって部屋の「外側」に設置、防音工事の場合は業者とよく話し合った上で室内側への遮音にも力を入れる、といったことをすることをオススメします。

僕自身、今後ドアの片方を防音仕様の物に替えたいと思っていますが、安い物でも20万以上するので厳しいです…。

あとマンションで生ドラムは個人では相当厳しいと思います。
メジャーなバンドのレコをしている業務用スタジオでもマンションを工事したものだと「ドラムと大音量アンプは8時音止め」となっている場合が多かったりしますし。

色々デメリットも書きましたが、「過ごしやすい空間」を手に入れるための対価としてはやってみて損はないと思います。





No.167  
by ドラ息子 2013-02-13 22:32:54
>166さん、詳細なレポありがとうございます、非常に参考になります。

特に、
>マンションで生ドラムは個人では相当厳しいと思います。
の段落は身に染みました。。。やはりそうですか。。。。

上の方で話題になってるSound Japanの防音ブースのラインナップにマンションで「24時間ドラム演奏可」と謳われている商品があり「おおおお!」と一瞬喜んだのですが、上の方で話し合われているように、床面荷重の限界を超過した重量だからそういう性能が出せるということなんでしょうかね。。
しかし、荷重超過していたら結局設置できないし、リスクを無視して無理に設置しても危険だし。。。。

個人宅で24時間ドラム演奏するためには、マンション生活は諦めて最低限戸建購入を検討する必要があるんでしょうねえ。。。。
No.168  
by 万年初心者ミュージシャン 2013-02-14 10:39:47
>No.167さん

プロミュージシャンのプライベートスタジオを集めたムック本を読んでも、
生ドラムをマンションの階上に入れている人はほぼ皆無なことを見ても、これは「不可能」と結論付けたほうが潔いと思います。

某メジャーミュージシャンのスタジオで、防音バッチリ超高級タワーマンションにあるスタジオでもドラムはエレドラでしかもゴムパットを10枚位敷いてましたし…。
もしやろうとすると先述のように荷重制限を超えちゃうとか、天井が低くなりすぎて音楽的な響きが全く期待できないとかそんなことになると思います。

まぁ逆転の発想で「お互い様」の精神で成り立っている「楽器可」の物件という手もありますが、それでも音止めの時間は決まっていますし、
他部屋からの壮絶な騒音に家族が耐えなければいけないという問題があります。


一戸建てもしくは商業ビルの地下、あるいは上下階も自分の所有物ではないと無理でしょうね…。
戸建でも一般的な住宅街の中にある木造物件をリフォームすると、丸々家が建つくらいかかる可能性があります…。


現実的な方法としては「元々スタジオやライブハウスといった防音がなされている物件を探し、そこを居住できるようにリフォームしていく」か
土地だけ買って、家を建てる際に地下室など完璧な防音室を組み込むかだと思います。


あとは最高級のエレドラを買うかですかね…。
ただ欲しいのは「音」じゃなくて、生ドラムの「空気感」というのはメチャメチャ理解できるので納得はしがたいでしょうが。


一番現実的かつお手軽なのは「深夜営業しているスタジオが近所にある物件を探す」だと思います。




No.170  
by ドラ息子 2013-02-17 18:28:38
>168さん

懇切な御返事ありがとうございます、多忙でこちらの返信が遅くなり申し訳ございません。。。

>一戸建てもしくは商業ビルの地下、あるいは上下階も自分の所有物ではないと無理でしょうね…。
>戸建でも一般的な住宅街の中にある木造物件をリフォームすると、丸々家が建つくらいかかる可能性があります…。

ELTのレコーディングエンジニアをされている方が、古い商用ビルの地下の一室をレコスタに改造して、そこでELT等の本番レコーディングをしているという話を思い出しました。
そのレコスタのブースでは生ドラムの収録も行われていたので、そういった方法もあるんだ、ということを思い起こしました。
ただ、私のような若輩者には雲を掴む様な話で、そこまでの資金もなく、そういった方法は諦めるしかなさそうです。。。

>一番現実的かつお手軽なのは「深夜営業しているスタジオが近所にある物件を探す」だと思います。

確かにそうですね。今住んでる代々木近くにNOAHというリハスタがあるので、空いてる時間に個人練習で使用しようと思い始めました。

様々な事例とアドバイスに感謝します!ありがとうございました!
No.171  
by 匿名さん 2013-02-21 17:43:42
上で話題に成っているSOUND JAPANの防音ブースについて、
同社サイトの質問ページに耐荷重超過の件とその他に関する質問を投稿しました。

同社からの回答を待ちます。
No.172  
by 匿名さん 2013-03-01 09:57:32
1週間経過しましたが、>171の返答ないですね・・・・・。
No.173  
by 匿名さん 2013-03-10 21:59:29
今SoundJapanの問い合わせページ見ましたが、>171の質問が削除されています。
やはり業者側にとって不都合な事があったのでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2013-05-01 20:12:02
12畳の部屋に防音ルーム:アビテックスを入れました。ここに、ピアノとオーディオ装置を置いてますが。マイナス45DB
はあると思います。ヤマハの方式はルーム全体を天井の梁から吊り下げ、床は防振ゴムで固定し、ペアガラスの空間はヘリウムガスで満たしているのでこの数値であろうと思います。都会の真ん中ですが外界では何が起きているやらさっぱり分からないほどです。価格は800万円でした。
No.175  
by 匿名さん 2013-06-14 21:54:26
某所某板某スレで燃え盛っていたので転載するよ。

191 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2011/12/16(金) 16:30:04.26 ID: MxE8/R4B
契約書数値を満たしていなかったので文句言ったら↓
http://up.cool-sound.net/src/cool27656.mp3.html

業者が納得いかず自分で図って数値が満たしていないことが発覚
しかしこの壁には窓があるからこの数値は保証できないといいわけ↓
http://up.cool-sound.net/src/cool27657.mp3.html

その会社は
http://www.fuji-onkyo.jp/index.php/company
No.176  
by 匿名さん 2013-06-15 12:29:28
探ってみたところ、「某所某板某スレ」は以下のスレッドで、問題の防音工事の結果に関する記述が No.236 に見つかった。

http://desktop2ch.tv/dtm/1323139590/
No.177  
by 匿名さん 2013-06-17 06:05:38
スタジオ経営している者です。
参考までに。。

RC構造の物件で音を止めるには、床は湿式で吸音材と遮音材を合わせたパネルに空気層を挟んで、その上からコンクリを流し込みます。最低でも250mm以上は床が上がります。
具体的な技術は差し控えますが、壁側の躯体から離れている場合は下の階へはこれでかなり止まります。もちろん生ドラム、800wクラスのベースアンプの低音です。
逆を言えばここまでしないと止まりません。
150hz以下の低音や打撃音はやはり質量の重いモノで遮音する必要があります。
FLについても220を切ると、外部への遮音が出来ても部屋内の音周りがかなり悪化します。吸音の限界がありまして飽和してきますね。
他にはダクトからの音を止めるボックスも必要です。扉は必要に応じて2重扉がいいですね。1枚扉で重厚なものをいれるより薄いものでも2枚にした方がはるかに効果的です。

横壁に関しては、躯体側かから、遮音シート、50mmの吸音材、空気層、遮音シート、25mmの吸音材 という並びで貼ると簡単に止まります。150mm程度の壁厚です。

以外と材料費はそこまでかかりませんが、施工日数とそれなりの経験のある設計屋と施主の知識も必要になってくると思います。ここまで技術のある施工でも、鉄筋の入り具合によっては他階に音が響く事がありますので角部屋が最も注意しないといけないと考えています。
地下に作ってしまうのが1番リスクが低いです。

エレドラでしたら床から、5畳程度の面積でコンパネに遮音シート、50mmロックウール、硬質ウレタンを柱上に5点で浮かせて、コンパネに50mmロックウール、30mm程度のゴムマット、という台を作れば下への音は余裕です。ロックウールは1枚でももいけるかもしれませんが必ず壁から離します。
落ち着くまで少し沈み込みますが笑
No.178  
by 匿名さん 2013-06-17 16:53:07
これからは是非備え付けたい設備
もしくは電子ピアノ+ヘッドフォン

せっかくのマンション、近隣とも仲良く過ごしていきたいね
No.179  
by 匿名さん 2013-06-18 10:19:27
>>177さん
非常に勉強になりました、貴重な情報を有難うございます。
リフォームの際の参考にさせていただきます。
No.180  
by 匿名さん 2013-06-18 22:23:15
>177
ほんとにすごい情報だ、ありがとうございます。
集合住宅でもドラム演奏が出来る可能性に今萌えてる!
No.181  
by 匿名さん 2013-06-18 23:21:26
>>177
コンクリーを流し込むって、5cm~7cm程度の厚さで良いの?
鉄筋を入れるんだよね?7cmとかじゃ薄すぎない?
No.182  
by あはと 2013-06-19 22:05:06
>>鉄筋を入れるんだよね?7cmとかじゃ薄すぎない?
 建築基準法では、床における鉄筋のかぶりは 20mm と定められています。しかし何チャラ学界のガイドラインでは 30mm となっているようです。仮に φ13の丸棒を直角に組むと鉄筋の最大厚さが26mm になり、その上下に30mm のかぶりを確保するとコンクリートの厚さは 30 + 26 + 30 = 86mmとなります。クリートの比重を 2.3 とするとコンクリートのみの重さが(鉄筋の重量を含め無くても) .086 x 1 x 1 x 2.3 = 0.1978 トン/m2となり、住居用の建物の床の積載荷重の 180kg/m2 を超えます。ピアノもヒトも、まして壁や天井をさらに乗せるのは危険です。住居用でなく、事務所や商店用の建物の床なら 300kg/m2 の荷重に耐えるはずです。
 鉄筋の代わりにφ3.0mm のメッシュを用いるなら、30 + 6 + 30 = 66mmなので、コンクリートの重さは 0.151トン/m2で、180kg/m2 に納まり、ピアノとヒトくらいなら乗せることが可能です。住居用建物の場合にはこのくらいの厚さが(ただし、防音壁も防音天井もなしという条件付きで)限度です。

 問題は「かぶりが何ミリ必要か」より、「必要な防音効果が 86mm や 66mm という薄さ(または軽さ)で得られるか」にあります。
No.183  
by 1階車庫付マンション住民 2013-07-12 07:52:44
住居床面の積載重について書かれていますが、住居の車庫部分なら、居住部分に比べて積載量が高いと考えていいのでしょうか?
軽自動車でも1トンを越える重量のものがありますので、それを支えられる床面を持った車庫部分なら、重い防音ブースの設置も安全だと考えていましたもので。
No.184  
by 匿名さん 2013-07-12 11:04:42
>>183
常識的に考えて、そのとおりだと思います。
専用平置きガレージ付きのマンション物件なんですか?羨ましい。
No.185  
by 1階車庫付マンション住民 2013-07-16 00:59:56
>>184さん
ありがとうございます。
実は床の積載量以前に、車庫部分の天井高が2100mm弱しかなく、
設置を予定していた防音ブースの外寸高さ2200mmに僅かに足りず、
設置を断念せざるを得ませんでした。
車庫への重量級防音ブースの設置は我ながら良いアイディアだと思ったんですが、
低い天井高という思わぬトラップがあったということをここに報告させて頂きます・・・。
皆様のご参考になれば幸いです・・・。
No.186  
by もうすぐマイスター 2013-08-26 22:02:24
理屈を知ってればDIYでも行けると思います。
http://www.toho-zinc.co.jp/business/softcalm/data.html#anc_4
No.187  
by 購入検討中さん 2013-09-04 12:01:48
現在防音室の購入を検討しています。
フルートを夜9時まで吹けたら…と考えています。
新品を買う余裕はなく、ヤマハ・カワイの中古防音室をみています。
今後2、3年おきに引越しがあるため、防音工事は出来ません。

遮音率30で夜9時まで可能でしょうか?
また、現在みている中古は10年近く前のものなのですが、
年数が経っていても遮音性能は変わらないのでしょうか?

現在はマンションの3階、角部屋に住んでいますが、
お隣・上下階とも住んでいらっしゃる状態です。

宜しくお願いいたします。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-11-04 17:32:51
不毛な罵り合いはやめて、
ここいらで「防音室」…「防音工事」ではなく、
各社「設置型防音ブース」の特徴等をまとめませんか?
No.195  
by 匿名さん 2013-11-15 13:00:52
人の揚げ足を取りたいだけの人もいるようですが、そういった方の発言に問題があると判断したならば、スルーするか速やかに削除依頼すればよいのでは?

しかし、そのような発言が基となって議論が進み、結果的に有意義な情報が得られるような場合、その情報だけを汲み取る・汲み取らない:はこのスレッドを見ている方々の判断力に委ねられると思いますよ。
No.196  
by ダレノガル 2013-11-27 08:07:13
近々引っ越しもする予定で予算も低いという事ですがちゃんと探せば中古より安い防音室もちゃんとありますよ。
http://bouonroom.onmitsu.jp/
No.197  
by 購入検討中さん 2013-11-30 13:51:36
ヤフオクでヤマハのアビテックス出品されてますね。前使ってたけど、管楽器とかならこれは凄くよかった。
No.198  
by 匿名さん 2013-12-15 15:33:49
>>187
>遮音率30で夜9時まで可能でしょうか?
集合住宅で楽器を演奏したいなら、ここで遮音率を聞くより

>お隣・上下階とも住んでいらっしゃる状態です。
お隣や、上下階、周囲のお宅の人たちに、音が漏れていないか、ご迷惑をかけていないか、きちんと聞いて、誰も苦しめないことを確認してからにするべきです。でも、周囲だって、遠慮していいですよというかもしれません。とにかく、騒音は漏らさないことが絶対条件です。楽器演奏音など、他の住人は、一切誰も聞きなくないです。本人だけの都合です。

防音室にはレンタルもあったのではなかったでしょうか。確か数万で。そうしたもので確かめてから、購入しても遅くはないのでは。何十万円もする防音室も買ってしまってから、音がやはり漏れていて使い物にならないということもあるかもしれません。建物によっては、防音室くらいでは防げないかもしれません。

音が漏れてしまうなら、やめるべきでしょうね。引越しが多いなら、ヤマハ音楽教室にでも通えば、そうした教室には、ピアノ室や楽器室があるでしょう。業者なら、責任があるから周囲に漏れないように計測などもして作っているのではないでしょうか。家は睡眠をとる場所です。夜の仕事、受験勉強中、子供のお昼寝、病人、高齢者など様々な人が住みます。他の大勢の人たちが睡眠をとり、体を休め、様々な時間帯と生活のリズムを持って生活している場所では、音は漏らさない。音迷惑は、かけない、を基本に置かなくては、全員が快適に暮らすことなど絶対に出来ません。

No.199  
by 匿名さん 2013-12-15 16:53:03
今の日本人の認識が昭和初期みたいに古く、生活音はお互い様などと言っているから殺人事件まで起きるのです。建物防音は官公庁どこも検査していないので、遮音、防音、遮音性能については、悲劇的に、お粗末な日本のマンションと集合住宅です。表面だけが、綺麗でも遮音性は全くだめな建物ばかりです。居住空間なのに。

コンクリートで閉じられた密室に、ピアノ、楽器、足音、ペットのキャン声などが響き続けるのは、他の住民にとっては完全に音拷問です。他の家の居住者たちは、騒音主を殺したいほどに憎むものです。居住している場所で演奏音が漏れるなら完全な騒音であって加害行為です。

そうした音で既に、音トラウマがある人たちもいるでしょう。聞きたくもない周囲宅が注意してもらってもらっても演奏をやめず、気の強い周辺住民が文句を言ったら、ピタリとやめたことがありました。騒音主は本当にそうした人間なのです。弱い相手は踏みにじればよいと思っているから、騒音が漏れても平気で周囲を苦しめるのです。

ピアノ音へのトラウマで、もうピアノ曲が聞きたくもないものになってしまいます。どのような曲でもピアノの音だけを耳が拾って、聞きたくない、苦痛だと感じるようになりますよ。周囲の人たちへ、その楽器音へのトラウマを植えつけて、殺したいと思うほど憎まれてまで演奏する楽器など、演奏者を必ず不幸にするだけでしょう。そんな音楽は音楽ではなくて音苦です。演奏すればするだけ、不幸を運んでくる楽器になるでしょう。

集合住宅で楽器を演奏しようなどという人は、必ず周囲のお宅全てに音や振動が漏れていないかを確かめてください。
No.200  
by 匿名さん 2013-12-15 17:28:30
防音室レンタル
http://www.yamaha-yml.co.jp/rental/c/c30/
http://www.yamaha-yml.co.jp/rental/c/c3010/

防音室のレンタル価格 1~3万円
14,700円(税込)~
28,875円(税込)~

まず借りて、設置して、音漏れしないことを
近所さんに確認してから買うべき。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる