必要かどうかを議論しても不毛です。どんな対策が有効なのか、引き続き熱い論争を続けていきましょう!
過去スレ
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45811/
[スレ作成日時]2008-11-13 01:25:00
ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 7
704:
匿名さん
[2010-02-10 22:33:25]
|
||
705:
名無し
[2010-02-11 14:31:43]
704
言葉足らずでした。 うちのマンションは、楽器可ですが、時間の制限はありません。あしからず。 規約では、テレビラジオピアノ等の音を著しく上げて、近隣住民へ迷惑をかけてはならないとなっています。 通常、発生しうる生活音、マンション周辺で発生する騒音関連に関しては、重要事項説明書で納得の上で購入しています。 アコースティックピアノの音は、通常考えられる生活音をはるかに超えた音量です。 ピアノに限らず、和太鼓、ドラム、ギター、金管楽器等生楽器の音量まで、生活音として設計しているマンションは、かなり少ないはずです。 我儘??勘弁してくれ! |
||
706:
匿名さん
[2010-02-11 16:49:51]
ピアノ可だから、それを「生活音の範囲」と考えるピアノ弾き多く無いですか?
ピアノを習ったのなら、ピアノの性質くらい始めに勉強してもらいたいものです。 |
||
707:
匿名さん
[2010-02-11 18:46:16]
生活音の範囲かどうかが問題ではないでしょ。
ピアノ可だからピアノを弾いているだけ。音の性質の問題でもない。 ピアノ可のマンションなんだから、他人がピアノを弾くことを承知で住んでるでしょ。 規約を理解したうえで苦情を言って下さい。 |
||
708:
匿名さん
[2010-02-11 22:17:20]
>アコースティックピアノの音は、通常考えられる生活音をはるかに超えた音量です。
そのはるかに超えた音量を考慮して、そのマンションはピアノ可になっているのでしょう。 なのにTVやラジオの音量とそれを比較して語るのはおかしいでしょう。 |
||
709:
匿名さん
[2010-02-11 23:12:54]
707みたいなヤツがいるから近隣トラブルが悲劇的なとこまで発展するんだね。
昔あった事件みたいに神経イッテる人にメッタ刺しにされると、しばらくそんな奴もナリを潜めるんだがな。 |
||
710:
匿名さん
[2010-02-11 23:24:42]
何言ってんの?
悪いのは規約で認められている行為に難癖をつける常識知らずのほうでしょ。 |
||
711:
匿名さん
[2010-02-12 01:51:47]
最近の分譲マンションでピアノ不可の物件あったら教えて下さい。
東京都心周辺で見当たらないのですが・・・ ピアノ可でも防音は特に無しって物件ばかり。 賃貸は多いんですけどね。 |
||
712:
匿名さん
[2010-02-12 07:22:39]
特に必要ないからですよ。
|
||
713:
匿名さん
[2010-02-12 12:20:21]
例えば、
喫煙OKの場所でも、吸わない人が隣にいれば、 「吸っていいですか」のひと言がありますよね。 または、相手に煙がかからないようにするものです。 混在している場所では、ルールに反してなくても、 相手に不快感を与えないために、気遣いするものです。 演奏者のみが集まったマンションではありません。 ピアノ可であっても、混在環境ですから もし苦情が出たなら、多少の配慮はしてもいいのでは、と思います。 ・少しは防音の努力する ・時間帯を決める 等 705さんの場合、隣人がまったく対応してくれないので、 許せない気持ちになっているのではないでしょうか。 |
||
|
||
714:
匿名さん
[2010-02-12 12:33:14]
逆じゃない?
ファミレスなんかだと、「只今、喫煙席しかございませんが?」って聞かれますよね。 「構いません。」って席に案内して貰った時点でタバコはOKってことでしょ? 嫌だったら、禁煙席が空く まで待てばいいんだし。 ピアノ可のマンションを買うと言うのはそういうことだと思う。 相手が配慮してくれるはずって、自分に凄く都合の良い考え方じゃないかな? |
||
715:
匿名さん
[2010-02-12 12:39:00]
「ピアノ可」と知って買ったなら、それは自己責任というものだが、本当に時間関係なく可なんでしょうか?
それと、その建物内の規約では「ピアノ可」だとしても、夜中にすごい音量で「周囲の住宅にも影響する」ほどの音量だと、多分まずいでしょうから、内規だけですべてを語るのは無理な気もします。 |
||
716:
匿名さん
[2010-02-12 12:48:37]
|
||
717:
匿名さん
[2010-02-12 13:02:35]
>ピアノ可」と知って買ったなら、それは自己責任というものだが、本当に時間関係なく可なんでしょうか?
ピアノ可で時間を決められているマンションはあるので、それに従う必要はあるね。 >内規だけですべてを語るのは無理な気もします。 その通りで、法律よりもゆるやかな内規はあまり役に立たない。 その逆はOK。 しかし、言いかえれば、法律までは我慢しなさいよということにもなる。 |
||
718:
匿名さん
[2010-02-12 21:17:32]
>>716
日本語解りますか? ピアノ不可のマンションは禁煙席。 ピアノ可のマンションは喫煙席。 と言っているのです。 喫煙席にダハコを吸わない人が座るのは自己責任ですよね。 ピアノ可のマンションに住んでいると言うことはそういうことでしょ。 |
||
719:
匿名さん
[2010-02-12 22:21:32]
↑粘着質
|
||
720:
匿名さん
[2010-02-13 01:44:54]
ここのヌシに、そんなこと言っちゃダメだよ(笑)
|
||
722:
匿名さん
[2010-02-13 09:43:06]
反論できないからといって
>↑粘着質 は、情けない。 |
||
723:
匿名さん
[2010-02-13 11:26:38]
誰も病人に正論は言わないでしょう?ネ
|
||
724:
匿名さん
[2010-02-13 12:04:21]
日本は法治国家です。
自由と民主主義の国です。法律や様々なルールの中で認められた行為を行うことは当然の権利です。 ピアノ可のマンションでピアノを弾くことも然りです。 規約で時間帯が制限されていれば守ります。 防音が義務づけられていれば措置をします。 それがルールを守って生活すると言うことです。 今の規約に不都合があるならば、規約改定を組合に提起して下さい。 個人的に苦情を言うのは見識を疑います。 ピアノ可のマンションなのですから、ピアノの音が聞こえるのは普通でしょう。 |
||
725:
名無し
[2010-02-13 16:32:40]
>724
ピアノ可と大々的にうたっているマンションは数少ないはず。 可とも不可とも書いていない。 となれば、可ととらえてもおかしくはない。 どこのマンションに、タバコ不可、テレビ、ラジオ不可、ステレオ不可、など規約がある? 音が聞こえるのが普通?あほか? |
||
726:
匿名さん
[2010-02-13 17:13:51]
タバコ不可はありますよ。
他にも石油ストーブ不可とか。 ピアノに限らず音は聞こえるのが普通ですよ。貴方が遮断しない限りね。 |
||
727:
匿名さん
[2010-02-13 17:56:20]
最近のマンションの規約は、音楽をして良い時間帯を限定していますよ。
|
||
728:
匿名さん
[2010-02-13 18:01:59]
ピアノ可のマンションを自分から買っておいて、それすら許せないと勝手なことを言っているのですよ。
|
||
729:
匿名さん
[2010-02-13 18:08:47]
>ピアノ可と大々的にうたっているマンションは数少ないはず。
可とも不可とも書いていない。 >となれば、可ととらえてもおかしくはない。 とらえるかどうかは、解釈の問題。 >>724は、文脈からみても、あきらかにピアノ可のマンションと明記されている物件について書いている。 それもわからんとは。あほや。 |
||
730:
匿名さん
[2010-02-14 13:06:44]
平行線なのは、マナーや気遣いを、
検討要素に入れるか入れないかの違いですね。 例えば、通勤電車内でヘッドフォンでの音楽を聴く。 大音量での音漏れは、他人に不快感を与えます。 公共ポスターで、他人へのマナーを促しています。 ただ、法律で禁止されていないし、規制はされていません。 規約の範囲なら、ピアノを弾くのをやめさせることはできない。 でも、多少の気遣いはした方がいい、ということでしょう。 |
||
731:
匿名さん
[2010-02-14 13:25:58]
>規約の範囲なら、ピアノを弾くのをやめさせることはできない。
>でも、多少の気遣いはした方がいい、ということでしょう。 もちろん、そうだろうね。 しかし、それはお互いにという点を無視できないだろうね。 |
||
732:
匿名さん
[2010-02-14 16:37:57]
法律で規制されないのは、受け止める側の感性や状況によって快/不快の判断が異なるため、客観的な線引きが出来ないから。
どのような行為であれ、その権利を一律にかつ無条件に禁止するには、それ相応で他に代え難い理由が必要です。 個人的に不快だから止めろと言うのは他者の正当な権利を侵す可能性のある危険かつ横暴な考え方です。 |
||
733:
匿名さん
[2010-02-14 17:26:44]
↑
730の内容、理解してる? 規制や法律以外に マナーが、社会では求められているってことだよ。 君の意見には、マナーが欠けてるの。 そんな考え方を押し通すから、平行線だって、書いてるでしょ。 >規約の範囲なら、ピアノを弾くのをやめさせることはできない。 >でも、多少の気遣いはした方がいい、ということでしょう。 これで、いいじゃない。 |
||
734:
匿名さん
[2010-02-14 17:38:50]
マナーは確かに必要だか、そんな抽象的で曖昧かつ人によってバラつきのある概念で、マンション内の音の問題を解決出来るはずはない。
そんなものを充てにするから永久に平行線なの。 |
||
735:
匿名さん
[2010-02-14 17:55:15]
マナー意識が欠落している人に何を言っても無駄。
頭の中に、その発想がないんだから。 ラッシュに大音量の音漏れをして、周りから迷惑な顔をされても 「個人の感覚の違いなのだから、苦情を言う方が横暴」って考え。 マナーが促されているにもかかわらず、法の範囲外なら、苦情を言う奴の方が横暴だと思っている。 それを権利だというんだから、お笑いだ。 義務を果たさず権利ばかりを主張する世代っていたよね。 アラフォーですか? (まともなアラフォーさん、ごめんなさいね) |
||
736:
匿名さん
[2010-02-14 18:05:03]
>義務を果たさず権利ばかりを主張する世代っていたよね。
マナーは作法上から見た立ち居振る舞い。この作法は慣例やしきたりであって、法的拘束はない。 一方、この場合の義務とは、法律が人に課す拘束。 並列で語るには、意味が違いすぎますな。 |
||
737:
匿名さん
[2010-02-14 18:27:52]
頭の悪い人がいますね。
マナーと言うものには客観性がないから、価値観の大きく異なる者どおしでは共有出来ないと言っているのに。 自分が当然のマナーだと思っていることを同じように思っていない相手を短絡的にマナーが欠如していると決め付けるのは横暴以外の何物でもありません。 こういう人は自分の信じるマナーが全て他人の意見には耳を貸さないのでしょうね。 |
||
738:
匿名さん
[2010-02-14 18:33:35]
私は満員電車で大音量で音楽を聞いている人は何とも思いませんが、新聞や本を読んでいる人はマナーがなっていないと思います。
|
||
739:
匿名さん
[2010-02-15 09:37:50]
慣例やしきたりは、住むところによっても違うもんね。
俺なんか、エスカレーターでは、歩かないって教えられたけど、都会じゃ、歩くのが当たり前で、立ち止まっていると邪魔扱いされる。右とか左とか、立つ位置も処によっては違うし。 田舎もんだから都会じゃ肩身が狭い。 |
||
740:
匿名さん
[2010-02-16 15:47:06]
>私は満員電車で大音量で音楽を聞いている人は何とも思いませんが、新聞や本を読んでいる人はマナーがなっていないと思います。
わたしはあなたがマナーの意味を知らないんだと思ってます。 |
||
741:
匿名さん
[2010-02-16 15:53:05]
↑
>わたしはあなたがマナーの意味を知らないんだと思ってます。 何度でも言いますが、マナーは人それぞれです。 これがマナーだというような「標準」は存在しません。 満員電車でギュウギュウ詰めの中で本や新聞を広げているひとはマナーが 悪くないんですか? そのために余計に場所を取っているんですよ? 音楽を聴いているだけなら、ただ立っている人と同じ場所しか必要ではありません。 混雑している車内では前者のほうが始末が悪いと思います。 |
||
742:
匿名さん
[2010-02-16 17:30:52]
マナーと言えば、オリンピックのスノボ選手の着こなしが物議をかもしましたね。
個人的にはあれくらいで大騒ぎする大人達のほうが、余程大人気ないと思いました。 |
||
743:
匿名さん
[2010-02-16 19:24:52]
マナーに強制力はありません。
法律ではないので、明確な基準もありません。 マナーなのだから「するべき」と、他人に強制はすることではないけれど 強制力がないから「しなくていい」という考え方も極端です。 マナーは人との関係を円滑にするために 「した方がいい」という位置づけだと思います。 |
||
744:
匿名さん
[2010-02-16 21:39:31]
大半の方は自らが「した方が良い」と考えるマナーは実行していますよ。
でもね、個人個人よって、その「した方が良い」が異なっているだけです。 そういった要らぬトラブルを未然に防ぐためにもマンション内のことであれば、 「管理規約」に明記するべきなのです。 それをせずに一方的にマナーに訴えるやり方は決して利口やり方とは言えないでしょう。 「管理規約」の改定を提起することぐらいできるでしょうに。 |
||
745:
選択してください
[2010-02-16 22:19:44]
|
||
746:
選択してください
[2010-02-16 22:22:28]
|
||
747:
匿名さん
[2010-02-16 22:34:14]
|
||
748:
匿名さん
[2010-02-16 23:11:17]
どんな規約をつくりますか。
簡単にできることなら、何十年も前から、管理会社が作っていたでしょう。 やりすぎると、不自由が出るので、ゆるみをつくり 管理規約にできない部分を、個人の良識的判断に任せているんですよ。 マナーというのは、大多数が迷惑と感じることをしないことです。 新聞を広げて読むのも、大音量の音漏れも、どちらか、ではなく どちらもマナー違反です。(両方ともポスターになってますよね) でも、どちらの方がイヤかは個人差がある。 規制されていなければ、双方意見が一致すれば、 まあ構わないんじゃないの、ということになります。 逆に不快を示されたら、自分の考えと違っても多少は考える。 マナーの基準は、自分の判断ではありません、多くの他人です。 |
||
749:
匿名さん
[2010-02-16 23:32:01]
>マナーの基準は、自分の判断ではありません、多くの他人です。
自分だろうが、他人だろうが、個人の価値判断に委ねることは適切ではない。 だからこそ、ピアノに限らず音の問題が絶えないのだろう。 周りの誰かひとりが不快だと思うことをやってはならないのであれば、規約で 禁止する以上に不自由になることは目に見えている。 言っておくが、管理会社が分譲時に用意する規約は「マンション標準管理規約」を わずかに手直ししたものでしかない。 だがそれは決して良識に委ねているのではなく、個々の管理組合が自らの手でカストマイズ するものと考えているからだ。 |
||
750:
匿名さん
[2010-02-17 00:53:20]
|
||
751:
匿名さん
[2010-02-17 02:18:20]
傲慢て言ってる人の方が、よっぽど傲慢だよ。
自分が唯一正しいと勘違いしてるからね。 どれも、意見の1つにすぎない。 |
||
752:
匿名さん
[2010-02-17 08:51:43]
分譲当初から管理組合が機能しているマンションは1年目、2年目の総会で結構な数の規約改正案が審議されるものです。
初めが肝心ですからね、そこを過ぎると色々なことが既成事実化してしまって、後から変えるのは難しくなります。 まあ、管理会社におんぶに抱っこのマンションは、住人の質もそれなりでしょうから尚更大変ですね。 マナーなんて望むべくもない、お気の毒に。 |
||
753:
匿名さん
[2010-02-17 09:09:14]
>マナーは人との関係を円滑にするために
>「した方がいい」という位置づけだと思います。 というより、「した方がいい」にすぎないという認識を持つ方が精神衛生上よろしいでしょうな。 でないと、求めるものや感覚の違いが互いに大きい場合、そのマナー自身が紛争の火種になる。宗教戦争など、その極端な例だし・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのとおり、ピアノだけが特別ではありません。
どんな楽器だろうが、テレビだろうが規約に定められた時間帯などを、守っている限り問題はありません。
個人の好みに一々併せていたら、規約など決められませんからね。
貴方の言っていることは単なる我儘です。マンションに住んでる以上、我慢して下さい。