たくさんの人が音について悩んでいて、
私だけじゃないんだと心強くなりますが、
結局皆さん我慢しているんでしょうか。
うまく解決した方っていないんでしょうか。
買い替えて解決という方もいるでしょうが、
住み続けて解決した方、いらっしゃいませんか。
人が原因の場合と作り自体が原因の場合とありますが、
見かけの良さより、
遮音性のしっかりしたマンションを作って欲しいと思います。
[スレ作成日時]2007-01-27 12:13:00
音は結局我慢?
163:
匿名さん
[2007-11-29 18:35:00]
|
164:
匿名さん
[2007-11-29 19:05:00]
↑読み始め、かなり引いたが・・・
最後、笑ってもうた |
165:
匿名
[2007-12-16 01:02:00]
今すんでいるマンション(鉄骨)なんですが、隣、下の音がうるさくひっこそうかと考えています。防音設備完備と書かれているマンション(賃貸)ってどうなんでしょう?知ってる方教えてください。ちなみに今のマンションは鉄骨なんですが、隣の音がうるさく壁を殴るとかべがやぶれました。鉄骨でもこんなもなんですか?賃貸を選ぶさい(防音)について教えてくれませんか?・
|
166:
匿名さん
[2007-12-19 13:06:00]
防音設備完備のマンションは、室内で楽器演奏をしても隣室には迷惑にならないように、防音施工しているマンションです。
賃貸物件は音大周辺に多くありますし、たまには分譲も売り出されます。 |
167:
匿名さん
[2007-12-25 06:47:00]
>24日午後3時ごろ、愛知県東浦町で、「人を刺した」と男の声で110番通報があった。警察が現場のマンションに駆けつけたところ、8階に住む35歳の女性が自宅の玄関で腹を刺され、仰向けに倒れているのが見つかった。女性は病院に搬送され、現在、治療を受けている。警察が通報してきた下の階に住む38歳の男に事情を聴いたところ、男は女性を刺したことを認め、「物音がうるさくて上に上がった」と話しているという。刺された女性には3人の子供がいて、同じマンションの住民によると、男は「うるさい」といって天井を棒で突くなど、以前から女性宅と何度もトラブルを起こしていたという。警察は容疑が固まり次第、男を殺人未遂の疑いで逮捕する方針。
|
168:
匿名さん
[2007-12-25 16:39:00]
【 上の部屋の音うるさい… 1人暮らし会社員、主婦を刺す 】
12/24 愛知県のマンション「キャノンピア東浦」7階に住む男から 「人を刺した」と110番通報があった。 連絡を受けた消防署員が駆けつけたところ、上階の平野裕美さん(35) が腹などを包丁で刺され、玄関先で座り込んでいるのを発見した。 裕美さんは病院に運ばれたが、腹部など7か所を刺され、重傷。 平野さん方は夫婦と子供3人の5人家族。 半田署の調べに対し、 大浜容疑者は「2年以上前から、真上の子どもの 足音や物音が うるさかった。この日もうるさいと文句を言いに行くと、『ごめん なさい』と言われたが、刺した」と供述している。 (事件要約) |
169:
匿名さん
[2008-12-09 12:19:00]
それなりのマンションと高級マンションの境ってどの辺なんだろう?
8000万以上からが高級マンション? |
170:
匿名さん
[2008-12-09 23:27:00]
分譲マンションに住み感じた事
・隣のピアノ弾いてる音がまる聞こえで五月蠅いです。迷惑です。 ・共用廊下で大声出してる子供や親の声がリビングに響いてきます。 ・隣のシャワー浴びてる音。 ・網戸にしてると洗濯機まわしてる音が聞こえてきます。 ・サッシや網戸力入れて開閉されると響きます。 上下の音は気になりません。両隣の音は聞こえます。 マンションの構造上の問題なのか、遮音性の問題なのかはわかりません。 マンションはこんなに響くの?と思いました。 |
171:
匿名さん
[2008-12-09 23:57:00]
|
172:
匿名さん
[2008-12-10 21:17:00]
意外と共用廊下の声や足音は気になります
とくに子供がはしゃいでエレベーターに乗るまで コの字型なのでなおさらマンション中にこだましてる感じです |
|
173:
匿名さん
[2008-12-11 01:28:00]
ハイヒールやミュールで歩いてる音も響いてきます。歩き方の問題でしょうけど。
マンションで飼ってる犬の鳴き声がたまに聞こえてきます。さほど気にならないけど。 コの字のマンションは音がこだまするのでしょうか? |
174:
匿名さん
[2008-12-11 01:57:00]
↑おまえ、ヒール履いたことあるんか?
歩き方で静かになるわけね〜だろ。 **!! |
175:
匿名さん
[2008-12-11 02:39:00]
歩き方で全く違いますよ。
品のない歩き方をする人は踵が浮いたまま着地するからものすごく響きます。 きちんと歩けばあんなみっともない音はしません。 |
176:
匿名さん
[2008-12-11 13:52:00]
>おまえ、ヒール履いたことあるんか?
今は履かないけど、昔は履いてた時期ありました。歩き方には注意してましたよ。 それが何か。あんたに**呼ばれされたくないです。 |
177:
匿名さん
[2008-12-11 16:09:00]
確かに歩き方を気をつければ、ヒールの響き方違いますよね!
コツコツ程度は多少なり響くとは思いますが、歩き方によっては、ガツンガツンと響く人も居ますね。 |
178:
マンション住民さん
[2008-12-13 19:01:00]
歩き方で全然違いますよ
174さんこそ履いたことあるんですか?ヒール。 私は毎日上階の方のガンガンある音が気になってしょうがないので 少しでも静かに歩くように心がけています でもミュールなんかはどうやっても少し音が出てしまいますね |
179:
匿名さん
[2008-12-21 11:50:00]
歩き方とかじゃなくてはいている人間の体重が重くて地響きに近いのでは?
全体重があの細いヒールにかかるわけだから。 時々地下鉄の駅とかで凄い太いのが細いヒールの靴を無理やりはいてる光景を見かける。 混んでいる車内で足を踏まれた時は痛いじゃなくて思わず重いって叫んだことがある。 |
180:
匿名さん
[2008-12-21 19:24:00]
>痛いじゃなくて思わず重いって叫んだことがある。
つまんねぇ〜ぞぉ〜〜 ちゃかすんなら、もっと面白いこと言え |
181:
匿名さん
[2008-12-21 23:49:00]
ヒール音も響くのですが、私のマンションでは今頃キックボードとインラインスケートが小学生の間でブレイク中で困ってます・・・。共用部分を一階から上へ疾走して行きます。
初めて、あのゴウオンを聞いた時は何事かと思うほどでした。 親が注意しないのが不思議でなりません。 |
182:
匿名さん
[2008-12-22 00:24:00]
親が我が子を叱らないのは自分のことで精一杯だからだと思います。
キックボードやインラインスケートを共用廊下一階から上に疾走して行くなんて。 今時の親は子供の躾も出来ない。情けないね。聞いて呆れるよ。 マンションでガキが共用廊下で自転車乗ってエレベーター迄行こうとしてた。 前におかんがいて歩きながら携帯でメールしてる。「○○ちゃん自転車乗ったらダメよ」 とメール打ちもって注意してた。子供は親から注意されたこと無視。 見ててみっともなかったです。していいこと、悪いこと躾けないと子供は分からない。 子供は親の背中見て育つっていいます。親が出来そこないだと子供がまともに成長しないです。 |
183:
匿名さん
[2008-12-22 12:10:00]
>マンションでガキが共用廊下で自転車乗ってエレベーター迄行こうとしてた。
>前におかんがいて歩きながら携帯でメールしてる うちのマンションにもいます。どこにでも増殖してるんですね、こういう親。 「廊下・エレベーターでは自転車は禁止」 「お年寄りや妊婦さん、お子様連れの住人に迷惑です」 「危険!」 さんざん注意の張り紙がされてますが、その当の「お子様連れ」が率先して 禁止行為をどうどうとしてます。 きっと字がまともに読めないか、「子育て家庭は例外。特別」とでも思って るのでしょう。 |
184:
匿名さん
[2008-12-22 14:48:00]
張り紙しても無駄。回覧板で注意事項書いて回してもハンコ押して自分とこは
関係ない素振りをみせてる。総会で取り上げられても他人事みたいな顔してます。 許される行為と許されない行為があることの区別も出来ない親たち。 近隣住民は迷惑してます。叱ると叱った親が怒り逆切れ。 昔は悪いことしたら近所のおばちゃんやおっちゃんに叱られて当たり前だった。 今は悪いことしたの見かけても見て見ぬフリしなければならない。注意すら出来ない世の中。 親がしっかり自分の子供を躾けないといけない。躾ようと努力しない親が多い。 子供のいる家庭みんながみんなじゃ無いけれども。 |
185:
ビギナーさん
[2008-12-22 20:42:00]
ファミリーが入居可能な価格のマンションは、
スラム化するのが常識なのでしょうか? |
186:
匿名さん
[2008-12-22 22:02:00]
ファミリー向けマンションの中で住民同士が何事にも気を付けて
助けあって力合わせていけば問題が少なくなると思います。 |
187:
匿名さん
[2008-12-23 01:08:00]
子供が多いと子供だけで共謀し悪い事も平気でやるものです。
マンション内でキックボード疾走するグループは駐車場の車にも傷つけたりします。 現行犯て捕まえ親に言いに言ったのですが、傷が小さかったので「これくらい、家もよその子供達にやられたよ」と他人事。 一応、謝罪しましたが子供には謝らせず・・・。 納車したばかりだったし、親の態度もあって警察に被害届はだしましたけど。子供のした事なので泣き寝入りでした。 本当に騒音を出す子供は注意されないとエスカレートするものです。 |
188:
匿名さん
[2008-12-23 15:34:00]
>ファミリーが入居可能な価格のマンションは、
>スラム化するのが常識なのでしょうか? ファミリー向けだからというのではなく、価格が影響するのではないでしょうか? 安いマンション・高いマンション、それぞれ価格に見合った収入の方が購入する でしょうから、住人の質も価格である程度決まってくるでしょう。 金持ち=民 度が高いとは限りませんが、低収入ほど…な気がします。 |
189:
匿名さん
[2009-01-06 16:54:00]
騒音に関する被害を訴えている人のうち、本当に100%騒音主が悪い場合ってどれくらいあるんでしょうね。
もちろん「限度」というものはありますが(この許容度が人によって違うのが問題だと思うわけだが)。 昼間にピアノを弾くくらい許してあげましょうよ。 子供がちょっと騒いでいるくらい許してあげましょうよ。 心が狭い人が増えたなぁ、と感じてしまうレスが多いことに驚きます。 騒音は、マンションだけではなく戸建にも付き纏う問題です(上下が無い分、戸建の方が被害が少ないというだけ)。 田舎へ行けば解決するという問題でもなかったりします。田舎の夜はカエルの大合唱ですよ(笑) もちろん、深夜(22時以降)の騒音など誰が考えても非常識な騒音は非難されるべきだと思います。 |
190:
匿名さん
[2009-01-06 20:43:00]
ここに書いてる人達は度を越した騒音に悩む被害者ばかりですよ。
心を狭くさせたのは騒音主。 毎日、拷問ですよ。 |
191:
匿名さん
[2009-01-06 20:51:00]
>>188
同感です。結局は価格でしょう。 住民の質もですが、建物自体の質も良い場合が多いですからね。 質が悪い住民に当たっても同じ音量でも建物の性能でカバーできる 可能性が高いです。 その地域の平均年収ではなかなか手が出せない価格帯であれば問題も 少ないのではないでしょうか? |
192:
匿名さん
[2009-01-08 16:40:00]
うちもそう思って、割と高めの作りのしっかりしたマンションを購入しました。
ゴミの出し方などを見ても、値段が安めのマンションなんかとは、違いがハッキリ出ます。 管理人が常駐している事なども関係してるのかもしれませんが。 しかし、購入者が入居者とは限らないのが難点でした。 資金を親から援助してもらって、名義が入居者の場合はまだいいんですけど、 資金を援助して貰っても名義が親にしか出来ない、ドラ息子の場合ですね。 審査が通らない職業っていうのかなぁ。 身分不相応な所に住んでしまって勘違いしてしまうのか、その家は問題ありです。 夜間勤務で深夜の帰宅、昼間は寝てるから静かにしろと回りに苦情を言い回り、穏やかな雰囲気を壊しています。 息子が可愛いのは分かりますが、キチンとしつけて世に出して貰いたいものです。 今月、結婚する若い人なんですけどね。 いきなり分譲を買い与えるのではなく、収入に見合ったアパート暮らしでもさせてから、 世間を見させてから入居させてくれると有り難いんですけどねぇ。 |
193:
匿名さん
[2009-01-08 19:17:00]
192に書いてあるのと同じような人、沢山いますよ。
買ってもらわず、ローンの名義だけ親とか・・・。 やはり、マンションでは迷惑人になってるみたいです。 無理して買うから心が荒むんですよ。 周りの住人が悪いと言ってました。 私には、その人が悪いと思うんですけど・・ |
194:
匿名さん
[2009-01-09 01:35:00]
|
195:
匿名さん
[2009-01-09 07:37:00]
|
196:
匿名さん
[2009-01-09 07:52:00]
194ってロナウドの事?
行きてるよね。 |
197:
入居済み住民さん
[2009-01-09 09:35:00]
>No.12 by 匿名さん 2007/02/15(木) 13:24
>うちはマンションですが・・・、 >男性のトイレの音(小さい方。じょぼじょぼ‥と)が聞こえます。 >あと、流す音(大きい方)・・・、 我が家と全く同じ状況です(上階からです。) 築18年の中古マンションを2年前に購入しました。 幼稚園児がいるわりには静かなのですが「男性のトイレの音」は もう!うんざり! いくらなんでも中古だからと言えこれはないでしょ! 我慢の限界です! 理事会に訴える前に、管理人に上階のトイレの位置を確認するため 間取りを聞きに行った所「奥さん、気にし過ぎじゃないですか?」 と、音の問題は大抵はこうあしらわれてしまう。 解決出来た方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 |
198:
匿名さん
[2009-01-09 11:34:00]
中古だからではなく、築18年の方が問題では!?
最近の築浅物件で、じょぼじょぼ音まで聞こえないでしょ。 それでも聞こえるのなら、安いマンションか、よほどの神経質だよ。 |
199:
匿名さん
[2009-01-09 15:55:00]
>>197
人間の生理現象まで苦情を言われるとは・・・。 新築時も安い価格で販売された物件なんでしょうけど、 こんな事を理事会に訴えるような人が住んでいるレベルの マンションは避けたいですね。 中古になると入ってくるという事は新築時にかなり高めを 買う&中古価格が落ちにくい物件にしないと18年後に思わぬ 苦情を食らってしまうんですね。 |
200:
匿名さん
[2009-01-09 17:52:00]
トイレの音って・・・
築年が古いし、欠陥まではいかないけど 建物自体に問題がある物件なんじゃないですか? 独身時に住んでたアパートがそうだったけど (朝、自分がトイレに入ってると上階の音が少し聞こえました) |
201:
匿名さん
[2009-01-09 19:32:00]
トイレの音なんて生活レベルで言うと、かなり低い音では?
洗濯機や浴室やキッチンの音のほうが大きな音が出ると思うけど。家は、それらの音も聞こえてこないけど、音楽の重低音は響いてきます。騒いでる音が聞こえてこないのなら、気にしすぎでは? |
202:
匿名さん
[2009-01-09 19:53:00]
トイレの音で云々言うくらいだと、ピアノや足音なんてウルサイだの騒音だの大騒ぎしてそう・・・。
そんな人が近くに住むのも迷惑な話だと思う。 |
203:
匿名さん
[2009-01-09 20:28:00]
トイレの音には神経質かなと思うけど。
ピアノや足音は立派な騒音ですよ。 |
204:
匿名さん
[2009-01-09 20:51:00]
足音は気にならないけど、ピアノの音はまさに騒音です。ピアノ可のMSで無対策で
弾いてるのが理解できない。近隣にピアノの音漏れてるのわかってるのかしら。 規約には騒音で近隣に迷惑かけないように。と書いてあるのに。。。 あと、子供が家の中で走り回ってる音響いてきます。斜め下の階の子供ですけど。 元気なのはいいけど、家の中で走り回らず、外で走って欲しいです。 |
205:
入居済み住民さん
[2009-01-10 17:59:00]
No.197です、ご意見ありがとうございました。
No.202さんのご意見は胸にグサッと堪えました。 ん〜、そうですか、近くに住むのも迷惑な話・・・。 大騒ぎして問題が解決するとも思っておりませんし、まだ行動も何も起こしてません。 No.199さん、確かに生理現象です、が、他人にすれば汚物の音です。入居後、暫くは家族も「へぇ〜!?!?」と理解しませんでした。 私が個室に使っている「和室」でだけ聞こえ、トイレやリビングや廊下その他の部屋では聞こえませんから。 ところが、ある日、息子(大学生)が耳をすっぽり覆うタイプのワイヤレスヘッドフォンを付けたまま私の部屋に入って来た時、ちょうど「じょぼじょぼ」の最中で「えぇ!この音なの!」とヘッドフォンを外しながら「気にしすぎ」の範囲を超えていることを分かってくれました。 騒音は、ピアノだからとか足音だからではなく、耳障りに思った人にとってその音は「騒音」になると思います。また、ここ以外のスレッドの掲示板も読みましたが、苦痛に思う「音」には人様々で・・・。 ですから・・・、「気にしすぎ」等の感情論で結論付けるのではなく、法的に一定の判断基準値があるのですから、建物の構造や防音・消音対策も含め、冷静に、よく調べて解決の糸口を探そうと思います。 実際に「こんな解決の仕方をしました!」の具体例をお聞きできなかったのは残念ですが、マンションに居住中の方々の実状を聞けたことは大変参考になりました、ありがとうございました。 |
206:
入居済み住民さん
[2009-01-10 21:24:00]
たしかに他人のおしっことかおならの音とかも聞こえてきたらいやですね。
不快な音って大きさだけではないですものね。 |
207:
匿名さん
[2009-01-11 02:36:00]
帰って来たか・・・
2日位、上階の長男の気配がせず、快適に過ごせていたら 今、玄関ドアのバンという音で目が覚めた。それからはドタンバタン・ドンと転がし落とす音が鳴り響いてます。 完全に目が覚めた。 もう、ず〜と帰って来なくて良かったのに! |
208:
匿名さん
[2009-01-12 11:46:00]
このスレを全部見たわけでは無いのですが、
生活音ではない常識範囲外の騒音が続くようでしたら 反撃に出るのが一番だと思います。 我が家、上階住人からの騒音に苦情も言わず8年我慢してきましたが、 昨年管理会社・組合から苦情文を出して頂いてから 益々いやがらせとしか取れない騒音を時間問わず響かせます。 今では常識範囲外の騒音時に天井を思いっきり叩きます。 嫌がらせもありましたが、最終手段で上階が寝ている時間帯に 寝室であろう天井部分を連打。 これで少しマシになりました。 非常識な行為かもしれませんが、 上階住人はマンション内・外ともに非常識で有名な方々ですので、 管理会社や他住人の方々から同情・支援いただいてます。 騒音主のお宅って、他にも迷惑行為をされてる方が多いのでは? |
209:
匿名さん
[2009-01-12 20:59:00]
208さん。その通りです。家の上階ももはやモンスター!
ゴミステーションのマナーが悪く管理費上がりました。 ガム吐き捨て。 ベランダからタバコ捨て一階の庭がボヤ。 ベランダから5メートルくらいのシート飛ばし近隣の家の屋根に被せたり。 もう、多数です。 常識が無いんですね。 |
210:
匿名さん
[2009-01-13 09:07:00]
>>209
これだと、どっちが先に手を出すかになってしまいがちですね。もし天井連打でも効果なかったら、今度は玄関ドアをハンマーで連打ですか・・・ 賃貸MSに住む友達はトラブルになるのがイヤで、24時間換気ならぬ24時間耳栓だそうです。イヤー何とかっていう黄色のスポンジ。NASAでも使われているらしく、慣れれば違和感もなくなり、電話や会話は問題ないそうです。音を選択して聞くことができるので不快な思いをすることがなくなる上、繁華街の雑踏でも騒音性難聴にもなりにくいのでもう外すことができないそうです。 |
211:
匿名さん
[2009-01-13 12:16:00]
なんでそこまでしてみんなマンションに住むのだろう。
日本は不思議な国だ。 |
212:
匿名さん
[2009-01-13 12:34:00]
ここは日本ですから。さぞや、広いお国から来られたのでしょうね。
|
けた時、手に出刃包丁を持ったまま玄関に出たら、隣人は顔を青く
して去っていったそうです。
それから数日後、隣は慌てて引っ越していったそうです。友人は邪
魔者がいなくなって良かったと喜んでいました。
隣人さんは刺されたら大変とかんちがいしたのかもしれません。
おどし用に出刃包丁を使ったわけではなく、魚をさばいていて、無意識
に包丁を握っていたとのことでした。