防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の騒音 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:56:34
 
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えましたので、続きはこちらで。

上階の騒音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45813/

(前スレ 658 1121 の発言は騒音被害者には為になるのでは??)

[スレ作成日時]2008-10-19 19:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階の騒音 part2

No.151  
by 匿名さん 2009-11-25 15:06:47
また、引きこもりの世間知らずが掲示板で遊んでるな

騒音=暴力

法律で定められてる単位がある。夜中だと、レベルが低く設定されてたはずだ

でてけおばさんも夜中にしてたら、即、お縄だったろうよ
No.152  
by 匿名さん 2009-11-25 19:23:18
だから、どんな法にふれるのか教えてくださいよ。
別に私は騒音容認派じゃないけど、気になるので。
ちゃんと、○○法の第何条とかで教えてくださいね。私、無知だから。
間違ってても逃げないでね。
No.153  
by 匿名さん 2009-11-25 19:31:43
152、自分で調べることを覚えないとアホはいつまで立ってもアホなの
No.154  
by 匿名さん 2009-11-25 19:45:52
上の騒音主はモラルも金も同世代のママ友もなさげ
話したことがあるが発言もおかしい
とっとと引越せばいいのに
他人の資産価値までも下げるなよ
No.155  
by 匿名さん 2009-11-25 19:47:18
了解。調べたわ。
環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項の規定に基づく騒音に係る環境基準
で合ってる?

で、これに違反したらどうなるの?
ちょっとは答えようよ。知らないのに威張る口だけ野郎みたいだよ。
No.156  
by 匿名さん 2009-11-25 19:56:40
調べないアホゥに教えないアホゥ〜♪
No.157  
by 匿名さん 2009-11-25 20:00:22
ちょっと横から失礼
傷害罪じゃないのかな
騒音主の質によりますが
質が悪ければ悪いほど音の質も悪く重く相手に与える影響も多大
他人を不快な気分にさせているので傷害罪だと思います。
No.158  
by 匿名さん 2009-11-25 20:58:21
>>156
バーカにつける薬ないな。残念だわ。
ニートはヒマでええね。

話を戻して。
傷害罪を適用しようとすると、診断書が必要だし、嘔吐など誰にでも分かる影響が無いと立件は難しいと思われる。
現実的には、そこまで我慢して立件しようとする人は少ないはず。

まあ、普通の人は管理会社経由で苦情を言えば多少なりとも改善されるしね。
非常識な騒音主に当たったら、不運だと思って引っ越すしかないのかも。経験者じゃないから、何とも言えないけど。
No.159  
by 匿名さん 2009-11-25 21:48:31
非常識な騒音主が引越せざるおえない状況にするのも1つの手でしょう

No.160  
by 匿名さん 2009-11-25 22:35:19
そうそう、非常識な騒音主をのさばらせるとスラムマンション化しますよ。
騒音主に対抗できるのは騒音主だけです。
資産価値マイナスの不良債権マンションになります。



No.161  
by 匿名さん 2009-11-25 22:36:40
はじめから、騒音主だけが住む騒音マンションであればいいいのですが。
高額物件にもローンで騒音主が来ますからね。
たまりませんは
No.162  
by 匿名さん 2009-11-25 22:39:04
賃貸物件なら騒音主を追い出すことはそれ程難しくないけど、分譲だとなかなか難しい問題ですね。
やっぱり、1番なのはビデオなどで証拠を保存して、管理会社なり警察なりに相談する方法でしょうね。
テレビでやってる何デシベルか測る機械とか普通の人が買えるんだろうか。
新築マンションを買うのであれば、100万くらい頑張って捻出して最上階を選ぶのが1番安全なのかもしれませんねぇ
No.163  
by 匿名さん 2009-11-25 23:07:16

↓騒音計の価格、ピンキリですが、下は2万円ぐらいから売ってます
http://www.tech-jam.com/tech/noise/

No.164  
by 匿名さん 2009-11-25 23:11:51

あ、買うんだったらやっぱり実際お店へ行って確認してから買うのが一番いいとおもうけどね、その方が間違いないと思うし
No.165  
by 匿名さん 2009-11-26 21:38:40
私が住んでるマンションは、世間ではいわゆる高級マンションと言われてるのですが、上階の小さな子供(女)のドタバタ走る音が気になります。下の子はまだ赤ちゃんですが、二人が走り出すと…と思うと憂鬱です。その家族の上の住人は殆ど家にいないようで、きっと音が全くしないのでしょうね。若い夫婦だけど、旦那も変な感じの人です。
最近、上階の家族が引っ越す事ばかり願ってます。
No.166  
by 匿名さん 2009-11-27 10:12:17
きっとお金がないのに無理して買ったんでしょうね
お金があれば入居時に防音カーペットくらい買えるでしょうに

よく給食費の未納とかするモンペは高級外車とかローンを組んで買うそうです
そういうレベルの方がローン組んで購入した可能性ありますよ
うちの上階もそんな家族のようで困っています。
No.167  
by 匿名さん 2009-11-27 10:21:26
>>165さん、私の部屋の真上ととても似ています。
真上も、小さい女の子です。それと男の子の赤ちゃん。
ただ、入居当初のように、夜中に走り回ることが少なくなったのでとても救われています。
真下だけでなくて、斜め下にも響いてたらしいのです。
斜め下の方が注意して下さって様です。

>>166さん、我が家も防音カーペット敷いて欲しいとお願いしましたが、だめでした。
奥様は世間知らずな感じでしたが、ご主人は社会的にしっかりなされた方のようでしたので
姉弟で走り回るようになったときは、主人同士で話してもらおうと思っています。

No.168  
by 匿名さん 2009-11-27 11:31:04
>>165 あの~高級マンションって? 私が買ったマンションは5億円くらいでしたが、それでも
普通のマンションだっと思ってます。

高級マンションってどれ位の価格を言うんですか?(場所にもよると思いますが)
それと高級マンションに防音カーペットって・・・必要なんですか?
No.169  
by 匿名さん 2009-11-27 12:26:20
>>166
「モンペ」 ←この略語バカ受け。私もこれから使わせてもらいます
No.170  
by 匿名さん 2009-11-27 12:51:40
5億でローン組んで買う奴はいないでしょうね。
まず審査が通らないと思います。
年収が多いとか頭金などが4億以上であれば別だと思いますが
No.171  
by 匿名さん 2009-11-27 17:46:03
5億円マンションは、両親からのプレゼントなんだよ。審査は無かったけど(両親どうしたんだろ)
普通のマンションだけど騒音もなく快適だよ(今のところはね)飽きたらまた両親に買ってもらう当然
No.172  
by 匿名さん 2009-11-27 20:19:52
キャッシュで買う場合は審査ないもの。

億を超えると、結構キャッシュでという方が増えるそうですよ。

No.173  
by 匿名さん 2009-11-27 20:36:07
5億のマンションに住むような奴は、こんな下品な掲示板に来る意味が無いよ。
というか、5億の新築マンションなんて未だにあるのかよ、妄想君。
No.174  
by 匿名さん 2009-11-27 23:03:21
やはり上階からの音が一番おおきそうだね。
No.175  
by 匿名さん 2009-11-28 13:58:48
当然です。特に子供の走り回る音はうるさいを越え騒音です。
No.176  
by 入居済み住民さん 2009-11-28 16:55:55
静かな環境にあるマンションに住んでいます。
上階は、4歳くらいの子供がいる家族です。お子さんのことは、多少響いても目をつむっていました。それよりもご主人のかかと歩き(食器棚のガラスが共鳴するほどの衝撃音をだします)の方が強烈だったので、そちらに意識がいっていたからかもしれません。
勤めていないので、1日中うちにいて、歩き回っています。子供が寝てから仕事をはじめるので、夜の10時から、キャスターのゴリゴリ音や、引き出しの開閉音が、明け方4時まで振動とともに聞こえます。ちょっと聞こえる程度ではなく、耳栓をして寝ても起きてしまうほど大きな音です。
1日中、騒音の下でくらし、休めないし寝れないしで、本当に疲れてしまい、病院にいったところ、不安症にかかっていると診断されました。
私は購入者ですが、上階はオーナーから賃貸しているので、オーナーさんに、せめて夜は静かにしていただけるようにとお願いしました。
その晩は、以前よりは静かになり、久々にぐっすり眠れました。上階が、話の通じる方で良かったと感謝しました。
ところが翌日、お子さんの友人が沢山やってきて、4時間以上跳びはね、駆け回りました。今までそんなことは、1度もなかったので、逆切れされたのかもしれません。もう何も言えません。上のご主人は、爽やかで感じのいい方に見えます。残念です。
No.177  
by 匿名さん 2009-11-28 17:26:24
かかと歩きって何?すいません無知なんで
No.178  
by 177 2009-11-28 17:28:23
>175私は大人だから思いっ切り走ってもOKだね。。。。良かった
No.179  
by 匿名さん 2009-11-28 17:34:18
騒音を爽快な音に変えて

爽音にしてしまえば、と
No.180  
by 匿名 2009-11-28 18:48:41
上階から下階への騒音はひどいんだね?本当なら最悪だよ?それでも買うんだよね?
No.181  
by 入居済み住民さん 2009-11-28 19:17:46
No.177 さん
「かかと歩き」・・かかとから振り落とすような歩き方のことです。大人の男性がするとかなりの「床衝撃音」がでます。これに比べると子供は体重が軽い分、マシに思えるほどです。

No.180さん
上階から下階への騒音は、一番やっかいです。隣や下階に対しては、ある程度まで防音対策ができますが、上階にはできません。上階の人間性に頼るしかないのです。
でも20年以上、都内のいろいろな集合住宅に住んできましたが、こんなお宅は初めてです。
No.182  
by 匿名さん 2009-11-28 19:35:29
そうそう上階の質の問題
モンスターペアレントだと最悪
No.183  
by 匿名さん 2009-11-28 22:17:33
かかと歩き?
かかとでコツコツと音をさせて歩く歩き方かな。それなら女性の方が多そうだけどね。ヒールのある靴履いてるし。
ミュールとか共用廊下でもうるさくてかなわん。

ちなみに、マンションの場合、音は拡散しますので、上から音がするからといって必ずしも上階の出す音とは限らないので注意した方がいいですよ。
No.184  
by 匿名さん 2009-11-29 04:51:02
マンションは本当に音が色々な方向へ響きます。
上の階からの騒音と思っていたら実際は隣の騒音でした。
斜め上の隣のペットの鳴き声すら聞こえます(閉めきった機密性高い状態で)。


かかと歩きは本当に迷惑です。
実際上階のかかと歩きや幼児の走る音に悩まされ、自分がスリ足で歩くクセがつきました。
階下に響くのに対し逆に神経質になりました。

やはりマンション住まいに慣れてる者と、そうでない者とは意識が違うと思います。
生活時間帯が違うと、176さんのように大変な思いをされると思います。
集合住宅に住んでるという意識、マナーを持てばいいだけの話なんですがね。

住んでる人の質なんですよね。
No.185  
by 入居済み住民さん 2009-11-29 10:24:06
私もすり足のクセがつきました。お客さんの歩き方も気になるので、ふかふかのスリッパをはいてもらっています。
階下にも、隣の方にも、我が家が迷惑をかけていないか、確認しにいきました。「全然きこえませんよ」と
言われて、少し気が楽になったので、行ってよかったです。

そう、斜めの音って聞こえるんですよね。上の方がいないときでも、どこからか聞こえてきますから。

このマンションに引っ越してきた日、お隣にご挨拶に伺ったら
「ここのマンションは、上の音が聞こえるんだよね。お宅の上は子供もいるし、旦那が昼もいるみたいだし、うるさいと思うよ。我慢しないで注意しに行って、コルクマットとか敷いてもらった方がいいよ。他の家はみんなそうしてやってきてるんだから」
と、いきなり言われたんです。
当時は「?」だったのですが、今ならわかります。お隣にもすごく聞こえてたんですよね。
No.186  
by 匿名さん 2009-11-29 11:19:18
大人の足音は我慢できます
目的行動ですから終わりが予測できます
子供はいつ終わるのか?体力の限り走りまわり続けるのです
堪らないですよ
No.187  
by 匿名さん 2009-11-29 18:06:02
休日で天気が良くても悪くても、モンスター親子はマンションから出ない?
外出時間が同じ?
たまりません
No.188  
by 匿名さん 2009-11-29 19:59:11
隣や下階に対しては、ある程度まで防音対策ができます??
上階に対しては何もできない決定的。
No.189  
by 入居済み住民さん 2009-11-29 21:53:15
隣や下階への防音は・・・

隣人との壁は、木造アパートレベルです。ただ両側とも老夫婦で静かなので、来客があったときしか(しかも1時間程度)聞こえてきません。聞こえるときは会話も分かるほどですが、気になりません。
私も静かなはずですが、客人を気持ち良く招ける環境にしたいので、防音対策を考えていました。

<壁対策>
壁は、扉付きの壁収納をつけました。壁との間には、防音マットを張りました。上もピッチリ塞ぎました。中には、本など吸音しやすいものを収納しています。残った壁面は、壁に沿って10cmほどの位置に垂木を作り、防音素材(ロックウール等)を入れてから、石膏ボードで塞ぐ予定です。

<床>
アレルギー持ちなので、カーペットは使いたくなかったのですが、最近は防音カーペットでもアレルギー対策がされているものがあるようです。壁ができた後に、引く予定でいます。
私が階下に迷惑をかけないためと、気を遣いながら歩かなくて済むように。(現在、忍者のように歩いてますから)階下の音は、ほとんど聞こえないレベルなので、これでまったく聞こえなくなると思います。

上階以外はうるさくないので、ここまでする必要はなかったと思いますが。半分自己満足です。
寝室の方では、石膏ボードなしの遮音シート&吸音マットの組み合わせを試しています。「会話丸聞こえ」から「人がいるな」程度にはなりました。

No.190  
by 匿名さん 2009-11-30 02:38:34
うちも壁に遮音シートとダンボードと石膏ボードの3層防音を自分で施工しようと思ってるのだけど、
天井のビス打ちはプロにお願いしないと無理そうだね。
No.191  
by 匿名さん 2009-11-30 02:58:45
大規模マンションの方が問題多いのかもね。

30戸未満の小規模住宅と比較して廊下を通過する人数が多いし小学生も集団化しやすい。
子供は孤立しているとそんなでもないけど集団化するとうるさい。
大規模マンションの前を通ったら、ロビーのソファーに中学生たちが数人集まってゲームをやって騒いでいた。
雰囲気が悪いなーと感じたね。
大規模だと住人全員が把握できなくて、名前も顔も知らない人などもいる。
No.192  
by 匿名さん 2009-11-30 04:18:57
大規模マンションで郊外タイプならほとんどの住戸に子供が居る感じですね。
ただ、同じ年代で子供も同じくらいの年齢なので騒音に関しては寛容な感じ(自分の家も煩くしていたり、
子育てで手一杯で気が付かない)でした。
街中のタワー系マンションだと大規模だけど子供が少ないのでフロアによっては子供が走るどころか
みかける事すらなかったです。

小規模だと顔が割れてくるのでどの階のどこの部屋の人はいつも夜出かけるとか、旦那の帰りが遅いとか
どこの学校に通ってるとかかなりアットホームか感じでした。
そこでは階下の騒音が酷く、運動会を開いているような騒がしさの日や留守時は延々と犬が鳴き続け、
子供?だけで買い物の荷物を台車に載せて運ばせたりしていて隣近所やロビーのドアにぶつけたり…
など問題が多くいくら顔見知りとは言え、限界がきたので被害を受けているお宅と相談して直接言いに言ったら
(その前にマンション全体で注意のお知らせなどを出したが効果がなかった)「ウチは煩くないけど」
との返事だけでどうするか途方に暮れていたら「犬が煩いって言われたので犬は違う犬にしましたから」
と…。違う犬に取り替えたと言われた時、子供の騒音を注意していたらどうなったのだろう?と
怖くなりました。

騒音一家の家庭の事情なんて関係ないとは思うけれど、さすがに心配でそれから何かにつけて
気になって気になって。
No.193  
by 入居済み住民さん 2009-11-30 14:37:34
「子供は注意しても走ってしまう」っていって走らせているお宅は、大人は静かに歩いてくれているんでしょうか。
No.194  
by 匿名さん 2009-11-30 21:25:33
そういう迷惑一家は大人もドスドス歩きですよ。
注意した日はよくても、すぐに忘れて今まで通りってのが多いです。
まわりの迷惑を日ごろから注意できない人間は注意したって忘れるのです。
No.195  
by 匿名さん 2009-12-01 00:15:32
迷惑一家は、注意されてもすぐ忘れるというより、
結局は階下の事など考えていないと言えるのでは?
だから迷惑一家なんです。
迷惑受けてる方が、妙に自分の出す音に過敏になり、
自分の階下に迷惑にならないように、今まで以上に
気を使って生活する。本当に疲れます。
上からの騒音、階下に気を使う自分。
いつまでこんな生活が?続くかと思うと悲しく、
辛いもんです。
No.196  
by 匿名さん 2009-12-01 00:29:15
まさに騒音一家とは騒音を出す為に生きてる一家です。

他人への気使いなどありえません。

モラルもなし。

挨拶なし。

躾なし。

聞く耳なし。

お金なし。

No.197  
by ↑↑ 2009-12-01 03:29:40
そういう貴方もお金が無いから騒音被害にあっているんですよね。

資金力さえあれば回避できますから。
No.198  
by 匿名さん 2009-12-01 06:17:58
その通りです。
No.199  
by 匿名さん 2009-12-01 07:49:23
資金力も必要ですが防音工事の場合変な業者かまともな業者かを見極める時間も必要
どちらが安価で済むかといえば騒音主が床を防音することが一番安価なこと
それもできないようならばお金がないといわれても仕方がない。
無理して購入したとか購入レベルでないとか値下げ購入者・・(196さんと
同じこと)と言われても仕方がない。
No.200  
by 匿名さん 2009-12-01 14:29:27
195さん
わかります!!
気を使っているのがばからしくなる時があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる