マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。
管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……
[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00
近隣のピアノの騒音への解決方法
82:
匿名さん
[2007-02-08 21:05:00]
↑ぷっw
|
||
83:
匿名さん
[2007-02-08 21:16:00]
>>81 に付ける薬はないものかのぉ〜
|
||
84:
匿名さん
[2007-02-08 21:36:00]
ここまでくどい男ってコワイ
81の親はどんな育ちなのかね |
||
85:
匿名さん
[2007-02-08 21:51:00]
81お前のせいだ!
|
||
86:
匿名さん
[2007-02-08 22:10:00]
81に興味持たれてもね、こっちは迷惑なので
それとあなたの何千万しかしない安マンションと比べられても迷惑。 |
||
87:
匿名さん
[2007-02-08 22:26:00]
私は、81さんが普通にまともな事言ってると思う。
っていうかその後のコメント達・・・陳腐・・・86に至っては、もうネット内妄想爆走中というところなんでしょうね。 |
||
88:
匿名さん
[2007-02-08 22:29:00]
耳の悪い人間はまともにピアノが弾けないって知っていますか? 遺伝するらしいですね。 |
||
89:
86
[2007-02-08 22:34:00]
87さんへ
スレ違いですが今年私が使った洋服代は200万です。 こんな事は日常茶飯事です、 防音室がそんなに高い買い物なんでしょうかね。 |
||
90:
86
[2007-02-08 22:47:00]
信用出来ないでしょうからレシートのコピーお見せしましょうか?
クローゼットの写真もね。 |
||
91:
匿名さん
[2007-02-08 22:53:00]
私がパチンコにつぎこんだ額は昨年1年間でいつのまにか約300万円。
ヨン様〜、黄門様〜、ウルトラマン〜 節約すれば防音室なんて安いもんだよ... |
||
|
||
92:
匿名さん
[2007-02-09 09:25:00]
おっ結構釣れたね、81さんヤッタネ。
|
||
93:
匿名さん
[2007-02-09 10:37:00]
>>90
そんな人がこんなとこ来てなにやってるんだろう |
||
94:
匿名さん
[2007-02-09 11:18:00]
無謀なピアノ弾きの意識がほんの少しでも変わればと思ったのでわざわざ来ました。
私から見て防音するお金も無いのにコンクールに出るなんて 人に迷惑を掛けるのは相手の大切な時間を泥棒しているのとなんら変わりはないですね。 |
||
95:
匿名さん
[2007-02-09 13:12:00]
釣れた釣れた
90=94? レシートのコピー見せて見せて〜。つうかいちいちレシートなんてとってんだけち臭いね。 税金対策ですか?洋服で200万て金持ちな割にはたいしたことはないですね〜。 庶民でも50〜100ぐらい使う人はいますよ。って良く読んだら今年って今年か!!訂正します。。 ま、使えるなら使えば。それで満足なら。 億ションにお住まいなのに音が漏れてたんじゃグチを言いたくもなりますよね。 ま〜ここで発散してくだい。 ピアノやる人=コンクールに出るととんだ勘違いされてませんか?セレブ界では常識かも しれませんがほとんどの家庭が習い事程度でしょうよ。 そんな庶民(ピアノ持は小金持ち?)にまで防音部屋義務づけたらピアノなんてなくなりますね。 よっぽどこのお金持ちな方、ピアノに嫌な思い出でもあるのでしょうか… たぶん金があったけど才能がなかったのかな。一番同情しますね。金で解決できませんもんね。 ま、なにを言われようが基本、規約厳守。 規約の範囲内であれば後は管理組合で話せってことです。 でなければ法律なんてあってないようなもんになる… 実際守ってないことは山ほどですがね。 やべまた釣れちゃうかな… |
||
96:
匿名さん
[2007-02-09 13:21:00]
>>88
ベートーベンって知っているか? |
||
97:
匿名さん
[2007-02-09 13:45:00]
95くんへ
私は上級6を暗譜で弾きますが。 私の住むマンションはあなたのような方は幸運な事に一人もいらっしゃらないですね。 皆さん何がしか子供のすぐ脱落するかもしれない稽古事でも防音されていますよ。 >96 ベートーベンは生まれつき耳が良いのですよ。 彼は病気で耳が悪くなったのです。 あなたは生まれつき頭が悪いのですね。 |
||
98:
匿名さん
[2007-02-09 14:13:00]
|
||
99:
89
[2007-02-09 14:22:00]
年間200万で済めば安上がりなんですけどね。
まだ2月なので無理だと思います。 防音室は物の割には安いと思いますが。 価値観の違いですね。 ピアノを持っている位で小金持ちって思う人も居てこの話も 私とは大きな価値観の違いですね。 |
||
100:
匿名さん
[2007-02-09 14:49:00]
確かにピアノ持ちは小金持ちでも何でもなく、普通です。
単なる趣味の問題。 コンクールに出るような一日8時間以上弾く人なら、防音室にしてほしい。 いくら上手でもうるさいです。 趣味(単なる習い事)程度で週に2−3日弾くなら、許してあげたら。 |
||
101:
匿名さん
[2007-02-09 14:57:00]
一日一時間上下左右、別々の時間に弾かれたら合計4時間ですよ。 そういう状況の方は本当にお気の毒です。 |
||
102:
匿名さん
[2007-02-09 15:36:00]
まぁ身の安全さえ確保しとけばいざという時大丈夫だね。
病んでしまうのは弾く側の理由なんて関係ないからさ。 |
||
103:
匿名さん
[2007-02-09 15:48:00]
|
||
104:
匿名さん
[2007-02-09 16:18:00]
ピアノ6級ってツオイの?ピアノの先生教えてください。
なんか89の自慢話になってきた。これだから金持ちは… 価値観の違いをわかっていながら防音室も押し付けるのもどうかと。 ピアノには出せるけど防音室までは…価値観の違いですね >101 そうなる状況になる可能性もをわかって買ったのはどなたですか? おのずと誰が悪いのかわかりませんか… ピアノ不可なら別の話ですからね。 マンションなんて何処へ行ってもあたりはずれがあるんです。 そうならない為にも、ちゃんと規約なり何なり理解してから買った方がよいですよ。 |
||
105:
匿名さん
[2007-02-09 16:29:00]
101みたいな住人のとなりに住んだ人も気の毒。
ピアノの音より迷惑人かも! |
||
106:
匿名さん
[2007-02-09 16:31:00]
もちろん私は当たりマンションでしたよ。
まともな会社のまともな販売員さんから購入させていただきましたから。 ただここはこれから購入される方や現在文句を言われている方 実際騒音に苦しんでいる方、色んな方が見ていらっしゃるでしょう? 上級6が何故上級6級になるのですか? 104がどんな仕事に就いているのか知りませんが、 本当に知恵の無い人なのですね。 あなたの頭の悪さの自慢はもう聞き飽きました。 |
||
107:
匿名さん
[2007-02-09 17:24:00]
97さんが
>私は上級6を暗譜で弾きますが と廼賜っているようですね、104さんが疑問を持っていらっしゃる一般的な習い事にありがちな「何級」とか「何段」とか言うものではありません。 ピアノには正式な「級」とか「段」などというものはありません。 97さんは難易度の高い曲を弾いているという事を言いたいだけです。 ただ、難易度でピアノのレベルは測れません。 背伸びして難易度の高い曲を弾きたがる人はたくさんいますね、辟易します。 |
||
108:
匿名さん
[2007-02-09 17:28:00]
うちの中2の娘のほうが、多分97さんより上手にピアノ弾くよww
|
||
109:
匿名さん
[2007-02-09 17:33:00]
107さんへ
そうですね、実際の事は私と私の周りの人間にしか分からない事です。 あなたがそう思うのはあなたの勝手ですからそれで良いのではないですか? 実際辟易しているのは欠陥マンションをつかまされた消費者なのではないですかね。 |
||
110:
匿名さん
[2007-02-09 18:44:00]
|
||
114:
33
[2007-02-09 21:32:00]
だいぶレスが伸びましたね。「管理規約で明示的にピアノが禁止されていないマンションでピアノを(無対策で)弾いて何が悪い。文句を言う方がおかしい。」といった主張がまだ見受けられますが、管理規約の上には区分所有法第6条、民法第709条などがあります。そもそも、マナー、思いやり、気配りといった法令以前の問題なのですが、管理規約で禁止されていなければ何でも許されると思っている人には、場合によっては法的措置もやむを得ないでしょうね。もちろん騒音は程度問題ですので、どこまで対策を講じるべきかはケースバイケースですし、多少は音が漏れても受認すべき程度というものもあります。個人的には、何らの対策をせずとも近隣住戸の迷惑にならずにすむケースは希だと思いますが。
|
||
115:
匿名さん
[2007-02-10 21:32:00]
どんなに意気込んでも>>102だよ。
|
||
116:
匿名さん
[2007-02-11 01:03:00]
114さんのは、この問題の「まとめ」みたいなものとして永久保存だが・・・
実際起きた状況から、どうやって隣人との解決を図るか?というのが、このスレのテーマだね。 |
||
117:
匿名さん
[2007-02-11 07:44:00]
法的措置でも、ピアノが生活音とされて受忍程度がけっこう大きくなるようですね。
|
||
118:
匿名さん
[2007-02-11 09:02:00]
生活音ではないですね、
いくら日本人がパーだとしてもそこまで鈍感ではないと思います。 |
||
119:
114
[2007-02-11 23:55:00]
あ、解決の具体策ね。失礼しました。管理員が取り合ってくれないとのことですが、それなら管理会社にクレームしましょう。「組合員の騒音苦情を門前払いするとは何事だ!管理員に、組合員の苦情相談は受けるなと教育しているのか?」と。フロントの対応もいい加減な場合には、支店長、本社とクレーム先のレベルを上げていきます。同時に、理事長に対しても「本当に困っているのに、管理員にはいつも門前払いされてしまうので、理事長に直訴する。助けて欲しい」と。こちらはクレームではなくお願いベースで。そこで「他からはピアノ騒音苦情は出てないけど」などと返されると進展しにくくなるので、予め他の被害者と連携して複数名で訴えた方が良いですね。ともかく理事長に重大事だと認識させ、理事長から直接、または管理会社経由で、音源となっている住戸にピアノ騒音軽減の対策を要請してもらう。まずはこういうアクションでしょう。
|
||
120:
116
[2007-02-12 00:29:00]
管理人と管理会社は、居住者特に組合員には強くでれない(?)からねぇ。
やっぱ、「理事長」を仲介に使うのですか...そうですか。..嫌だな(ボソ |
||
121:
匿名さん
[2007-02-12 19:02:00]
自分が次の理事長になって、ピアノ問題を提案する。
組合員に嫌な顔されるかもしれませんけど。 |
||
122:
匿名さん
[2007-02-12 21:04:00]
>組合員に嫌な顔されるかもしれませんけど。
それは無いんでない、みんな困ってるだろうし。よくぞって感じでは。 |
||
123:
匿名さん
[2007-02-12 21:18:00]
近所が徒党を組んで・・・・お〜〜〜怖い怖い。
まるで、社宅の上司の妻が大きな顔して牛耳って一人を徹底攻撃する、っていうなんかの番組の再現VTRをイメージしちゃったよ。 みんな困ってるって決め付けてるところが怖いんだよね〜〜。 リーダーが端から端まで困ってるなんて強引署名活動なんてされた日には、目も当てられない。 ヒステリー起こしたもん勝ちだね、こりゃ。 |
||
124:
匿名さん
[2007-02-12 21:51:00]
悪は元から絶たなきゃね。
|
||
125:
114
[2007-02-13 03:25:00]
>>121 理事に立候補するのは良いが理事長になってはダメ。理事長は公正中立でなければならない。紛争の当事者が理事長になると、職権で自分の都合のいいように好き勝手やっているなどと非難されてしまうので、逆に自らの問題を扱えなくなる。でも理事にはなった方がよい。懸案はなんでも理事会で検討、決定されるから、その議論に加わることはかなり有益。
|
||
126:
匿名さん
[2007-02-13 09:58:00]
|
||
127:
匿名さん
[2007-02-13 11:47:00]
↑
あなたこそ被害妄想ですか?それともクレーマーですか? あー怖い。ちなみに私は123さんではないですよ。 |
||
128:
匿名さん
[2007-02-13 13:10:00]
ん?被害者じゃないの。
|
||
130:
匿名さん
[2007-06-05 18:35:00]
私も楽器騒音で悩んだ事があったよ。
管理会社は当人同士で解決してくださいって言うしまったく相手にならない。 騒音主には楽器可なんですから我慢してくださいとか言われちゃってさ。 とりあえず管理規約を隅々まで読んで 「楽器は周りの迷惑にならない音量で」というのを見つけた。 それを持って「お互い長い付き合いになるのだから管理規約ぐらい守りましょうよ」 と交渉に行きました。知り合いに行政書士がいるので、これで話がまとまらないなら 相談して、場合によっては弁護士も入れようと思ってますと言ったら しぶしぶなんだろうけど、消音機をつけてくれたよ。 |
||
131:
匿名さん
[2007-08-23 14:50:00]
朝早くからのピアノ練習なんて、常識外ですね。
深夜、早朝の仕事をしている人の事も考えて欲しいと(嘘でもいいから)苦情を書き(ピアノ練習は○時までにして欲しいと希望も書いておく)その家のポストに入れておいたらどうですか?(もちろん無記名で) それでも何の変化もなければ、自己防衛しかないでしょう。 私も上階のピアノ騒音に迷惑しているんです。 しかし、定められた時間内なので何も言えません。 夕方4〜5時間もの練習は、本当に耐え難いものです。 ピアノの音が聞こえ出すと、頭痛がしてきます。 自己防衛としては、音が聞こえ出したらヘッドホンで音楽や、ラジオを聞くようにしています。 図書館でCDが借りられますので、お金もかかりません。 そんな事でも、多少は気が紛れます。 それにしても…早く引っ越してくれないものだろうか…。そういう性格の人なんですから仕方ないでしょうね。 私も上階のピアノ騒音に大変迷惑しています。 4〜5時間もの練習は耐えがたいものです。 しかし定められた時間内なので、何も言えません。 ヘッドホンで音楽聴いたり、ラジオ聴いたりして、ピアノの音を聞かない様にしています。 |
||
132:
匿名さん
[2007-08-23 15:01:00]
↑の者です。
引っ越してくれないものだろうか…。 で、回答を終わらせたつもりだったものの、無駄な文を消すのを忘れてました。 読みづらくて失礼。 |
||
133:
匿名さん
[2007-09-22 02:48:00]
最近引っ越してこられた下階の方のピアノ音に悩まされている者です。
下階の方は、ご結婚前にピアノの先生をしていたという奥様が練習しています。 もちろん土日や夜の7時以降は控えてくれていますが、 平日の日中に、2時間程聞こえてきます。 (これでも減りました・・それまでは一日5,6時間でした。さすがに管理人さんを通して注意してもらいましたが) 私の仕事柄、平日が休みのときもあり、休みの時は自宅で本を読んだりと ゆっくり過ごしたいのですが、音が鳴りだすと気になってしまって・・・ 最近は過敏に反応してしまい、体が緊張し、せっかくの休日も休まりません。 このままでは心身共に支障が出てきそう(涙) 騒音被害ははじめてで、こんなにストレスだとは思いませんでした。 自分も生活音には(なるべく出さないよう)気をつけたいと思いましたし、今の住居を引っ越すべきか?下階の方と話し合うべきか?検討しているところです。 |
||
134:
入居済み住民さん
[2007-09-22 10:54:00]
NO133さん、もちろん土日や夜の7時以降は控えてくれていますが・・・←いいですねえ。うちは今朝も悩まされましたよ。朝7時台に。夜は9時台、下手すると10時台まで、窓前回で隣の人間が引いています。さすがにぶち切れています。ところがどっこい、その隣人はなんと管理組合理事会の騒音、環境担当役員なわけです。5500万円程度が平均のマンションにすんでいますが、平均所得や社会的立場や責任感など、この世なかはお構いなしです
|
||
135:
入居済み住民さん
[2007-09-22 10:55:00]
NO133さん、もちろん土日や夜の7時以降は控えてくれていますが・・・←いいですねえ。うちは今朝も悩まされましたよ。朝7時台に。夜は9時台、下手すると10時台まで、窓全開で隣の人間が引いています。さすがにぶち切れています。ところがどっこい、その隣人はなんと管理組合理事会の騒音、環境担当役員なわけです。5500万円程度が平均のマンションにすんでいますが、平均所得や社会的立場や責任感など、この世なかはお構いなしです
|
||
136:
入居予定さん
[2007-09-22 14:35:00]
土日に弾かず、夜も七時まで、平日の日中2時間だったら
文句言われる筋合いはないと思うけど? それ以外の時間は静かなわけですよね。 あなたの仕事柄平日休み、とか静かにゆっくり休みたいのは じゅうぶん可能ではありませんか。 |
||
137:
133
[2007-09-22 15:27:00]
確かに、下階の方は常識ある時間帯を守ってくれます。
しかし・・・ くつろぎたい時間帯は人それぞれです。 体調が優れず休んでいる時もあります。 不必要に騒音にさらされる側の気持ち、考えたことありますか? 騒音をだす以上(定期的に)、 防音処置を講ずることは当然のことだと認識していたのですが。 |
||
138:
入居済み住民さん
[2007-09-22 20:29:00]
何の曲を弾いているかはっきり分かるくらいですか?
一音間違えても分かるくらいですか? どの部屋にいても同じ音量で聞こえますか。 楽器演奏が禁止されていなければ仕方ないのではないですか。 うちは上階で一日中子供さんがあらゆる部屋で飛んだりはねたりしています。 それこそ頭痛や体調不良のときは逃げ場がありません。 ご自分が神経質なら頼み込んで防音してもらうしかないでしょう。 もしくは自室の床を直すという手もありかと思います。 |
||
139:
匿名さん
[2007-09-22 23:43:00]
自分が音に対して神経質だな、とかピアノ音が気になってしょうがない、子供の足音がイライラする、体調不良が多いという自覚のある人は
最上階の角部屋を買ったらどうでしょう? そしたら最悪床を防振工事すれば済むでしょう。 おそらくピアノを弾く=騒音を出す主こそ出費をすべきという考えなのかもしれませんが 一日数時間のピアノくらいマンション住まいとして許容できるという人はいっぱいいますから(ここには来ないだけで)、 むしろ自分にも問題があると捉えるほうが、結果ハッピーにいくと思います。 事実、私の友人は偏頭痛持ちで音で余計にひどくなる→私にはそういう弱点があるんだ、という考え方をして 隣接戸の少ない最上階角部屋を選び、普段いる部屋の床は音響工事の専門家に張り替えてもらっていました。 私個人は昔ピアノを弾いていたので(今は楽器なし)、どこかから聞こえてくるのを耳にするとちょっと楽しいですけどね。 「この曲ここが難しいんだよねー」とか思いながら。 もちろん規約時間外に弾かれたらちょっとムッとするかな。 |
||
140:
133
[2007-09-23 01:45:00]
皆様、ご意見ありがとうございます。
いろいろな目線からのご意見、参考になります。 やはり、日中の数時間程度ならば 我慢するしかないのでしょうかね(^^; ちなみに我が家は3LDKのマンションですが、 音はピアノが置いてある直上の部屋が特に響きます。 ちょうどそこが私の部屋でして・・ (曲名、間違いたところもリアルにわかります) 他の部屋は、同居家族が使用していますが さほど気にならないそうです。 音に対してそんなに神経質なほうではないと思っていましたが、 今までは環境がよかっただけなのかもしれません。 以前は 「騒音(ピアノ)被害!」のような番組を見ていても そんなことぐらいで・・・ 目くじらたてなくても・・・ と思っていましたが、 (被害にあっておられる皆様!ゴメンナサイ) 今回の一件で、 お気持ち、よく分かりました。 ・・・音が鳴り止んだ後も、 音が頭から離れないという 二次災害的な被害も・・・起こるのですよね。 皆様のご意見を参考にしながら、 家族とも話しあって ベストな対応方法を見つけていきたいと思っています。 |
||
141:
133
[2007-09-23 01:52:00]
訂正です。
二次災害的 × ↓ 二次的 ○ |
||
142:
匿名さん
[2007-09-24 14:21:00]
どなたか教えてください。
来月マンションに入居する際、両隣、階下のお宅に入居のご挨拶しようと思います。 そのとき、ピアノを弾くことを話すかどうか、悩んでいます。 音響工事をしている知人に聞くと、 「仲良くすることが一番のトラブル予防」だそうですが、「相手によっては話すことで薮蛇になる場合もある」とのことです。 物件によっては言わなければほとんど分からないような場合もあるので あえて言うことで、神経質な人、意地悪な人だと聞き耳を立てられると。 でも、それを言わずに遮音性の低いマンションで弾いたら、「挨拶では何も話してなかった!」と不誠実に思われるかな・・・などと悩んでいます。 皆さん、いかが思われますか。 |
||
143:
入居済み住民さん
[2007-09-24 15:03:00]
ピアノ禁止のマンションでなければ挨拶した時に一言言ったほうが良いと思う。私だったら一言言われていればある程度は諦めがつくし、相手も悪いと思ってる姿勢が見られるから。一番頭にくるのは挨拶もしない顔のわからない家から常識はずれの時間帯にピアノを弾く、とか何時間も長時間ピアノ弾かれるとストレスになると思う。騒音って長時間されると気が狂いそうになるよ〜
|
||
144:
匿名はん
[2007-09-24 17:40:00]
ピアノを止めるのが一番だと思う。
|
||
145:
142
[2007-09-24 18:52:00]
やっぱり言ったほうがいいですかね
一応ピアノ部屋は自分で依頼した床の防振工事をしてあるので たぶん大丈夫かなーとは思いますし 当然ピアノ禁止マンションでもなく、規約時間内でしか弾かないのですけどね・・・ このうえで「うるさい」と言われたらどうしようもないなーって・・ |
||
146:
原子番号 3
[2007-09-24 19:51:00]
>>142
私は言ったほうが良いと思います。しかし言い方に注意が必要です。 相手もピアノを弾く人の場合にはなにも注意は要りませんが、弾かない人の場合にはもう考えられる全ての手を使って下手に出るべきです。そうやった相手に優越感を与えておけば少なくとも当分は大丈夫とおもいます。 既に防音対策済みということを伝える際にも予算の都合で本来すべき対策には遠くおよばないがこれが貧しい我が家としては精いっぱいであること伝えることをお薦めします。 敵はとにかくピアノを弾くご近所の存在が許せないなのです。音がどれくらい漏れるかの問題ではないのです。私(または)配偶者は音大出とか娘は四歳から誰々について云々とか防音についても専門家の相談して工事したなどと決していってはいけません。そのような発言は相手に劣等感を与えるからです。 ご検討を祈ります。 |
||
147:
入居済み住民さん
[2007-09-24 20:44:00]
>>146
私はピアノを弾く存在は気になりませんが、下手に出てできる限りの 事はした、という事を伝えるのは大事だと思います。優越感っていうのか わからないけれど、下手に出られたらやはりしかたないかな、って思うし。そう、音がどのくらい出てるかという事よりも平気で迷惑かけてるっていう神経が許せないんだと思う。 |
||
148:
142
[2007-09-24 21:00:00]
>>146
ありがとうございます。 おっしゃるとおり、言い方一つ、ですね。 でも、本音では「もしうるさかったら遠慮せずおっしゃってくださいね」とも言いたくないのですけど・・・。 できるだけのことはやったので、最低限の演奏時間でちょっとでも音がしたら「うるさい」という人だったら、ほんとに困りますので。 というか、そういう場合どうしたらいいのでしょう? 仮定の話で心配してもしょうがないですけどね。。。。 何だか不安が先にたってしまいます。 |
||
149:
匿名さん
[2007-09-24 21:39:00]
遠慮せずおっしゃってくださいとまでは言わなくていいんじゃない?
|
||
150:
原子番号 3
[2007-09-24 23:35:00]
>>142
>本音では「もしうるさかったら遠慮せずおっしゃってくださいね」とも言いたくないのですけど・・・。 北風とお日さまの原理では相手にうるさいといって欲しくなかったらこちらからどうぞご遠慮せず言って下さいというのです。自分が北風とお日さまの原理に元づいて行動していると意識できればなんの抵抗もないかと思いますがいかがでしょうか。 >ちょっとでも音がしたら「うるさい」という人だったら.. 相手が階下の住人の場合開き直って現状のままで弾き続けるかこちらが引っ越すしかないと思います。もともと遮音性能のよい建物なら防音工事を追加でおこない聞こえないくらいにできるとおもいますが、もし142さんの建物がサラリーマンが特別無理しないで購入できるクラスのものの場合実現可能な工事の範囲では階下の住人に聞こえないというレベルの遮音は不可能(対荷重を超えたり天井高さが立って歩けないほど低くなる)だからです。 階下以外の住人の場合防音工事を追加でおこなうことで聞こえないくらいにできる場合が多いと思います。現在のピアノがアップライトで将来グランドにしてしかも演奏者がプロや音大を目指すレベルの場合は追加工事で対応できるか微妙です。またマンション内での流行性挙動としてちょっとでも音がしたら「うるさい」という現象があちこちで見られるようでしたが、いつかはお隣さんにもこの病気が伝染します。 本当にピアノを弾きたい(まともなピアノ曲をグランドで)なら入居前のようですので解約もお考えになってはいかがでしょうか。 |
||
151:
原子番号 3
[2007-09-24 23:38:00]
>>142
>本音では「もしうるさかったら遠慮せずおっしゃってくださいね」とも言いたくないのですけど・・・。 北風とお日さまの原理では相手にうるさいといって欲しくなかったらこちらからどうぞご遠慮せず言って下さいというのです。自分が北風とお日さまの原理に元づいて行動していると意識できればなんの抵抗もないかと思いますがいかがでしょうか。 >ちょっとでも音がしたら「うるさい」という人だったら.. 相手が階下の住人の場合開き直って現状のままで弾き続けるかこちらが引っ越すしかないと思います。もともと遮音性能のよい建物なら防音工事を追加でおこない聞こえないくらいにできるとおもいますが、もし142さんの建物がサラリーマンが特別無理しないで購入できるクラスのものの場合実現可能な工事の範囲では階下の住人に聞こえないというレベルの遮音は不可能(対荷重を超えたり天井高さが立って歩けないほど低くなる)だからです。 階下以外の住人の場合防音工事を追加でおこなうことで聞こえないくらいにできる場合が多いと思います。現在のピアノがアップライトで将来グランドにしてしかも演奏者がプロや音大を目指すレベルの場合は追加工事で対応できるか微妙です。またマンション内での流行性挙動としてちょっとでも音がしたら「うるさい」という現象があちこちで見られるようでしたら、いつかはお隣さんにもこの病気が伝染します。 本当にピアノを弾きたい(まともなピアノ曲をグランドで)なら入居前のようですので解約もお考えになってはいかがでしょうか。 |
||
152:
匿名さん
[2007-09-25 00:02:00]
ここや他のスレッドで読んでいる限りでは142さんの場合は特別問題視される悪質なケースではないから、やってみないうちから解約どうのって大げさだと思いますけど?
だいいち手付け放棄って半端な額じゃない。 それに原子番号3さんがおいくつかわかりませんが、北風と太陽って通じない人も多い世の中です。 「遠慮なくおっしゃってくださいと言うから言ったんだ」という人、珍しくありませんよ。悲しいことに。 |
||
153:
原子番号 3
[2007-09-25 00:22:00]
>>142
152さんのご指摘どおり今わかっている事のみから解約どうのは確かに大げさですが、私は142さんのご事情(どんな建物でどんなピアノをどのように弾くか)を把握しないで最悪の事態を考慮して解約という選択肢を提案しました。もしご本人がプロの演奏家ではないとかお子さんを音大のピアノ演奏科に行かせる予定がないようでしたら解約は忘れてください。 |
||
154:
142
[2007-09-25 06:44:00]
か、解約!?びっくりです。
いや、私がちゃんと言わなくて誤解されてますね。すみません。 仕事を持っているので、平日に弾けるのは週に1、2時間だと思いますし 週末もどっちか一日だろうなぁという感じ・・・。 子供もいませんので、ずっとこの調子でいくと思います。 忙しいなかでの唯一の楽しみなので、波風立てることなく うまくやっていきたいと思い、完全ではありませんが床工事をしました。 ちなみに最上階の角部屋です。 もし子供ができて専門的に、となったらそれに適した部屋を防音工事するつもりです(ないと思いますが)。 いろいろとご意見ありがとうございました。 |
||
155:
匿名はん
[2007-09-25 22:39:00]
気になるぐらいなら止めた方がすっきりすると思う。
心臓に毛が生えてるような輩でなきゃ集合住宅では神経使うよ。 |
||
156:
匿名さん
[2007-09-26 21:32:00]
>142さん
「解約」はびっくりされたかもしれませんね。 私は、150さんではありませんが、「解約」ってあながち間違いでもないかな なんて思います。 ちなみに、142さんのマンションて、「ピアノ可」が明記されているマンションですか? それなら、"最低限の演奏時間で・・・"とおっしゃってますし、特に問題にないと 思います。 以下は特に142さんに宛てた文章ではありませんが・・・ 明記されていない場合は、完全防音しないかぎり文句をいわれるかは 半々の確立だと思います。 同じマンションで価格が同じようなお部屋を購入されたからといって、 生活レベルが同じとは限りません。 老後を考え余裕を持って買った人もいれば、無理無理のローンを組んで買った人も いるわけですから、「お金がなくて(これだけしか)防音できません」と言っても 許していただけるかも、住人次第だと思います。 文句を言う側も言われる側も消耗戦ですから、気にするのであれば買わないほうが いいというのも一理だと思います。 不安があるのであれば、「ピアノ可」と明記されたマンションを買うのが 一番の防御となると思います。 |
||
157:
142
[2007-09-26 22:22:00]
管理規約で、楽器の演奏可能時間が10時から20時となっています。
ピアノ可とは明記されておりませんが・・・。これってダメなんですか!? 販売会社にも管理会社にもグランドピアノ搬入について話してありますが 何も言われていません。 解約するつもりはさらさらありません。 もし苦情がひどくて、先方が非常に粘り強い人でしたら 当面電子ピアノで我慢しましょう。 あるいは消音機能付けるか。 フルート、ヴィオラも時々やりますが、たぶんこちらは問題ないと思います(防音工事会社の話)。 説明会では小学生くらいのお子さんがいるようなうちばかりの マンションのようですけど、まぁそれでも感覚はいろいろですからね。 |
||
158:
原子番号 3
[2007-09-26 23:25:00]
>>156さん
>「ピアノ可」が明記されているマンション いまどき木造二階建てアパートなどでなければピアノ不可とは明記されることはないと思いますがいかがでしょう。分譲マンションでピアノ不可なんて明記したら相当の低遮音性能のマンションと受け取られ一部の特殊な人々しか買おうといないでしょう。ピアノ可が明記されているか否かは問題ではないと思います。私の解約案をフォローしてくれたのに逆らって申し訳ないです。 >「お金がなくて(これだけしか)防音できません」 これは許してもらうためにいうのではありません。相手に優越感を与えるために言うのです。ピアノについてもたとへば10年前にローンで800万円で買ったが仕事が思うようにいかず月々たった四万円の支払いのために食費を切り詰めてなどと貧困ぶりを説明するとなおさら優越感を相手に与えることができるのです。 |
||
159:
156
[2007-09-26 23:26:00]
>管理規約で、楽器の演奏可能時間が10時から20時となっています。
上記のように定められているのであれば、個人的には、ピアノも問題ないと思います。 142さんが、そのマンションでピアノを弾く意思は硬いようなので、 あとは、なるようにしかならないのでは? ただ、トラブルは、なってみないとどれほどの消耗戦かは想像がつかないものだと いうことをお伝えしたかった・・というのもあります。 142さん、一応、防音も心がけているようですし、幸せなマンション生活が おくれると良いですね。 |
||
160:
原子番号 3
[2007-09-26 23:42:00]
>>157さん
>解約するつもりはさらさらありません。 当分の間は大丈夫のような氣がします。ずにのらず常に相手に優越感を与えることをおこたらず壱日でもながく生ピアノが弾けることを祈っています。管理組合がきめた時間をまもれば法律にも一般常識にも反しませんが、性悪ものやご病気の方からの攻撃や演奏停止の申し入れがないとはだれも保証できません。その時はロシアンルーレットで当りが出た瞬間です。私は度胸が無いのでロシアンルーレットは苦手なので駅からすごく遠い一戸建に住んでいます。 >フルート、ヴィオラも 大きなお世話ですが、これらの楽器も演奏することが相手に知れた際には先祖が残したもので云々とかで自分の意思ではないことを表明すると相手は安心すると思います。 |
||
161:
156
[2007-09-26 23:53:00]
>原子番号 3さん
>いまどき木造二階建てアパートなどでなければピアノ不可とは明記されること >はないと思いますがいかがでしょう。 142さんのマンションのように、きちんと"楽器の演奏可能時間が10時から20時"と 定められているマンションがありますからねぇ。ピアノに限定しなくても このように定められているのを選択すれば、トラブル率は下がるのかと思います。 >これは許してもらうためにいうのではありません。 >相手に優越感を与えるために言うのです。 すみません。私は優越感なんて感じないです。。 それよりも他人の嫌がることをしない人が集まってくれるほうが好ましいです。 それとも、こういうことに優越感って感じる人が多いのでしょうか? ちなみに、集合住宅ですから、自分が"窓を閉めたら音が聞こえない"のであれば、 きっとこんなに音に悩む人もいないのではないでしょうか? 色々、自分のできることはやったけど不快な音が聞こえてくるから、 「お願いだから防音して・・・」と悩んでいる方は言っているのだと思うので、 ピアノ演奏者はそれを理解してあげないと建設的な意見って出てこないのかもなと思います。 もちろん、建設的な意見を出して下さっている人もいらっしゃいますが。 |
||
162:
原子番号 3
[2007-09-27 00:17:00]
>>156さん
>「お願いだから防音して・・・」と悩んでいる方 これらの方々のためには完全防音が必要ですが一般サラリーマンが無理なく購入できるマンションでは、もともとの遮音性能が低いため、どおがんばって防音工事を追加しても階下に聞こえるのを食い止められません。そのため私は本当のピアノ弾きでありしかし特別に遮音性能のすぐれたマンションではない場合そのマンションをあきらめるよう勧めています。階下への音漏れは通常のマンションでは完全(人の耳で感知できないくらい)には対策できないのです。別のスレッドで壱ポンドの胸の肉を例にしている方がいましたがまさにそれです。 |
||
163:
入居済み住民さん
[2007-09-27 06:31:00]
規約で楽器演奏時間が決まっているのは、音が漏れる前提だからですよね。
だから普通に弾いたら聞こえる程度は受忍範囲(ただ一日5時間とかはそれを超えるかな、これは常識の感覚で)。 142さんのように防音対策をして週に2日程度だったら、それはもう十分だと思います。 それから失礼ですが原子番号3さんは年配の方ですか。 何かというと「優越感」とおっしゃいますけど、 貧困をアピールしたりフルートやヴィオラを先祖からのものと言ったり、 若い世代からみると逆効果のような気がしますよ。 皆、今までに楽器の一つくらいやってますからね。 どんな物でもうちには関係ない。ちゃんと常識をわきまえてくれれば、というのが個人的な感覚です。 |
||
164:
匿名さん
[2007-09-27 20:06:00]
|
||
165:
ピアノを肯定する人は
[2007-09-27 20:26:00]
エレキギターとドラムの演奏をする居住者がでたらどんな顔をするのかな。
|
||
166:
155
[2007-09-27 21:20:00]
ん〜馬の耳に念仏だったようだ。
|
||
167:
匿名さん
[2007-09-28 00:28:00]
マンションにはピアノ弾きさんが付き物ということ。
|
||
168:
匿名さん
[2007-09-28 08:24:00]
法華の太鼓は迷惑になりますか?
|
||
169:
匿名さん
[2007-10-04 21:45:00]
マンションだって、防音工事してピアノ持ち込むならOKだと思うけど。
もちろん、防音工事済みだって音は小さく(or かすかに)聞こえるから、深夜早朝いつでも弾くのはNGだが。 防音工事をして、日中弾く分には「静かにしてると小さく聞こえる」程度で2−3時間ぐらいまでなら、「まあ仕方ないかな」って思う。 完全防音できないならマンションに住むな、とまでは思わないし。 でも、自分としては、いくら防音工事してあっても少しは音が漏れるんだから、「弾いて欲しくないような時や、うるさい時などは遠慮なく言ってください」と一言ぐらい挨拶して欲しい。 というか、音がちょっとでも漏れるなら、そういう挨拶が当たり前じゃないの? 日中だって具合悪くて仕事休んで家にいる人もいるだろうし、子供が熱出して寝てる場合もあるだろうし。 挨拶で「ピアノ弾きます」宣言だけされて、「うるさい時は遠慮なく言って・・」とは言われないで、小さい音漏れがあったら、たとえ週に2回ぐらいのピアノでも、だんだんイライラしてくると思う。 事前に「うるさい時は遠慮なく・・」と言われてるほうが、気分的に相手に対して寛大になれると思う。 自分の姉が音大出身だが、嫁に行って戸建てに防音工事してピアノ教えてたけど、近所の人に「もし音漏れがあって迷惑かけていたら知らせてください」って、言って回ったらしい。 数ヶ月ごとに、近所の人と顔を合わせたら「ピアノの音は大丈夫ですか?」って聞いてるってよ。 その甲斐あって、近所の人も、夜のレッスンは「弾いてる気配」が分かるらしいけど、「その程度なら全然問題ないから大丈夫よ」って言ってくれてるとか。 ピアノ弾きは常に「音漏れで迷惑かけてる」とこを自覚して低姿勢でないと、なかなか近所と上手くいかないのでは? |
||
170:
原子番号 3
[2007-10-04 23:11:00]
>>169
私も全くそのとおりに思います。 |
||
171:
匿名さん
[2007-10-05 02:15:00]
169さんのいう「防音工事」って何ですか。
200万も300万もする工事ですか。 でも完全防音とは違うんでしょ。 ピアノ教室開いている人で完全防音にするのは一戸建てマンションに限らず当たり前。 |
||
172:
匿名さん
[2007-10-05 14:59:00]
>169さんのいう「防音工事」って何ですか。
>200万も300万もする工事ですか。 >でも完全防音とは違うんでしょ。 >ピアノ教室開いている人で完全防音にするのは一戸建てマンションに限らず当たり前。 こんな完全防音派がマンションにいて持論を主張すると話がややこしくなるよね。 私だって近隣ピアノに迷惑してる1人だし、迷惑ピアノ弾きに苦情を言った経験もあるけど、夜中に弾くような人でもない限り、そこまで求められないと思ってるよ。 たとえ音が漏れても、防音工事でかなり小さくなったら、あとはマンションで決められた時間帯守れば認めるぐらいで妥協しないと・・・・。 騒音リスクが高い共同住宅を選んだ自分にだって認識の甘さがあるんだし。 完全防音派のほうこそマンション暮らしには向かないと言われても仕方ないね。 防音工事して時間も守ってるピアノ弾きにも文句つけるなんて、それこそマンションで浮いた存在になるのでは? 「じゃあ、アナタは一切何も音も立てずに暮らしてるの?」と訊かれたら、返しようないもの。 気をつけてはいるけど、私だって掃除とか戸の開け閉めの音が他所のお宅に聞こえてるかも知れないし。 |
||
173:
匿名さん
[2007-10-05 15:31:00]
今、階下で弾いてるピアノが小さく聞こえます。
うちは窓を閉め、部屋も閉め切り、テレビも消した状態です。 以前、ピアノ宅は何の防音対策もせずに弾いていました。 早朝から数十分弾き、1・2時間後にまた数十分、夜7時ごろまででした。 平日だけでなく土日休日、朝からでした。 複数で習っているらしく、朝は子供たち、9時過ぎから夕方までは奥さん、夕方から夜はまた子供たちが弾いていたようです。 数ヵ月後に苦情が出て、ピアノの注意書きの回覧がありました。 それを受け、ピアノ宅は何か防音対策をしたようです。 でも、工事はしていないと思います。 午前中のピアノは聞こえなくなりました。 午後に聞こえますが、それはうちが静かな状態の時に気付くだけです。 午後・夕方なら、うちが窓を開けていたりテレビをつけていればピアノに気付かなくなりました。 でも、夜7時を過ぎるとピアノがよく響くことが分かりました。 そこで、管理組合の総会でピアノは夜7時以降禁止になりました。 もちろん、日中でも防音対策を施すことが条件ですが、工事までは要求していません。 完全防音ではありませんが、これで十分だと思います。 静かにしているとピアノがかすかに聞こえますが、苦情を言おうとは思いません。 |
||
174:
匿名さん
[2007-10-05 17:14:00]
今どきマンションでピアノ教室は禁止の所のほうが多いだろうけど
早朝や深夜は音を出さない戸建てのピアノ教室にまで <完全防音 が当たり前> ってのは少々横暴な気がする。 戸建てなら、非常識な時間にさえ弾かなければ普通の防音室でいい じゃん って思う。 夕方とか道歩いてて、筒抜けじゃないけど防音壁ごしにちょっと ピアノ教室の音が聞こえてる程度なら、別に何とも思わない。 |
||
175:
匿名さん
[2007-10-06 02:28:00]
ひと昔前までは、マンションでも朝10時ー夜9時まで可、
朝9時ー夜8時まで可・・なんてよくあったけど、今は もっと短い時間帯じゃないとダメ派が大多数だよね。 土日は午前中ダメとか、夜7時以降はダメとか。 自分も、夜8時頃に寛いでてどっかのピアノが聞こえると、 小さい音でも正直ムっとする。 まぁ、夜7時台なら、仕方ないかな〜って我慢するかな。 何かしら防音対策して音が小さくなってるなら、正午ー夜7時 過ぎなら聞こえても、なんとも思わないな。 防音対策や防音工事はして欲しいって言ってる人は結構多い けど、音を一切もらさないような完璧な防音をしろと言って る人はあまりいないと思う。 |
||
176:
匿名さん
[2007-10-06 12:48:00]
ピアノ騒音の被害経験者は、音を拾うようだんだん耳が過敏になってくるんですよね・・・。実際、わたしがそうです。
物静かにしていると、ワサワサした暗騒音もピアノの音がしてるような気がして、壁に耳をあてて、ピアノでない事を確認してようやく安心できる・・・という始末です。 こんな風になったのは、数階違うピアノ住人の朝から晩までランダムに続く生ピアノ音に悩み続けた結果でした。 現在はそのピアノ住人も防音対策をして随分と音が小さくなり、日中中心の練習に変えましたが、静かにしていると聞こえて耳が音を拾おうとして辛いです。 多分、最初からピアノの挨拶でもあって、最初から今ぐらいの防音対策で音が小さくなっていて、時間帯も朝晩以外だったとしたら、こんなに耳が敏感にならなかったと思います。 実際、以前の住まいでも近くにセミプロの方が住んでいて、日中数時間の練習が聞こえていましたが、防音対策はされているようで聞こえる音は小さかったですし、非常識な時間には聞こえたことがなかったので、今のように耳が勝手に小さい音でも拾おうとしてしまうような症状にはなっていませんでした。 マンションでピアノをやられる方、どうか、防音対策で音をできるだけ小さくした上、時間帯も考慮して下さい。 それでしたら、多少の音には我慢できると思います。 |
||
177:
匿名さん
[2007-10-06 13:56:00]
>>スレ主の
>朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって この<弾く時間帯>が最も良くない原因の1つかと。 日中だってウルサイのに朝7・8時、夜8時は、周囲が静かなぶんピアノが更に響きやすくなるしね。 あ、弱音ペダルって、自分では音が篭って小さくなってる気がするけど、壁を通すと普通に弾くのと大した代わりばえしないよ。 弱音にするだけ無駄って感じ。 ただ頭ごなしに<サイレントにしろ><デジピにしろ><完全防音にしろ>だと、ほとんど話はまとまらないね。 どのぐらい聞こえてるのか、細かく知らせる必要はあると思う。 テレビ消して静かに座ってる時、テレビをつけてる時、など。 あと、昼と夜では聞こえ方が違うんだから、朝昼夜ごとの聞こえ方も。 日中のピアノは<しょうがないなー>って嫌嫌黙認してたけど、朝・夜・休日の午前中に弾かれた事を機に苦情を言うようになったって人が結構いる。 まずはピアノの挨拶(うるさかったら言ってくれ)が大事、防音の努力も大事、時間帯も大事、長さも大事、ってとこだよね。 |
||
178:
たま子
[2007-10-06 15:10:00]
>174
>早朝や深夜は音を出さない戸建てのピアノ教室にまで <完全防音 が当たり前> ってのは少々横暴な気がする。 戸建てなら、非常識な時間にさえ弾かなければ普通の防音室でいい じゃん って思う。 ピアノ教室で完全防音なんてできません。 ていうか、大手ピアノ教室でも苦情が来てから、やっと防音工事をするテイタラクです。 >夕方とか道歩いてて、筒抜けじゃないけど防音壁ごしにちょっと ピアノ教室の音が聞こえてる程度なら、別に何とも思わない。 何とも思わないのは、アナタガ通行人だからです。 そこに住んでいる人は、一日に六時間ピアノ教室の音が聞こえてくるのですよ! |
||
179:
匿名さん
[2007-10-06 16:29:00]
>>178
一軒家の防音ルームでのピアノ教室の話でしょ? 夜中じゃあるまいし、日中に家の前を通るとちょっと漏れきこえる程度のコトでしょ? 近所の住人が家に入って窓閉めてれば、日中なんて気付かない程度のかすかな音じゃない? わざわざ聞き耳立ててるの? 防音ルームにしていれば、朝や夜中でなければピアノ教室ぐらいやらせてらば? 一軒家に住んでた時、うちの隣が音楽教室やってたが(一応、簡単な防音ルームにしていたらしい)夜聞こえるわけではなかったから、気にならなかったけど。 規約違反のマンションでのピアノ教室ならともかく、一軒家の防音ルームでのピアノ教室にまで文句言ってたら、ピアノなんて誰もやれなくなるよ。 |
||
180:
匿名さん
[2007-10-06 18:35:00]
ブランクをおいてピアノを再開した友人のケースですが
もともと規約には特に禁止事項がなく、既に迷惑なピアノ所有者(防音対策全く無し)がいたそうで、 ご近所からも迷惑がられていたそうです。 そこで、友人は自分がピアノを再開すにあたって 管理組合の総会で、ピアノについての禁止事項を決めて規約に追加して欲しいと提案したそうです。 これからピアノを弾く住人からの申し出なので、すんなり議題になったそうです。 防音対策をすること(音の大きさは近所からオーケーをもらう)、 時間の取り決め、等々を決めて規約改正したそうです。 当然のごとく、既にいた迷惑ピアノ所有者もその規約を守らざるを得なくなったそうです。 究極は、ご自分も楽器を始めて(もしくは、始めるということにして) 「楽器使用の細則を決めてもらう」というのを総会の議題提案するのも一つの方法かも知れませんね。 |
||
181:
匿名さん
[2007-10-06 22:38:00]
>一日に六時間ピアノ教室の音が聞こえてくるのですよ!
ピアノ教室の子供のピアノの音が6時間ぐらい、そんなのカワイイもんよ。 うちに比べたらまだ良いほうだよ。 うちなんて、真下に有名な音大のピアノ科に姉妹で通ってるのがいるのよ! ほとんど毎日もの凄い曲がずうーーーーーっと聞こえるんだから。 1日の合計は6時間どころじゃないんだから! 防音対策はちょっとしてるらしいけど、半端じゃないのよ。 規約時間内の夜9時に終わるし、昔から「あそこのお宅はしょうがないから」と他の住民も黙認してるから、うちみたいな新参者苦情は却下なんだよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |