マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。
管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……
[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00
近隣のピアノの騒音への解決方法
1665:
匿名さん
[2012-01-12 09:52:49]
>>1663 単にデータを出せという話だろ? 出したら1663ピアニストは終了 弱いね
|
||
1666:
匿名さん
[2012-01-12 09:57:44]
反論ないの? 論破でいいかな?
|
||
1667:
匿名さん
[2012-01-12 09:59:14]
|
||
1668:
匿名さん
[2012-01-12 10:00:51]
反論ないの? 論破でいいかな?
|
||
1669:
匿名さん
[2012-01-12 10:02:12]
弱いね
|
||
1670:
匿名さん
[2012-01-12 10:02:33]
匿名さん 匿名 正しい日本語
ハンドルネームは複数でも、頭は一つか? しかもカラッポ |
||
1671:
匿名さん
[2012-01-12 10:03:54]
で、何が論破なの? 良く分からない。
|
||
1672:
正しい日本語
[2012-01-12 10:05:20]
きょしょう‐せきにん【挙証責任】
訴訟上、証拠によって事実の存否が確認できない場合、裁判所はその事実は存在しないと仮定するが、それによって当事者の一方が受ける不利益をいう。刑事訴訟では検察官、民事訴訟では原告が原則として挙証責任を負う。立証責任。 |
||
1673:
匿名さん
[2012-01-12 10:05:33]
分からないなら黙って見てたら?
|
||
1674:
匿名さん
[2012-01-12 10:06:22]
>>1672 単にデータを出せという話だろ? 出したら1672ピアニストは終了 弱いね
|
||
|
||
1675:
匿名さん
[2012-01-12 10:07:24]
煽りが目的でピアノなんて持ってないだろ
|
||
1676:
匿名さん
[2012-01-12 10:09:21]
もし、五月蠅かったら 『張り紙』 張られるんだっけ?
|
||
1677:
匿名
[2012-01-12 10:09:30]
まず立証することですね。能書きはそれから。
|
||
1678:
匿名さん
[2012-01-12 10:11:14]
はい、ループ
|
||
1679:
匿名さん
[2012-01-12 10:11:57]
>>1677 立証データ出されたら演奏終了
|
||
1680:
匿名さん
[2012-01-12 10:13:12]
戦々恐々でピアノ弾いているんでしょ? 1678 1677 1672
あ、ピアノ持ってないか |
||
1681:
匿名さん
[2012-01-12 10:13:58]
結局、
ピアニスト自身が受忍限度以内であることを確認する必要があるんじゃないの? |
||
1682:
匿名さん
[2012-01-12 10:16:41]
管理組合、裁判に訴えられたらピアノの演奏は終了
|
||
1683:
匿名
[2012-01-12 10:20:54]
反論ないの? 論破でいいかな?
|
||
1684:
匿名さん
[2012-01-12 10:21:00]
この場は論破でいいかな?
|
||
1685:
匿名さん
[2012-01-12 10:24:27]
|
||
1686:
匿名さん
[2012-01-12 10:24:44]
【立証データ出されたら】等「たら、れば」は不要。
まず立証することですね。能書きはそれから。 |
||
1687:
匿名
[2012-01-12 10:25:28]
立証責任は他人にあるから大丈夫。(^o^)丿
|
||
1688:
匿名さん
[2012-01-12 10:25:40]
>>1686
手順の話ね |
||
1689:
匿名さん
[2012-01-12 10:27:14]
>>1687 反証しないピアニストさん
|
||
1690:
匿名さん
[2012-01-12 10:28:45]
そう。
立証責任は聞く側にある。 聞く側は立証根拠を示し判断は第三者がする。 |
||
1691:
匿名
[2012-01-12 10:30:04]
>1688 手順の話してるのおまえだけだから。(笑)
|
||
1692:
匿名さん
[2012-01-12 10:30:26]
>>1687 反証しなきゃ、受けて立てないよ
|
||
1693:
匿名さん
[2012-01-12 10:31:47]
>>1691 手順抜きで突っ走るのか
|
||
1694:
匿名さん
[2012-01-12 10:33:58]
>>1690
ピアニストはひな壇にでも飾ってあるのかな? 訴えられているのはピアニストなのだが? |
||
1695:
匿名さん
[2012-01-12 10:37:09]
>>1690
>聞く側は立証根拠を示し判断は第三者がする。 1.聞く側は立証根拠(受任限度を超えるという)を示す 2.弾く側は立証根拠(受任限度以内であるという)を示す 3.判断は第三者がする。 2が抜けているのだが |
||
1696:
匿名さん
[2012-01-12 10:39:56]
もうちょっと知恵を絞って煽れ
|
||
1697:
↑
[2012-01-12 10:42:26]
1695流手順?それとも単なるバカ?(失笑)
お前民事訴訟の経験ないだろ?? |
||
1698:
匿名さん
[2012-01-12 10:47:03]
今日も早朝から仲良しですなぁ!
お二人さんwww |
||
1699:
匿名さん
[2012-01-12 10:47:17]
>>1697 お前、人と話し合ったことないだろ
|
||
1700:
↑
[2012-01-12 10:49:12]
質問を質問で返すな。常識だぞ。(失笑)
|
||
1701:
匿名さん
[2012-01-12 10:50:38]
>>1700 ピアニストに反論の機会はないのかい?
|
||
1702:
匿名さん
[2012-01-12 10:50:54]
【立証データ出されたら】等「たら、れば」は不要。
まず立証することですね。能書きはそれから。 |
||
1703:
匿名さん
[2012-01-12 10:51:24]
>>1700 ピアニストに反論の機会はないのかい? 裁判でも、管理組合の話し合いでも
|
||
1704:
正しい日本語
[2012-01-12 10:54:18]
きょしょう‐せきにん【挙証責任】
訴訟上、証拠によって事実の存否が確認できない場合、裁判所はその事実は存在しないと仮定するが、それによって当事者の一方が受ける不利益をいう。刑事訴訟では検察官、民事訴訟では原告が原則として挙証責任を負う。立証責任。 とりあえずコレを論破しないと聞く側は先に進めないな。 |
||
1705:
匿名さん
[2012-01-12 10:58:42]
|
||
1706:
匿名さん
[2012-01-12 11:00:27]
>>1704
立証は別に裁判に限ったことではなく、話し合いでは当たり前だろ? ピアニストに反論の機会はないのかい?双方の意見を聞こうね 1.聞く側は立証根拠(受任限度を超えるという)を示す 2.弾く側は立証根拠(受任限度以内であるという)を示す 3.判断は第三者がする。 2が抜けているのだが |
||
1707:
↑
[2012-01-12 11:00:29]
手順の話してるのおまえだけだから。(笑)
|
||
1708:
匿名さん
[2012-01-12 11:04:52]
>>1707 それなりに反応あるけど? 茶々はおまえだけね
|
||
1709:
匿名さん
[2012-01-12 11:07:24]
訴えられたピアニストさんにも、反論の機会はあるでしょう?
|
||
1710:
↑
[2012-01-12 11:08:17]
1706流手順?それとも単なるバカ?(失笑)
お前民事訴訟の経験ないだろ?? 都合の悪い質問は華麗にスルーか? 弱っちぃぞ(笑) |
||
1711:
匿名さん
[2012-01-12 11:16:06]
>>1710 お前民事訴訟の経験ないだろ?? 俺は民事訴訟の経験あるんだぜ
かな? |
||
1712:
匿名さん
[2012-01-12 11:18:51]
>>1710 訴えられた側の反論は認められない
不思議な裁判、話し合いをするんだな? |
||
1713:
匿名さん
[2012-01-12 11:22:58]
結局、
ピアニスト自身が受忍限度以内であることを確認する必要があるんじゃないの? 裁判や話し合いになっても、データのバックボーンがあるから、説得力も出る しかも、 安心して弾けるでしょ 曖昧な感覚ではなく、データとして受忍限度以内なのだから 違う? |
||
1714:
↑
[2012-01-12 11:23:42]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |