マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。
管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……
[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00
近隣のピアノの騒音への解決方法
1404:
匿名
[2012-01-01 07:29:59]
|
1405:
匿名はん
[2012-01-01 07:36:16]
元旦の朝からあんたら暇やね。
|
1406:
匿名さん
[2012-01-01 08:30:38]
>1404
スレ主の趣旨 マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。 >勝手に論点を変えてはいけないよ。 勝手に論点を変えてるのはキミだよ。 >ピアノ弾きの考え方について論じてるの。 そういうのを【スレチ】と言います。(笑) 『ピアノ弾きの考え方について』論じたければ別スレ立てろよ。 |
1407:
匿名
[2012-01-01 14:48:10]
迷惑行為と不法行為の違いが理解できないピアノ弾き(?)のせいで脱線していましたが、彼は論破されたのだから本題に戻すべきですね。
失礼しました。 |
1408:
匿名さん
[2012-01-01 18:18:05]
ピアノ騒音に問題を解決するにあたって、騒音主の考え方を知るのは別にスレチでもなんでもないだろ。
|
1409:
ご近所さん
[2012-01-01 19:00:22]
>規約違反を立証できず
【近隣住民に迷惑をかけない】 このような規約が集合住宅にはありますね。 ピアノ音を周囲に漏らして迷惑に感じている人がいるのであれば規約違反になります。 >不法行為かどうかの判断を第三者に託す事を拒否し 騒音トラブルの場合は基本的に【迷惑行為】かどうかです。 >当該相手に対し誠意をもってお願いする事もプライドが許さず 双方共に感情的になる事は問題解決につながりません。 誠意をもってお願いする事は必要でしょう。 >はたまた金銭的負担及び過剰なまでの被害者意識から【自己防衛】する事さえも拒む。 ピアノを引く側はモラルの欠如から金銭的負担(防音措置)を拒んでますね。 >自ら進んで集合住宅を選択し且つ、他に選択肢があったはず、 その通りです。 ・周囲に隣家のない戸建てで演奏する。 ・ミュージション等の防音設備が施された所で演奏する。 ・防音室などを設置して演奏する。 ・音量調節ができるサイレントピアノ等で演奏する。 ・レンタルスタジオ等で演奏する これだけ選択肢があるにも関わらず、集合住宅でピアノ(無対策)を演奏する事は、 近隣住民の理解は得られにくいでしょうね。 >【ピアノ不可】を調査もせず購入したのはキミ自身である。 【ピアノを置くな】とも【ピアノを弾くな】とも言っていません。 【近隣住民に迷惑をかけない様に弾いて下さい】という事です。 勘違いしないようにしましょう。 |
1410:
匿名
[2012-01-01 21:14:22]
>>1403
理事会と管理組合次第ではないですか? >規約違反を立証できず 基準が曖昧だというなら明確にすればいいんですよ。 何かの前例ではなく、あくまで個人的な見解ですが、 組合員から「〇〇号室のピアノは規約違反に該当するのではないか?」と正式に照会があれば、理事会は調査及び回答をした上、問題があるなら是正しなくてはならないでしょう。 理事会には善管注意義務があるので、規約違反などが絡めば拒否する事は法的にできないと思いますよ。 |
1411:
匿名さん
[2012-01-01 23:12:07]
>1409
馬鹿なキミとは対話しないよ。(笑) 【近隣住民に迷惑をかけない】 当マンションおいて上記規定の解釈は既出。 俺様規準ついては論破済。 ジャッジメントする人不在。 よって規約違反かどうか判定できず。 >これだけ選択肢があるにも関わらず、集合住宅でピアノ(無対策)を演奏する事は、 >近隣住民の理解は得られにくいでしょうね。 規約違反にならない限り理解も何もありませんね。 論ずる事すら無意味です。 >【近隣住民に迷惑をかけない様に弾いて下さい】という事です。 そのように願う事は否定しませんよ。 勘違いしないで下さい。 力技でやろうとしたらそれなりの事しないとね。 >勘違いしないようにしましょう。 本当です。 防音は音を【出す側が】やらなくてはいけない。 なんて規則は存在しませんからねぇ~(笑) |
1412:
匿名さん
[2012-01-01 23:17:08]
>騒音主の考え方を知るのは別にスレチでもなんでもないだろ。
【知る】のと【論ずる】のは意味違うだろう(笑) コレ釣りか? |
1413:
匿名さん
[2012-01-01 23:21:19]
>騒音トラブルの場合は基本的に【迷惑行為】かどうかです。
だから何? その行為自体が迷惑行為に該当するかどうかが大切だから 規準とジャッジメントする人が必要なんだよ。(笑) やっぱり馬鹿だね。 |
|
1414:
匿名さん
[2012-01-01 23:38:59]
>1410
>基準が曖昧だというなら明確にすればいいんですよ。 同意。 【迷惑】の規準明確化 【ジャッジメント】をする人 この2点の変更(規約追加)だけでも『お互い』にスッキリする。 って思ったけどココの住人って実生活ではピアノ音とは 全く関係ないピアノ弾きを非難したいだけの『野次馬』だから関係ないね。(笑) |
1415:
匿名さん
[2012-01-01 23:43:12]
>1414
周囲に迷惑をまき散らす騒音主なの? |
1416:
↑
[2012-01-01 23:47:28]
意味分かりませんね。
自称騒音被害者の方ですか? |
1417:
模範解答
[2012-01-01 23:48:47]
by 匿名さん 2012-01-01 20:57:19
「騒音主は戸建てに行くべき」とかここで言ったって、 そんな決まりも何もないんだから、行くわけない。 結局、共同住宅なんて、そういう有象無象の寄り集まりなんだから、 自分の生活スタイルを守ろうなんて思ってる勘違い野郎が住むとこじゃないんだよ。 だから、騒音主の勝ち。 理想の住環境を持つことが不可能だと理解していなかった方の負け。 |
1418:
匿名さん
[2012-01-01 23:50:35]
騒音って、勝ち負けの問題だったの?
|
1419:
ご近所さん
[2012-01-02 00:01:44]
>防音は音を【出す側が】やらなくてはいけない。
>なんて規則は存在しませんからねぇ~(笑) 規則は存在しますし、音に限った事ではありません。 頭の悪い煽りですね(笑) >【迷惑】の規準明確化 音が漏れているのから【迷惑】に感じるのですから 音を漏らさなければよいだけです。 明確ですね。 >【ジャッジメント】をする人 当然ですが区分所有者であるオーナーです。 |
1420:
匿名さん
[2012-01-02 00:05:25]
|
1421:
模範解答
[2012-01-02 00:07:42]
>自分の生活スタイル(防音しないでピアノを弾く)を守ろうなんて思ってる勘違い野郎が住むとこじゃないんだよ。
その通り。 |
1422:
匿名さん
[2012-01-02 00:16:45]
>規則は存在しますし、音に限った事ではありません。
個人に関わる規則とはどのような規則でしょうか? 是非教えて下さい。まさか環境基準ではないでしょうね? >明確ですね。 全然明確ではありません。 当マンションでは音が【漏れる】や『私が迷惑と感じたから』では ないことは確認を取り【音が漏れているのから【迷惑】に感じるのですから 】 は完全否定しました。 よってそれだけでは不備です。 >当然ですが区分所有者であるオーナーです。 それを規約に『明記』すれば良いと思います。 |
1423:
参考
[2012-01-02 00:27:26]
http://www.bengo4.com/bbs/read/5448.html
防音対策について ピアノの音が通常受忍すべき音量を超えているとなれば、一定の防音対策を要求することもできると考えます。 したがって、あなたが納得するまでの対策を要求できるとは限らないと考えます。 通常受忍すべき音量を<ピアノの音 = 『一定の』防音対策を要求することもできる ≪逆≫ 通常受忍すべき音量を>ピアノの音 = 防音対策を要求することはできない |
あのね
既に存在しているピアノ騒音に対してのイチャモンではなく、
ピアノ弾きの考え方について論じてるの。
勝手に論点を変えてはいけないよ。