マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。
管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……
[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00
近隣のピアノの騒音への解決方法
486:
匿名さん
[2009-11-04 19:44:52]
|
487:
匿名さん
[2009-11-05 08:46:01]
>すべては程度問題なのです。
ピアノは我慢の限度を超えた音量です。 >お互いに気遣い、お互いに多少は我慢し合うのが普通だと思います。 生活音ならお互い様で我慢も致しましょう。 でも、ピアノはねぇ、我慢できません。 |
488:
匿名さん
[2009-11-05 13:11:02]
学校や幼稚園から聞こえてくる音がうるさいとクレームを入れる人がいるらしいですね。
学校の近くを自ら選んで住んでいるのにおかしな人だと思います。 ピアノ可のマンションを選んで住んでいるのに、一瞬たりともピアノの音は許さないというような人も同様におかしな人だと思います。 規約時間内かつ常識的な範囲でのピアノの音が我慢できないなら、ピアノ不可のところを選べば宜しいのでは? |
489:
匿名さん
[2009-11-05 13:18:37]
楽器可と規約にあっても、近隣に迷惑を掛けないようにと併記されています。
苦情が付けば対処を考えるでしょ?一般的には。 ピアノ弾きは常識が無いの? |
490:
匿名さん
[2009-11-05 16:42:07]
規約の時間外の練習は論外ですが、その範囲内なら我慢しましょう。
確かにうるさいですが、規約違反でないならば環境に慣れていく努力や忍耐力をつける事も必用だと思います。もし電子ピアノならば音量を下げたりヘッドフォンで練習するように注意するのも良いでしょう。 |
491:
匿名さん
[2009-11-05 19:39:37]
個人の主観に基づく苦情は残念ながら、被害を客観的に証明するものではありません。
機械で計測するか、どちらとも利害のない第三者(複数が望ましい)に実際に聴いて貰って判断するべきです。 音の感じ方なんて人それぞれですからね。 |
492:
匿名さん
[2009-11-06 01:59:07]
ピアノ可だから構わないって発想する人の神経が理解出来ない。
マンションでは、防音対策は常識だと思います。 その為に、電子ピアノや防音室が出来たのですから。 ちなみに我が家は電子ピアノを使用しています。近隣への配慮当たり前! |
493:
匿名さん
[2009-11-06 08:55:43]
|
494:
匿名さん
[2009-11-06 12:39:31]
>>489
>苦情が付けば対処を考えるでしょ?一般的には。 >ピアノ弾きは常識が無いの? ではお聞きしますが、ピアノ弾き側から「ピアノ可マンションで規約を守って弾いているのに苦情を言われるのは困る」という苦情が来たらどうしますか? 苦情が付けば対処を考えるでしょ?一般的には。 うるさいとか、迷惑だとかって個人の主観だけで苦情を言われても困るんですよ。私はうるさくないし迷惑ではないという人が現れたら水掛け論でしょ? |
495:
庶民
[2009-11-06 13:34:51]
>>494
はあ?苦情が付く時点で、規約は守れてなかったと認識するのが普通でしょ。凄い思考回路デスね~。周りに配慮し云々~の文言は、大抵何処のマンション規約にも記載されてるからね。しかし凄い、もう一度言うけど…。世間と少しズレてると云う事は、これがいわゆる芸術家的発想ですか?(笑っ) |
|
496:
匿名さん
[2009-11-06 13:36:21]
ピアノ可。のマンションなら、普通は防音対策がしっかりしてるのではないですか?
ピアノ可なのに、防音対策をしっかりしていない、マンション側に責任があると思います。 |
497:
匿名さん
[2009-11-06 13:55:20]
>>495
あのですね。 客観的に見て受忍限度を超えていない状況での苦情は規約違反にはなりませんよ。 第三者から見て問題ない音量でも苦情を言った者勝ちってことですか? それを正当化するのであれば、どこからが苦情を言っていい範囲か予め規約に 明文化しておく必要がありますね。 |
498:
495
[2009-11-06 14:16:32]
>>497
あのですね。 客観的に見て受忍限度を超えてない状況って言い切れるとこがこれまた凄いですね。で、そのソースはどこから?そこまで言い切れるって事は、それ相応の検証をされたのでしょうね。おみそれ致しました。(笑っ) |
499:
匿名さん
[2009-11-06 14:25:34]
>>497
>周りに配慮し云々~の文言は、大抵何処のマンション規約にも記載されてるからね。 配慮云々が規約に書いてあっても、具体的にどこまでどうしろと書いてなければ、 あとは本人次第でしょ。煩いかどうかも聞く側次第。 つまり、貴方の言っていることにはまるで客観性がないのよ。 それでは相手のことを追及することはできません。 |
500:
匿名さん
[2009-11-06 14:26:46]
|
501:
498
[2009-11-06 14:46:18]
>>499
ここの議論で客観的であるか無いかなどは関係ありません。受けた側が騒音だと取ればそれは騒音なんですよ。生活音とは決定的に違いますからね、お宅は根本的なその事をお忘れじゃありません?即ちクレームが付いた時点で配慮が足らないんです。どこからどこまでとか関係無いんです。お分かりですか? |
502:
匿名さん
[2009-11-06 14:53:38]
>>501
ピアノ教室ではなく、個人宅なんですよね。それであれば生活音の一部ですよ。 ピアノ演奏のCDの聴いているのと同じことです。 ピアノを弾くことを非日常とする時点で間違っているのです。 それも判らずに苦情を言う時点で思慮が足りないんですよ。 |
503:
匿名さん
[2009-11-06 15:16:46]
スレ主さんの書き込みを読む限り、問題なのは時間帯だけのように思えるけど。
常識的には9:00~19:00くらいまでが許容範囲でしょう。 電話などで「朝早くに申し訳御座いません。」、「夜分遅くに申し訳御座いません。」 といったご挨拶が必要な時間帯は駄目ですね。 |
504:
匿名はん
[2009-11-06 15:55:42]
ピアノ弾こうというのに、マンションなんぞに入るのが間違い!!
そういう方は、立派な戸建てに入るべし。 マンション程度でピアノ持つなど、ちゃんちゃらおかしいし、近所迷惑!! |
505:
501
[2009-11-06 15:58:24]
>>502
私の言う生活音とは、その居住空間で基本的に生活していく上での音を指しています。趣味、嗜好での音は生活音ではありません。あしからず。それらを生活音としてひとくくりにしてしまうと、集合住宅に住む事がとても難しくなってしまうと考えますが如何ですか?実生活でCDは生活音ですから、と言えますか?貴方は言えそうな雰囲気ですが…(笑)。 |
「ピアノ可」のマンションであることを前提に入居してきた人に対し、まあ常識的な時間帯のピアノ演奏ならば、
演奏の上手、下手にかかわらず、文句をいうことはできないような気がしますね。
入居している人は「ピアノ可」であることを全員、了承した上で入居していることになっているはずです。
もし、聞こえてくる音が、法律上で騒音と規程されているレベルを超えているならば、
それはマンション設計、施工会社のミス、ということになります。
その場合、瑕疵と認められるかどうかは、よく分かりません。
入居後にピアノの音に耐えられないのであれば、
1自分が出て行く
2もしくは管理組合で規約の「ピアノ可」を「ピアノ不可」と変更すること
が必要になるのでは?
ただ、規約を「ピアノ不可」に変更するのであれば、それに伴って被害を受ける人たちに対する保証が
必要になるかもしれません。
実際にはそれも難しいでしょうから、問題が生じるのでしょうね。
両者で話し合って、ピアノ可の権利を認めた上で、演奏する時間の長さや時間帯などの運用面で
互い妥協するしかないと思います。