マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。
管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……
[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00
近隣のピアノの騒音への解決方法
2460:
匿名さん
[2012-02-13 13:30:08]
|
2461:
匿名さん
[2012-02-14 15:39:43]
【受忍限度】は強い。
|
2462:
匿名さん
[2012-02-14 16:20:13]
規約<受忍限度
|
2463:
匿名さん
[2012-02-14 16:31:48]
言葉遊びはお腹一杯WWW 学校にて、子供が反撃って効果ありそうW 実際にうるさくて被害受けているんだもんね 周囲の子供にも被害の程度を説明することは妥当 そしてピアノ演奏がうるさい子(配慮できない子)に対する他の子供の態度が変わっても 因果応報だ |
2464:
匿名さん
[2012-02-14 16:46:17]
「もしもBOX」はドラえもんの世界WWW
|
2466:
匿名
[2012-02-15 02:28:10]
大音量で演歌でも、如何でしょうか?
|
2467:
匿名さん
[2012-02-15 09:14:56]
>2463は"もしも"の話
|
2468:
匿名さん
[2012-02-15 09:25:50]
ピアノ弾きVS近隣住民
やったモノ勝ち ↓ ピアノ弾き勝利 ↓ 管理組合に相談 ↓ 全戸対象貼り紙掲示 ↓ 相談者以外"関係ないね"って関心なし ↓ 改善されず ↓ 弁護士相談 ↓ "その程度じゃ受忍限度内"と諭される ↓ 涙目で引っ越し検討 ↓ 潰せない近隣住民 |
2470:
匿名さん
[2012-02-15 09:36:50]
×"もしも"
○(ピアノ音に対し)最も多いパターン |
2472:
匿名さん
[2012-02-15 09:52:46]
防音の為に金銭的負担を申し出るのであれば相談に応じます。
お気軽にどうぞ。 |
|
2473:
匿名さん
[2012-02-15 10:31:32]
ピアノ騒音被害を学校でうちの子供に申し出るのであれば相談に応じます。
お気軽にどうぞ。 |
2475:
匿名さん
[2012-02-15 11:41:22]
ピアノを弾く側が、防音対策をする。
防音工事、サイレントピアノにする、ヘッドホンをしようする これらの対策をとるのが弾きたい人のマナーです。 |
2476:
匿名さん
[2012-02-15 11:52:37]
マナーは他人に強制・強要できません。
やはりピアノ音を聞く側が、防音対策をするのが最善の方法ですね。 |
2477:
匿名さん
[2012-02-15 12:02:12]
ピアノ音が不快な人は
"防音工事、サイレントピアノにする、ヘッドホンをしようする"等防音に関する規約が 存在するマンションに住む事ですね。 |
2479:
匿名さん
[2012-02-15 12:33:09]
ピアノ音が不快な人は
"小中学校で、ピアノ弾きの子に直接抗議する、対決する"等の家族を巻き込んだ直接抗議が 効果的で、ピアニスト(笑)が嫌がる事みたいですね。 |
2480:
匿名さん
[2012-02-15 12:58:00]
ドラえもんの"もしもBOX"ですね。
|
2482:
匿名さん
[2012-02-15 13:06:21]
>マンションで生ピアノ演奏は無理
お前が判断するもんではない |
2484:
匿名
[2012-02-15 14:44:33]
防音は義務。
|
2485:
匿名さん
[2012-02-15 22:16:47]
>防音は義務。
お前が判断するもんではない |
2486:
匿名さん
[2012-02-15 22:53:21]
世の中の判断。
防音は義務。 |
効果的なんだねw