挨拶を交換するのは決まった人だけ、
こちらが挨拶しても返して来ないのも決まった人。
顔が判るのは三分の一もいない。
こんなことで何かあったと思うとちょっと不安。
皆さんのマンションはいかがですか?
[スレ作成日時]2006-11-19 22:10:00
挨拶してますか?住民の顔がわかりますか?
243:
匿名さん
[2010-02-08 11:20:42]
|
||
244:
匿名さん
[2010-02-08 15:19:26]
正しい行為です。
自分は住人から見られているという感覚が人に公共意識を芽生えさせます。 |
||
245:
匿名さん
[2010-02-14 19:39:23]
表札を出さないのって、何が目的なのでしょうか。
誰かに狙われているんですか。 後つけられたら、表札があってもなくても同じなので 意味がわかりません。 宅配だって受け取れないし、、、どうしてですか。 |
||
246:
匿名さん
[2010-02-14 20:27:14]
スレ違いですよ~~
|
||
247:
匿名さん
[2010-02-15 00:08:06]
表札が出ていなくても、宅配は届くんじゃない?
電話も引いてない、携帯も持ってない人なら届かないかもしれないけど。 |
||
248:
匿名さん
[2010-02-15 00:42:16]
表札スレで見たけど、外国の人や訳ありの人が出さないみたいですよ。
|
||
249:
匿名さん
[2010-02-15 13:40:41]
表札スレってあるんですね。失礼しました。
知人マンションの隣室が「オレオレ詐欺」で摘発されて その後入居した女性も表札を出していないので、?でした。 訳ありかも知れません。 |
||
250:
匿名さん
[2010-02-15 15:10:30]
挨拶くらいはするけれどいろんな人がいるから家の中まで踏み込ませるほど親しくしたくないのが本音かも
|
||
251:
匿名さん
[2010-02-15 18:12:09]
普段存在感がまったくない隣の住人を昨日初めて見かけた。
でも、すれ違うときに挨拶しても無視された。。。 |
||
252:
匿名さん
[2010-02-15 18:33:26]
今賃貸にすんでますが、他の住人と4年間一度も会った事が有りません。
|
||
|
||
253:
匿名さん
[2010-02-16 01:16:41]
以前の賃貸マンションで、
2つ隣の部屋に住んでいる、50代の婦人に初めて挨拶をした翌日 その方が訪ねて来たことがありました。 いきなり「あなた、ひきこもりなんですって、今度街を案内するわよ」と。 えええー? 私は自宅で仕事をしているので 管理人さんが「家にずっといる」という説明をしたらしく 彼女は、=ひきこもり、と解釈したみたいです。 まあ、今時、有り難いのかな。 案内してもらう前に引っ越してしまいましたが。 |
||
254:
匿名さん
[2010-02-16 07:17:51]
マンションは仮の住まい、とりあえず今だけ、仕事の都合で・・・
どうしてもそんな人は多いだろうから、挨拶はまあ、無ければ無くても そう思います。 私の会社では転勤組になっている人は皆、賃貸マンションか分譲マンションに住んでます 「戸建を持っても、貸しにくいし売れない」 社内にはそんな先人の言い伝えがあります。 比較して地元採用転勤無し組は、ほぼ戸建住まいか、その予定者です。 ホテルの廊下で人とすれ違っても挨拶しないだろ? だからマンションもそんなもんだよ そう教えてくれた人もいますので、挨拶は無くても普通だと思います。 |
||
255:
匿名さん
[2010-02-17 01:56:25]
新築で入ったので様子見ながらでしたが、うちのマンションは皆さん挨拶しますよ。
そもそも、挨拶するとか、しないとか、迷う方が面倒。 しないで気まずくなるくらいなら、しておいた方が遥かに良い。減るもんじゃないし。 |
||
256:
匿名さん
[2010-02-17 01:58:40]
誰でも挨拶しておいた方が、トラブル防止にもなって宜しい。
|
||
257:
匿名さん
[2010-02-17 14:09:54]
私は、ホテルではなく山登りの感覚。
顔を知らない相手でも、会釈くらいはしています。 |
||
258:
匿名さん
[2010-02-18 18:07:46]
うちのマンションは小学生くらいの子供がいる親が(その子供も)不思議と挨拶しない。
子供の付合いが無い人へは無視って事なのかしら? ベビーカー組は笑顔で挨拶なんだけどね。 |
||
259:
匿名さん
[2010-02-19 01:03:19]
子供が小学生になると、誘拐が心配で・・・なんて
ヘンな親心が出てきたりしてね。 お宅の子供を誘拐しても、何の徳もありませんって。 |
||
260:
匿名さん
[2010-02-19 12:51:33]
寒かったので、帽子かぶって、マスクして出掛けた。
管理人と廊下で会ったんだけど、挨拶したら 不審人物みたいな目で見られて、無視されたよ。 もうあの管理人には、挨拶はしない。 |
||
261:
匿名さん
[2010-02-19 18:45:59]
257さんとあいさつの感覚同じです
ほとんど顔を合わせない近隣の場合、名字と顔が同時に 頭にうかばないです。 人柄はどうともいえませんが 抱っこひもしてがんばっているお母さんのほうが印象いいですね |
||
262:
匿名さん
[2010-02-20 01:55:29]
>260
だって、不審人物かもと思われる人に愛想良くしてたら、 管理人の責務が果たせないでしょ。 やばそうな人にも訪問販売の人にもにこにこ挨拶するような管理人がうちのMSにいたら 代えてもらうように提案しますよ。 |
||
263:
匿名さん
[2010-02-20 01:58:40]
不審はさておき、挨拶しない管理人なんて最低だろ。
しかも住人を把握してない時点で管理不行き届きだし。 |
||
264:
匿名
[2010-06-13 16:27:07]
挨拶しない社会性のない人間の住むマンションなんてたかが知れてる。
早く金貯めて引っ越さねば。 |
||
265:
匿名さん
[2010-06-13 21:39:18]
頑張ってね
|
||
266:
匿名
[2010-07-02 03:06:29]
多可郡も地域見守り隊あったなぁ確か。
蛍光色のジャンパー着たオッサンが小学生の下校に付き添ってるの見かけるけど、あのオッサン連中見るからに怪しいよ。 気持ち悪い 不審者通報しとくかな。 見守り隊の中に性犯罪者予備軍いっぱいいるんじゃないの? ほんとキモイんだけど。 |
||
267:
匿名さん
[2010-07-02 03:21:55]
お前がキモイよ
|
||
268:
匿名
[2010-07-02 08:21:22]
子どもがいるのに挨拶にもこない。
こんな親で子どもはまともに育つのかな |
||
269:
匿名
[2010-07-02 08:46:28]
まともに育つわけがない。
子供は親を選べないから可哀相ですよね。 |
||
270:
匿名
[2010-07-02 18:02:43]
うちの隣の両親は挨拶できないけど子供は出来るよ。
反面教師って事かね? |
||
271:
匿名
[2010-07-03 12:55:00]
隣の挨拶出来ない一家。
よく子供が締め出されたり、室内で壁を叩いたりする音がしてるんだけど、通報した方が良いかな? |
||
272:
匿名さん
[2010-07-04 22:06:49]
夕方に廊下に出される兄弟がいます。
廊下を大声を出して走りまわるので、組合で問題になりました。 その時の母親の言い分は 「晩御飯の支度をするときに、いると邪魔だから」 「うちでは、1日中走りまわって、部屋で声が反響して、大変なんです。」 「あなたたちは、たま(夕方だけ)にだから、いいじゃない」 自分の子供のことを言っているとは、思えませんでした。 とはいえ、子供に罪はないので、会えば「こんにちは」と話しかけてみますが、 睨み返されるだけで、挨拶をされたことはありません。 |
||
273:
匿名
[2010-07-05 08:33:41]
うわわ。最悪ですね。
何より子供が可哀相・・・ どうしてそういうのが「親」になっちゃうんですかね。 |
||
274:
匿名さん
[2010-07-05 09:33:39]
ウチの上階も、似たり寄ったり。
親が誰とも接触せずに暮らしたい人たちらしく、 子供達も当然、挨拶されても返事ができないだけでなく、 人をにらみつけながら歩いています。 当然、マンションの中でも、同じ小学校に通う子供や その親からも相手にされず、浮いています。 自分達のペースで暮らしたいのは勝手だけど、 そんなに人と関わりたくなかったら、 無人島にでも行って、自給自足生活でもしたらいいのに。 |
||
275:
匿名
[2010-07-05 19:55:48]
上下左右全てに挨拶にいったが居留守。
新築マンションで表札もなし。 迷惑になるようなことは何もないから別にいいけどなんだかなー |
||
276:
匿名さん
[2010-07-06 10:16:24]
昔宅配便のバイトした事があるが
マンションはとにかく表札がない、居留守が多い。 それで不在通知入れたら 「在宅だった」と逆ギレ!インターホンにも出ないからどうしようもない。 戸建てだとそういうのは皆無だけど マンションは引きこもりみたいなのが多い。 |
||
277:
匿名
[2010-07-06 12:36:31]
宅配ボックスないの!?
|
||
278:
匿名さん
[2010-07-06 17:47:23]
こっちが挨拶しても挨拶出来ない子って居ますね~
知らない人と喋っちゃいけませんと教えられてた結果? 同じマンションで、しょっちゅう顔合わせるんだけどな。 黙って睨むから最初、口がきけないのか?そんなに私は不審なのか?と悩んだ。 にこにこ笑って元気に挨拶する子も居るんだけど断然その方が可愛いし気分がいい。 挨拶は基本だと思うんだけどな、、、どんな大人に育つのやら。 |
||
279:
匿名
[2010-07-06 20:54:55]
親を見れば判る。
親も挨拶出来なくって、会話も出来なくって、部屋から一歩出れば戦場!みたいな顔をいつもしている。 可哀相だよね。 生きていて何が楽しいんだろう!? |
||
280:
匿名さん
[2010-07-07 01:15:30]
睨みつける子供いますよね
親見ると納得~ 一見すると穏やかな母、しかし二面性ありで陰口が好物♪ そんな家の子供は、近所の悪口を親から聞かされてるのでしょう 子供は正直なので、該当住民には挨拶しても睨みつけて行きます 親の影響が、子供をそんなにして可哀想 |
||
281:
匿名さん
[2010-07-07 16:18:37]
そおなんだ、、、
あの三白眼の子供の親、家で一体どんな話してるんだろ~ にっこり笑って元気に挨拶出来る子供の方が絶対いいな。 時々子供の同級生やその母親、先生の悪口で盛り上がってるママランチに遭遇するけど 家でそんな話してたら子供はみんな聞いてるんだよねえ。 それが学級崩壊やイジメを助長してたりして。 |
||
282:
匿名さん
[2010-07-07 16:37:55]
同じマンションに住むママと、立ち話をしてた時の事
私が、「来週〇〇ちゃんとことプールに行くんだけど」と話し始めたら その子供が「〇〇ちゃんママは性格が悪いんだよ」と言いだした。 ママは少々焦った感じで「何言ってるの~、あっち行ってなさい」と・・・ 家で悪口言ってるんだなと思ったし、その後は何だか怖くて近寄りたくない。 |
||
283:
匿名さん
[2010-07-08 17:15:59]
あっちこっちで人の悪口言う人って居ますよね。
自分は一体何て言われてるんだろうと思うと付き合いたくなくなります。 子供は正直。赤っ恥かかないよう子供の前で人の悪口はやめましょうね~ |
||
284:
匿名さん
[2010-07-09 14:38:50]
ある総会の時、子供の問題が幾つか出てきてますが、
マンション全体で子供を育てるつもりで暖かく見守りましょう的な 話しがあった。けど、付合いの無い家の子供に挨拶しても無視 無視どころか睨んだり、舌打ちする子もいて、話しが矛盾してると思った。 周りに寛容になれと思うなら、マンション内で会った人には 挨拶くらい出来る子供に育てないと駄目でしょ。 寛容に見てもらえなくなると、結局親も苦労する。 |
||
285:
匿名さん
[2010-07-09 17:30:41]
全くの他人ではなく同じマンションの人が挨拶してるのに
無視して睨んで舌打ち?どんな躾されてんだか。 イヤホン・携帯を離さず、人にぶつかろうが全く気にしない 傍若無人で非礼な若者が増えましたが、こんな子供のなれの果てでしょうね。 挨拶は社会生活していく上で基本中の基本でしょう。親も教師もちゃんと教えろ。 |
||
286:
匿名さん
[2010-07-09 18:53:45]
奥さんはみんな挨拶できるけど、旦那さんは挨拶できない駄目なのが多いね。
警察署や区役所に勤めている人達だけど。公務員てのは挨拶もできないのかね。 |
||
287:
匿名さん
[2010-07-09 21:49:23]
睨むような子供たちが、もう既に親になっていると思います。
284さんのところのように、「みんなで育てよう」は、本当はいいことですよね。 でも、そういう親は、他人に寛大や許容を求めているだけで、 こちらが、躾ようとしたら「他人がウチの教育に口出すな」というでしょう。 これでは、みんなで育てようではありませんね。 グータラな親が、さらに楽をするだけです。 理屈の通らない親は、マンション人口のわずかですが、 はみ出して目立つので、皆がイヤな気持ちになります。 |
||
288:
匿名さん
[2010-07-10 10:05:42]
読んでいて、ウチの上階の親子を思い出した。
親はマンションの問題児、規約は守らず、 管理会社からクレームが来ても開き直る。 当然、挨拶なんかしないし、人を睨み付けながら歩いている。 だから子供も挨拶できない。 最初、小学生の娘は 耳が聞こえない子だと思っていたが・・・本当は健常者らしい。 |
||
289:
匿名さん
[2010-07-10 18:46:02]
そんな可愛げのない無礼な子供に睨み返したら
「変な住人がウチの子を睨んだ!」とか言われちゃうのかなあ。 挨拶しただけで不審者見るような目で睨まれると困惑する。嫌な世の中。 |
||
290:
匿名さん
[2010-07-10 21:22:07]
そうやって子供の文句までココで陰口言ってる人まで居るのですから
怖いですよねぇ~ |
||
291:
匿名さん
[2010-07-10 23:53:11]
悪口を言われたくなかったら、言われないような生活をしたら?
|
||
292:
匿名さん
[2010-07-11 00:02:24]
目が合って挨拶しても気持ちいいくらいに思いっきり無視される時ってありますが、
そういうときは、こちらが悪いことをしたような気になって不安になります。 発声が悪かったのか、タイミングが、距離感が、声の大きさが、声の高さが、抑揚が等の要素が不自然だったのか と考えてしまう。何で挨拶した方が悩まなきゃいけないんだ(笑 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もし何かしようとしている人なら「顔をしっかり見られた」と、心理的に犯行を未然に防げそうで。