挨拶を交換するのは決まった人だけ、
こちらが挨拶しても返して来ないのも決まった人。
顔が判るのは三分の一もいない。
こんなことで何かあったと思うとちょっと不安。
皆さんのマンションはいかがですか?
[スレ作成日時]2006-11-19 22:10:00
挨拶してますか?住民の顔がわかりますか?
283:
匿名さん
[2010-07-08 17:15:59]
|
284:
匿名さん
[2010-07-09 14:38:50]
ある総会の時、子供の問題が幾つか出てきてますが、
マンション全体で子供を育てるつもりで暖かく見守りましょう的な 話しがあった。けど、付合いの無い家の子供に挨拶しても無視 無視どころか睨んだり、舌打ちする子もいて、話しが矛盾してると思った。 周りに寛容になれと思うなら、マンション内で会った人には 挨拶くらい出来る子供に育てないと駄目でしょ。 寛容に見てもらえなくなると、結局親も苦労する。 |
285:
匿名さん
[2010-07-09 17:30:41]
全くの他人ではなく同じマンションの人が挨拶してるのに
無視して睨んで舌打ち?どんな躾されてんだか。 イヤホン・携帯を離さず、人にぶつかろうが全く気にしない 傍若無人で非礼な若者が増えましたが、こんな子供のなれの果てでしょうね。 挨拶は社会生活していく上で基本中の基本でしょう。親も教師もちゃんと教えろ。 |
286:
匿名さん
[2010-07-09 18:53:45]
奥さんはみんな挨拶できるけど、旦那さんは挨拶できない駄目なのが多いね。
警察署や区役所に勤めている人達だけど。公務員てのは挨拶もできないのかね。 |
287:
匿名さん
[2010-07-09 21:49:23]
睨むような子供たちが、もう既に親になっていると思います。
284さんのところのように、「みんなで育てよう」は、本当はいいことですよね。 でも、そういう親は、他人に寛大や許容を求めているだけで、 こちらが、躾ようとしたら「他人がウチの教育に口出すな」というでしょう。 これでは、みんなで育てようではありませんね。 グータラな親が、さらに楽をするだけです。 理屈の通らない親は、マンション人口のわずかですが、 はみ出して目立つので、皆がイヤな気持ちになります。 |
288:
匿名さん
[2010-07-10 10:05:42]
読んでいて、ウチの上階の親子を思い出した。
親はマンションの問題児、規約は守らず、 管理会社からクレームが来ても開き直る。 当然、挨拶なんかしないし、人を睨み付けながら歩いている。 だから子供も挨拶できない。 最初、小学生の娘は 耳が聞こえない子だと思っていたが・・・本当は健常者らしい。 |
289:
匿名さん
[2010-07-10 18:46:02]
そんな可愛げのない無礼な子供に睨み返したら
「変な住人がウチの子を睨んだ!」とか言われちゃうのかなあ。 挨拶しただけで不審者見るような目で睨まれると困惑する。嫌な世の中。 |
290:
匿名さん
[2010-07-10 21:22:07]
そうやって子供の文句までココで陰口言ってる人まで居るのですから
怖いですよねぇ~ |
291:
匿名さん
[2010-07-10 23:53:11]
悪口を言われたくなかったら、言われないような生活をしたら?
|
292:
匿名さん
[2010-07-11 00:02:24]
目が合って挨拶しても気持ちいいくらいに思いっきり無視される時ってありますが、
そういうときは、こちらが悪いことをしたような気になって不安になります。 発声が悪かったのか、タイミングが、距離感が、声の大きさが、声の高さが、抑揚が等の要素が不自然だったのか と考えてしまう。何で挨拶した方が悩まなきゃいけないんだ(笑 |
|
293:
匿名さん
[2010-07-11 00:13:20]
日本語話せないとか、、、
|
294:
物件比較中さん
[2010-08-26 11:57:07]
挨拶は誰が何と言おうとするもんだろ。
ここの質問、意味がわからん。 こんな大人が多いと困るね。←挨拶するか?しないのか?の質問する大人ってこと。 |
295:
匿名さん
[2010-08-26 14:15:14]
今はそうでもないようですよ。
最近の中規模・大規模マンションでは、住人同士でお互いに顔を知らないということが多く、 若い女性や女子学生の住人は、知らない住人に挨拶されても無視するように と親から教育されています。時代が時代なのでしょうがないでしょうね。 |
296:
周辺住民さん
[2010-08-26 16:43:05]
タワマン入居一年。結局となり一組しか挨拶にこなかった(自らも廻ったが出なかった)。
こんなものなのでしょうかね。 隣と下は静かですが上は夜中もうるさくて頭にくる。挨拶もこないしってなってしまう。 バカなデブだ |
297:
匿名さん
[2010-08-26 18:25:37]
そういえば入居してすぐ同じ階の各部屋と上の階に粗品を持って挨拶して回ったが、
出てきた人は「はぁ、えぇ」しか言わず、迷惑そうな顔をされたな。 あまりいい気分がしなかったが、あの人は料理の途中かテレビ視聴の途中か何かで忙しかったのだろう、 と自分に言い聞かせた。 同じ階の別の部屋のご主人がエントランスに居たので、 おはようございますと挨拶したけど、気難しそうな顔でこちらを見つめた後に、 何も返事が無く去ってしまった。 いい気分はしなかったが、あの人は夫婦喧嘩か何かで機嫌が悪かったのだろう、と自分に言い聞かせた。 上の階の双子の大学生がエントランスに居たので、こんにちわと挨拶したが、 二人ともこちらを見た後に、何も返事せずに行ってしまった。 いい気分はしなかったが、私が二人の邪魔をしてしまったのだろう、と自分に言い聞かせた。 自分の顔とかファッションとかに大きな欠点があるんじゃないかと、不安になってくるわ~(笑 |
298:
匿名
[2010-08-27 17:52:33]
朝出勤する時に向かいのじいさんが、おはようと声掛けて来たんだけど
あー朝からウッザと思った俺、スルーしたんだよね そしたらエレベーターの扉が閉まる時にビシッと中指を立てられた 明日からはちゃんと挨拶しようっと |
299:
匿名はん
[2010-08-27 18:12:15]
うざいのはうざいさ誰でも。特に朝なんか。
でも人に会った時点で社会は始まるんだから挨拶くらい常識。がきじゃないんだから。 |
300:
匿名さん
[2010-08-27 21:05:17]
ご近所さんですから挨拶はしたいんですけどね。
でも、ウザいと思われて迷惑がられるのが嫌なので、特に相手が若い人の場合は挨拶すべきか躊躇してしまいますね。 若い人だと、こちらから挨拶しても「挨拶されたくねー、挨拶されると迷惑、うぜー、めんどくせー」 という反応なので。 そんなに嫌がられるなら、挨拶しない方がいいかな、と。相手が嫌がる事をわざわざする気にもならないし。 |
301:
匿名さん
[2010-08-29 19:34:32]
うちのマンションも似たようなものです。
挨拶もこちらがしないとしない人多いし、私は挨拶だけはするようにしているのですが、 下を向いてボソボソッとしか言わない人とかいます。 たまに相手から挨拶されると「こんな常識的な人もいたんだな~」と嬉しくなる! |
302:
匿名さん
[2010-08-29 19:42:21]
挨拶されないって…
ご自身に問題ないか省みた方が良いかと。 |
自分は一体何て言われてるんだろうと思うと付き合いたくなくなります。
子供は正直。赤っ恥かかないよう子供の前で人の悪口はやめましょうね~