ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
なので、神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しい方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。
『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』
一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』
子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。 ◎●◎ 注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。
前スレ
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/
[スレ作成日時]2009-03-13 13:40:00
子供の走る音について その5
927:
匿名さん
[2009-10-24 10:10:41]
|
||
929:
匿名さん
[2009-10-24 13:28:10]
やっぱり戸建てに住んでみないとそのデメリットは分かりませんよね。
|
||
930:
匿名さん
[2009-10-24 21:45:39]
>>929
その通り。 特に子育て世代が多かったり、逆にリタイアした人が多い地域だと騒音に悩まされる 可能性が高いです。 戸建てだからって安心して子供を騒がせさせたり、早朝から芝刈り機で芝刈りを始める リタイア世帯があったりと・・・。 文句を言いたくてもゴミ当番や町内会があるから、マンションみたいに完全に無視って 訳にもいかない上に規約もないので、我慢するハメに。 |
||
932:
匿名さん
[2009-10-25 19:55:37]
上の子供の走りまわる音に悩んでいます。
一般的な生活時間帯に部屋の移動の度に思いっきり走ってるといった状況です。 ものすごい振動と音です。 生活時間帯(7時から22時くらいまで)だとあまり文句言えないんでしょうか? マンション規約にはしっかり奇声や走り回るなど禁止とか書いてあるのですが。 実際読んでる人は少ないですよね・・・・・。 床で物をたたきつけるような音もします。 子供1名男。 親は躾がなっていないようです(全く注意してる感じがしない)。 ここでも悩んでる方多いと思いますが、以下の方法しか思いつかないのですが そろそろ限界なので行動したいと思いますが以下どれが最適でしょうか?? 1、管理会社→管理組合→上階へ注意 2、たまたま会ったときに苦情を言う 3、夫婦二人で直接訪ねて苦情を言う 3、ポストに手紙 4、天井をガンガンつつきまくって苦情を言わない |
||
933:
匿名さん
[2009-10-25 20:47:49]
1番です。
|
||
934:
匿名
[2009-10-25 22:27:32]
1番ですね。
ウチも同じく上階の2人の小さなお子さんが毎日運動会状態。しかも朝5時から夜中の1時過ぎ迄… 小さな子供を大人しくさせる事が大変な気持ちも分かりますが…時間的に非常識!止める様子もなく走り出したら止まらない!! 子供ではなく、親の常識の無さと躾に腹が立ち、顔を合わせても挨拶のみ。『いつも煩くてすみません』の一言も無い。 ウチには管理会社や組合もいっさい無いため、直接電話をかけるしかなくて、何度か静かにして貰えるようにお願いしましたが変わりません そこで…夫婦揃って上階のお宅へ行き、『同じ家賃払って体育館や幼稚園の床下に住んでる訳じゃないんだから!これ以上騒ぐなら、騒音測定済みなのでそれを基に法的手段をとる事も考えてます。警察の方にも相談したところ、限度を越えているので、余りに酷い場合は傷害罪なども適用できるそうですが、そんな事をしたい訳じゃなく少し静かにして頂きたい。ご夫婦で常識的な時間や限度ってものを考えて下さい』 とお話して来ました。その甲斐あってか?朝早くや夜遅くは静かになりました。 日中はかなり煩い時もありますがその都度、壁や天井を叩いて気づかせる。静かになる…を繰り返してます。 こんなに非常識で煩い人は始めてです。 管理会社や組合がある方が少し羨ましいです。自分で対処するとなると、精神的にキツいです… |
||
935:
匿名さん
[2009-10-25 23:37:45]
上階ばかりね。下階からの騒音ないのかな。
|
||
936:
匿名さん
[2009-10-25 23:42:41]
>934様
壁や天井を叩いて気づかせているそうですが、あなたも騒音源になっていませんか? 壁や天井を叩いているのなら、貴方のお部屋の隣や斜め上の方も、貴方の出す音に驚いているのではないでしょうか。 私には、壁や天井を叩く行為も非常識な行為に思えてしまいます。 私の上の階の人も、さらにその上の階の人が出す騒音に対して 仕返しの壁叩きをしているのですが、それが私の部屋にも響いてきて不愉快なのです。 集合住宅ですから、感情にまかせて壁や天井は叩かないでください。 |
||
937:
匿名さん
[2009-10-26 00:00:07]
クロスも傷むし、傷もつくだろうね。
人が来たとき、そんな天井をなんて説明するのかね。 |
||
938:
匿名さん
[2009-10-26 00:29:55]
934の行動は理解できる。
躾のできない上階に迷惑かけられてるのに、仕返しすれば騒音主になってるなんてとんだ迷惑な話です。 936は子供の走る音毎日聞かされる経験がないからそんなことが言えるんだろ。 親の躾、親のモラル、親の責任なんだよ。 小学校でも廊下を走らないとか最低のマナーだろ。 ましてや下に住人がいるのが分かり切ってるのに野放しなんて親の無責任以外なにものでもないな。 |
||
|
||
939:
匿名さん
[2009-10-26 00:59:37]
934さんの上に居住している非常識人間も一丁前に選挙権持ってるんだよな。日本は甘すぎるわ。
|
||
940:
匿名さん
[2009-10-26 12:11:11]
|
||
941:
934です
[2009-10-26 21:27:42]
壁や天井を叩いて…についてですが、我が家は1階の角部屋の為、936さんのように下に響く事は有りませんし、お隣と斜め上階の方、うちの上階の更に上の方は仲が良い為に確認しましたが聞こえていないそうです。
隣に接している壁を叩いたり、そんなに力任せに壁やクロスに傷がつくほどドンドン叩いている訳ではありません。小突く程度に2・3回です。 時間帯も考え休日も叩かないようにしています。 上階が、早朝や深夜に煩い場合は電話で注意していますが、余りに頻繁な為と日中は奥さんが電話に出ない(居留守)ので叩くようにしています。 私は周りのお宅にご迷惑をかけないように、限度も時間帯等も考えて行っています。 そうでなければ日に何度も、出ない相手に電話をする事に なってしまうし、煩いうえに電話に出ない…ストレスは増すばかりです。 私は、今この状況下で自分が騒音源になっているとは思いませんし、非常識とも思いません。 936さん、私が貴方の立場なら叩く行為を不快に思うかもしれませんね。 でも貴方が私の立場なら?貴方の意見を拝見して、貴方には解らないだろうと思います。 |
||
942:
匿名さん
[2009-10-27 07:41:42]
騒音で迷惑をかけられた側にしか気持ちは分からないものです。
何度注意しても限度を知らない無神経な親に知らしめる為なら仕方のないことです! だってそうでもしなきゃやりたい放題では普通に生活してる者には精神的に辛いと思います。 無神経な方のカキコミはスルーでいきましょう。 |
||
943:
匿名さん
[2009-10-27 10:18:42]
近隣が騒音を出しているから自分も騒音を出すのは許されるのだという考えでは、
同レベルの人間かと思われます。 |
||
944:
匿名さん
[2009-10-27 11:03:03]
殴られたら殴り返す
ただの喧嘩か… |
||
945:
通りすがり
[2009-10-27 23:19:26]
934はすでに普通の精神状態ではないと思われます。
一度、お医者様に見てもらう事をお勧めします。 少し落ち着きましょう |
||
946:
匿名さん
[2009-10-27 23:22:49]
こんばんは。
我が家も入居したばかりなのに、2歳ぐらいの男の子を真夜中に走り回らせる 家庭が上に引っ越してきて、(当然家庭なので引越しの挨拶はなし。) 非常に参っています。 まず、耳栓をゲット。でも聞こえる。 ↓ それとなくお手紙。一瞬静かになる。でもしばらくしたらもとどおり。 ↓ たえかねて管理組合に話をする。まず双方で話し合って、などといわれたため、 埒が明かず。しばらく我慢。壁の中に防音クッションのようなものを入れてみる ↓ 本日、再度耐えかねる。 「走らないように努力している」あとがまったく見えないため。 24時間管理なので、走っていって「この音を聞いてほしいのですが。」と訴える。 「以前話をうかがっていたので、同様の苦情が次回の理事会で話し合われる予定であろうと 思われます。」との説明を聞いてとりあえずひきさがる。 道のりは長いですが、同じレベルに落ちてしまわないように頑張りましょう。 騒音主が悪いのであって、騒音被害にあうほうが悪いわけではありません。 私の場合は、とにかく私が神経質なクレーマーなのだからではなく、 誰がどう見ても騒音家族が非常識である、ということを、第三者に確認さえしてもらえれば なんとか次に進めると思うので、理事会の判断を待っているところです。 どうやら騒音に悩む家庭はわがマンションでは多くはない模様。 少数の犠牲者を見逃す理事会でないことを祈っています。 |
||
947:
匿名さん
[2009-10-28 01:06:47]
最近は躾のできない親、躾のできてない親が多いので、近寄らないのが何よりだけど、子育て中だからと我慢する必要なし。頑張れ。
|
||
948:
匿名さん
[2009-10-28 07:56:07]
騒音一家はモラルなど何もありゃしない。
946さんは夜中の騒音に悩んでるようですが、日中・休日の昼間などの音って 苦情対象になるんですかね? ほんと、とにかく思いっきり外の公園で走ってるように廊下からすべての部屋に走り回ってるのが 苦痛なんです(子一人なのになぜそんなに運動会なのか…)。 |
||
949:
匿名さん
[2009-10-28 08:23:20]
本当に気配りができる人なら
一斉入居の際、すぐに上下両隣位には挨拶するでしょうね。 そして入居にあわせて、防音マットくらい敷くでしょう。 うちの上は、あいさつなし、周りが静かなので走っても音が聞こえないと思っていたのか 2年近くやりたい放題でしたよ。 さすがに、ずっと我慢できなかった人が苦情を言ったので 以前に比べれば少しましにはなりました。 しかし、相変わらず子どもと母親はうるさいです。 防音マットを敷いても走られるとうるさいですね。正直あまり変わらないですよ。 うるさいと言われてしぶしぶ敷くような家庭は、やっぱり治りませんね。 音を出す家は、鈍感な人が多いのでベランダ、エレベーターホール、廊下 などでもうるさいですよ。 早い段階で苦情を入れ、改善させたほうがいいと思います。 早く落ち着いた生活ができるといいですね。 |
||
950:
匿名さん
[2009-10-28 09:48:18]
946です。ありがとうございます。
同じ騒音に悩む方が多いのでさすがにこちらは良識的で暖かいお言葉が多く ありがたかったです。 なんとわがマンションは、住民板で、騒音について書くと マンションの評価を落とすからやめろ、さらには住民ではないだろう、 なりすましだろう、との書き込みがあり非常に憤っていたところです。 本当に住民かどうかは怪しい(デベかもしれません。)のですが 同じ住民であったとしたら、騒音被害者は勝手に直接しろ、 うまくいかなければ我慢しろと言わんばかりです。 仕方ないので、一人で着々と改善に向けて動いていますが 道のりは長そうですが、理がこちらにあれば必ず改善されると 勝手に楽天的に思っています。 まずは第三者にこの音を聞かせる機会を得ることを第一のステップと 考えています。 幸い管理センターが24時間常駐ですので、音がなった!いまだ!と 呼びつけて(笑)確認してもらおうと思っています。 夜中の12時に子供のどーーーん、という走り回りぶつかる音が 人に聞いてもらえれば、「我慢できる範囲です。」とは言われないでしょう。 |
||
951:
匿名さん
[2009-10-29 08:48:04]
でも・・・
本当に子供が走り回っている音が夜中に聞えてくるんでしょうか? 子供はそんなに起きていられないと思っていますが・・・ まぁ、家の子しか見てないんで何とも言えませんがね。 斜め上階のお子さんが21時過ぎでも走っている音が聞えた時期も ありましたが、最近は全く聞えてこない・・・。 季節要因かな。 秋晴れで親子共々、外出しやすいからかも |
||
952:
匿名
[2009-10-29 09:12:47]
早朝から深夜まで、1日中子供の走る音がっていいますが、子供はいつ寝てるの?って思います。
小学生だって、1日10時間位寝ますよf^_^; 大人が走ってるか、違う音か、他の家のお子さんではないですか? みんながそうとは言いませんが、想像つかない所から音がしてたりしますよ。 |
||
953:
匿名さん
[2009-10-29 09:34:44]
今は昔と違って生活も多様化していますから
夜中まで起きている子供も多いと思いますよ。 ニュースなどでも取り上げられていますからね。 ただ、音源の特定は結構難しかったりします。 いくつかの家庭の音が、一日を通して聞こえてくる場合もありますし・・・・ でも、近隣住民の家族構成がわかれば、音源は結構絞り込めます。 騒音ばかりは実際被害にあってみないとわからないと思います。 長引くと体だけでなく、精神的にも堪えますね。 |
||
954:
匿名さん
[2009-10-29 12:10:50]
家庭内のストレスで過敏になってたり、被害妄想化してんじゃないの?
病んでる人は、しばらく実家でゆっくりすれば? |
||
955:
匿名さん
[2009-10-29 15:46:15]
騒音主が湧いて出てきましたね!
|
||
956:
匿名さん
[2009-10-29 16:45:04]
違うでしょ、何決めつけてんの?
|
||
957:
匿名さん
[2009-10-29 17:10:14]
小さい子はジャンプをしたり暴れたりするので足音が聞こえるのも理解はできるが、
大人の足音まで上から大きく聞こえてくるのなら、床・天井に問題があるのでは。 上で太った男性が歩いたらかすかに、女性が歩いたなら全く足音は聞こえないはず。 |
||
958:
匿名さん
[2009-10-29 18:29:15]
|
||
959:
匿名さん
[2009-10-29 19:07:23]
あらら・・・
親子揃って戸建てに引っ越せば? お金ないのかな?笑 |
||
960:
匿名さん
[2009-10-29 20:08:32]
アラシさんが湧いてきましたね。
皆さん気をつけましょうね。 |
||
961:
匿名さん
[2009-10-29 21:02:33]
我が家の上は夜遅くまで走ってますよ。
今も走っています。 休前日、休日は夜中の1時まで、玩具を落としたり、走ったり、かかと落としで歩き回っています。 走っているのは3歳の男の子。 ちなみにその子の親は、明け方近くまで起きているようです。 親子揃って五月蝿い。 蛙の子は蛙。 |
||
962:
匿名さん
[2009-10-30 12:55:44]
3歳の男の子なら走るなって叱っても走るもんだよ。
子供は遊ぶのが仕事。中学生になれば静かになる。 |
||
963:
匿名さん
[2009-10-30 20:01:22]
親の躾次第だと思います。
子供にやりたい放題させて全く注意しない親に育てられると、中学生になっても普通に走ったりボール遊びしたりしますよ。 |
||
964:
匿名さん
[2009-10-30 20:45:45]
|
||
965:
匿名さん
[2009-10-30 21:33:32]
うちは左隣が男性独身、右隣が空き家、階下も空き家、上階が子供一人2歳男の子の3人家族です。
というわけで、音源の特定は、ほぼ確実です。 ですが、100%ではないので、今度、管理センタ-の方とお会いしてじっくりお話をする 機会を設けてもらったので、そのあたり(音源が特定できるよう上下階左右、それ以外の 住居の居住状況)を詳しく聞いてみて、騒音元を確定し、じわじわとせめて行こうかと 思っています。 何事も慎重に。 本当に、子供が夜中2時過ぎに?!って思いましたよ、うちも。 うちはその年齢の頃は8時に寝てましたからね・・。 でも親がもうしつけ切れなくて、適当に放置してるんでしょうね、 しょっちゅうどたどたやってます。夜中の十時半ぐらいからが活発化するようです(笑 昼はどうやら寝てるようですね。最悪です。 |
||
966:
匿名さん
[2009-10-30 21:59:29]
962さん
「子供は中学生になれば静かになる」は違いますよ 我が家の上階は五人家族ですが、長男(十代後半)の足音が尋常ではありません 他の家族のは生活音として我慢できますが… 夕方から朝までドスンドスン・ドントン 夜中に友達連れ込み騒いでますよ 小さな頃から煩くガサツに育ったヤツは成長しても変わりません |
||
967:
匿名さん
[2009-10-31 10:51:34]
中学生くらいになると、男の子は見た目を強く見せようと、かっこつけてワザと変な歩き方をしますよね(笑)
がに股のような、思春期独特の「かっこいい歩き方」を |
||
968:
匿名さん
[2009-10-31 12:49:33]
|
||
969:
匿名さん
[2009-10-31 15:27:02]
キメツケ、イクナイ・・・ですよ。
|
||
970:
匿名さん
[2009-10-31 17:38:51]
上階は5人でマンション住まいってことは
狭くてそろそろ売るんじゃないのかな。 それまで我慢ですね。 |
||
971:
匿名さん
[2009-10-31 23:28:39]
がさつな家庭は、お金に余裕がないから、新しい家なんて買えないと思います。
|
||
972:
サラリーマンさん
[2009-10-31 23:32:58]
|
||
973:
匿名さん
[2009-11-01 00:16:10]
一見上品な家庭も、高級志向で消費するから案外お金なかったりしますよ。
そういう家に苦情言うと、家族で結束してくるからそれも始末悪い。 毎週末、お客呼んで夜中までホームパーティするし。 |
||
974:
匿名さん
[2009-11-02 06:52:20]
深夜1時まで走らせるのって、どうなんですか?
苦情を言えば、受忍限度だと当たり前のような顔をして言う。 音に我慢ができないけれど、親の非常識さにも我慢ができない。 非常識>常識 あ~今日は寝不足だ。 |
||
975:
匿名さん
[2009-11-03 03:53:48]
上階ガキの足音が靴下をやっと履いたらしく鈍い音に・・・。
気休め程度に変わってなんだか嬉しかった。 相当気がおかしくなってるんだな私・・・・。 |
||
976:
匿名さん
[2009-11-03 09:27:10]
上からばかりですね。
隣や下からの騒音は本当にないのですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一戸建てでもうるさいですよね。
むしろ、安心して音を出してくれますので始末が悪いです。
規約なんてないので、窓を全開にして一日中ヘタクソなピアノの練習をしたり
庭で日が暮れるまで電動ノコギリなどを使ったDIY。
特にDIYは本当に参りました。むしろミニ戸とかで庭が無かった方が良かったのではないかと
思ったくらいです。
マンションだと規約をタテに苦情も言えますけど、戸建てだと根拠が何もありません。
近所付き合いもあるので、更に言いにくいです。
戸建てに憧れる方の夢を壊すようで申し訳ありませんが・・・。