ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
なので、神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しい方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。
『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』
一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』
子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。 ◎●◎ 注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。
前スレ
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/
[スレ作成日時]2009-03-13 13:40:00
子供の走る音について その5
104:
匿名さん
[2009-04-02 18:40:00]
|
105:
匿名
[2009-04-02 19:49:00]
神様がいるなら迷惑かける人にはバチが当たる気が、かわいそうに子供まで運が悪くなる気が、
|
106:
それにしてもうるさいのは真上が最悪です?下のこと考えるモラルが必要ね。
[2009-04-02 19:53:00]
かわいそう
|
107:
匿名さん
[2009-04-02 20:49:00]
あ~。ナンチャラっていう外国の歌手いたな~
ナンチャラ・マーキュリー? ヒステリック?だっけ? |
108:
ご近所さん
[2009-04-03 00:48:00]
確かにすっきりしますよね。鬱憤ををぶちまけるのは。
一時は。 クスリと一緒で 楽になる間隔はだんだん短くなるんですよね。 やりすぎにご注意! それとね、道歩いててクスリやって気持ちよくなっている人見るとたぶんひくでしょ? このスレ見ている騒音に関係ない人はどうおもってるんでしょうね? みかたにつけなきゃいけないはずなのに。 |
109:
検討
[2009-04-03 06:10:00]
戦うか我慢の道
恐い人ならすぐおとなしくなるヤツもいるのも事実。 |
110:
匿名さん
[2009-04-03 08:41:00]
そうそう、騒音の件に関しては毎日のことなのでだんだん精神が病んでいくのは分かります。経験をしたこともあります。そういう意味ではこういうところで不満をぶちまけてストレス発散もいいと思う。
けど、行き過ぎてる文章をみると、ちょっと…。と思うし、人のアドバイスに噛み付いているようでは、上階の子供がホントにうるさいの?あなたが神経質なんじゃない?という印象を受けます。 逆にここでの内容が、納得したものであれば、上階の子供が非常識なのでは?という印象を持ち、応援したくもなりますが。 |
111:
匿名さん
[2009-04-03 09:36:00]
|
112:
匿名さん
[2009-04-03 11:14:00]
けんか腰はやめて~。
自首だの病院だのよくわからないよ。 108さんはそんなに変なこと言ってる? |
113:
匿名さん
[2009-04-03 12:30:00]
108薬中だって自供してるね。
>スレトップに注意書きがあるのに、同じことを何度も何度もしつこく繰り返すのは >マンション規約を無視し騒音を何度も何度も繰り返すのと同じ行為ですよ。 これは110も同じ、ネチ濃くて陰湿だね。 どういう生活してるのかな? |
|
114:
匿名さん
[2009-04-03 12:45:00]
昨日のNHK見た?
9時半ごろの 自閉症のお子さんならしかたないよね |
115:
匿名さん
[2009-04-03 13:13:00]
見たよ、でも上は自閉症ではないよ。プリマを目指す中学生のクソがき。飛びはねるな
|
117:
匿名
[2009-04-03 20:07:00]
音出し迷惑者がどれだけ嫌われるか?
配慮しなさい。 |
118:
匿名さん
[2009-04-04 00:03:00]
115さん、
「すみませんが、音、下に響くんです。静かにしていただけませんか。」 と丁寧に、お願いしてみてはどうですか。 『プリマを目指す中学生のお子様』のいる家庭なら、物分り良さそうで良識ありそうですし。 きっと「あら、そうでしたの。ごめんなさいね。気が付きませんで。おっほほ。」 っていう感じで、あくる日からは改善されると思うんですが・・・。 もし、三日たっても全然改善の兆しがなければ、 三日前にちゃんと前フリしてるので、 「おどりゃあ!なめとんのかぁ。じゃかましい言うとるやろがぁ!この前、静かにしてくれいうて頼んだやろ!」 って怒鳴り込んで、それで大丈夫だと思います。 |
119:
匿名さん
[2009-04-04 11:54:00]
118さん、騒音被害にあったこと無いのならここに書かないでくれない?
大変不愉快です。 マンション住まいでプリマを目指す?それも男子だよ。普通じゃないって分かるでしょう。 バレーでプロを夢見るな家庭は裕福な家庭でないと無理なの。 一戸建てそれも豪邸に住むような裕福じゃないとね。 発表会の度、衣装をこしらえ万単位。 チケットの割当てがあり子供が舞台でるのに万単位。 それなのにマンション住まいしかできない貧乏人が 男子プリマは少ないからと子供で1画千金を狙うためにやらせてる。 何度も菓子折もってお願いに上がっても、お菓子は受け取るのに男の子ですから。 うちの子はプリマになるんです。と言い張り静かにしない。 週末になると夜中の3時まで子供が鬼ごっこ、普通なら上のてれびなんて聞こえないのに 子供の騒音に合わせてテレビの音量を上げるもんだからテレビの番組内容まで分かる騒音。 たまらず、夜中に苦情を言いに言っても『子供の友達が来てるんだ!静かにしろだと!うるせえんだよ、ばばぁ!…』と関西弁で怒鳴りまくりドアをけられる。 118さん、被害者は我慢を強いられてるんですよ。 騒音の度、外出で気を紛らわせ、ホテルに泊まりしててもお金が続かない。 仕方なく部屋で我慢をしている苦しさを、あなたは理解しようとしないどころかからかうのですね。 恥ずかしくないですか? |
120:
匿名さん
[2009-04-04 17:17:00]
子供の走る音で悩まれている方、教えて頂けますか。
その走る音が、下の部屋からだとわかった方はいらっしゃいますか? 実は、まるで上から聞こえるようなドタバタ音だったのですが、 最近下の部屋からではないか、と思うようになりました。 上は部屋がなし、下は2人小さな子供がいます。 また下の部屋からだとわかった方、どうやってつきとめたか 教えて頂けるとありがたいです。 |
121:
匿名さん
[2009-04-04 18:10:00]
分譲ですか、スラブ厚はいくらですか、薄けりゃ下からも聞こえるでしょう。
それ以上に大きな音で下へ聞こえているはずです。 上に聞けるぐらいなら下の部屋はそうとう大きな音が聞こえてるはずですね。 |
122:
匿名さん
[2009-04-04 19:47:00]
同じマンションの最上階の人の話では、下の部屋が窓を開けていたので子供の走る音と声の連動から真下の騒音と分かったとおっしゃっていました。
また、121さんのおっしゃるように、下の部屋の真下が真上の部屋の子供の騒音で怒鳴り込んだのが筒抜けだったそうです。 真下の部屋は転居されましたよ。しかし最上階からの苦情で問題の部屋はだいぶ静かになったそうです。 しかし、その騒音部屋も転居です。ゴミに、防音クッションマットと防音カーペットが出てました。 静かになったのは騒音防止対策と躾の効果だったのかもしれません。 |
123:
匿名さん
[2009-04-04 21:07:00]
121さん
床スラブ厚は、200~260と書いてありますね。築1年の分譲です。 なぜ下の部屋を疑ったかというと、私の2つ下の部屋が未入居でして、 最近内装工事を始めたんです。売れて入居者が決まったようで。 それでその2つ下の階の工事の音が我が家の上から聞こえてきたので、 もしや下の音だったのか?と思った次第です。 このマンションで騒音苦情がでているのは我が家しかなくて、 私が疑った部屋の下はずっと未入居部屋だったのです。 |
124:
匿名さん
[2009-04-05 11:17:00]
>>120さん
はぁ~い。うちの例をお話しします。 うちも上階がありません。 下はお年寄りがお住まいですが、その息子と孫が平日夜や休日によく出入りしています。 こどものジャンプするドスン!という音や、バタバタ走りまわる音が時々聞こえますね。 下からと判明したのは、夏に窓を開けて遊んでくれた時でした。 窓を開けたまま、バルコニーと室内を行ったり来たり、バタバタ走りまわっていたようです。 足音、はしゃぐ声が聞こえ、バルコニーの手すりをつかむ子どもの手と足が見えたし、横で 手すりにもたれかかりながら煙草を吸う父親らしき男性まで見えました。 120さんもこれから暖かくなり窓を開ける機会が増えると、気付くことがあるかもしれません。 |
ご自身も、「騒音」などの経験によってマンションを買って
出て行かれたのかしら?
文面からそんな気がしましたが..。
それならば、ご自分の経験話だけにしたら良かったのに。
スレ主さんの意向を全く無視するような書き込みはチョットどうかと。
>女湯に男が飛び込んで来たようなもんよ
わたしもそんな印象を持ちました。