ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
なので、神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しい方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。
『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』
一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』
子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。 ◎●◎ 注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。
前スレ
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/
[スレ作成日時]2009-03-13 13:40:00
子供の走る音について その5
42:
匿名さん
[2009-03-21 00:24:00]
|
43:
購入検討中さん
[2009-03-21 08:42:00]
マンション購入も検討しているのですが実際に音がして苦痛を感じるかどうか知りたく
同じことも他に書き込みました。 多くの知人は確かに上階以外は聞こえないと言います。 今まで両隣、下階から聞こえ苦痛という話を聞いたことないのです。 購入して住めば結論でますが購入前に確認できたらと思いました。 |
44:
匿名さん
[2009-03-21 10:39:00]
うちは寝室で寝ていると、隣の子供(4歳)が廊下を走る音がよく聞こえます。
今日もそれで起こされた。39さんによれば、建築レベルが低いんですかね。 その代わり上方面は殆ど聞こえないですけどね。 |
45:
匿名さん
[2009-03-21 16:42:00]
>>43
内覧で実験しました。ボイドスラブ33センチに2重床天井でかかと歩きだけでもうるさいと感じました。 ホームセンタにてL45フローリングとLL45カーペットの簡易実験があり 30センチ四方のものをそれぞれ木製金槌で叩くてみました。 軽く叩いただけでもかなりの音がしました。 フォローリングとカーペットとカーペット下地を重ねたら音がしませんでした。 構造所の関係が知りたければ、【ボイドスラブと普通のスラブについて】【構造・施工系質問箱〜GBその2】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3322/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3238/ |
46:
匿名さん
[2009-03-21 20:11:00]
うちは寝室で寝ていると、隣の子供の走る音と夜泣きと
母親が狂ったように子供を怒鳴る声が聞こえてきます。 |
47:
購入検討中さん
[2009-03-22 21:41:00]
賃貸では上階の子供走りがよく聞こえました。
分譲ならその音もより小さくなると予測します。 今から買われるマンションなら問題ないと考えます。 新築マンションでも大きな音立て実験しました。 隣の音が聞こえます。 ただ、そんな大きな音出せば、下はびっくりする音として聞こえるでしょう。 そんな大きな音はありえないので、隣へ伝わる音も現実的には小さな音であると考えます。 結論として、今、販売されているような普通のマンションなら左程、音で問題ないと思います。 |
48:
45
[2009-03-22 22:01:00]
|
49:
匿名さん
[2009-03-23 17:36:00]
こういうのはどうか
マンション販売業者が購入者への説明として 騒音について資料配布。 子供が走ると、レベル○○ 子供が2人で走ると、レベル○○ 戸をバタンって閉めると、レベル○○ 物を落すと、重量によってレベル○○~○○ ようは、個人で感じ方の違いはあるにせと、予め数値レベル付けした パンフなり製作・配布して具体的な注意を促す。 限度はここまでである!!と線引きする。 その家族にみあった具体的な対策(案)についても、ついでに明記する。 購入者にはきちっと集合住宅の欠点について伝える 心構えあっての入居と、嘘つかれての入居では住み心地違ってくると思う |
50:
匿名さん
[2009-03-23 20:09:00]
>>49
めんどくせ。 そんなもの作ったら精度の問題あるし、責任とれないでしょ。 しかも、対象の体重や歩き方などもあるし一概に言えない。 ちなみに下階への騒音の可能性があるためドアは静かにしめましょうとか 書いてある設備仕様書などはありますよ。 大手の不動産会社の物件では出している。 要するに読むか読まないかは個人任せです。 >心構えあっての入居と、嘘つかれての入居では住み心地違ってくると思う 嘘はついてないでしょ。 運だから。 |
51:
匿名さん
[2009-03-23 20:31:00]
うちもリビングの真上が上階のバルコニーにあたり、そこを歩く音(コンクリ)がうるさいから(上階入居前に販売会社員の足音で発覚)と、対処をお願いしました。
ゴムマットをひいたと言われましたが、音って一度気になるとダメですね… 自分はNG出したのに、奥さんは不憫に思ったのか了承してしまいました。 西側の狭いルーフバルコニーであまり歩かないはずだからと言われましたが、入居後、深夜にカツカツ、バタンバタン聞こえます… 音はしょうがないかなー、と諦めるしかないですね…。 |
|
52:
51
[2009-03-23 20:32:00]
ごめんなさい、スレ違いでした…。
|
54:
匿名さん
[2009-03-24 12:57:00]
上階502号室は注意してもわからないようだ。
子供を走りまわらせるな!ジャンプすんな! 家の中に遊具置いて1日中遊ばせてる。 外に連れ出せよ。 公園でも行けよ。 3歳児が夜中の23時以降まで起きて遊んでるのはおかしいだろ? 2人の子供躾けられねえくせに502号室の母親また腹デカくなってるし。 3人目か?お盛んだな。勘弁しろよ。 |
55:
匿名さん
[2009-03-24 16:32:00]
|
56:
匿名さん
[2009-03-26 12:20:00]
明日から小学校は春休み。
またうるさくなるよ。 |
57:
匿名さん
[2009-03-26 16:19:00]
学校休みじゃなくても、小さい子供がいるお宅はうるさいけど。
外で遊んで元気な子供に文句はないけど、家の中で走り回ったり、 飛び跳ねたりされるとうるさいってもんじゃない。迷惑なだけ。 |
58:
匿名さん
[2009-03-26 21:40:00]
スーパーで走り回っている子供がいて商品が落ちてきても知らん顔、人にぶつかってもごめんなさいも言わない。『親は何してるんだ』とっ捕まえて『店の中は運動場じゃない』って言ったけど、また走り出したから
正面に来たとこで、また捕まえて『にらみつけながら走るな!!』と低い声でぼそっと言ってやったらとまった。 親は何してるんだ?本当に、マンションでも同じことをしてるんだろうな… |
59:
匿名さん
[2009-03-26 22:18:00]
>>58
私も遭遇した事あります。 スーパーの中を鬼ごっこのように走り回っている子供がいて、でもほとんどの人は 「何だろう?親は?」という感じで困惑していたところ、ご年配の夫婦が側に居た店員に 「子供を捕まえて、ここでは走り回ったり騒がないように注意しないとダメだよ。店の人まで 見て知らん振りしてちゃ。親にもここで遊ばせない躾をするように言ってくれないと、 買い物をしている他の人にも迷惑だし、店も物が壊れたりしたら損をするでしょ。 なにより走ったりして人や物にぶつかって怪我でもしたら子供が可哀相なんだから」 と言っていたのを聞いて、やっぱり昔の人の方がキチンと躾が出来ていたんだろうなぁ…と。 誰かに迷惑だから止めなさいって躾ばかりで、迷惑掛けなきゃやってもいいって風潮だけど 躾って子供本人の為にやる事なんだって、改めて思いました。 |
60:
マンション住民さん
[2009-03-27 13:00:00]
春休み?
幼稚園もでしょうか? うちの騒音主は幼稚園児なんです |
61:
匿名さん
[2009-03-27 17:13:00]
うちの上階は高校生らしいんだけど、
え?今ドリブルしてる??っていうような音がたまにするんです。 または、ダッシュ?の練習? 左右下の小さいお子さんがいる家からはまったく音がしないのに、たま~に聞こえる音に、ちょっとイライラします。 少し前に初めて会った上階のお父さんには、 『うちは子供がもう大きいから音は大丈夫だと思いますが、何かあったら言ってください』と言われたんだけど、 言いに行こうかなあ。 なんか、言いづらいもんですね。 |
62:
匿名さん
[2009-03-27 17:58:00]
左右下の音ってことはない?
うちは今も下のうちに孫が遊びにきているみたいで、ドタバタうるさい。 上に住戸が無いことと、下に孫が来ると騒ぐってことを知っているから 下だって言いきっているけど、人によっては上からと思いこんでしまう。 昼間の音は多少は我慢…と思うけど、しょっちゅうだとイライラするよね。 |
騒音撲滅コンサルティング会社デモ立ち上げれば ドウ??
少なくともここのスレに居る人達がお客さんになる見込み
ここで愚痴って憂さ晴らししてるだけじゃなく、その卓越した分析能力を
世の騒音被害に苦しんでいる人達の為に役立てましょう!!