防犯、防災、防音掲示板「大人の足音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 大人の足音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 17:55:38
 

大人の足音(踵でドンドン歩く音)について、
静かにしてもらるようお願い?(苦情?)を言った方、いますか?

結果、うまく伝わって改善していただけましたか?

いい伝え方があったら又はうまく改善された方がいたら、
参考にしたいので、是非その経験を聞かせていただければと思います。

子供よりも言いづらく、改善も難しいと思われるのですが
(なんて伝えたらいいのかも伝え方も難しいですし)、
なにかいい改善方法がないかなと思っています。

よほどうまく伝えないと、場合によっては逆ギレされたりして、
ひどくなることもなりそうかなと思うと、言うに言えず・・・

[スレ作成日時]2009-05-06 02:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

大人の足音

536: 匿名さん 
[2010-05-30 15:34:51]

>>533

組合で一時託児所を用意するべき!?何で??
その費用は何処から捻出するの?
537: 匿名さん 
[2010-05-30 16:03:36]
>邪魔な存在
そこまで、考えていませんでしたが。。。では、尚のこと。
お子さんが、邪魔な存在と思われて構わないのですか?
邪魔になるか、可愛がってもらえるかは、お母さん次第なのですよ。
538: 匿名さん 
[2010-05-30 16:04:49]
>533
自分のうちのことを、なぜ他人任せにしようとするのですか?
甘ったれていますね。
539: 匿名 
[2010-05-30 19:14:11]
子供は五月蝿いから子連れは総会に来るな。
なんでそんなに心が狭いのかな?
うちはマイクとスピーカーを使うから聞こえないことないけどな。
540: 匿名 
[2010-05-30 19:31:45]
709の踵歩き(大人です)とサッシの閉め方にはかなりの問題があるのですが、周りは平気なんですかね?
他にも問題点があるペアですが…
やっぱり管理会社に言わないと駄目なんかな?
問題ある人ってやっぱり周りに配慮できないのかな?
541: 匿名さん 
[2010-05-30 20:27:34]
心が狭いとかそういう問題じゃないと思いますけど・・・
マナーとか躾の問題ですよね。

電車や病院の待合室などで子供が走り回ってても注意しない親は
どういう神経しているんでしょう!?
542: 匿名 
[2010-05-30 21:52:47]
そう思うなら周りの大人が注意してあげましょうよ。
私はそうしています。
543: 匿名さん 
[2010-05-30 22:46:09]
注意したら、その親に逆切れされた経験がありますので
以降は見て見ない振りをする事にしました。
544: 匿名さん 
[2010-06-03 01:12:25]
逆ギレする親は、何を言っても逆ギレします。
そんな親に限って、騒音主だったり、トラブル主だったりね。
上階には住んで欲しくない人種です。
545: 匿名さん 
[2010-06-03 13:09:15]
いままでまったく上階の歩く音など聞こえなかったのですが、
最近、スリッパのパタパタ音が聞こえてくるようになりました。
子どもはいらっしゃらないので大人だと思うんですけど。
角部屋なので上だと思うんですよね。
しかもリビングは今までどおり何も聞こえません、玄関側の部屋だけです。
スリッパを変えたのかな? ごついのにしたのかしら、健康スリッパとか。
部屋の中なのか、ポーチを歩いているのか、なぞです。
546: 匿名 
[2010-06-03 20:09:10]
>>534さんは、お子さんを育てた経験がないんでしょうね


お子さんがいたとしても、託児所や他人任せで、ご本人がきちんとお子さんを育ててないんでしょうね
547: 匿名さん 
[2010-06-03 22:03:07]
>>546さん
何でそう思うんですか?
534さんが書いている事はその通りだと思いますけど・・・
総会は皆の財産について話し合ったり決議したりする大切な場です。
静かにして頂かないと困ります。
それが常識でしょ?
それが出来ないなら、委任状なりを提出して欠席してください。
548: 匿名 
[2010-06-03 22:21:56]
静かでないと大事な話が出来ないって貴方の都合でしょ!
私はワイワイ、ガヤガヤでも大丈夫ですよ。

549: 匿名さん 
[2010-06-03 23:46:51]
なるほどぉ。
世の中にはそんな考え方をされる方もいらっしゃるんですね~。
勉強になりました。
550: 匿名さん 
[2010-06-03 23:52:42]
>>548
お大事にー
551: 匿名さん 
[2010-06-04 00:34:24]
小さい子供がいると、子供を盾に取って
何でも言っていいと勘違いする人がいるんですね。
騒音問題が解決しないのも、原因はそれじゃないですか?
552: 匿名さん 
[2010-06-04 00:55:02]
548は総会とか出た事ないんでない
553: 匿名 
[2010-06-04 06:56:46]
548は常識とかないんでない?
554: 匿名 
[2010-06-04 09:24:30]
うちのマンションの総会はとても賑やかですよ。
一応、隣の部屋で保育士さんが子供を見てくれてますが、叫び声が・・・。

子育て世代の多いマンションなら、そういう世代の人に積極的に参加して貰うための、工夫や譲歩は必要ですよ。

頑なに常識とかを振りかざすだけでは何も解決しませんよね。
何かにつけてそういう物言いの人も実は常識がないのかなと・・・。
555: 匿名 
[2010-06-04 10:22:29]
隣の部屋の事を言っている訳ではありません。
総会や理事会をやっている部屋(会場)で走り回ったりして騒いでいる子供の事を言ってるんですよ。
よーくお読みになってね!
556: 匿名 
[2010-06-04 12:03:31]
同じことでしょ。
そういう細かい処にこだわってネチネチしたことを言わないの。
人間性が疑われるよ。
557: 匿名 
[2010-06-04 12:05:19]
>>554は子持ちが総会に出やすいように工夫していることを伝えたかったのでは?
558: 匿名 
[2010-06-04 12:19:01]
保育士が面倒をみている部屋で騒ぐ(遊ぶ)のと、会場で騒ぐのとでは全く別の話では?
因みにその保育料は何処から捻出しているんでしょうか!?
559: 匿名 
[2010-06-04 13:40:20]
当然、組合費です。
普段から保育ルームはあるんですけど、その日は休日出勤です。
560: 匿名 
[2010-06-04 13:41:36]
同じ部屋で騒がれたくないのでしたら、それくらいしても良いかと。
561: 匿名さん 
[2010-06-04 13:53:38]
>>556
同じ事なら会場で騒がせれば~?
562: 匿名さん 
[2010-06-04 14:02:32]
表題とコメント内容がズレて来てしまったので
新たにスレを立ち上げました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77241/
563: 匿名さん 
[2010-06-04 21:47:19]
総会と子供の大騒ぎの話題は、そちらへどうぞ。
ここは大人の足音について語る場所です。
564: 匿名 
[2010-06-05 23:52:50]
取引先の方で物凄い方がいる。
踵歩きなんて表現では生易しい。
ズガンズカンって感じなんだ。
初めて聞いた時は物凄く怒って歩いているんだと思った。
単身赴任中で、賃貸マンションに住んでいるらしいと聞いて、この人の下階にだけは住みたくないって思った。
565: 匿名さん 
[2010-06-06 23:29:44]
その人、会社の人に何も言われないのでしょうか?
566: 匿名さん 
[2010-06-19 14:26:08]
知人の旦那さんは、何するにも大きな動きをする人でした。
その旦那が、奥さんに三行半で離婚されました。

理由は、思いやりがない。
例で、真っ先に挙げたのが"音"でした。
乳幼児の娘が寝ている時間でも、ドカドカ歩き、ドアを強く締しめる。子供が起きても自分のせいだと思わない。
奥さんが、頭痛で寝ていても、隣で大きな音でステレオをかけるので「小さくして」と頼むと「え、なんで?」と大声で返事。奥さんの頭に響いてツライと、結びつけない。

娘さんは低学年の時、父親の粗暴な動きに怯えて萎縮し、精神の病気になりました。
病気になる程の、心の負担になったのです。
旦那は、音に限らず、何にしても相手の立場で考える能力に欠けていた、と、奥さんは言っていました。
娘さんは高校生になり、病気は治りました。
奥さんが「パパと別れてもいいかな?」と聞いたら「いない方が、楽」と返事したそうです。
自分の家族にさえ、配慮が出来ない人がいるのですね。
そんな人にしてみたら、他人のことなんて、遠い世界のことでしょう。
567: 匿名さん 
[2010-06-19 14:44:15]
目配り&気配り&心配りができない方は、

職場でも、
近所でも、
学校でも、
友人関係でも、
親戚でも、
家族でも、
夫婦でも、
人間の誰からも見放されてしまう運命ですから恐いですね。

それでしたら動物と住むしかない(泣)
しかし動物からも嫌われてしまうかもね(笑)

568: ↑ 
[2010-06-19 14:49:50]
なんかきもいな。
569: 無免許医師さん 
[2010-06-19 15:02:17]
目配り&気配り&心配りができる人間はNo.567の様なレスはつけないと思うが?
たぶん騒音で精神にダメージを受けているのだろう。
早急に精神科を受診される事を勧める。
570: 匿名 
[2010-06-19 15:22:54]
私は567さんの言う通りで現実だと思いました。
571: 匿名さん 
[2010-06-19 15:33:46]
憎まれっ子世に憚る
意外に友多し
神経質な人
友疲れて去る
何と悲しき
572: 匿名さん 
[2010-06-19 15:43:22]
わたしの一戸建ての近くに配慮をしない、有名な変人がいまして、周辺のみんなから早くシネ早くシネと、言われ続けて何十年の方がいます。
ひとりぼっちで600世帯の住民から総スカンで嫌われ続けています。
573: 匿名さん 
[2010-06-19 15:46:52]
それはそれで尊敬に価する
574: 匿名 
[2010-06-19 15:52:34]
↑可哀想だからアナタが友達になってあげなさいよ、類は友を呼ぶってかあ(爆笑)
575: 匿名さん 
[2010-06-19 15:57:52]
煽りがイマイチだなw
576: 匿名さん 
[2010-06-19 16:09:25]
567番さん言い得て妙です。フンフンと頷いてしまいました。
577: 匿名さん 
[2010-06-19 16:10:20]
自画自賛乙
578: 匿名さん 
[2010-06-19 16:14:34]
お気の毒な人達ですね
579: 匿名さん 
[2010-06-19 16:18:29]
大人の足音はカカトで歩く方が原因です。
ダイエットも兼ねますから爪先で歩くよう心掛けましょう。
580: 匿名さん 
[2010-06-19 16:18:58]
やはり、最上階にしないと不幸になり易いみたいですね。
581: 匿名さん 
[2010-06-19 16:32:37]
配慮が出来る人、相手への思いやりがある人は
一緒にいて、居心地がよいから、長く付き合えます。
それが出来ない人は、孤立して、周りは敵だらけになる。
その原因を自分にあると考えずに、逆恨みして、ますます嫌われる。
582: 匿名さん 
[2010-06-19 16:32:42]
580番さん
我がマンションは最上階ではありません。

いやいや常識の無い変人なんて、マンションでも掲示板でも極少ですから、ご安心下さいませ。

私のマンションでは騒音は皆無です。
常識的で配慮が出来る、非常に頭の良い方ばかりですから。

583: 匿名さん 
[2010-06-19 16:35:04]
581番さんも言い得て妙です。
584: 匿名さん 
[2010-06-19 16:38:23]
なんだ、ただの暇人か。
585: 匿名さん 
[2010-06-19 16:39:31]
暇人ってクレーマーになり易いよね。
586: 匿名さん 
[2010-06-19 16:41:31]
そう、配慮のない人は、
どんな場所でも、どんな環境でも、同じ行動をする。
というか、自分のペースでしか動けないんだろう。
部屋の中でも、外と同じ歩き方をするし、大声を出す。
共有スペースでも、自分だけのスペースであるかのようにふるまう。
普通の人なら、その場その場に合わせて行動をするのに、
それが出来ないんだよ。
他人無視だからね。不器用か、一種のKYか。
587: 匿名さん 
[2010-06-19 16:49:34]
当たり前の事をいまさらナニ言ってんだか。
588: 匿名さん 
[2010-06-19 16:50:39]
一行文の人が、暇人No.1決定!
589: 匿名さん 
[2010-06-19 17:06:30]
自己紹介乙
590: 匿名さん 
[2010-06-19 17:09:33]
586番さんも言い得て妙です、
後は遊んで欲しくてたまらない閑人荒らしの嫌われ騒音主達だわ(笑)

591: 匿名さん 
[2010-06-19 17:15:02]
知り合いも、離婚した。
下の階の人に、ご主人の足音が注意されたんだって。
奥さんは、指摘される前から、気になっていたらしい。
奥さんは、子供が走りまわらないように頑張っていたのに(お子さんもね)、大人である旦那が努力しなかった。
階下からは「お子さんのことは、努力していただいているのが伝わってきますから気にしないでください。でも、深夜以降のご主人が・・・」と。
それを言っても旦那は「この程度大丈夫だろう、いちいち文句言う奴が神経質で煩いんだよ」
と言われたので、暮らしていけないって、プチっときたって。
他人に迷惑がかかっても気にしない、そのせいで、自分と子供の努力も報われなかった。
だったら、もっといいマンションに暮らせるだけの甲斐性を持てよって、言ってたよ。
592: 匿名 
[2010-06-19 17:17:42]
マンションの騒音主の離婚率が高いのは有名な話しだよ、
当たり前じゃない配慮や気配りが出来ないダメダメ人間なんだもん!
593: 匿名さん 
[2010-06-19 17:27:59]
やっぱり、そうなんだね。
他人への配慮と家族への思いやりって、同じことだもの。
それでも騒音主の方は、離婚の原因は、自分じゃなくて、苦情を言った人のせいだって思ってるんだろうね。
594: 匿名 
[2010-06-19 19:14:43]
配慮で騒音が無くなればせわないね。
そういう絵空事を夢見ているんだね。
可哀想に。
595: 匿名 
[2010-06-19 19:19:55]
またまた頭が非常に悪過ぎる騒音主の戯言かなっと、離婚さるなよ(笑)
596: 匿名 
[2010-06-19 20:57:09]
離婚も再婚も好きな時にするさ。
マンションも好きな時に買い換えるさ。
597: 匿名さん 
[2010-06-19 23:04:49]
ウチの上階も、最近、ご主人を見ないし、カカトでドスドス歩く
足音もパッタリしなくなったな~と思っていたら、
どうやら離婚して、出て行った模様です。
どっちにしても、静かになってありがたい。
598: 匿名さん 
[2010-06-19 23:10:15]
騒音主になったら、離婚出来るのか!

がんばろ!
599: 匿名さん 
[2010-06-19 23:36:14]
追い出されないように、気をつけてね。
600: 匿名さん 
[2010-06-20 00:11:00]
騒音主は遅かれ早かれマンション住人から追い出されるから心配しないでね。。。
601: 匿名 
[2010-06-20 10:21:14]
出来るかな?
手続きも解ってないような貴方に(笑)。
602: 匿名さん 
[2010-06-20 12:10:58]
騒音主が開き直ったぞー!
603: 匿名さん 
[2010-06-20 21:15:10]
努力しても、騒音を出してしまう理由もわからないが、、、
真実だとしたら、一番厄介な騒音主ですな。
出来ないからといって、他人に迷惑をかけていい理由にはならない。
迷惑がかからない部屋にお住まいください。
甲斐性があるならば、ね。
604: 匿名さん 
[2010-06-21 00:06:30]
つーか、最上階に住まずに文句付ける神経が理解できない。
605: 匿名さん 
[2010-06-21 00:18:12]
騒音主って、つくづく自分勝手だね。
606: 匿名さん 
[2010-06-21 00:42:52]
騒音被害にあいたくなくて、最上階を買ったけど、
最上階でも隣が五月蠅いんだわ・・・
607: 匿名さん 
[2010-06-21 00:44:03]
隣の下でなくて良かったね。
608: 匿名さん 
[2010-06-21 20:41:10]
自分勝手だよ。

何年生きられるかわかんないのに、

他人に気使ってられるか!
609: 匿名 
[2010-06-21 20:44:34]
>>608だから、ご近所から顰蹙買いまくっっているねよ。
610: 匿名さん 
[2010-06-21 23:54:54]
608みたいな人は、他人から嫌われていても気付かないと思う。
611: 匿名さん 
[2010-06-22 01:31:27]
貴殿も同様かと・・・
612: 匿名さん 
[2010-06-29 08:23:29]
今夜、ワールドカップの対パラグアイ戦がありますね。
また上階のご主人がドスドスバスバス暴れそうです。
同じような現象が、あちこちで発生しそう。
皆さんのところは大丈夫ですか?
613: 匿名さん 
[2010-07-05 00:54:43]
アホみたいにかかとでドスドス歩くような非常識な奴は論外
何が最上階だ
責任転嫁するな
614: 匿名 
[2010-07-05 08:59:55]
責任転嫁はしてないでしょう。
マンションに足音騒音は付き物、一般常識。
上のお宅にも貴方にもそれを承知で買った責任がある。
615: 匿名さん 
[2010-07-05 09:24:03]
マンションに音はつき物ですが、
ドスドス歩き、ドアはバンバン閉める。
そんな大人の騒音は、つき物とはいえません。
616: 匿名 
[2010-07-05 10:22:25]

そのような生活態度の人を購入対象から排除していない以上、その可能性がゼロでないことは折り込み済みですよ。
617: 匿名さん 
[2010-07-05 20:05:01]
たとえ折り込みだったとしても、そのままでいいわけではないでしょう。

マンション→共同生活→共同生活音の問題はつきものだとしても、他人に迷惑をかけるような行為はマナー違反であって、違反のことまで認めるといって購入する方はいないでしょうから

難しいのは、そのマナーの線引き

個々感じ方やお互いの言い分?もあったりで、「ここ」とハッキリ決められないのが厄介なところですよね。
618: 匿名 
[2010-07-05 20:42:59]
線引きが出来ないと言うことは全て認めると言うこと。
619: 匿名さん 
[2010-07-06 10:41:35]
おっ! 騒音主が開き直ったぞ!
620: 匿名 
[2010-07-08 01:00:09]
こんな時間にドタバタ走りまわるなよ7階最上階角部屋


ガキいねえのに いつも五月蝿い

サッシも静かにしめろ糞カップル
621: 匿名さん 
[2010-07-08 17:18:20]
って本人達に言ってみれば?
あまりの柄悪さにびびって大人しくなるかも。
622: 匿名 
[2010-07-08 19:10:43]
馬鹿は相手にされないと思います。
警察に通報されるかも。
623: 匿名さん 
[2010-07-08 20:30:01]
苦情を言われている人は、集合住宅に慣れていないのだと思います。
誰だって、苦情を言われるのはイヤですから。

知り合いに巨漢(100kg超え)がいます。ドカドカ歩くし、田舎育ちなので、地声が大きい。
本人は、悪い人ではないし、気を使う人です。でも、歩き方を変えられないと言っていました。
技術的に無理なのだそうです。
学生時代に上京して、早々に騒音注意を受けました。
居心地が悪くなり、すぐに引っ越した先でも、また注意を受けました。
初回は、自分は普通に暮らしているだけなので、相手が悪いと思ったそうです。(そして都会は冷たいと)
でも、2度めに、自分に原因がある、もし、なかったとしても、今後2度と苦情は言われたくないと思い、それ以来、1階に済むようになりました。

現在、分譲マンションですが、もちろん1階を選んでいます。
上の騒音より、苦情を言われる方がイヤだから、と。

彼は、賃貸時代が長いので、集合住宅の暮らしを学べましたが、ステップなく分譲マンションを購入した人は大変でしょうね。
624: 匿名さん 
[2010-07-08 22:19:47]
うるさいなら マンションから 出て行けば良いじゃん! マンションの巣に住んでんだから あたりまえでっせ。
一人で住みなさい あなたのようなお人は^^ 南極なんかどうですか
625: 匿名 
[2010-07-08 22:39:13]
>>623
貴方の知り合いさんに文句を言う人達こそが、集合住宅の何たるかを知るべきですね。
626: 匿名さん 
[2010-07-09 03:10:44]
スレ主です。
のぞいてはいましたが、書き込みはかなり久しぶりです。


この手の言い分は(特に掲示板となるとなおさら)どちらも譲らないのだろうし、キリがないですね。
まだ言い合うようでした、他でやってくださいませ。
ここは、大人が立てる足音に対して、いい伝え方があったら又はうまく改善された方がいたら、その経験を聞かせていただければ、と思ってたてたスレですので。


627: 匿名 
[2010-07-09 17:12:58]
技術的に無理ってのは甘えですね。
爪先歩き、底厚スリッパ、じゅうたん、コルク、どうとでもなりますね。
色々と足りないだけです
628: 匿名 
[2010-07-09 17:23:37]
それを堂々と要求する精神構造を疑うわ。
629: 匿名 
[2010-07-09 18:39:11]
歩き方に個人差があるのは寧ろ普通のことでしょう。それを許容出来ない人は自分が何でも正しいっていう鼻につくタイプかな。
630: 匿名さん 
[2010-07-09 21:39:28]
許容というのは、文字通り、許す側が好意で行うことです。
許される側が、強要できることではありません。
自分が出来ないなら、相手に負担をかけても構わない、ということにはならないんですよ。
悪気がなくても、技術がなくても、それと相手の負担とは別物なんです。
甘えていいのは、親しい間柄だけです。
仲良くしていない他人に、許容を求めるのは、社会的に間違った甘えです。
631: 匿名 
[2010-07-09 21:55:06]
貴方は貴方の基準まで静かにすることを強要していることになりませんか?
自分が煩く感じるから静かにして欲しい。
そんなことを頼めるのも親しい間柄だけでは?
632: 匿名さん 
[2010-07-09 22:19:11]
基準という話が良く出るけど、その基準は何?
相手に言わない限り、一方が我慢していることになるんだよ。
お互い様にならないよね?
633: 匿名 
[2010-07-09 22:25:52]
そうですね。
でも、言っても自分が満足出来るところまで静かにならないこともあると理解したうえで言わないとダメですよね。
それが理解出来ていないから、相手を直ぐに騒音主とか呼んだりするんですよ。
それが理解出来ていないのに苦情を言う人はだたのクレーマーですから。
634: ご近所さん 
[2010-07-09 22:41:20]
私も以前、足音に悩まされました。

独身(単身者)マンションだったので、マナーもそこそこ悪かったですが
上の階が水商売の女性で深夜2時頃ピンヒールの「コツコツコツ…」と
「ばたんっ」「ドスドスドス\\\ 」

気が狂いそうに…。管理会社の人に何度かクレームを言って一度一緒に自分の部屋で待ってもらって
どんな音が聞いてもらいました。
「ひ、ひどいですね」と管理会社の人。

んでも、何の改善もみられなかった。なので、引っ越ししました。

結局、嫌なら引っ越すしかないと経験しました。
635: 匿名さん 
[2010-07-09 22:45:15]
クレーマーは、クレームを言うことが生きがいにしている人のことです。
相手がクレーマーかどうかは、簡単に判断できます。
一世帯だけに苦情を言っているなら、本当に困っている人。
上下左右、複数の世帯に苦情を言っているなら、クレーマー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる