防犯、防災、防音掲示板「大人の足音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 大人の足音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 17:55:38
 

大人の足音(踵でドンドン歩く音)について、
静かにしてもらるようお願い?(苦情?)を言った方、いますか?

結果、うまく伝わって改善していただけましたか?

いい伝え方があったら又はうまく改善された方がいたら、
参考にしたいので、是非その経験を聞かせていただければと思います。

子供よりも言いづらく、改善も難しいと思われるのですが
(なんて伝えたらいいのかも伝え方も難しいですし)、
なにかいい改善方法がないかなと思っています。

よほどうまく伝えないと、場合によっては逆ギレされたりして、
ひどくなることもなりそうかなと思うと、言うに言えず・・・

[スレ作成日時]2009-05-06 02:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

大人の足音

42: 匿名さん 
[2009-06-13 23:08:00]
スレ主さま
33です

私も、次のステップが気になり、連絡を下さった方にメールで伺っていました。
そのメールの返事がきていました。

次のステップは、もう少し具体的な内容を全ポストに投函します。ということでした。

それでも駄目なら、音源住戸の特定に進むそうです。
しかし、これについては、かなりデリケートな問題になるので、具体的には所有者の方々(管理組合のことかな?)などと話しあってとありました。

そこまでしなくてもよいことを祈ります。

スレ主さまのところも、掲示などで、音源さんが気がついて下さるように祈っております。
43: 今夜も聞こえる・・・ 
[2009-06-18 00:52:00]
掲示板に張り出してもらっても、
騒音主に自覚がなければ改善しません。

話し合いになった場合の為、日頃から
音がした時刻と、どんな音が聞こえたか
記録を取る事をお勧めします。
(デベロッパーから、そうアドバイスされました。)
44: 匿名さん 
[2009-06-19 01:19:00]
そうなんですよね。
騒音主が、掲示で気がついてくれ、気をつけてくれる可能性に、祈る気持ちで賭ける。
たとえ気がついてくれても、生活習慣から替えるって難しい。けど祈る。
しばらく静かになっても、戻ってしまう可能性が高いけど期待したい。

そんな日々なのに、音に悩んだことのない親兄弟や知人からは、理解されなくて。辛いこと言われることも。

ちなみに貼紙されても、今もうるさい。
なにしてるのかなあ
45: 今夜も聞こえる・・・ 
[2009-06-20 00:22:00]
カカト落とし歩行でドスドスやっているのかも。
うちの上階がそうですから。
46: 匿名さん 
[2009-06-23 00:56:00]
スレ主さん、33さん、その後の経過はいかがですか?

最初は、上階でかかと落しをしているお宅は
近隣の世帯と付き合いたくない人かと思っていましたが、
そうではなく、お子さんの耳に障害があり、
そこまで頭が廻る余裕はないらしいんです。

愛想良くしろとも、無音にしろとも言いません、
せめてかかと歩きをやめて下さい。
その一言が言いたいんですが、こういったご家庭の場合、
どんな風に言ったら良いのでしょう?
似たような経験のある方、いませんか?
47: 匿名さん 
[2009-06-24 00:56:00]
46さん33です。

そちらは、なかなか伝えずらい状況ですね。
よい伝え方が思いつきません。

私のその後…微妙な状態です。

もともと上階は足音だけではなく全てが騒音しい。
今もだけど、ゴゴゴゴ ズガガガガと家具の造りが悪いの?という様な音やドカッとかゴトとか何か重い物を落とした?って音など。
購入時に造りつけられていた物は静音の物だし、他の住戸からは聞こえないのに…。

ちなみに今はフニッシュの掃除機かな?微かなシャラシャラ音が響くなか椅子?を移動させるガタッという音に混じって足音が移動しています。

それなのになぜ『微妙』という表現かというと

掲示前は

・掃除は深夜2時くらいだった
・もっと叩きつける様な引き出しなどの閉め方だった
・雨傘の上に小豆を大量に落とす様な音のキャスター移動音
・深夜バルコニーの物干金物をカタカタいわせ、洗濯物をハンガー付きのまま投げ入れていた。
・掃除機ヘッドを壁にぶつけて掃除する。

そして、足音ももっと酷かった。

激しい音の頻度も減っています。

足音もう少し配慮が欲しい。
が、ポスト投函して裏目にでないか心配。

だから微妙な状態です。
48: 匿名さん 
[2009-06-24 01:54:00]
>>46さん

こんばんは。スレ主です。

うちは、相変わらず様子見中です。
やはり大人だとなんと伝えていいかわからず・・・

多分、33さんのところと同じようなかんじで、生活の仕方が配慮がないというか、
わざとたてている音ではないかんじなので、伝えたらその人の生活そのものを
非難するようになってしまうかなというかんじで、とても言いづらいかんじです。

ところで46さん、事情が事情なだけにさらに言いづらいですね。
でも、だからといってこのままというのは46さんが辛すぎる・・・

どれほどの効果を得られるかはわからないけれど、
せめてスリッパを履いてもらうとかお願いできないでしょうか。

うちは、自分達が音を立てるのも気になるため、常にスリッパを履くようにしているのですが、
(自分がうるさくしているようじゃ人のことは言えないですもんね。
それに自分が被っているから、なお気をつけようと思うというのもあって)
履いてるときと履いていないときでは全然音の響き方が違います。
さすがにドタドタと走れば音がでますが、歩くぶんには少しくらい気にしないで歩いても
全く音が気になりません。
形状は、底が固いものでなく、やわらかくて少し厚めのものです。

もしよかったら、試してみてください。

これで気にならない程度に軽減できるといいのですが・・・
49: 匿名さん 
[2009-06-24 12:27:00]
33です

スレ主さま
お気持ち本当に分かります。
ワザと音をたてているのではないので、個人の生活に対して非難をしている感じになりそうで・・・って私も思っているのです。

じつは、後輩(23歳女性)の足音が・・・どかどかって感じです。
OAチェアーに座っていて、振動を感じます。
(仕事上、プロジェクトごとにマンションの一部を事務所として借りたりします。)
『少し気をつけて歩いて』と頼むと
『やっぱり煩いですか?弟にも注意されるんですけれど・・・』

結局直りません。
音をたてて歩いている方ってこういう人かなっと思います。

また、上階に対して、
防音用のスリッパを履いてくれるとか、家具を壁面から少し離すとかしてくれないかな
と言う思いを姉夫婦に話すと
『私がマンション購入者だったら、せっかく買ったのに生活スタイルにあれこれ言われたくない。自由に住みたい。』と渋い顔・・・
但し、姉夫婦は猫足夫婦で足音をほとんどさせませんし、防音スリッパも履いています。
扉の開閉も静かだし、さぞかし静かに暮らしていそう。
マンションの騒音に遭遇した経験はないそうです。

特に46さんの場合
上階の方、耳に障害があるんですよね
耳に障害があると、体の平衡感覚が取りにくいって聞いたことがあります。
育てるほうも、足音にまで気をつける余裕ないかも・・・・

それに、もしかしたら、スリッパもマットもしているかもしれません。
スレ主さんのように、気を使ったスリッパ選びをしていないだけかも。

実際に足音に対してはまったく効果が期待できそうにないスペックのものが
『お子様の防音対策』と称して、ホームセンターやら100円ショップで売っています。
自室内では音が軽減されていても(空気伝導音が消されて)
固体伝導音はしっかり下階に伝わっていることも少なくないのですけど。

そういうものを使っている場合、具体的に対策を言うとトラブルになりそうです。

具体的な対策は伏せて、
『大変申し訳ないのですが、こういう(具体的に)音が響いてまいります。
ご配慮願えないでしょうか』
程度にとどめるしかないのではないでしょうか。

ちなみに、私は廊下以外のフローリング部分は上にタイルカーペットをしています。
もともと、防音の観点からでなく、アパートで1年しか使っていなくてもったいなかったからと、『ホテルみたいでいいなあ』って思うようなカーペットだったから。

L45仕様の㎡あたり6000円程(材料費のみ)のもの
特殊クッション層+樹脂層+パイルで構成されていて、足音の軽減にも有効
防ダニ加工・静電気防止加工で、1枚1枚、洗剤とたわしでごしごし洗うことも可能。

ただ・・・すっごく重いです。
10枚重ねたら、重くて持っていられません。
そして、フローリング材の呼吸を奪うので、気をつけないとフローリングの劣化が早まります。
50: 匿名さん 
[2009-06-24 12:28:00]
33です

スレ主さま
お気持ち本当に分かります。
ワザと音をたてているのではないので、個人の生活に対して非難をしている感じになりそうで・・・って私も思っているのです。

じつは、後輩(23歳女性)の足音が・・・どかどかって感じです。
OAチェアーに座っていて、振動を感じます。
(仕事上、プロジェクトごとにマンションの一部を事務所として借りたりします。)
『少し気をつけて歩いて』と頼むと
『やっぱり煩いですか?弟にも注意されるんですけれど・・・』

結局直りません。
音をたてて歩いている方ってこういう人かなっと思います。

また、上階に対して、
防音用のスリッパを履いてくれるとか、家具を壁面から少し離すとかしてくれないかな
と言う思いを姉夫婦に話すと
『私がマンション購入者だったら、せっかく買ったのに生活スタイルにあれこれ言われたくない。自由に住みたい。』と渋い顔・・・
但し、姉夫婦は猫足夫婦で足音をほとんどさせませんし、防音スリッパも履いています。
扉の開閉も静かだし、さぞかし静かに暮らしていそう。
マンションの騒音に遭遇した経験はないそうです。

特に46さんの場合
上階の方、耳に障害があるんですよね
耳に障害があると、体の平衡感覚が取りにくいって聞いたことがあります。
育てるほうも、足音にまで気をつける余裕ないかも・・・・

それに、もしかしたら、スリッパもマットもしているかもしれません。
スレ主さんのように、気を使ったスリッパ選びをしていないだけかも。

実際に足音に対してはまったく効果が期待できそうにないスペックのものが
『お子様の防音対策』と称して、ホームセンターやら100円ショップで売っています。
自室内では音が軽減されていても(空気伝導音が消されて)
固体伝導音はしっかり下階に伝わっていることも少なくないのですけど。

そういうものを使っている場合、具体的に対策を言うとトラブルになりそうです。

具体的な対策は伏せて、
『大変申し訳ないのですが、こういう(具体的に)音が響いてまいります。
ご配慮願えないでしょうか』
程度にとどめるしかないのではないでしょうか。

ちなみに、私は廊下以外のフローリング部分は上にタイルカーペットをしています。
もともと防音の観点からでなく、アパートで1年しか使っていなくてもったいなかったからと、『ホテルみたいでいいなあ』って思うようなカーペットだったから。

L45仕様の㎡あたり6000円程(材料費のみ)のもの
特殊クッション層+樹脂層+パイルで構成されていて、足音の軽減にも有効
防ダニ加工・静電気防止加工で、1枚1枚、洗剤とたわしでごしごし洗うことも可能。

ただ・・・すっごく重いです。
10枚重ねたら、重くて持っていられません。
そして、フローリング材の呼吸を奪うので、気をつけないとフローリングの劣化が早まります。
54: 匿名さん 
[2009-06-25 02:01:00]
46です。 スレ主さん、33さん、ありがとうございます。

細かい経緯は省略しますが、音源は子供ではなく、
33さんの同僚の方のように、ドンドンとかかとで歩く、
大人の足音が主な原因のようです。

静かにして、と伝えたくても、日頃の疲れか、人に知られたくないのか、
他の住民とすれ違っても挨拶はおろか、目も合わせずに行ってしまう。
子供達を外で遊ばせるのも、ほかの子供がいない時限定。
マンション内に住む、同年代の子供達が出てきたら、さっと退散。
どのタイミングで、どう言って良いのやら。

いろんなタイプの住民がいますから、どの人と
どの程度、親しくするかの線引きは難しいとは思いますが、
子供さんの将来を考えたら、どうなんでしょうね。

こちらは大人のドスドスでストレスです。
55: 匿名さん 
[2009-06-26 19:59:00]
我が家の上階は前の居住者が賃貸にして、年配のご夫婦が2ヶ月程前に引っ越して来ました。

まぁ~ ものすご~いドスドス歩きです。前の方と生活音にギャップがあり・・戸惑っています。

前の方が静か過ぎたのか?今の人がうるさ過ぎなのか? 

ドスドス歩きはが体格がいいご主人かと思っていたら・・
どうやら、小さくてかわいらしい奥様の様です。

今は、季節がら素足で居ることが多いので・・靴下やスリッパ履く季節には少し良くなるかな?と期待しています。
それまで、耐えられるかが問題ですが・・ 今もドスドス歩き回っています。←足痛くないのかな~???
56: 匿名さん 
[2009-06-28 00:07:00]
冬になって靴下やスリッパを履くと静かになる・・・。
残念ながら、妄想です。

上階のご主人も普通の体型の人ですが、
冬も夏も、ドスドスかかと落しは年中無休です。
57: 匿名さん 
[2009-06-28 00:44:00]
靴下と裸足とでは変わらないと思います
58: 匿名さん 
[2009-06-28 23:45:00]
スリッパを履けば、少しは違うものですか?
スリッパで歩く音がパタパタと聞こえるって話、
聞いたことがあるんですけど・・・。
59: 匿名さん 
[2009-06-29 00:35:00]
スリッパにもよるでしょうけれど(もちろん大元は歩き方によるでしょうけれど)
履いたのと履かないのではぜんぜん違いますよ。
60: 匿名さん 
[2009-06-29 06:55:00]
33です
54さんごめんなさい。
大人の足音がテーマですものね。
とにかく、伝え方がないのは辛いですね。

ここ数日、12時前から深夜2時くらいまで絶え間無く足音が聞こえすっかり寝不足です。

58さん
私も59と同じ意見です。
スリッパの種類にもよりますが、軽減は期待できると思います。
踵歩き足音は、LH系 スリッパはLL系。
踵歩きの音が防ぎきれないのマンションでも、LL性能は良い場合が多いからかなあって、かってに思っています。
61: 匿名さん 
[2009-06-29 14:53:00]
54です。 33さん、大変ね。 
今夜は静かにしてくれると良いですね。

我が家では、ここ数日は静かです。
週末は、家族で出掛けたりするようなので。
今日からまた、新しい週が始まりました。
どうなる事やら・・・。
62: 匿名さん 
[2009-06-30 16:42:00]
今日は、珍しく上階の子供達が騒いでいます。
窓が開いているようで、キャーキャーと声も聞こえます。
夜になってご主人が帰宅したら、これにドスドスが加わり、
足音と声の大合唱に・・・! 今からため息。
63: 匿名さん 
[2009-07-05 13:21:00]
33です
スレ主さま 皆様 その後いかがですか?
体調とか大丈夫ですか?

私は会社が多忙な時期に、深夜2時頃まで、連続がする足音や家具の移動音に寝不足でダウンしました。

結果、全世帯へのお願い文書をしていただくことになりました。

せめて、日付変更前には静かになって欲しいものです。

関係ないですが、今、お隣りの奥様。たっぷり15分布団叩いてました。物凄い速さの連打です。慌てて窓や換気口をしめちゃいました。ここに住んで初めて『布団叩き』音を聞きました。
64: 匿名さん 
[2009-07-05 15:28:00]
前に見に行ったマンションは10階建て、現在の住まいも
10階以上の建物ですが、どちらも安全面から
ベランダやバルコニーでの布団干しは禁止です。
お宅の規約ではどうなっていますか?
65: 匿名さん 
[2009-07-05 18:56:00]
33です
規約ではバルコニーの外壁へは布団に限らずはみ出し禁止です。その他、飛散の恐れがあるものを置くことも禁止。
他にもバルコニーに関して規定はあります。

しかし、バルコニーにある洗濯金物へは禁止規定はありません。
また、建物の立地の関係からか、普段風が心地よいわりに、強風の日でも南バルコニーでは強風を感じません。

お隣りさんは、洗濯金物に太めの物干竿を通して、そこに干していたようです。
金物のも低い位置に設定していたようでした。
悪いなあと思いましたが、気になって、ちらっと覗いちゃいました。
66: 匿名さん 
[2009-07-05 19:06:00]
65で外壁って書きましたが、手摺り壁が正しいみたいにです。
67: 匿名さん 
[2009-07-05 23:11:00]
宮地クソババア!
うるせっつーの!
踵歩きで数時間も部屋うろつくな!
ついに**たか?
白塗りババア!
68: 匿名さん 
[2009-07-06 00:41:00]
宮地? クソババア? お宅の上階さん?
どこかに当たりたい気持ち、わかる気がする。
ホントは本人に直接言えたら、気持ち良いだろうなぁ。
69: 大道 
[2009-07-07 07:30:00]
うちの上階は毎晩決まって夜中12時半くらいになると、ドスドス歩き回る音が聞こえてくる。和室のあたり。
親がガサツだと子もガサツ。
何度苦情言ってもなおりゃしない。
育ちが悪いと何言ってもムダだね。
70: 住民さんB 
[2009-07-07 10:42:00]
造りが悪いだけだ


諦めろ
71: 匿名さん 
[2009-07-07 19:53:00]
↑ あなたは諦めたの?
72: 匿名さん 
[2009-07-23 20:52:00]
夜中の2時位から毎日ドスドスドンドンとゆう騒音に切れ気味です。
管理会社がビラを全世帯に配ってくれるはずなのにまだ入れてくれていないし、
連絡入れてからもう1週間経ちました。
上階の人は夜行性ですね。踵歩きは止めていただきたいです。しかも週末とか彼女か知らんけど、来たら最強MAXうるさいっ!!いい加減うんざりです。
73: 匿名さん 
[2009-07-23 23:09:00]
踵歩きする奴に限って夜行性(-.-;)

わかりますよ

決して造りのせいでは無いです

住人が悪い
74: 匿名さん 
[2009-07-25 00:49:00]
私も住人次第だと思います。

踵歩きだったり、幼い子供のようなバランスの悪い歩きだったり。配慮に欠けていたり。

なのに、被害者の方が悪く言われること多くないですか?

神経質だの、気にしすぎだの、最上階に住めない貧乏人だの、造りの悪い物件を買ったお前が悪いだの…

たしかに最上階にしておけばよかったって思っている…今ではね。

けど、けっこう年代物でフローリング仕様に変更済みの賃貸を何件か経験したけど、足音に苦しんだことなかったもの…

まさか新築マンションで、分譲で、上階に子供もいないのに、足音に苦しむなんて思わなかったし。

それでも私が悪いのかなあ(T-T)
75: 匿名さん 
[2009-07-25 01:35:00]
>>74
>それでも私が悪いのかなあ(T-T)

そんなことないですよ。気持ち、よくわかります。
わかるからこそ、安易な慰めの言葉もありません。
あなたにはあなたの、私には私の、ひとそれぞれの向き合い方があるのだから、
万能な解決法なんてないのかもしれません。

思い切って買った新築のマンションで、幸せになれないはずはないと思いますよ。
76: 匿名さん 
[2009-07-25 06:31:00]
↑ありがとうございます。
少し気持ちが浮上したというか、うまく表現できないけど。

ありがとうございました。
77: 匿名さん 
[2009-07-27 00:27:00]
>>74

貴方が普通の感覚の持ち主で貴方の上階の住人が無神経なだけ。

被害者の方が悪く言われる様な事はありません、それは考え(凹み)すぎて思考が変になってしまっているのでしょう。
78: 匿名さん 
[2009-07-27 01:13:00]
>>77
一行目はNo.74さんの味方をしているようなのに、2行目はバッシングしているように読めるのですが、
どう解釈したらいいのでしょうかね?

>被害者の方が悪く言われる様な事はありません

え?そうですか?
上階の足音に悩んでいる、という書き込みをこのコミュニティ掲示板ですると、100%の確率で
No.74さんが書かれたような非難を浴びますよ。

戸建てを買ったらよかったんじゃないですか?とかね。

>それは考え(凹み)すぎて思考が変になってしまっているのでしょう。

自分自身を振り返ると確かにそういう側面はあると思います。
後ろ向き思考の悪循環に陥っているなと自覚することがありました。
気持ちを入れ替えることが必要だとわかってはいるのですが、これが結構難しいんですよね、弱ってる時は。
79: 匿名さん 
[2009-07-30 13:47:00]
踵歩きする長男(20代)が帰ってきた…
ホントにうるさい。
5人家族なのに、長男の足音だけが異常にウルサイ!

ドンドンわざと音を出して歩いてるように聞こえる。

せっかく仕事が休みでくつろいでるのに、深夜だけじゃなく、昼間もドンドン響くのかと、がっかりです。
80: 匿名さん 
[2009-07-30 15:01:00]
お気持ちとてもわかります。
アパートの1階に引越し挨拶に行った時、上の階の若い夫婦から「すごくうるさいと思います~ごめんなさいね~」と言われました。
ほんとに毎日足音とドアを閉める音、洗濯機の振動が酷く、足音で食器棚が揺れてました。

我慢できず物を天井になげたり壁を叩いたりしてました、上の奥様は駐車場で私の主人に一度謝っていました
その人は住人同士仲良くなりたかったみたいですが、
音がどうしても許せず 日に日に殺意さえわいてきました。

もうこれは造りが悪いと3ヶ月退去、貸家にしました、足音からは開放されましたが
でも町内会のわずらわしさや隣の家のテレビの大音量と何の音かわからないドスン、ドスンと振動が毎夜数分おきに聞こえてきます。
「無人島にでも行って住め!!」と友人に言われました。

上からの足音が響くとこは下の階からの音も上に響くと思います。
厚手のカーペットを敷いてもらうようにお願いするか、ひたすら我慢か、引越しするしか
解決はないと思います。
81: 匿名さん 
[2009-08-06 23:47:00]
今夜は22時10分頃、ものすごい音がした。
雷でも落ちたような感じで、ゴロゴロ、ガラガラ。
一体、何をすればそんな音が出るのだろう。
82: 匿名 
[2009-08-17 23:17:00]
上階の夫婦の夫。ハンパない踵落とし歩きです。
ドスンドスン。耳栓しても響くし電気のかさもビリビリ。朝は5時から、夜は帰宅してからは2時まで(泣)
1度管理会社にお願いして全戸にビラを入れて貰いましたが、
全く効果なし。
夫が直接丁寧にお願いしに行った時も、
「何がうるさいんですかー?」と逆ギレ気味。
歩き回る以外も、ダンスか体操でもしてるのか、
変な不規則な超絶ドスンドスンが今日もさっきまで。
早く、引っ越したいです。
83: 匿名さん 
[2009-08-19 00:14:00]
ウチの上階も同じです。
ご主人が在宅かどうか、音でわかります。
騒音以外でも理事達に注意を受けるような行動が多く、
注意されて逆ギレすることはあっても
謝ったりすることは一度もない問題児一家。
ご主人が左遷でもされて出て行ってくれたら、と思う毎日。
84: 匿名さん 
[2009-08-19 23:23:00]
子供もいないのに、足音や物を頻繁に落とす音が煩さい上階。
しかも23時から深夜2時過ぎまで当たり前。
小走りだったりもする。
あまりの煩さについに切れてしまった。
その後、しばらく静かだったから、何か対策でもしてくれたのかと喜んでいたのに…
お留守だっただけなのね(T-T)
売れるなら、売ってローンが返せるなら、かつて住んでいた賃貸に帰りたい。
85: 匿名さん 
[2009-08-20 16:47:00]
↑ 心情お察しいたします (_ _)
86: 匿名さん 
[2009-08-21 00:33:00]
3階の〇〇さん、静かにして下さい。
特に夜、9時以降にご主人がカカト落しで
ドスドス歩いていること、こっちはわかっているんですよ。
理事や管理会社もあなたがうるさい事は知っています。

その他、〇〇さんが非常識な行動をしていることも聞いています。
このままドスドス続ければ、あなたの評判は下がるばかり。
近所付き合いする必要はありませんが、
このまま行けば、あなたは不利になるばかりです。
揉めたくなかったら、最低限のマナーやモラルは守りましょうよ。
87: 匿名さん 
[2009-08-21 11:23:27]
↑振動音の発生源確定させるのにもコンクリートマイクって意外と使えますよ。
リビングの白熱灯タイプの照明を外して
そこから屋根裏のコンクリートに直接当てると発生源が上階かどうか判別できます。
http://kakaku.livedoor.com/item_info/20604971163420.html
88: 匿名さん 
[2009-08-22 18:20:20]
音源は上だと、既に判明していますが、
今後、裁判などに持ち込むときのデータとして
今から音の録音などに使ってみようかな。
89: 匿名 
[2009-08-22 20:12:42]
上からの騒音ばかりだが
下からは聞こえないの
90: 匿名さん 
[2009-08-27 23:43:54]
ウチの場合、下の音は聞こえません。
隣の音も。
91: 匿名ちゃま 
[2009-08-28 00:46:42]
 上の階の住人がハンパなく昼夜(特に夜中)うるさいので、管理会社にビラ入れてもらったら、
(もちろん特定されないように全戸・・)楽器(ヘッタくそなギター&歌)の下りで思い当たったらしく、
それで静かにすりゃあいいものを、逆切れで超変質的、粘着質な嫌がらせの騒音が夜中(昼も)
ずっと続くようになり(親の金で暮らしてる引きこもりらしい!)
私は入居5カ月にして退室することとなりました!!
体もおかしくなったけど、「あ~賃貸で良かった!」と思うことに致します!
購入された方の被害・・お気持ちお察しいたします。本当にお気の毒に思います。

××にはかかわらないに限るので直接何も言うことなく、そっと出ていきますが、本当はひと言いいたい!
「人様にギター&歌を聴かせるにゃあ、お前のレベルじゃ500年早いぜ!!」
私、自分では演奏しませんが、子供の頃から長年の「国内外超ハイレベルギタリスト連中フリーク」で、
ギターに関して耳は肥えてるんですよぉ。
「お前の生まれるずっと前から名器の超名演聴きまくってんだよ!!耳腐らすな!!」
ちなみに「ペット・楽器禁止物件」だったのにぃ!(涙)
あっもちろん足音もうるさいですよ。物音も工事中みたい。ははは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる