大人の足音(踵でドンドン歩く音)について、
静かにしてもらるようお願い?(苦情?)を言った方、いますか?
結果、うまく伝わって改善していただけましたか?
いい伝え方があったら又はうまく改善された方がいたら、
参考にしたいので、是非その経験を聞かせていただければと思います。
子供よりも言いづらく、改善も難しいと思われるのですが
(なんて伝えたらいいのかも伝え方も難しいですし)、
なにかいい改善方法がないかなと思っています。
よほどうまく伝えないと、場合によっては逆ギレされたりして、
ひどくなることもなりそうかなと思うと、言うに言えず・・・
[スレ作成日時]2009-05-06 02:08:00
大人の足音
1677:
匿名
[2011-04-09 21:44:53]
|
||
1678:
マンション住民さん
[2011-04-09 21:59:50]
大人のかかと落としは治るの難しいですよ・・・。
うちはお姑さんが遊びに来るとドゴンドゴンとかかとを 叩きつけるように歩くんです。 そのたびに階下の方のことを思いヒヤヒヤします・・・。 ダンナが注意してくれるのですが(義兄もマンション住まいで そこに集まる時にも義兄が注意するのですが)治りません・・・。 ダンナからはもう数回言ってもらってるのですが・・・。 |
||
1679:
匿名
[2011-04-09 22:14:57]
神経質なご夫婦だこと。
そんなの気にするほうが間違っている。 |
||
1680:
匿名さん
[2011-04-09 22:32:39]
↑
鈍感な人だこと。 気にしない方がどうかしてる。 |
||
1681:
匿名
[2011-04-09 22:44:32]
一般的にはそんなに過剰反応するものじゃない。
よほど(わざと)強く歩かなければ響かないし。 |
||
1682:
匿名さん
[2011-04-10 00:01:39]
そりゃ、歩いたくらいじゃ爆音ではないけど
ものすごーく耳障りな音なんですよ、普通の人には。 会社にもドスドス歩き見たいな子がいるけど、言っても治んないから放っておいたら ついにクライアントに注意されてた。(しかも、その子に関係のない人から) 身内じゃないのに注意されるって、やっぱり下品なんだよ一般的には。 自覚がない人も多いし、注意されたらよほどだからクッション性のある靴やスリッパでカバーするべし! |
||
1683:
匿名
[2011-04-10 08:12:57]
カカト歩きは下品で貧乏育ちの証拠です。
口からクチャクチャと音を立てながら食べる、超下品育ち人間と全く同じことですからね。 |
||
1684:
匿名さん
[2011-04-10 08:28:04]
正に『衣食住』足りて礼節を知る!と言うことですなあ。
衣食住が足りてなかった人は、動物のように生きるだけに精一杯で、躾や礼儀や常識など全く知らないと言う意味だね。 |
||
1685:
匿名さん
[2011-04-10 10:12:32]
マンションを購入すると言う事は、騒音を購入すると同意ですよ。
何故、今さら上階の足音を気にするの? |
||
1686:
匿名
[2011-04-10 10:39:07]
常識がないからです。
多分、親から我慢というものを教わらなかったのでしょう。 |
||
|
||
1687:
匿名
[2011-04-10 10:56:55]
マンションを購入すると言う事は、騒音になるような立ち振舞いはしないという前提も購入すると言う事ですよ。
戸建てでもカカト落とし歩きは響くし、気をつけるべき事、なぜマンション住まいでやりますか? |
||
1688:
匿名
[2011-04-10 11:12:03]
歩き方に関する記述は重説にも管理規約にもありません。つまりマンション購入にあたり歩き方には何ら制約を受けないのです。それを踏まえたうえで他人の歩き方をとやかく言うのは間違っているということです。
|
||
1689:
匿名
[2011-04-10 11:38:12]
原発の安全性が言われているが、考え得る範囲で絶対安全な原発を造ったとして電気料が今の十倍になったらどうする?それでも可能な限り安全なほうが良い?
マンションも同じ。考え得る範囲で絶対に静かなマンションを造ったとして分譲価格が今の十倍になったらどうする?それでも可能な限り静かなほうが良い? 少なくとも現時点では買い手がそれを望んではいないのだから騒音問題が起きるのは仕方ないこと。 |
||
1690:
匿名
[2011-04-10 14:08:12]
仕方がない事で片づけるのは、騒音主だから?
戸建てでもガンガン音立てて歩いたり、家の中で騒いだりしないものだと言うのが常識。 だいたい、自分でも響くでしょ?振動も感じるし、何でそういう歩き方をするのか、注意されてもしたいのかが分からない。 自分に響く音や振動、家族の注意などがないのなら…鈍いってこと? |
||
1691:
匿名
[2011-04-10 14:23:58]
鈍くない、普通、お宅らが過敏なだけ。
地震や津波が来なければ原発は安全なんだから、来ないようにしろ。 騒音主が騒がなければマンションは静かなんたから、騒がないようにしろ。 この二つは同じ理屈。 地震や津波が来ても大丈夫なように十分な安全対策をする。 騒音主が騒いでも大丈夫なように十分な防音対策をする。 この二つも同じ理屈。 常識的には後者が正論でしょう。 |
||
1692:
匿名
[2011-04-10 14:25:32]
地震や津波に来るなと言っても無駄。
騒音主に騒ぐなと言っても無駄。 自らが対策をしましょう。 |
||
1693:
匿名さん
[2011-04-10 15:52:38]
鈍い騒音主、自分を正当化しようと必死だね。
まぁ、世に言うところの『常識』がないから仕方ないけど。 |
||
1694:
匿名
[2011-04-10 16:12:22]
あのさ、正当化って言うけど、元々何が不当なわけ?
元々不当でないから、正当化する必要もないんだけど。 |
||
1695:
匿名
[2011-04-10 16:42:42]
要するに鈍感で無神経な人間しかカカト歩きはしませんよ!
|
||
1696:
匿名さん
[2011-04-10 16:49:17]
普通のマトモな人なら、アパートでもマンションでも共同住宅に住んだなら、少しは近所に気を使うし気兼ねします。
変人だけは協調性が無い為、あ~だこ~だと意味不明なゴタクを並べますね。 |
||
1697:
匿名
[2011-04-10 16:57:28]
被災者を思って九州まで自粛ムードに包まれる過剰な協調性など無駄だと言うことが今回の震災で証明されました。
|
||
1698:
匿名
[2011-04-10 17:11:45]
やはり意味不明でした(笑)
|
||
1699:
匿名
[2011-04-10 17:39:30]
貴方に理解力が足りないだけです(大笑)
|
||
1700:
匿名
[2011-04-10 18:05:49]
踵落としは騒音問題あり
|
||
1701:
匿名
[2011-04-10 20:20:04]
マンションに住んで20年、「踵落とし」なんて初めて聞いた(笑)。
|
||
1702:
匿名
[2011-04-10 21:18:14]
カカト歩きですよ!
|
||
1703:
匿名
[2011-04-10 21:19:44]
踵で歩くのは普通でしょう?
爪先歩きなら聞いたことあるけど。 |
||
1704:
匿名さん
[2011-04-10 21:27:49]
そのカカト歩きをするヤツが騒音主なんだよ。
|
||
1705:
匿名
[2011-04-10 21:45:38]
踵落とし歩きとも言う。踵落としは響く。
|
||
1706:
匿名
[2011-04-10 22:19:21]
響かないマンションがないならば響くのは仕方ないこと。
|
||
1707:
匿名
[2011-04-10 22:29:28]
響かないように気を使うのが気配りできる日本人のみ!
|
||
1708:
匿名
[2011-04-10 22:42:38]
別に何人でも良いじゃん
|
||
1709:
匿名
[2011-04-10 22:43:16]
気配りを強要する日本人もどき
|
||
1710:
匿名
[2011-04-10 22:44:38]
本当の日本人ならば「何か静かに出来ない事情があるのだろう」と逆に相手を気遣うもの
|
||
1711:
匿名さん
[2011-04-10 23:50:41]
>1709外人は日本の常識すら知らんからアカンわ!
|
||
1712:
匿名さん
[2011-04-11 02:55:17]
カカト歩きするのが家人なので五月蝿い五月蝿い。
|
||
1713:
サラリーマンさん
[2011-04-11 13:26:38]
>ものすごーく耳障りな音なんですよ、普通の人には。
その程度なら『我慢』するのが正しいでしょう。 |
||
1714:
匿名さん
[2011-04-11 13:59:04]
普通の人に『我慢』を強いる騒音主って
どんだけエライ気になってるんだ? 付け上がるのも、大概にしろ。 |
||
1715:
匿名
[2011-04-11 14:14:49]
音を出している方の音源を防音するのが防音の基本だし、そのくらいの騒音なら我慢しろと言うのなら、カカト落としで歩くのくらい注意すればいいのでは?
音が聞こえているのは下の部屋以外にもあるだろうし、音を出しているのは確定しているのだから。 |
||
1716:
サラリーマンさん
[2011-04-11 14:18:38]
耳障りな音程度なら【受忍限度内】でしょう。
>どんだけエライ気になってるんだ? エライ、エラクナイって問題じゃない。 違法性があるかないか。 >付け上がるのも、大概にしろ。 どうぞ司法に言って下さい。(笑 |
||
1717:
サラリーマンさん
[2011-04-11 14:22:45]
>音を出している方の音源を防音するのが防音の基本だし、
その『基本』間違っていますよ。(笑 その音に 【違法性がある】 → 音を出している方が改善 【違法性がない】 → 音が聞こえている方が改善 |
||
1718:
匿名
[2011-04-11 16:32:20]
また意味不明な法律馬鹿の一つ覚えが出て来て不毛な投稿かいな(笑)大概にしろ!
|
||
1719:
匿名
[2011-04-11 16:49:53]
>1714
貴方に我慢を強いているのは法律ですから(笑) |
||
1720:
サラリーマンさん
[2011-04-11 17:02:19]
>また意味不明な法律馬鹿の一つ覚えが出て来て不毛な投稿かいな(笑)大概にしろ!
『法治国家』の意味が分らない哀れな方々には ちゃんとした有益な情報だと思いますよ。(笑 |
||
1721:
匿名
[2011-04-11 18:37:37]
音に違法性があるなしは、防音対策の方向性に関係しません。
防音は音源側に対策するのが基本ですよ。 出す音を防げれば自ずと伝わる音は小さく出来ます。伝わってきた音は色々な環境が加味されているので、対策は他方に渡り困難で思った以上の効果が得られない事が多いのです。 |
||
1722:
匿名
[2011-04-11 18:54:47]
防音対策をする対象がどこかではなくて、その責任(コスト負担)を誰が負うのかが問題。
発生元で対策をするのが効果的なのは当然だが、違法性がない場合は気になる側がコスト負担してでも対策をお願いするのがスジ。 もちろん、相手がお願いを聞き入れてくれればの話なのは言うまでもない。 |
||
1723:
匿名さん
[2011-04-11 19:13:32]
音を出している側が負担するのは当然じゃない?
ヘドロを垂れ流してる向上の排水があった場合、 その責任は近隣住民が取るのか? |
||
1724:
匿名
[2011-04-11 19:15:11]
違法性がない、つまり基準値内の場合に工事側に責任はありません。
|
||
1725:
匿名さん
[2011-04-11 20:30:39]
基準を超えなければ何をしてもいいって、自分勝手な騒音主だな。
|
||
1726:
サラリーマンさん
[2011-04-11 20:37:11]
>基準を超えなければ何をしてもいいって、自分勝手な騒音主だな。
そんな事【音】だけじゃないよ。 基準そのものが不満なら【基準を見直す】よう署名活動でもして 国に働きかけたらどうだ? (笑 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これを繰り返すのが正しい歩き方です。