大人の足音(踵でドンドン歩く音)について、
静かにしてもらるようお願い?(苦情?)を言った方、いますか?
結果、うまく伝わって改善していただけましたか?
いい伝え方があったら又はうまく改善された方がいたら、
参考にしたいので、是非その経験を聞かせていただければと思います。
子供よりも言いづらく、改善も難しいと思われるのですが
(なんて伝えたらいいのかも伝え方も難しいですし)、
なにかいい改善方法がないかなと思っています。
よほどうまく伝えないと、場合によっては逆ギレされたりして、
ひどくなることもなりそうかなと思うと、言うに言えず・・・
[スレ作成日時]2009-05-06 02:08:00
大人の足音
1617:
匿名さん
[2011-03-23 18:20:57]
もう少し騒音主に常識があったら、解決しやすいと思う。
|
1618:
匿名
[2011-03-23 22:42:23]
人次第です。高級分譲も聞こえる
|
1619:
匿名
[2011-03-24 06:46:09]
と、高級に住んだことすらない奴が言うか?(笑)
|
1620:
匿名
[2011-03-24 08:32:39]
大人になってもドカドカあるく人って
戸もバタンと閉めるし お皿もガチャガチャ置くし 親にしつけて貰えなかった人でしょうね。 やはりしつけって大切ですね。 |
1621:
匿名
[2011-03-24 09:33:52]
ドカドカ響く床、バタンと閉まるドア、ガチャガチャ安っぽい音のする食器。
どれも見たことないし、家のことではありませんね。 だいたい食器の片付けなんか自分でやったことないですから。 |
1622:
匿名さん
[2011-03-24 20:21:32]
ガサツな性格は何に対しても雑だよ。
ヒール音だし無神経鈍感女と、カカト落とし歩きの無神経鈍感男は人々に迷惑かけて嫌われ三昧で救いようがない! |
1623:
匿名
[2011-03-24 20:28:46]
マンションはたいへんのようですな
|
1624:
匿名さん
[2011-03-24 21:52:26]
上階に非常識な人が住んでるとね。
|
1625:
匿名
[2011-03-25 06:23:42]
隣接戸にうるさい人が住んでいたら大変なマンションライフになりそうですな。
|
1626:
匿名
[2011-03-25 08:17:10]
普通に歩けば、誰もうるさくならないでしょう。
|
|
1627:
悩み中
[2011-03-25 17:06:44]
上の階の方の騒音に悩んでます。皆さんならどうしますか??
我が家にも赤ちゃんが居るし、泣き声とか少なからず迷惑をかけるから『ある程度はお互い様だよね』というスタンスでいました。 住み始めて三年になりますが、最初の二年は共働きで夜しかいなかったのもあって、『いつもいつも騒々しいなぁ(怒)』と思っていませんでしたが 今はストレスで頭と胃が痛くなりかけです。どのような類の音かというと『かかと歩きによる衝撃音(昼夜)』『椅子を挽くギ~音(昼夜)』『部屋内階段を駆け上がる駆け下りる』『物を落下させる音』『家具を移動させる音(真夜中)』『掃除機をガコガコぶつけながらバタバタする(昼2H)』等です。話し声は聞こえないので過ごし方の問題ではないかと… 正直、ドコまでが自分の我慢すべきボーダーなのかも判らなくなってきました。 上の階の方は40代母(昼活動)と20前後の娘さん(夜活動)です。どちらも立てる音が大きいので、在宅してる時はどこら辺りにいるか推察出来てしまうのです。 赤ちゃんをやっと寝かしつけても、ドゴドゴドゴという足音で起きてしまったりで正直泣きたいです。 この事があってから逆に自分の立てる音に凄く気を使えるようになりました。こんなに音って人を苦しめるものなんですね。勉強になりました。 自分が精神的にやられてしまいそうなので近い将来引っ越す事は決めました。上の階の方がヘビースモーカーであり、その排気が自宅にも入ってきてしまう構造上欠陥も見つかったからです。 迷っている点は以下の3点です。 ①管理会社を通じて、階下に音が響いている事を伝えるかどうか、我慢しつづけるか ②伝える場合、上記の『どの音』を配慮頂けるようお願いするか※人によって基準が違いそうなので ③一応23時以降の夜間だけ控えてもらうなら無理がないか 問題行動が多い方なので、なるべくなら関わりたくなかったので我慢し続けましたが、私が言わないと次の方も凄く苦労するのだなぁとも思いますし、万が一素直に気をつけようと考えてくれるかもしれないと淡い期待もあります。 |
1628:
匿名さん
[2011-03-25 21:02:41]
引っ越すことは決めたんでしょ?
上階に苦情を言ってから出て行くなんて、 すごいイヤミですね。 |
1629:
匿名はん
[2011-03-26 00:38:01]
プッまた騒音主が現れたよ
人間やめれば? |
1630:
匿名さん
[2011-03-26 02:05:37]
「匿名はん」は評判悪いから、
そのハンネ使うの止めた方がいいと思いますよ。 |
1631:
匿名さん
[2011-03-26 13:47:53]
夜中に、上階からの騒音で目が覚めたんですね。
本当に迷惑ですよね、夜中のドスドス歩き。 |
1632:
匿名さん
[2011-03-28 13:34:32]
>1627さん
私の話で申し訳ありませんが、何か参考になればと思って。 現在マンションに住んでいます。 ある日、「踵でどんどん音をたてて歩くのやめなよ」 と夫に言われました。 自分ではそんなつもりがなかったのでまったく気が付かなかったです。 私の母がすごい足音なので、太った人は足取りも重いと勝手に思ってたんです。 自分も然り… 生まれてから一度もアパートやマンションに住んだことがなくて、(母も私も) 足音がうるさいと指摘する人がいなかったんです。 でも、指摘され今は気を付けています。 そうは言っても何十年とその歩き方で生活しているので、 ちょっと気を抜くと「ドンドン」ですが。。 上の階の人は今まで気にせず過ごしてきただけではないでしょうか? 指摘する人がいなかったとか。 言うなら管理会社を通してが一番な気もしますが、 顔見知りなら直接角が立たないように指摘するのはどうですか? 指摘してダメならまた別ですが・・・・ 長文なうえ、見当違いでしたらすみません。 |
1633:
匿名さん
[2011-03-28 17:53:23]
いえいえ、とんでもない。
あなたは指摘されるまで気が付かなかっただけで、 今は注意するようにしてるんでしょ? ウチの上階も、指摘されるまで気付かない人でした。 あなたと違うのは、指摘されても直す気がないこと。 今でもドスドス・ゴンゴン歩いている上、 子供達も大きくなるに連れ、親と同じように歩くようになった。 最悪です。 |
1634:
匿名
[2011-03-28 18:13:27]
分譲は遮音性能が良いと思っていたら間違い。賃貸よりは少しましなだけ。普通の静かな歩きは全く聞こえない。少し足落としが強ければ聞こえる
|
1635:
匿名さん
[2011-03-28 18:21:56]
強く落さないように気をつけるかどうかで
音は違ってくると思うよ。 要は、上階の住人に常識があるかどうかの問題。 |
1636:
匿名
[2011-03-28 18:23:23]
少し?
分譲と賃貸のどっちが優れているか?とか言っている時点で何も解っていないな(笑)。 |