防犯、防災、防音掲示板「大人の足音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 大人の足音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 17:55:38
 

大人の足音(踵でドンドン歩く音)について、
静かにしてもらるようお願い?(苦情?)を言った方、いますか?

結果、うまく伝わって改善していただけましたか?

いい伝え方があったら又はうまく改善された方がいたら、
参考にしたいので、是非その経験を聞かせていただければと思います。

子供よりも言いづらく、改善も難しいと思われるのですが
(なんて伝えたらいいのかも伝え方も難しいですし)、
なにかいい改善方法がないかなと思っています。

よほどうまく伝えないと、場合によっては逆ギレされたりして、
ひどくなることもなりそうかなと思うと、言うに言えず・・・

[スレ作成日時]2009-05-06 02:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

大人の足音

616: 匿名 
[2010-07-05 10:22:25]

そのような生活態度の人を購入対象から排除していない以上、その可能性がゼロでないことは折り込み済みですよ。
617: 匿名さん 
[2010-07-05 20:05:01]
たとえ折り込みだったとしても、そのままでいいわけではないでしょう。

マンション→共同生活→共同生活音の問題はつきものだとしても、他人に迷惑をかけるような行為はマナー違反であって、違反のことまで認めるといって購入する方はいないでしょうから

難しいのは、そのマナーの線引き

個々感じ方やお互いの言い分?もあったりで、「ここ」とハッキリ決められないのが厄介なところですよね。
618: 匿名 
[2010-07-05 20:42:59]
線引きが出来ないと言うことは全て認めると言うこと。
619: 匿名さん 
[2010-07-06 10:41:35]
おっ! 騒音主が開き直ったぞ!
620: 匿名 
[2010-07-08 01:00:09]
こんな時間にドタバタ走りまわるなよ7階最上階角部屋


ガキいねえのに いつも五月蝿い

サッシも静かにしめろ糞カップル
621: 匿名さん 
[2010-07-08 17:18:20]
って本人達に言ってみれば?
あまりの柄悪さにびびって大人しくなるかも。
622: 匿名 
[2010-07-08 19:10:43]
馬鹿は相手にされないと思います。
警察に通報されるかも。
623: 匿名さん 
[2010-07-08 20:30:01]
苦情を言われている人は、集合住宅に慣れていないのだと思います。
誰だって、苦情を言われるのはイヤですから。

知り合いに巨漢(100kg超え)がいます。ドカドカ歩くし、田舎育ちなので、地声が大きい。
本人は、悪い人ではないし、気を使う人です。でも、歩き方を変えられないと言っていました。
技術的に無理なのだそうです。
学生時代に上京して、早々に騒音注意を受けました。
居心地が悪くなり、すぐに引っ越した先でも、また注意を受けました。
初回は、自分は普通に暮らしているだけなので、相手が悪いと思ったそうです。(そして都会は冷たいと)
でも、2度めに、自分に原因がある、もし、なかったとしても、今後2度と苦情は言われたくないと思い、それ以来、1階に済むようになりました。

現在、分譲マンションですが、もちろん1階を選んでいます。
上の騒音より、苦情を言われる方がイヤだから、と。

彼は、賃貸時代が長いので、集合住宅の暮らしを学べましたが、ステップなく分譲マンションを購入した人は大変でしょうね。
624: 匿名さん 
[2010-07-08 22:19:47]
うるさいなら マンションから 出て行けば良いじゃん! マンションの巣に住んでんだから あたりまえでっせ。
一人で住みなさい あなたのようなお人は^^ 南極なんかどうですか
625: 匿名 
[2010-07-08 22:39:13]
>>623
貴方の知り合いさんに文句を言う人達こそが、集合住宅の何たるかを知るべきですね。
626: 匿名さん 
[2010-07-09 03:10:44]
スレ主です。
のぞいてはいましたが、書き込みはかなり久しぶりです。


この手の言い分は(特に掲示板となるとなおさら)どちらも譲らないのだろうし、キリがないですね。
まだ言い合うようでした、他でやってくださいませ。
ここは、大人が立てる足音に対して、いい伝え方があったら又はうまく改善された方がいたら、その経験を聞かせていただければ、と思ってたてたスレですので。


627: 匿名 
[2010-07-09 17:12:58]
技術的に無理ってのは甘えですね。
爪先歩き、底厚スリッパ、じゅうたん、コルク、どうとでもなりますね。
色々と足りないだけです
628: 匿名 
[2010-07-09 17:23:37]
それを堂々と要求する精神構造を疑うわ。
629: 匿名 
[2010-07-09 18:39:11]
歩き方に個人差があるのは寧ろ普通のことでしょう。それを許容出来ない人は自分が何でも正しいっていう鼻につくタイプかな。
630: 匿名さん 
[2010-07-09 21:39:28]
許容というのは、文字通り、許す側が好意で行うことです。
許される側が、強要できることではありません。
自分が出来ないなら、相手に負担をかけても構わない、ということにはならないんですよ。
悪気がなくても、技術がなくても、それと相手の負担とは別物なんです。
甘えていいのは、親しい間柄だけです。
仲良くしていない他人に、許容を求めるのは、社会的に間違った甘えです。
631: 匿名 
[2010-07-09 21:55:06]
貴方は貴方の基準まで静かにすることを強要していることになりませんか?
自分が煩く感じるから静かにして欲しい。
そんなことを頼めるのも親しい間柄だけでは?
632: 匿名さん 
[2010-07-09 22:19:11]
基準という話が良く出るけど、その基準は何?
相手に言わない限り、一方が我慢していることになるんだよ。
お互い様にならないよね?
633: 匿名 
[2010-07-09 22:25:52]
そうですね。
でも、言っても自分が満足出来るところまで静かにならないこともあると理解したうえで言わないとダメですよね。
それが理解出来ていないから、相手を直ぐに騒音主とか呼んだりするんですよ。
それが理解出来ていないのに苦情を言う人はだたのクレーマーですから。
634: ご近所さん 
[2010-07-09 22:41:20]
私も以前、足音に悩まされました。

独身(単身者)マンションだったので、マナーもそこそこ悪かったですが
上の階が水商売の女性で深夜2時頃ピンヒールの「コツコツコツ…」と
「ばたんっ」「ドスドスドス\\\ 」

気が狂いそうに…。管理会社の人に何度かクレームを言って一度一緒に自分の部屋で待ってもらって
どんな音が聞いてもらいました。
「ひ、ひどいですね」と管理会社の人。

んでも、何の改善もみられなかった。なので、引っ越ししました。

結局、嫌なら引っ越すしかないと経験しました。
635: 匿名さん 
[2010-07-09 22:45:15]
クレーマーは、クレームを言うことが生きがいにしている人のことです。
相手がクレーマーかどうかは、簡単に判断できます。
一世帯だけに苦情を言っているなら、本当に困っている人。
上下左右、複数の世帯に苦情を言っているなら、クレーマー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる