ダウンライト
2:
ゼネコンボーイ
[2005-12-22 05:12:00]
|
3:
匿名さん
[2005-12-22 08:01:00]
リビングにダウンライトを付けました。
付けられないものなのですか? 2重床2天井で、天井高260です。 階高は320です。 リビングにダウンライトが普通は出来ないなんて考えもしませんでした。 |
4:
匿名さん
[2005-12-22 08:48:00]
私が購入したマンションのリビングには標準でダウンライトがついています。
オプションメニューに折り上げ天井部分へのダウンライトの増設があったので、つけました。 購入するまで色々なマンションのモデルルームを見にいきましたが、 リビングにダウンライトは珍しいことではありませんでしたよ。 二重天井で、億ションではありません。 うちもスレ主さんと同じく、ダイニングテーブルの上だけペンダントをつけます。 明るさは住んでみないと判りませんが、蛍光灯は最初は設置しないつもりです。 |
5:
ゼネコンボーイ
[2005-12-22 10:18:00]
失礼しました。
この03や04の方のように、階高の充分にあるケースでは、問題ありません。 タワーマンションのことは視野にありませんでした。 また、通常の15F以下のマンションでも、階高をしっかり取っている案件は優良案件です。 ないことはないですが、最近希になったので。 さらに、スラブ厚さが150mmしかない小梁付きマンションも可能かと思います。 (仕事中にレスしてはいけないのですが) |
6:
匿名さん
[2005-12-22 10:51:00]
ダウンライトは光量が足りない上にすぐ電球が切れてしまうのでめんどうです。
蛍光灯との併用で、たまに使うくらいのぜいたく品との位置づけでいるくらいのほうが いいと思いました。 |
7:
匿名さん
[2005-12-22 11:10:00]
蛍光灯灯のダウンライトなら長持ちするよ。
あとは、ダウンライトは1つではどうしようもないから、計画して複数配置しましょう。 |
8:
みわきち
[2005-12-22 11:59:00]
てるてるさん、はじめまして。
設置ができればダウンライトはおススメです。我が家もたくさん使っています。 >通常の照明仕様よりも天井は高く感じますか? 出っ張りがない分すっきりして高く感じると思います。うちは階高2500mmですが、 圧迫感を感じたことはないですよー(感じ方は人それぞれですが)。 >明るさ、電気代は通常の照明と比べていかがでしょうか? 明るさという点では蛍光色の蛍光灯が一番クリアーで明るいのでしょうけど、 冷たくて事務所のような感じもあって好みではありませんでした。それで我が家 の照明はキッチンのシーリング以外すべて白熱灯か、蛍光灯の白熱色にしています。 電気代は白熱灯は高くて6さんがおっしゃるようにすぐ電球が切れてしまうので、 当初白熱灯だったダウンライトも電球が切れ次第蛍光灯白熱色のダウンライトに 変えました(ただしスイッチを押してから所定の明るさになるまで時間が少し かかるので、トイレや廊下には適さないかも)。 7さんがおっしゃるように、蛍光灯のダウンライトは通常白熱灯のものより4倍 長持ち(価格も4倍くらい?)するようです。 >LDの内ダイニングテーブル上の部分だけ垂れ下がった照明にして、残り >(リビング部分)をダウンライトにするのはどうかなと考えています。 いいと思います。我が家もダイニング上とリビング上に垂れ下がったメイン の照明を一つつけ、その周りに4個ずつダウンライトを配しました。メインが 両方白熱灯なので、ダウンライトは徐々に蛍光灯白熱色に交換していく予定 です。(電気代が最初ビックリするくらい高かったからです^−^;) 注意すべきなのは、6さんがおっしゃるようにダウンライトは光量が足りない と感じることが多いので(光源が高い場所になるためかと思います)、リビング でくつろぐ以外にも読書したり何か作業されたい場合にはメイン照明には明るい のを一つ普通に確保した上でダウンライトも設置し、ケースバイケースで使い 分けるのがいいかと思います。あるいはスタンド等を併用するという手もありま すが・・・。 お役に立てたかどうか分かりませんが、我が家の場合の例でした。。 |
9:
匿名さん
[2005-12-22 12:39:00]
蛍光灯をつかって調光可能ですか?
|
10:
みわきち
[2005-12-22 12:52:00]
|
11:
匿名さん
[2005-12-22 15:59:00]
>ゼネコンボーイさん
天井高2450なのに、オプションでダウンライトをつけてしまいました。 この場合、階高いくつくらいだったら問題ないのでしょう?? |
|
12:
匿名さん
[2005-12-22 16:05:00]
調光対応の蛍光球も最近ありますよね。
部屋の明るさは広さに対して何ワット必要か、で計算できます。 蛍光の場合はワット数を4倍くらいにすればいいと思いますが、 ハロゲンなんかだと更に1.5か2倍してもいいと思います。 LDが16畳なら、電球だと400ワットくらい。60ワットのダウンライト なら6〜8個。補助的なスタンドや読書灯をソファーの脇に置けば いいかと思いますが、好みもあるのでヤマギワなど詳しそうな店員 のいるところで相談したらいいと思いますよ。 |
13:
匿名さん
[2005-12-22 16:46:00]
新築契約済みで、スレ主さんと同じようにLDにダウンライトを考えています。
いま分譲業者で見積もり中ですが、天井高が標準の2500から2450になってしまうそうです。 天井高を変更する工事費が高そうに思いますので、 金額次第ではあきらめるしかないかなあと思ってます。 入居後で同様に天井高を変更するとなると、かなりの金額になってしまうのではないでしょうか。 |
14:
匿名さん
[2005-12-22 17:08:00]
蛍光灯は出力ワットで調光するわけではないそうです。
蛍光灯は周波数を変えることによって調光されるそうなので、 通常の機器では蛍光灯の調光はできないそうです。 それに調光なんて最初だけで使わなくなる設備の代表だと思うよ。 |
15:
匿名さん
[2005-12-22 19:21:00]
調光は必要な人とそうでない人と極端です。
最初だけで使わなくなるって人は典型的な日本人ですよ。 部屋を明るくしていないとダメな人には必要ないですね。 |
16:
匿名さん
[2005-12-22 20:09:00]
>>最初だけで使わなくなるって人は典型的な日本人ですよ。
解説希望。ぜんぜん解らない。 |
17:
ゼネコンボーイ
[2005-12-22 20:20:00]
>11の方へ
二重床の厚さ(そうでなければ、直床仕様なのか)、スラブの厚さで違ってきます。 ゼネコン側がオプションとして用意しているのであれば、特に問題ないと思います。 一般事例として、ダウンライトのための二重天井の必要深さをよく知りませんが、 仮に150mmとし、二重床の場合の二重床深さ=120mmとして、スラブ厚さが200mmであれば、 階高=CH:2450+150+200+120=2920mmとなります。 >13の方へ 天井工事の着手前であれば、天井工事そのものの工事費はほぼ全く変わりません。 ただ、ゼネコン側の図面変更等の諸経費が生じるので、その分がかかる場合があります。 もともとそのようなものをオプションとしているかどうかでも、工事費に差が付きます。 一般に、天井とサッシュが同面になって、そこにカーテンボックスがくるようなディテール では、天井を50mm下げると、その部分の意匠が不自然になります。 (まあ、先進的と捉えてもよいかもしれませんが) また、竣工後の天井高変更は簡単ではないので、相当の費用が発生します。 |
18:
匿名さん
[2005-12-22 20:44:00]
15さんじゃないですが。
何かのインテリア照明の本で、日本人は蛍光灯的な白い明るさを好み、 欧米人は白熱灯的な間接照明を好むとありました。 一応ちゃんと理由もあって、日本人(やアジア系)の黒い瞳は光に強いけれど (むしろ暗さに弱い)欧米の方のうす青などの瞳は強い光に弱いので 自然にそういう傾向になったとか。 今はプラスインテリア的な意味合いも濃いようです。 なのでインテリアで特に間接照明を好まなければ自然と明るく 固定されてしまうのが日本人系ってことなのでは? |
19:
匿名さん
[2005-12-22 21:20:00]
ゼネコンボーイさん
13です。 丁寧なご解説ありがとうございます。 >天井工事の着手前であれば、天井工事そのものの工事費はほぼ全く変わりません。 外のオプション費用はすぐに提示されたのに、 天井高変更を含むダウンライトの見積もりに時間がかかっているようでしたので、 すごく心配していました、というか高そうなのであきらめかけていました。 >竣工後の天井高変更は簡単ではないので、相当の費用が発生します。 天井高変更が必要なマンションであれば、最初にやった方がいいということですね。 ありがとうございました。 |
20:
匿名さん
[2005-12-22 22:12:00]
>ゼネコンボーイ
お前あちこち出没してるけど、バレてんだよ。 どっかいけ。 |
21:
てるてる
[2005-12-23 00:18:00]
皆さんありがとうございます。
特にみわきちさんのご説明、参考になりました。 契約物件は直床、オプションでダウンライトがあります。天井高260です。 ダウンライトで一部をペンダント(というのですね)にするというのはどのような感じになるのかイメージしづらかったので実際にやっている方がいて安心しました。明るさを考えるとリビング上にも一つ付けた方がよさそうですね。 白熱灯は電気代がかかるのですね。蛍光灯との併用というのは想像がつかないのですがどういう感じなのでしょうか?見栄えはあまり気になりませんか? ダウンライトにすると天井高が低くなるとは気付きませんでした。デベに確認してみようと思います。 昨夜レスが付かなかったのでダウンライトを付けるご家庭があまりないのかと思っていましたが沢山レスを頂いてうれしかったです。本当に皆さんありがとうございます。 まだ何かこうした方がいいというようなご意見がございましたら引き続きよろしくお願い致します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すでに購入されたマンションで、これから入居されるマンションですか?
通常に設計されたマンションでは、二重天井のふところは80〜120mm程度しかありません。
よって、ダウンライトはまず設置できないと思われます。
ごく一部の億ション仕様のマンションを除いて、居間にダウンライトを設置できるほどの
二重天井にはしません。そうならば、天井高さの確保を優先させるからです。
だから、実際に設置した人もまず登場してこないでしょう。
しかし、今後の技術革新で、超薄型のLED照明が出てくるかもしれません。