何か米国総領事館の近くで建築してるよね。。。低層でごっつい感じの。。。あのマンションって高いの??場所がイイから高いだろ〜なぁ。。。
[スレ作成日時]2005-08-14 17:33:00
注文住宅のオンライン相談
(札幌)「D´グランセ円山瑞苑」って知ってる?
35:
匿名さん
[2018-03-19 22:50:10]
売れたみたいですね
|
36:
匿名さん
[2018-03-19 23:20:42]
2005年築の物件でしたね。公園駅2分の低層高級物件にしては坪200万以下と予想以上に安いですね。
やはり円山はリセールバリューが低いです。 |
37:
匿名さん
[2018-03-20 03:57:00]
でも販売時もそれくらいの価格だった記憶です
それでも当時高かったんですよ それに真ん前に北洋銀行社宅の焼却炉あったし |
38:
匿名さん
[2018-03-20 07:08:36]
↑
札駅北口のタワーも築年同じだが、坪300万近くだったのに比べると、安い印象ですね。 |
39:
匿名さん
[2018-03-20 08:29:49]
円山ですからリセールバリューは低いです。
|
40:
元購入検討中
[2018-03-20 13:05:59]
分譲時の坪単価は160万前後,180平米でも1億しなかったんですよ.
現在の相場しか知らない人には信じられないかもしれませんが, 当時としては,それでもかなり高い価格でした. ちなみに同時期に分譲のD'グラフォート札幌ステーションタワーの 高層階の4LDKは坪単価が200万円近くと,こちらより更に高い価格でした. 売りに出たのは,やはりすぐ南側に建つブランズの影響でしょうね. 価格にも影響があったと思います. もうひとつは,札幌における低層マンションというものの位置づけでしょう. 一戸建てにはないマンションの大きなメリットである眺望がないわけですから. それなら一戸建てにするという人も多いので,買い手が限られますし. ただ,低層マンションとタワマンを比べて,その地域のリセールバリュー云々 を論じることにはあまり意味はないですね. |
41:
匿名さん
[2018-03-20 21:39:49]
札幌における低層マンションの意味あまりないですものね
戸建建てられちゃう値段だし、東京程治安悪くないから。 売り出し戸数少ない割に中古で多いで売りに出てるとこ多いですね |
42:
匿名さん
[2018-03-20 22:30:45]
円山公園駅徒歩2分の最高の立地かつD´グランセ超高級物件で坪200万以下か!これが現実。
まあ~こんなもんだろう。 |
43:
匿名さん
[2018-03-20 23:36:09]
でも住友の鳥居前タワーは駅からちょっと有るけれどプレミアムマンションですよね
ここは陽当たりとか場所が。ブランズ円山外苑前は場所は最高 |
44:
匿名さん
[2018-03-20 23:41:22]
|
|
45:
匿名さん
[2018-03-21 07:02:54]
ブランズ円山外苑前って、ここの向かい側でないの?
|
46:
匿名さん
[2018-03-21 09:51:41]
そうです。隣です。同じとこですね。
|
47:
匿名さん
[2018-03-21 10:49:45]
ワインなんかと隣の畑だと陽当たりその他で味も大違いの場合あるでしょ?
前に8階建建っちゃうのと、平松のあの瀟洒な建物の向かいが同じに見えるとな |
48:
匿名さん
[2018-03-21 19:49:33]
ここ12戸でしょう。管理費とか積立金が高そう
|
49:
中央区民さん
[2018-03-21 21:10:06]
グランゼシリーズは管理費だとか、そういうのを気にする層が住むような物件では無いですからね。
|
50:
匿名さん
[2018-03-21 21:25:18]
それはそうですね
|
51:
匿名さん
[2018-03-21 21:55:39]
125平米で管理費、修繕積立金で5万弱ですね。
|
52:
匿名さん
[2018-03-22 03:04:51]
駐車場代入れたら7万弱?
普通かな |
53:
匿名さん
[2018-03-22 07:48:35]
普通です。
|
54:
中央区民さん
[2018-03-22 20:49:00]
これを高いと感じるような層はこの物件の客とは思われていないでしょうね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報