マンションなんでも質問「【北国限定】窓の大きい部屋って」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【北国限定】窓の大きい部屋って
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 01:47:22
 削除依頼 投稿する

最近のマンションって、特にリビングの窓が広く大きい物件が多いですが
実際にそんな部屋に住んでいる方、メリットとデメリットを教えてください。
もちろん立地や階数の影響も大きいと思いますが、私の考えだと

・掃除が大変
・夏暑く冬寒い
・壁が少ないと家具が配置しづらい

のかなぁって感じで二の足を踏んじゃうんですけど。
だったらそんな物件買うな!って言わないでくださいね。
他の条件とかぶった時、どこまで譲れるかの参考にしたいので…。
北国ならではのご意見がいただけるとうれしいです。

[スレ作成日時]2006-01-25 17:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

【北国限定】窓の大きい部屋って

51: 匿名さん 
[2012-12-25 06:25:33]
クリーンリバーのレス、網入りガラスの事の投稿がありますね。
実際、網入りガラス窓にお住まいの方、どのような感じですか?
52: 匿名さん 
[2012-12-25 23:25:49]
クリーンリバーじゃないけど、強要廊下側の窓は網入りだよ。
防犯理由だと思ってたけど違うのか。別に網があろうが
なんだろうが、リビング窓じゃないから見た目はどうでもいいと
思うんだけど。
53: 匿名さん 
[2012-12-26 19:34:23]
小さい窓のメリットって何ですか?お掃除?家具の模様替えが容易?

うちは、小さい窓のマンションなので、リビングがワイドサイズの窓のマンションに憧れます。
明るいリビングって本当に気持ち良いと思いますよ。
54: 匿名さん 
[2012-12-26 19:35:46]
〉No.52さん

網入りガラス、共用廊下側ってのは、賃貸マンションですか?分譲?
55: 匿名さん 
[2012-12-26 20:50:31]
分譲です。今まで2件に住んでますが、両方とも共用廊下側は
網入りですね。
56: 匿名さん 
[2012-12-26 21:26:19]
「延焼の恐れのある範囲」の開口部に対してパイロクリア等のワイヤレス防火ガラスを使用するマンションはごく一部の特殊案件で、億に届かないような物件では網入りを選択するのが一般的です。
「網入り=コストダウン」というよりも「ワイヤレス防火=特殊物件」と考えた方が現実に近いですね。
57: 匿名さん 
[2012-12-27 01:47:22]
〉No.56さん

的確なご回答ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる