札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「マンション買えない理由はなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. マンション買えない理由はなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-16 21:54:16
 削除依頼 投稿する

人それぞれ、訳がありますが、欲しくても買えないマンション。
何が原因だったのでしょうか?
解決策を皆で考え、アドバイスをしましょう。
マンション、あきらめないで!!

[スレ作成日時]2005-12-31 10:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション買えない理由はなんですか?

No.151  
by 匿名さん 2006-03-21 08:28:00
>150
必ず来ると待てました。(欠伸)
No.152  
by 匿名さん 2006-03-21 09:57:00
135>sanは
>年収8,500千円、貯金13,000千円位なので、買えなくはないが転勤もあるし・・・
>まだまだ賃貸かなと・・・
年収850万、貯金1,300万を言いたかったのでしょう。(千)万円と書けば意味判るよ。
企業に収支計画なんかじやよくこの単位(千)万円使うよ。

No.153  
by 匿名さん 2006-03-21 10:01:00
>>151
お前は釣り師か
No.154  
by 匿名さん 2006-03-21 10:35:00
>153
つまらん
No.155  
by 匿名さん 2006-03-21 10:43:00
>148
みんなあんたのことひがんで、あら探ししてるだけじゃ。気にすんな。それが衆生じゃ。
千円単位で金額表示するのは、, の意味がわかっているWORLD STANDARDじゃ。
No.156  
by 匿名さん 2006-03-21 11:02:00
しかし、どこのスレ見てもどうもならんのう。じぶんの家くらい自己責任・自己判断で決めろって。
建設的な意見、情報はほんの一握りであとは頭の弱いひがみ、ぐち、くだらん自慢、難しいことをか
みくだいて説明できない素人のふりしたデベロッパーの営業マン。見え見えじゃ。かわいそうだわ、
まじめに前向きに意見交換しようとしてる人たちが。ちょっと巻き直そう本来の趣旨に。何か間違っ
てるか?!
No.157  
by 匿名さん 2006-03-21 20:10:00
マンションは都会的合理さもあるけど、管理組合というものすごい村社会が存在します。いつの間に
か、管理組合の理事数人の中で年功序列が自然に発生し、村長のような人間が君臨して、若い居住者
の先進的提案を60代のエキスで抹消しくさります。しかもそいつが所得的***みだったらさあたい
へん、マンションはどんどん貧乏団地へ成り下がります。まあ全部が全部そうじゃないけど、そうな
りやすい要素があるのは考えていただければ、想像できるでしょう。一戸建てでも町内会が出てきま
すけどね。北海道はまだ軽い方だけど、私の住んでいた本州のとある町、日曜日になると電柱に取り
付けられたスピーカーからじじいが「皆さん今日は清掃の日です。がんばりましょー・・・繰り返し
ます。皆様、おはようございます。今日は・・・」って感じ。もっとクールに生きたいぜ!
No.158  
by 匿名さん 2006-03-21 23:37:00
>>157さんの意見を読んだり 実際マンションに入居した人が5年で一戸建てを探してたりする。
マンションって快適と思ってたけど 高い金出してそうでも無いんだと思うと またまた買えない理
由の一つになる。転勤あって貸す事を思えば 郊外の一戸建てなんて借りてくれないだろうし・・。
うーん これからじっくり2年は悩もっと。
No.159  
by 匿名さん 2006-03-21 23:58:00
>158
別にあなたの購買意欲を減退させるための意見ではありませんが、事実としてあったことを掲載しま
した。ちなみに購入して2年で転勤になり、場所が良くて借り手はすぐ見つかりました。しかし借り
主はどうしても自分の部屋ではないのでケア(使い方)が悪いこともあります。現在、久しぶりに帰
って来て住んでますが、風呂なんかリフォームしたいくらいカビがこびりついています。強力カビと
りスプレーなんか効き目なし。フローリングは傷だらけ。(金がないからそのまま)管理費や修繕積
み立て金は必ず値上がりします。住んでいないのにボーナス払いはケアしなければいけないし。ま
た、現在私は、マンション管理組合に選ばれてその一員なんですが、先月私の提案を老人理事長に却
下されてからシカトしてます。外で会ってもシカト。もう保守的で何もしないことがベストっていう
タイプのじじい。管理組合理事会あんなの出来レースですから。2年もしたらもっともっと良い物件
でるだろうし、熟考に熟考を重ねたっていいんじゃないですか?あくまで貴殿の自己責任自己判断で
すが。まあ反論もあるでしょうけど、これは私の意見です。世の中、正解なんてないですから。ある
としたら、自分の後悔しないようにあらゆる手を尽くして物件選ぶことしかないでしょう。以上、青
年の主張でした。
No.160  
by 匿名さん 2006-03-22 00:24:00
157の意見に同意です。
村社会、理事会は年齢優先で必要な管理まで削減、そしてマンションの質を低下させている
にも係らず資産価値が上昇したと理事たちはいう。
 そしてマンション内の友人関係、派閥で議事進行、議案も提案前に多数派工作ではじめから
結論ありき・・・・
 少し乱暴な意見ですが、マンションは多分に一戸建てを購入できない層が多くいる
(ここにいる方がそうだという意味でなくね)ということを頭の片隅に置く必要が
あるかと思います。
 私も当初大手のマンションを購入しましたが、まさに157さん指摘の構造が存在し売却
今は一戸建てに住んでいます。
 輪番制での変な当番作業の頻発、他人の噂話への付き合いと同調、ご近所ママさんの
派閥化と自分のいうことか絶対だというボスの存在にめぐり合う確率がマンションは
一戸建てのそれより高いです。

No.161  
by 135 2006-03-22 00:56:00
久しぶりに見ると、あれま。
私の記載が悪かったみたいですな。
不快にさせていたら誤りますが、,記載であれば千円単位での記述でいいかと!
年収は本当、但し残業で1,200千円/年、貯金は半分が生前贈与です。
ここまで書かないと道内にはいないと思われるんですね。
ちなみに本州企業で、道内出身でこちらの支社に現在勤務ですので!
No.162  
by 匿名さん 2006-03-22 05:36:00
○井物産?
No.163  
by 匿名さん 2006-03-22 11:30:00
>161
貴殿の文脈は、余計な連中を引っ張り込む要素が強いようだね。別に良いんだけど、その度にわき道
へそれて行ってます。よ〜く考えよう〜。
No.164  
by 匿名さん 2006-03-22 22:29:00
マンションの支払いに終わりはない、管理費、修繕費は年々上がる。
固定資産税は下がりにくい。20年後には1.6倍近い支払いになる予定。
ローン完済しても永久に続き、売れないときは・・・・どうするんだろう
そうおもうとなかなか購入に踏みきれない.。
おまけに耐震問題もあるし
No.165  
by 匿名さん 2006-03-22 22:38:00
>164さん
戸建の修繕は10年後くらいにやってくる。100万位。更に20年後。30年後にもやってくる。
普通に直す気あればね。積み立てしないでそのときローン組むのかい?
組めなかったら直せないよね。
固定資産税は戸建もそんなに変わらないでしょ。
そういう人には賃貸が1番。でも住居関連の支払いは洞穴にでもすまない限り一生終わりません。
No.166  
by 匿名さん 2006-03-22 22:53:00
戸建派の方って、1度建てた家はいつまでも新品だと思ってるのかな
No.167  
by 匿名さん 2006-03-22 23:00:00
戸建はマンションより耐震能力はないよ
No.168  
by 匿名さん 2006-03-22 23:00:00
>166さん
165です。
166さんの意見に近いものがあるんでしょうね。
強制的積立(マンション)か、自責解決(戸建)かの違いですね。
出費には変わりありません。金額もそんなに変わらないと思いますけどね。
No.169  
by 匿名さん 2006-03-22 23:31:00
戸建てに住んでるけど、165さんの話はほんと
そのとうりだと思うよ、なにかと古くなると修理が必要
30年経つと大抵大掛かりのリフォームは必要になる
これが結構な額になるよ、経験者です。
No.170  
by 匿名さん 2006-03-22 23:48:00
うちの実家(戸建)貧乏だったから 手入れする金もなかったけど 屋根の塗装や張替えしてた(し
なくては住めない)金額は?
外壁は築20年で手入れて100万・・・。それでも窓までは手出せれなくて 寒い。
一戸建てはゆがんでくるから(うち古いから)
それでも親は 管理費も駐車場代もかからないし 土地が残るから 戸建てがいいんだって。
私は寒い思いして育ったので マンションがあこがれるんだけど 色々 話しを伺うと そうでも無
いみたいだし ゆっくり自分の30年後を考えて決めるか。
No.171  
by 匿名さん 2006-03-23 01:49:00
私もずっとマンション住まいです。上階の音も管理組合もややこしいけど、はっきり言ってこの住ま
いには飽きたね。福住まで徒歩5分くらいかな。ドームも近いし、買い物、病院なんでも揃っていま
すが、ローンがあるからしゃにむに住んでいるのが本音かな。一戸建てにお住まいの方はいかがです
か?一時の感情かもしれないけど海の見えるところで、ブラックジャックの家のようなところに将来
住みたいなと思います。
No.172  
by 匿名さん 2006-03-23 06:25:00
>171
海の近くは塩害で家や車がボロボロになるのが早い。
夢と現実は違うのだよ。
No.173  
by 171 2006-03-23 09:15:00
>172
海に近すぎんじゃないの。
あなたより詳しいよ。海の見えるところ売ってたのだから。
ばかみたい。しらけるよ。
No.174  
by 匿名さん 2006-03-23 22:19:00
>>163
コンプレックスですか?
No.175  
by 163. 2006-03-24 00:46:00
>174さん、本人ですか?
そーなんですか、コンプレックスですか?感じる人もいるかもしれませんね。ところで、不幸の始ま
りは他人と己を比較することに原因があるよねえ。もし貴殿が本人で、他人の反応面白がってるの
か、それともほんとに己の年収を誇示しているのなら、たいへん良い趣味をお持ちで、うらやましい
です(爆笑)コンプレックスを感じます。私はそんな趣味じゃ満たされませんから、その人間として
の度量の壮大さにコンプレックスを感じます。そういう人にこそ華美なマンションをお勧めいたしま
す。きっとお似合いですよ。ぷっ。
No.176  
by 匿名さん 2006-03-24 16:36:00
マンションは古くなったら経費がかかって売る事もできない。
**ただけで管理組合から追い出されるし、いいこと無い。
新築で買ったって構造偽造問題だなんてローン破産と隣り合わせ。
危なくて買えたもんじゃない。

No.177  
by 匿名さん 2006-03-24 17:12:00
構造偽造は戸建ても一緒。
マンションほど検査が厳しくないから出ないだけ。
それこそ自己責任。

台風の時に壁の一部が飛んで賠償責任が生じたとき、自分で相手方と話すか管理会社が
やるのかの違いみたいな物。
No.178  
by 匿名さん 2006-03-24 17:35:00
>>173
ぷっ
No.179  
by 173 2006-03-24 17:39:00
>178さん
そんなおもろいか?な!な!
あんたええ人やなこんなんに反応してくれて。
No.180  
by 匿名さん 2006-03-25 00:49:00
住民の構成の比率、ファミリーが多いと騒音問題に発展するリスクが大きい。
適度な音、配慮工夫、対策があるならいいけど、無遠慮、無対策の楽器(ピアノ演奏等)が
隣、上限にあると思うと怖い。
楽器演奏に対して対策規約化されているマンションがあるといいんだけどな。
No.181  
by 匿名さん 2006-03-25 12:21:00
しばらく賃貸でいいや
No.182  
by 匿名さん 2006-03-25 12:26:00
>180
昔、アメリカの有名なミュージシャンが、部屋で演奏の練習してて、
とうとう、隣室の住人に、訴えられて敗訴した案件がありましたね。
日本はまだそこまでの判例はないのですか?
No.183  
by 匿名さん 2006-03-25 13:30:00
KISSだろ
No.184  
by 匿名さん 2006-03-25 13:37:00
ピアノ殺人事件は?
No.185  
by 匿名さん 2006-03-25 13:52:00
>184
血の匂いのする話は個人的に****
No.186  
by 匿名さん 2006-03-25 16:16:00
戸建ての変り種ログハウスって耐震性どうなんでしょう?
No.187  
by 匿名さん 2006-03-25 16:19:00
167さんツーバイも在来も大差ないですかやっぱ
No.188  
by 匿名さん 2006-03-28 01:22:00
資格持ってるもんだから 中途半端に知識がありすぎて買えん。
肝心な設計図み見せてもらった物件が1件あるけど 見てしまったがゆえに今は買えん。取り急ぎ今売ってる物件に手を出すよりは 建築基準法が改正になってからの方が賢いと思った。悪い事は言わん。信じて2年待て。
No.189  
by 匿名さん 2006-03-29 20:26:00
高い買い物だからこそ私は「終の棲家」になりうるものが欲しい。
マンションは絶対ならない。それが解りきっているから買わない。
No.190  
by 匿名さん 2006-03-29 22:57:00
マンションって、スポーツクラブのロッカー使用権みたいなものではないでしょうか。
No.191  
by 匿名さん 2006-03-29 23:00:00
>190
住んでる人にとっては自分の家だよ。
失礼な事言ってないでロッカーの中で頭冷やしなさい!
No.192  
by 匿名さん 2006-03-29 23:34:00
191さん
怒りたいのはよくわかります。
でも190さんが書いているのは、思い切った表現だけど結構的を得ていると
思います。
No.193  
by 匿名さん 2006-03-30 00:03:00
>>189
介護施設でいいんじゃない?問題あるところもあるみたいだけれど・・・・
No.194  
by 匿名さん 2006-03-30 00:56:00
てゆ〜か、居住用のホテルの部屋かな?
英語でこっこんどみにあむってんだよ
わかってるこt
No.195  
by 匿名さん 2006-03-30 13:56:00
だれもロッカーだっていってるわけではなく
コンセプトがロッカーと同じだと言っているだけですが・・・。(汗)

No.196  
by 金利1%に騙されるな 2006-03-31 23:51:00
ローンの組み方によるけど 金利だけで1000万ってアホらしく感じます。その他色々かかるし、固定資産税が20万? やっぱり借りてたほうが特って感じします。
ある営業マンが「先日 年収1000万の人が来たんですけど ローン組むのが恐ろしいって結局中古を現金で購入した見たいです 高年収の人そういう人結構いるんですよ」と言って不思議そうにしてました。 うちも高収入の方ですが その気持ちはわかります。マンションは現金で買わないと大損ですね。
年収5〜600万の人が購入してる人が多いみたいですが どんな生活をしているのか そして金利UPでどんな生活を強いられるのか?見てみたいです。例え高収入でもローンを組んだ時点で我慢の生活をしなくてはなりませんし リストラもあるかも知れないし。
ある意味 賃貸は勝ち組で でも低所得でも資産を持ってる人を見ると自分は***みと思ったりもします。しかしマンションが資産になるかってのが一番の疑問ですが・・・(なのに下がらない固定資産税)
No.197  
by 匿名さん 2006-04-01 00:11:00
なんかで読んだよ。

家は、女の人が決めるのさ。大学も出て経済的に考えれば、損するようなことでも、妻に家欲しいと言われれば、はいと言って、しかも決めるのも妻。

だから、モデルルームなどは女の人に如何にアピールするかを競い合ってます。内装に金かけたり、高級家具を置いたりしてね。

本当は、コンクリだけで、構造の説明とか耐久性とかが重要だけど、女の人にそんな説明しても無駄ですしね。

そうして、また一人死ぬまで大きな借金を抱えて、それを返すのが生きる支えの人生を送るのです、、、、

会社も、借金抱えてくれた方が、死ぬまで働いてくれるし安心ですしね。
みんな、家を持つことが幸せと思い込んでるんですよ。特に専業主婦の人。

それよりは、貯蓄して、株でも良いですし、先にいかに資産を殖やすか考えた方が良いはずなんだが、、
No.198  
by 匿名さん 2006-04-01 00:37:00
賃貸アパートに住んでいれば良いんじゃないの
別に何も困る事もないし、汚くなったら引っ越せば良いんだし
耐震偽装あっても屁でもない
アパートで良いと思うよ、195さん風に言うと
駅の100円ロッカーみたいな物だけど
コインロッカーに一生ってーのも有りでしょう。
No.199  
by 金利1%に騙されるな 2006-04-01 00:49:00
>>197
すみません。私 専業の主婦なんです。マンションは主人が欲しがってる(た)んですよ。
本当に同性から見ても女性の家欲は疑問ですね。家賃以上を支払うハメになるのに「家賃払うより・・」って思ってらっしゃる方が特に北海道では多いですね。それでも買える方はうらやましいですけど・・・・。でも知人は すごい生活してますよ。借金地誤苦。この人だけならいいのですが おそらく借金地誤苦の人は多々居るような気がします。
私が思うには 100年耐えられるコンクリートの塊より 100年笑って生活できる「余裕」の方が幸せに思えるのです。価値観は人それぞれでしょうが・・・。
No.200  
by 匿名さん 2006-04-01 07:12:00
>>金利1%に騙されるな様
ごめんなさい、ちょっと気になってしまったんですが
貴方様の仰っている言葉はわざとなんでしょうか?
例えば
>>やっぱり借りてたほうが特って感じします
             ^
>>借金地誤苦
    ^^^
気を悪くなさらないで下さいね、
若いお方とお見受け致します、
意味は解りますが、職業柄気になってしまったものですから
今の若い方はこちらの書き方をお使いになるのかしら?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる