人それぞれ、訳がありますが、欲しくても買えないマンション。
何が原因だったのでしょうか?
解決策を皆で考え、アドバイスをしましょう。
マンション、あきらめないで!!
[スレ作成日時]2005-12-31 10:52:00
注文住宅のオンライン相談
マンション買えない理由はなんですか?
203:
匿名さん
[2006-04-01 09:27:00]
|
204:
匿名さん
[2006-04-01 09:33:00]
>202
衣食住に投資って、浅ましくないでしょうか? あまりにお金が全てと言うのも、、、いかがな物でしょう 資産価値が落ちても、そこにある家庭の幸せに替われる物はないでしょう? 資産運用としてのマンションならば、どんどん価値が下がれば良いと思いますよ 家庭は金儲けの道具ではなく、住居はその家庭の想い出を詰めて行く所ですよ マンションもそこで金儲けしか思い浮かばない人が買う価値のない物になって行けば 良いですね。 |
205:
匿名さん
[2006-04-01 09:35:00]
|
206:
匿名さん
[2006-04-01 10:23:00]
やっぱり、借金背負ってでも家持ってた方が良いって人多いんだね。
順番逆にしたらと言ってるだけなんだけど。 資産増えれば、家なんていつでもかえるでしょ。 ただ、借金背負ったら、その状態から資産増やしてくのはかなり大変よ。 それだけのことなんだけど、わかんない? |
207:
匿名さん
[2006-04-01 10:38:00]
賢いやつは、それなりに経済的にも頭使ってるんですよ。
特に、金持ちでなくてもね、疎いかどうかの違い。 同僚に、学生のうちから奨学金マックスまで借り切ってるやつがいて、なんでそんなことするんだろと思ったら、金利ゼロだからというんです。 で、入社すると同時に、社内預金に給与全額入れて、株などの資産投資もし、ものすごく努力してるんですよ。私も少し見習いました。 要は、自分の財産は誰も増やしてくれないし、普通に生活してるだけでは何も増えないんですよ。金持ちのまねをした方が良いと言われました。まず、資産を殖やす努力をするのです。 納税マシーンになったら負けです。 持ち家にしか幸せないですかね?いや、資産的にそれだけ払っても十分増やせるだけのめどがついてるなら良いですが、、その先何十年もローンに縛られたりするリスク、会社を変えれないやめれないリスクなど考えて買ってください。 |
208:
匿名さん
[2006-04-01 12:07:00]
>>207
そんなに自称賢いのにここで教えてくれなくてもいいのよ。どこかで講師でもなさって |
209:
匿名さん
[2006-04-01 19:08:00]
何故、会社を変えたいの辞めたいのと言う疑問はさておいて
>>207さん 貴方って何気に寂しい気持ちがしてしまう人ね 逆にお聞きしたいのですが、お金にしか幸せないですか? 勿論持ち家にしか幸せがあるという事は無いですよね 家庭の中には幸せはありますよね 頑張ってローンを払うと言う事に幸せを感じる人もいるかもしれないですよね 一生懸命になるって結構幸せかもね また、大変な思いをして購入した人の方が大切にする事とか有難味とか学べるかも 貴方の考えはそれはそれで良いと思うよ、、小銭を稼ぐのが好きな人もいるし 借金するのが好きな人もいる だから、人それぞれだよね |
210:
匿名さん
[2006-04-01 21:35:00]
>>201
1%だから買った方が特って言うのが騙し文句。確かに貯金して頭金を貯めるよりは借りた方が特ってだけで なーんの保障もナイ。年収400万程度で買ってる人はきっと地獄ですよ。 それでも 家に幸せを求めるんだろうね。 |
211:
匿名さん
[2006-04-01 22:41:00]
>210
年収なんて関係ない、前期固定で購入できる物件を選ぶこと |
212:
匿名さん
[2006-04-02 00:07:00]
>210
あなたのような人が買えない人 |
|
213:
匿名さん
[2006-04-02 02:34:00]
|
214:
匿名さん
[2006-04-04 09:36:00]
年収400でマンション購入は止めたほうが無難。
せめて600あたりになったらにしとき。 本当、真面目なアドバイスです。 |
215:
匿名さん
[2006-04-05 00:26:00]
年収400万あれば十分マンション買ってやっていけるはず。
結局何に金かけるかが問題なだけだと思うよ。 但し、金利1%だから買うなどと馬鹿げた発想はすてるべし。 また207さんのような方は、おそらく家を買うことはしないんでしょう。 確かに馬鹿らしいし、もったいないよね。 でも私は、たとえ35年ローンの家でも、家をもって家族をもったことは 幸せだし良かったといまでも思っているよ。 207さんの考え方は、子供は金かかるからいらないというような 幼稚で貧困な思考なんだろうな。 かえってかわいそうに思えてくるのは私だけ? 資産で幸せにはなれないよ、祖父がそれで失敗していた。 |
216:
匿名さん
[2006-04-05 02:35:00]
ああ、勘違いしてますよ。
何も、家持つなとか、子供はお金かかるから損とか言ってないです。 借金が雪だるま式に増え易いのが正しいとしたら、逆も然り。 結局、大きな家の借金抱えると、それ以外もローン組んだりするしか解決方法無くなってしまい、更に損するようになり易い。 資産で幸せになる保証は確かにないけど、自分が汗水たらして働いたお金は有効に使いたくありませんか?遊ばせとかないで、増やす研究は悪いことではないと思うんですけど、、 因に私んところは215さんとは逆で親が家で失敗しています。家持ってるからって幸せになれる保証もありません。 |
217:
匿名さん
[2006-04-05 07:34:00]
価値観の違いですね。
|
218:
匿名さん
[2006-04-05 13:25:00]
>216さん
バブルの時の私を見ているようですね、 良いと思いますよ資産の有効活用ね”言葉の遊び”だけど 適当と言う事さえ踏まえれば良いのでは? マンションも同様で分相応であれば良いと思いますよ マンションの支払いの為に旅行も遊びも我慢してなんて言う人は今時いないでしょう どちらもある程度後戻り出来る余裕を持った方が良い事は間違いないですね。 |
219:
匿名さん
[2006-04-05 13:38:00]
資産を増やす方法も結局はギャンブル。
|
220:
匿名さん
[2006-04-05 13:48:00]
>>219
それを言ったら、マンション買うのも十分ギャンブル |
221:
匿名さん
[2006-04-05 14:03:00]
背伸びすると疲れるな〜。
|
222:
匿名さん
[2006-04-05 19:33:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
失礼
「資産にならないものに投資しません。」
です。
今なら、ニュージーランドとかの海外物件買った方が資産になるんではなかろうか。